- ベストアンサー
借金がある身での結婚式と仕送りについて
- 借金がある身での結婚式について迷っています。お祝い金を使って結婚式をすることを考えていますが、自分たちの状況に合った式をすべきか悩んでいます。
- 義母と義理兄への仕送りについて旦那さんと揉めています。月々5万円の仕送りをすることになっており、旦那さんは親を支えることを優先していますが、私は自分たちの将来や借金のことを考えて悩んでいます。
- 私は25歳までお金を貯められなかった経験があり、将来に不安を感じています。自分の両親は苦労してお金を貯めていたことを知っており、将来の子供たちや両親への負担を考えると、現在の状況に不安を感じています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なかなか回答できなくてごめんなさい。 >旦那さん「さくらんぼのお金、払うね。ただ、今月はお金が厳しいから来月でもいい?」 >義母「お願いね。」 >とのことで、まだ払っていないので、やめようと思います。 これって、来月、ご主人の小遣いから払ってあげるのであれば、止めることは出来ないでしょうが、家計に入れる分が減るのであれば、やはり安請け合いは困ってしまいますね。 >なので、経費でいくら使うかは分かりませんが、給与明細はあります。 >親会社の経営不振がそのまま来ますよね。 孫請けのようですが、経費がずいぶん掛かるようですので、材料費・経費込みの支払いみたいですね。 これから先、同じ量の仕事を請けても、単価の切り下げなども考えられます。 給与明細(支払い明細のことだと思いますが)の金額が増える分だけ、経費も多くなります。 工具を買う必要があるとのことなので、自動車で仕事場を回るのかな。車検とか車の買い替え費用もきちんと計算して、貯めてあると良いのですが。 支払い額(給与明細額)-毎月平均して掛かる経費-一年で掛かる費用の12分の1(税金・数年で買い替えが必要な車など)-年金・健康保険=一ヶ月に使えるお金 今月の収入ぐらいですと、お小遣いさえも厳しい状況に思います。 >ただ、私側の親戚や実家のご近所さんからもらったお祝い金の合計数百万は2人のものとして旦那さん>の名義の口座に入っています。 貯金を別々でやろうということは、これを私名義の口座に移すということですかね? その場合、「別々で貯金をしたいから、私側からもらったお祝い金は私の口座に移すね!」というように言うことになりますよね?旦那さんは納得するのでしょうか・・ 納得しないでしょうね。(笑) ただ、今後頂くお祝い金はどうでしょうか? 披露宴のときに、貴方の親族は改めてお祝いをお持ちくださる方もいらっしゃると思いますよ。 今あるお祝い金は、多分、結婚式・披露宴・新婚旅行費用(小遣い)でほとんど無くなってしまう気がしますけど。だとしたら、今のお金の名義をどうするかなて考えなくて良いと思うのです。 新婚旅行のお土産代って、普通の旅行と違って、たくさんお祝いを頂いた方へのお返しの一部みたいなところがありますから、結構掛かりますよ。 今後のお祝い金について話すときには、これから必要な祝儀・不祝儀のお金はどこから出すのか相談したうえになると思います。頂く分が多いというのは、出費も多いと言うことです。ご主人が貯金が底を点いたとき、お小遣いから負担してくれるという確約してくれるなら~~などと言ったら、すんなり承諾してくれるかもしれませんよ。 >それと、別々で貯金した場合は、未来の子供の為のお金や夫婦の老後のお金などもそれぞれが別々に貯>めておくということですよね? >旦那さんは貯まらないような気がします・・ 私も、貯まらないと思います。でも、ご主人の名義で貯金をするようであれば、その分が仕送りに消えて行くと思います。 だって、ご主人って、今はまだ自分達の生活よりも、お金がないって言うお母様が優先ですもの。 >その場合は、将来貯金が必要なとき、結局わたしがまた出すということになるのですよね。 >今は一緒に貯金をしているので私がむりやり貯めていますが・・ もともと、夫婦どちらの名義であっても、結婚後の貯蓄は共有財産です。 ただ、今は、貴方が無理やり貯めているとのことですが、残高が200万とか300万になった時、ご主人はそれ以上貯蓄するでしょうか? ご主人名義であれば、いくら貴方が通帳・印鑑を持っていたとしても、再発行手続きをすれば、下ろすことだって出来ます。 孫請けという立場なのですから、数年は収入が下がることはあっても上がらないと考えた方が無難です。