- ベストアンサー
- 困ってます
イヤホン
2年位前に、コジマ電機でイヤホン(20.000円)を買い散歩の折にiPodを楽しんでおります。最近、音量が大きくならないのでゴム製の耳当て部分を外してほこりを除去しました。確かに音量は大きくなりましたが、肩耳(左)から音が出なくなりました。私とすればイヤホンごときに2万円も遣いまだ破棄するのは口惜しいと思っております。修理する方法があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。
- arimotodream
- お礼率75% (139/183)
- 回答数1
- 閲覧数164
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- dqf00134
- ベストアンサー率28% (1051/3667)
私もイヤホンを修理に出したことがあります。 結局、新品との交換でした。まだ保証期間内でしたので、新しいのを一個もらったようなものでした。 ということで、基本的に修理はできないと思います。 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4988028125348 屋外での使用なら、このくらいのがいいです。 私自身現在使ってますが、防水なので、雨にも安心だし、水洗いもできるというものです。
関連するQ&A
- イヤホンの音量、LよりRのほうが大きいの?
最近、イヤホンのLよりRのほうが音量が大きいことに気づきました。 (Rを左耳につけると、Lより大きく聞こえる) テレビ、パソコン、ラジオ。 さらにいくつかのイヤホンで試しましたが、どれも同じでした。 イヤホンというのは、R(右)のほうが音量が大きいものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- イヤホンの音漏れ気になりますか?
Ipodの最大音量近くで音楽を聞きながら電車やバスを使うと、いちいち注意したり、話しかけているのが聞こえてないと思いこみ、肩を叩いてくる人や、ひどい人に至ってはイヤホンを耳から勝手に抜く人までいました!、そんなこといちいち気にしますか? 私ならガマンしますけどね。注意をして殴られたら割に合いませんし…
- 締切済み
- アンケート
- イヤホンが片耳聞こえづらくなった。
質問を拝見していただいてありがとうございます。 今使っているイヤホンはCK300M(オーディオテクニカ製)なんですが、左耳のイヤホンが聞こえにくくなりました。 他の機材で試してみましたが結果が同じだったうえに、自分の耳がおかしくなったのかと思い、他のイヤホンで試したら普段通りに聞こえたので自分の耳でもないです。なのでイヤホンが原因と思われます。 症状が左耳が極端に小さく聞こえるという現象です。 ですので音量を上げれば聞こえます。 このイヤホンを修理する方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- オーディオ
- vistaでイヤホンが片耳しか聞こえません。イヤホン故障以外の原因は?
vistaでイヤホンが片耳しか聞こえません。イヤホン故障以外の原因は? パソコン初心者なのですが教えてください。 ウィンドウズvistaを使っています。 イヤホンで音を聞こうとしても、 片耳からしか音が出ません。 どのイヤホンで試しても片耳からです。 ちなみにいずれのイヤホンも ipodなどでは普通に聞こえているので イヤホンの故障ではないと思います。 サウンドの設定も見ましたが両耳の音量はいずれも同じになっています。 しかも、時々なにかの拍子に なぜかイヤホン両耳が聞こえる日があります。 (「あ、今日は聞こえる・・・」みたいな感じです) しかし大抵は片耳しか聞こえません。 (聞こえるのも、日によって右だけだったり左だけだったりします) もうまったくお手上げ状態ですので どなたかおわかりの方がいらしたら 教えてください!お願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- イヤホンについて