実質的には夫婦で年収の差は無いように思いますが、貴方はそのことに触れずに7~10万ぐらいの差をつけて家計を支えれば、そこそこ貯金は出来ると思います。 ご主人がちょっとでも「こっちの方が楽かな?特かな?」って思うような提案であれば、承諾してくれるでしょう。 二人が出した家計費に余裕が出れば、その分を二人の貯金にしましょうねって言えば良いのです。 今のままですと、長期的な貯金(子供・老後)と何かあったときの為の貯金(予備費的なもの)がはっきりしていないのもあまりよくないと思います。 貴方名義でする貯金は長期的なもの、家計費のあまり分は予備費などと分けて考えると管理しやすいかもしれません。 何度か回答させていただいて、少しは、気持ちの整理がついたでしょうか。 この後は、家計診断のカテゴリー(マネー)の方が、もっとたくさんの回答が付くように思います。 愛情はお金では買えないけれども、お金が無いと愛情もなくなってしまうということもあります。 今は、貴方が一生懸命になって貯金していますが、これからの結婚生活の間ずっと続くのではお互いに嫌になってしまうと思うのです。 ご主人が貯金を当てにしないためには、いくつかに分けて貯金し、通帳を実家に預けておく(いわゆるへそくりでしょうか)などいろいろ考えて見てくださいね。 これから結婚式・新婚旅行が待っているのです。 お金のことばかり考えていたら、キャンドルサービスのキャンドルだって、「あら・・・これ1本いくら掛かるのかしら」なんて思って、自分自身が楽しめませんよ。 どうぞ、お幸せに。
その他の回答 (6)
- 1964orihime
- ベストアンサー率49% (682/1372)
NO4.5です。 正直に言って、貴方とご主人の育ってきた環境があまりにも違いすぎて、なんと回答したらよいか迷っています。 >1万2千円も払えないなんて結納金やその他のお金もついこの間もらっているのにそのお金はどこにいってしまったんだろう なんだか、お金が無くて困っているというよりも、出して貰えるものは、全部頼もうとしているような気がしてなりません。 >今回は払うことになっても、次回からは「自分達で出来る範囲でやってください。」と旦那さん経由で言ってもらおうと思います。 一度でも支払えば、他の理由を付けられて、いろいろなものの費用をずっと支払うようでしょうね。 これからも、「冷蔵庫が壊れたから買って欲しい。」などと言ってくるような気がします。 ご主人にも、精一杯の仕送りをしているのだから、家計からのこれ以上の負担は無理。とはっきりおっしゃることです。 ご主人が自分の小遣いから負担したとしても、それは仕方が無いことですが、このようなことが度重なればご主人自身が義母さまに言わざるおえないと思います。 >旦那さんに聞いたところ、給与明細は毎月もらえるとのことなので、しっかりチェックしようと思います。 給与明細??? 個人事業主ですよね。 どちらかの事業所の下請けなのでしょうか? ご主人のおっしゃっている給料とは、「売り上げ」ではないですか? 貴方も営業職をなさっているから分かると思いますが、「契約金額」「売り上げ」を給料とは考えませんよね? 確定申告もなんだか経費もあやふやにしているような気がします。 今回のお返事を見て、個人事業主と言っても、もし下請けの形であるのならば、親会社の経営不振がそのまま響きます。 消費税だって、税率が上がりそうですが、その分売り上げに上乗せしてもらえなければ、今よりも経費が膨れ上がります。これから先、収入は目減りしていくでしょう。 新婚さんに言うアドバイスでは有りませんが、以前にも回答したと思いますが、お互いに生活費を出し合う形で生活をして、お金のことでトラブルがあれば、さっさと見切りを付けられる状態にしておくようにした方が良いような気がしています。(多分、年間所得ではご主人よりも貴方が多いと思います) お仕事でお疲れと思いますのに、いつも丁寧にお礼を書き込まれて、とても誠実にがんばっていらっしゃるのが分かります。 それだけに、しなくても良い苦労を背負い込んでしまいそうです。 しっかりと自分の稼いだ給与は守りましょうね。
お礼
何度もありがとうございます!! あまりこういうことは誰にでも話せるものではないのですごく助かり勉強になります。 さくらんぼの費用の件ですが、確かに払えるものは払ってもらおうという考えがあるのかもしれません。 まだ払っていないので、払うのはやめようかなと思います。 まだ払ってないというのは、 旦那さん「さくらんぼのお金、払うね。ただ、今月はお金が厳しいから来月でもいい?」 義母「お願いね。」 とのことで、まだ払っていないので、やめようと思います。 給与明細を貰えるのは「下請け」だからです。 正確には「下請けの下請け」と言っていました。 なので、経費でいくら使うかは分かりませんが、給与明細はあります。 親会社の経営不振がそのまま来ますよね。 >お互いに生活費を出し合う形で生活をして、お金のことでトラブルがあれば、さっさと見切りを付けられる状態にしておくようにした方が良いような気がしています。 →質問させてほしいのですが、お互いに生活費を出すのは良いのですが、問題は貯金に関してです。 どういうことなのか、もう一度教えてください! 私が独身時代に貯めた貯金が150万くらいは私の口座にあるので私の分となっています。これは私の分で問題はありません。旦那さんにもそれは言ってあります。 ただ、私側の親戚や実家のご近所さんからもらったお祝い金の合計数百万は2人のものとして旦那さんの名義の口座に入っています。 貯金を別々でやろうということは、これを私名義の口座に移すということですかね? その場合、「別々で貯金をしたいから、私側からもらったお祝い金は私の口座に移すね!」というように言うことになりますよね?旦那さんは納得するのでしょうか・・ それと、別々で貯金した場合は、未来の子供の為のお金や夫婦の老後のお金などもそれぞれが別々に貯めておくということですよね? 旦那さんは貯まらないような気がします・・ その場合は、将来貯金が必要なとき、結局わたしがまた出すということになるのですよね。 今は一緒に貯金をしているので私がむりやり貯めていますが・・
- 1964orihime
- ベストアンサー率49% (682/1372)
NO4です。 >→仕送り額が多いと思ったので、義兄がいくらくらい家に入れているのか知りたかったのです。 知る必要ってないのでしょうか。 ただ、何も分からずお金を払うのが嫌だなと思ってしまいました。 例えば、義兄さんが月給20万弱(貴方の月収と同じぐらいということなので)で月額15万(結婚前のご主人と同じ金額)を家に入れていたと返事があった場合、貴方は5万円の仕送りなら仕方が無いと思いますか?義兄さんが派遣と言うことですが、この夏は日給制の方は企業の節電対策でずいぶん稼働日数が減ると思いますよ。 聞きたいけれど、聞いてしまうことで仕送り金額が増えそうな気配がします。藪をつついて蛇を出してはまずいと思いますけど。 仕送りの金額って、足りない分をと考えますけれど、いったい、いくらあれば生活できるのかと言うのは、人によって違うのです。 ご主人の実家では、いままでご主人と義兄さんの収入で生活をしていたのだと思うのです。 ご主人の貯金する意思が低いことからも義母さまも今まで貯金などしていなかったのではありませんか? だいたいにして、婿養子ですから、それなりに結納金を受け取っていると思います。 我が家にも娘がいますが、結婚するときには、借金は親が出来る限り精算しておくと思います。 私も個人的には、質問者さんのような場合であれば、5万もの大金は出したくないお金だと思います。 我が家でも、義母が時々、義弟夫婦から小遣いを貰っているようですが、着そうもない洋服を買ってみたり、なんちゃらの健康食品を買っているのをみると申し訳ない気がします。 義弟にその話をすると、「兄夫婦(私たち)と喧嘩して、同居したいとか、嫁が来たとたんにケチになったと言われるよりもずっと楽」と言います。(苦笑) 義母さまが入院などして、入院費の支払いをするなどのときには、義兄さんがいくら出すのか聞くのは(支払い金額ははっきりしているから)当然だとは思いますけれど、生活費がどれくらいが普通なのかはとっても難しい判断です。 法律で言うと、義母・義兄さまに対しては、「生活扶助義務」と言って、自分の生活を犠牲にしない程度に援助する義務があります。けれども、この犠牲にしない程度と言うのが、いろいろ判断が分かれているようです。 まずは、仕送り金額を問題にするよりも、ご主人に「貯金する意味」をわかってもらうしかないですね。 それから、ご主人が仕送りを止めると言ってくれたとして、毎月の収入が10万減ってしまったから家に入れるお金も10万減ると言われたらどうしますか? サラリーマンみたいに給与明細があるわけでもないですから、収入が減ったと言って、内緒で仕送りだって出来てしまうのです。 ご主人は大卒でしょうか? 本当は大学に行きたかったのに、家庭の事情(学費)で進学できなかった人であれば、子供の学費の心配もしますけれど、「本人が大学に進学したかったら、奨学金でも貰っていけばよい」と考える人であれば、子供の将来の為に貯金といくら説明されても口では納得したようなことを言っても、真剣にはなってくれないでしょう。 質問者さんは、営業と言うお仕事で、通勤に時間もかかり大変な思いをして得たお給料です。 簡単に仕送りと言うわけにはいけない気持ちも分かります。 でも、そろそろ、仕送り問題から離れた方が良いように感じます。 少し時間をあけないと、他にお金のことで大切な相談があっても、ご主人は耳を傾けてくれなくなるような気がします。 今大切なのは、黙って家のお金を使うなど、お金のことで隠し事はしない。 新たな借金はしない。 親・兄弟であっても、借金の保証人にはならない。 必要以上の見得ははらない。 などの、これ以上の負担が増えることが無いようにしていくことだと思います。 披露宴を盛大にやりたいとか以前のバーベキューの会費の話、親への仕送りだって、見得なのかもしれません。 商売をしていると、見得をはらないとどうにもならない(倒産寸前と思われ、仕事が来なくなる)こともありますが、見栄を張る限度があります。 礼服を買うようにと頂いたお金も使ってしまったようですが、その後どうされたのでしょうか? 安くても良いですから、礼服(喪服)は必ず揃えましょう。 祖母さまの養子になったのですから、祖母様の代理で不祝儀に出席しなければいけないことも出てくるはずですよ。
お礼
再度ありがとう御座います!! 仕送りについてですが、確かに収支を聞いたところで、逆に仕送り金が増える可能性も考えると聞かないほうが良いのかもしれません。 旦那さんの予想によると、義兄は10万くらい家に入れているだろうとのことをこの前言いました。 その場合、10万円+3万5千円~4万円(義母年金)で生活をしていることになります。 因みに私の実家ですが、あと数年で父が定年でそうなると、父母ふたりで一ヶ月14~15万ほどの年金で暮らさなくてはなりません。 退職金もありません。 私の実家も義母のところとほぼ同じ状況です。 私の実家は、そうなると家の税金も払っていかなくてはならないので、定年後も働くことを決めています。 私の実家は私達夫婦には絶対に迷惑をかけないという思いで定年後も働く予定なのに、どうして義母は働く気はなく仕送りを待つ生活なのだろうと思ってしまうのです。 働かないで裕福に暮らせる人達なんて少ないから、みんな必死で働いているんだ! と言いたくなります。 仰って頂いているように、仕送りのことからは離れたほうがいいのかもしれません。 あと、仰るとおり、下記のことは確かに守ってほしい事項です。 黙って家のお金を使うなど、お金のことで隠し事はしない。 新たな借金はしない。 親・兄弟であっても、借金の保証人にはならない。 必要以上の見得ははらない。 それと、ご質問内容についてですが、 婿養子に入ったのでそれなりの結納金を義母は受け取っています。 それでもお金が足りずについこの間こんなことがありました。 義母の親戚の家がさくらんぼの栽培か何かをしているようで、たまにタダでさくらんぼを送ってくれるそうです。 それで、義母は、私の祖父母、私の父母、私達夫婦、自分達(義母と義兄)の計4箇所へさくらんぼを送ってもらうように親戚に頼んだようです。 義母はタダかと思っていたところ、意外にも1万2千円分の請求が親戚から来たらしく(私は普通だと思うのですが。)、その請求を私達夫婦に求めています。 はじめは嬉しいと思ったさくらんぼでしたが、ショックでした。 1万2千円も払えないなんて結納金やその他のお金もついこの間もらっているのにそのお金はどこにいってしまったんだろう、タダかと思って4箇所の発送を頼んだなんてなんてずうずうしいんだろうと思ってしまいました。 1万2千円も払えないということは、毎回タダで送ってくれている親戚に対して、それ相当のお返しもしていないんだろうなと思います。 義母のところが親戚と疎遠になる理由もなんとなく分かる気がしました。 今回は払うことになっても、次回からは「自分達で出来る範囲でやってください。」と旦那さん経由で言ってもらおうと思います。 あと、旦那さんはサラリーマンではないので、給料をごまかして仕送りも可能かもしれないとのことですが、旦那さんに聞いたところ、給与明細は毎月もらえるとのことなので、しっかりチェックしようと思います。 ただ、工具とか仕事用品が急に必要になる可能性があるから、お小遣いとは別に5万円を常に持っていたいとのことでした。 その5万円が心配ではありますが・・ あと、ご質問についてですが、旦那さんは高卒です。 お金のこともありますが、それよりも大学には興味がなかったようです。 これは一緒に暮らす前の話しですが、まさにこのセリフ→「本人が大学に進学したかったら、奨学金でも貰っていけばよい」を言っていました。 旦那さんは高校の修学旅行のお金も自分で出したくらいなので、両親が払うという考えがないのかもしれません。 ただ、話し合った結果、子供のためにお金を貯めることは一応「分かった」とは言っていましたが、本当に分かったのか心配です。 礼服を買うようにと旦那さんに渡された30万円は使ってしまっているのでもうありません。 30万円のうち15万は旦那さんの貯金としてカウントされ引越しもろもろで既にありません。 残りの15万円は義母が貰ってしまいました。 旦那さんが礼服は持っていると言っていましたが、おそらく礼服ではなく、ただのスーツの可能性が高いです。 せっかく祖父母が年金から出したのにと思うと胸が痛くなります。
- 1964orihime
- ベストアンサー率49% (682/1372)
以前の質問のURLを貼り付けると回答する方にとっては参考になると思いますよ。 http://okwave.jp/qa/q6827939.html 続きの質問をするときには、前の質問を締め切ってからの方が良いでしょう。 どちらに書き込みをして良いか迷ってしまいます。(笑) 夫婦のお金は夫婦の数だけやり方があると思います。 ですから、これと言った答えがあるわけではありません。 二人の妥協点を探っていくしかないのです。 これは、私の主観でしかないのですが、お金のことで男性を追い詰めるような行動は、隠れて借金をする、家のお金を内緒で持ち出すなどのトラブルが起きることが多いようです。 私だったら・・ということでお答えします。 以前の質問の引き続きです。 >あと、お祝い金についてですが、皆さんはどのようなことに使っていらっしゃいますか? 我が家では、それぞれの親戚・知り合いからのお祝い金は別管理しています。 頂いたお祝いから、お返しをします。(だいたい、半返しか4割ぐらいを目安) 残りのお金のうち、半分をこれからのお付き合いの為の出費に使うため、貯金します。この貯金をそれぞれで管理していると言うわけです。 残った分は、お祝いの趣旨に沿ってぱ~~~~っと使います。 結婚のお祝いでしたら、二人で使うものを買ったり、子供のお祝いでしたら、子供のものを買います。 このような方法にしたのは、主人と私の親戚でお祝いの額もやり方も違うからです。足りない分はそれぞれの小遣いから出します。子供が生まれたときも、初節句・初誕生と主人の親戚中からお祝いが来てびっくりしました。主人の親戚と同じようなお祝いの仕方をすれば、自分の親戚が戸惑うだろうと考え、それぞれと言う形にしたのです。 仕送りの話ですが・・・。 お母様と義兄様の収入を聞いて、どうするのですか? 収入が少なければ、5万円以上、出すつもりですか? 貴方達の生活に余裕が無くなれば仕送りは考えると言うお話だったのですよね。 余裕をどう考えるかですよね。 ご主人様にとっては 貯金=余裕 ではないでしょうか。 もしかしたら、貴方に言わないだけでご実家からは、(結婚前に比べれば格段に金額が減って)もう少し援助してくれと言われているかもしれませんよ。 貴方の預貯金が無いことへの不安も分かりますが、ただ仕送りを減らして欲しいというだけでは話が進まないと思います。 仕送りが無理ならば、貴方たちご夫婦と同居したいと言い出したらどうしますか? 兄だから親の面倒を見るという世の中ではないです。 自営業の立場としては、震災以後の不況はなんともしがたい状況です。 がんばっているつもりなのですが、思うように売り上げは伸びません。 他の回答者さんも回答してくださっているように、子供が生まれたら3万円にする約束をするなど、ご主人が返事をしやすいようにしてあげることも妻としての思いやりではないでしょうか。 結婚式のことですが、多分、義母さまにとっては互助会を使ってもらうと言うのが、お祝い兼親の費用負担のつもりなんでしょうね。 ただ、気になるのが、互助会を利用すると、80万の金額を差し引きしてくれるわけではないと言うことです。 通常、結婚式の衣装代サービス、着付け・介添え料が半額などのサービスがあり、80万程度が提供されますよというものが多いです。ですから、衣装の選び方によっては、80万の値引きにならないこともありますから、そこのところは良く確認してください。 入籍時に貴方のご親戚などから頂いたお祝い額が大きいと思います。 結婚式・披露宴をして欲しくてお祝いを下さったのではないでしょうか。 私にもまだ学生の娘がいますが、将来どのような結婚をするのか楽しみでもあります。 披露宴はしなくて良いのですか? 海外ウエディングも良いのですが、披露宴をどうするのかご実家のご両親と、ご祖母さま(養子に入ったのですから親ですよね)に相談されるのも必要だと思います。 養子にはいられたということで、それなりの披露宴をして欲しいと言う希望もあるかもしれません。 披露宴を国内で行うのであれば、総費用は変わらないと思いますけど。 披露宴の費用が300万が高いとか安いとかなかなか言えません。 引き物の値段が含まれているのか、80人規模なのか、100人規模なのかによっても見積もりは変わります。 人生の中で、お宮参り、結婚式、葬式・・といろいろな式がありますけれど、自分の思い描いて計画できるのは、結婚式だけだと思っています。 値段が高い・安いではなくて、あとから後悔する結婚式にだけはして欲しくありません。
お礼
ありがとう御座います! 前回の質問を締め切らせて頂きました。 混乱を招いてしまい、すみませんでした。 >子供が生まれたら3万円にする約束をするなど、ご主人が返事をしやすいようにしてあげることも妻としての思いやりではないでしょうか。 →そうですね、最近の私にはそういった思いやりが欠けていたように思います。 追い詰めて、こっそり借金をされたり、夫婦の貯金を勝手にまた持ち出されたりしたや困ります。 >お母様と義兄様の収入を聞いて、どうするのですか? 収入が少なければ、5万円以上、出すつもりですか? →仕送り額が多いと思ったので、義兄がいくらくらい家に入れているのか知りたかったのです。 知る必要ってないのでしょうか。 ただ、何も分からずお金を払うのが嫌だなと思ってしまいました。 >ご主人様にとっては 貯金=余裕 ではないでしょうか。 →そんな感じがします。。 互助会の仕組みですが、仰って頂いたとおり、まさに、結婚式の衣装代サービス、着付け・介添え料が半額などのサービスがあり、80万程度が提供されますよというものでした。 80万円の割引とは違うようですね。 ただ、結婚式についてですが、予定通り行うことにしました。 旦那さんがどうしてもやりたいということで決めたのですが、確かに私側の親族も喜ぶかもしれないと思うと一生に一度のことだし、やっておいたほうが良いのかもしれません。
- 0205pipi
- ベストアンサー率16% (1/6)
再びの回答です。 ぱっと調べただけなのでもっと安いのたくさんあると思いますが… ヨーロッパのお城での挙式+宿泊+スイート2泊+食事で二人で60万くらい。 とかありました。(私がしたいって思っちゃいました笑) お互いの家族少人数招待するくらいならかなり安く挙げれるのではないでしょうか?旦那様やご家族が海外ウェディングに抵抗ないならば、検討してみては? 入籍のお祝いはお二人への親族の皆様の気持ちなのですからどのように使ってもいいと思いますよ。 義母や義兄の件ですが… 主さんが義兄さんに聞くわけにもいかないと思うので… 参考にならないかもですが私なら旦那様に ・旦那様の給料は自営業だから波があり不安。将来だってもしかしたら収入がすごく少ない月があって続く可能性だってあるかもしれない ・私が妊娠・出産、たとえば病気になり働けなくなった場合収入は落ちる ・子供が成人するまでにこれだけかかる ・(これは嫌味になったらだめなのであくまで私の場合ですが)私の両親、兄弟が同じように仕送りしてほしいと言ったらあなたはするのかな? ↑をどう思う?とまず聞くと思います。 それから、夫婦で子供が産まれるまでは5万の仕送りでいいが子供が産まれたらたとえば3万にする、とか約束事を決めようっていうかも… 結婚して新しく家庭を築いて今までのようにはいかない、その上でどうするか逃げずにきちんとどうするか話合おうと言うべきだと思います。
お礼
2度もありがとう御座います!! しかも調べて頂いてどうもありがとうございます!!! 海外ウェディングは魅力的ですね!! ちなみに、義兄が乗り物酔いをするため、飛行機に乗れないとのことです。 なので家族を呼びたい気持ちはとても強いのですが、呼べないのが現状です・・・ お祝い金を使ってしまうことに、抵抗があるのですが、ちょっと検討してみます。 ただ、使うにしても出来ればあまり使いたくはないので、安く出来るにこしたことはないです。 旦那さんの収支の聞き方についてもありがとうございます! >(これは嫌味になったらだめなのであくまで私の場合ですが)私の両親、兄弟が同じように仕送りしてほしいと言ったらあなたはするのかな? →これですが、昨日言いました。旦那さんは無言になっていました。 仕送り額は厳しい月は減らすとかそういう風に返ってくる感じがします。 仕送り額を減らしてもらえたら、向こうの家の収支は問い詰めなくても良いんですかね。 なんだかよく分からなくなってきました。 私が収支にこだわり過ぎていたのかもしれません。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1177/7088)
辛口失礼します。 夫の実家の家賃や送金は、結婚前に問題視しなかったのは何故でしょうか? 夫に貯金が無いのに、妻宛てのご祝儀をあてにして式を挙げる理由は何でしょうか? 義母の葬式代の心配よりも、独身の義兄が正社員ではなく契約社員であることと夫が35歳でそれより年上の義兄の再就職はかなりきついものではありませんか? 公団の事業元は分かりますか? 公営住宅なら市町村ですが、まずは家賃から調べましょう。 年金生活の義母と契約社員の義兄の収入から計算される場合、7万と言う事は無いかと思います。 結婚したのですから、年金保険の額と証書くらいは確認を。 何かあった時に妻として「分かりません」では済みませんから。 あくまで個人的な意見ですが独身の義兄の将来もかかってきそうな夫ですね、義母にはもれなく義兄もセットとなり付いてくると思います。 妻の懐をあてにしての結婚式と旅行は私はお薦め出来ません、妻のお金は無いものとして二人で貯金して二人で借金を返さないと子供どころか首の回らない出費の後で義母も義兄も将来的に面倒看ることになりそうな夫ですね。
お礼
ありがとうございます!! 義母と義兄の仕送り金については、厳しそうであればしなくて良いと聞いていたのですが、旦那さんはその発言をすっかり忘れてしまっています。 紙に書いたわけではなく口頭だったので、言った言わないになってしまいました。 ただ、借金については付き合い当初から聞いていたので知っていました。 1年以上前から返済の残金が殆ど変わっていないことなどは入籍後に知りました。 もっと突き詰めておくべきだっと思います。 公団の事業もとは分からないです。 墨田区の団地なのですが。。 >年金生活の義母と契約社員の義兄の収入から計算される場合、7万と言う事は無いかと思います。 →そうなんですか??どういうことなのか詳しく教えて頂きたいです。 結婚式については考え直そうと思います。 義母と義兄の面倒については・・ 年配で働けないとかであれば話は別なのですが、明らかにまだ働ける義兄がいて どうして義兄の分まで見なければならないのかと思います。
- 0205pipi
- ベストアンサー率16% (1/6)
・入籍をした際に私側の両親、親戚、近所の方から貰ったお祝い金が約250万円 ・結婚式をするのに310万円くらい とありますがご祝儀制ですか? 互助会のお金を使わなくてもお祝い金+ご祝儀で充分まかなえると思いますよ。 招待される方の人数がどれくらいかわかりませんがご祝儀を低めに設定、たとえば3万×80名でもお二人の負担は70万です。 式場はそちらで決定なのでしょうか?たとえば250万でおさまるプランを探してみるとか…250万あればかなり豪華なお式ができると思いますよ。 私も12月に挙式予定で色々見て回りましたが310万ってホテルウェディングかな? 私は披露宴はするつもりがなく神社で挙式、料亭で食事会(衣装2種類ずつ)です。(人数は身内のみなのでかなり少ないですが)今の見積もりで遠方から来られる方のお車代や宿泊費を入れて150万くらいです。参考までに。 私なら(結婚式にそうこだわりもないため)結婚式費用を節約か海外ウェディング、新婚旅行はヨーロッパが夢だったのなら豪華にします。 後は旦那様の借金分ですがお二人の収入でそれだけ貯金ができるなら先に返してしまわれた方がいいと思います。 義母への仕送りですが…これから妊娠・出産、子育てで状況は変わっていくと思います。旦那様の優しいお気持ちはわかりますが… これは夫婦間で話を先送りせず、きちんと話をすべきだと思います。 子供が二人できた場合、成人するまでこれだけかかる…等プリントアウトして見せてみてはどうですか? 結婚した以上、家計は別々ではないと思います。お二人のお金の中から仕送りをしているのなら、仕送りが5万で妥当か義兄と義母の収入を知って話し合われた方がいいと思います。
お礼
ありがとうございます!! 確かに入籍時のお祝い金を使えば、当日頂くご祝儀も合わせて結婚式は出来るのですが、果たしてそれで良いのかどうか悩んでいます。 借金をしているのに、頂いたお祝い金でそんな豪華にあげなくても良いような気がしたのです。 因みに亀戸のアンフェリシオンというところです。 他を見学したことがないので比べられないのですが、値段からすると豪華なほうなのでしょうか。 私も海外ウェディングのほうが安くあがるのであればその方が良いのかなと思ったりします。 日本の式場でやる場合は、義母の気持ちもあるので、亀戸の式場で決定です。 借金ですが、毎月の返済額を増やすことは相談してみます。 ただ、お祝い金と私の独身時代の貯金を借金の返済に当てるのは私の気持ちが無理なのです。 子供が出来たときに掛かる費用など、ネットで探してコピーして見てもらおうと思います。 私自身もよく分からないのでちょうど良いと思います。 >仕送りが5万で妥当か義兄と義母の収入を知って話し合われた方がいいと思います。 →これなのですが、話し合いたいのですが、旦那さんが頑なに教えてくれません。 というか、義母と義兄に聞いてくれようとしません。 どのように頼めば良いか何かアドバイスがあれば教えて頂けませんでしょうか? 困ってます、よろしくお願いします。
お礼
何度もありがとう御座います。 旦那さんは車を使って仕事をしています。 車検とか車の買い替えなどの貯金は考えていませんでした。 もろもろ含めると確かに今月のように47万円の場合は、私達のお小遣いですら厳しいのに、仕送りは難しそうです。 今まで貰ったお祝い金は、結婚式費用、新婚旅行のお土産代(新婚旅行自体の費用は4月からふたりで貯めたお金で行きたいと思っています。)に当てたいと思います。 お祝いを頂いた方へのお土産を購入するというのをうっかりしていましたが、そういうことも大事ですね! きちんと購入をしてこようと思います! 予定している結婚式では、私の親族の中には、またお祝い金を包んでくれるメンバーがいると思います。 義母と義兄は何も包まないで出席をする可能性が高いと思います。 ただ、義母の入っている互助会のお陰で式の費用が割引になったので、義母からは何も貰わなくても良いのですが。 今まで貰ったお祝い金の残り(式と新婚旅行のお土産の残金)と、これから貰うお祝い金は、私達も同じように、これから祝儀・不祝儀に使うために手を付けずにとっておこうと提案してみます。 貰ったお金は貰った人達の為に使いたいと思います。 「頂く分が多いということは、出費も多い。」まさにその通りだと思います。 >でも、ご主人の名義で貯金をするようであれば、その分が仕送りに消えて行くと思います。 →こんなことは無いとは思うのですが、何があるか分からないですよね・・ 念のため、やはり、名義は「私」にしておこうと思います。 言い方としては、「個人事業主は何かあったときにすぐ口座を差し押さえられてしまう危険性があって、個人事業主の場合はほとんどが奥さんの名義になっているから。」という理由で話そうと思います。 >今のままですと、長期的な貯金(子供・老後)と何かあったときの為の貯金(予備費的なもの)がはっきりしていないのもあまりよくないと思います。 貴方名義でする貯金は長期的なもの、家計費のあまり分は予備費などと分けて考えると管理しやすいかもしれません。 →そうですね、確かに貯金は全部一緒になってしまっています。ご指摘ありがとう御座います!! このように分けようと思います。 ・ご祝儀やお祝い金 = 今後使う祝儀・不祝儀用。北海道に親戚も多いので祝儀・不祝儀の際の飛行機代も含む。 ・毎月の決めた額の貯金 = 子供・老後用 ・毎月の生活費で余った分 = 予備費的なもの 旦那さんが貯金を当てにしないように、へそくりも考えます。 また困ったことがあるときには、家計診断のカテゴリー(マネー)の方で質問をさせて頂きたいと思います。 新婚なのに、お金のことでイライラしていて疲れました。 これではそのうち愛情もなくなってしまいますね。 そうならないためにも、結婚式や新婚旅行は楽しみにしておこうと思います。 ありがとう御座います!!!