イヤホンが壊れたのでネットで探していたのですが カナルタイプという(耳の中に入れるタイプ)がとても多く感じました。 私も、デザインが気に入ってカナルタイプを買ったことがありますが サイズが合わず、5分に1回ぐらいは耳から落ちてしまうので、 とても面倒くさいので、平らなタイプを使っています。 一番小さいやつを装着してもそうです。 なので絶対にカナルタイプのは欲しくありません。 で、探していたのですが 値段は高くても2500円くらいまで 形は普通のイヤホンで平らなもの。 ワイヤレスは嫌で、耳にかけるタイプもいやです。 用途としてはiPod、パソコン(時たまテレビ)で使います。 私はテレビもパソコンも常にヘッドホン・イヤホン用の延長コードが差してあって テレビは延長コードにヘッドホンが差してあるので固定なのですが パソコンは延長コードのみが常に差してあって 外に出かけるときはiPodにイヤホンを差して、 それ以外はパソコンの延長コードにイヤホンを差して使っています。 で、いろいろイヤホンを調べようと思ったのですが エレコムとサンワサプライくらいしかメーカー名が浮かばず・・・ SONYは見たけど、高すぎてダメでした。 サンワサプライは以前はあったのですが、私が探しているイヤホンが無くて。 (巻き取り式のがあったのですが、あれは1回買って1週間で巻き取れなくなって壊れたので、信用していません) 他に、メーカー名やオススメのイヤホンありましたら教えて下さい。 (ヤマダ電機やコジマとかであるようなメーカーがいいです)
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- イヤホンを外したら左耳の聴力がおちた
昨日お昼に、音楽を聞き終わり、イヤホン外した瞬間、左耳に違和感を感じたのでもう一度音楽を聞いてみると左耳だけ聴力が落ちてしまったようで、同じ側のイヤホンで左右の耳に付けて聞き比べてみたところ右耳では半分ほどの音量で十分聞こえるのに、左耳では最大音量にしても右耳より聞きずらくなってしまいました。イヤホンを勢いよく外したのがいけなかったのでしょうか?ときどき圧力がかかっているような感じもします。耳抜きもためしましたが、全く効果ありませんでした。でも、ふとした瞬間に圧が抜けそうなときもあります。このまま放置しておいても大丈夫でしょうか?病院にはなるべく行きたくないのですが。。。初めてなったので少し心配です。
- ベストアンサー
- 病気
- イヤホンのイヤーピース
今日インナーイヤホンを買い、付属のゴム製のイヤーピースを はめて音楽を聴きました。すると、なるほど音質は大変良いのですが、 それまで使っていた普通のイヤホンに比べ、音楽プレーヤーの音量は 同じでも、聞こえる音が小さく感じました。イヤーピースの大きさはちょうど良いのでピースの大きさが問題ではないはずです。 (ためしにピース無しで聴いてみたところ、さらに音量がガクッと落ちました。それはそうですよね…^^;、耳にもはまらないし。) イヤーピースを金属製に変えれば、ピース内での音の反射(音響)も良くなり音量が増すでしょうか?それとも変化はありませんか?
- ベストアンサー
- オーディオ
- iPodイヤホンの音漏れ
iPodのイヤホンなんですが、 あれは音漏れしやすいタイプですか? 音量マークが左から4分の3から5分の4位がいつも自分の聞きたい音量のベストなんですが、 曲にもよるだろうけど車内とかだと音漏れしてるんじゃないかと気になってついつい音量下げてしまいます。 音漏れしにくいイヤホンに変えようかと思うのですが、 いいやつは高いですよね。 相場2000円位でいいのがあれば欲しいのですが、 何か良いのご存知でしたら教えて欲しいです。 またみなさんは電車の中では音量どの位で聞いてますか?
- ベストアンサー
- オーディオ
- 電車や自転車でカナル型イヤホンをつけたときの音量
僕は静かなところではだいたい3くらいの音でしか聴きません。だから電車や自転車でヘッドホンをつけるとどうしても7,8くらいになり耳が痛くなるので、音楽を聴くのは避けるようにしています。 そんな折、カナル型イヤホンというものがあると聞き、興味を持ったので質問させていただきました。このイヤホンの遮音性などがどの程度であるか不明なので、皆さんの電車や自転車に乗っているときに聴く音楽の音量を教えてほしいです。あと、静かな部屋で聴くときの音量も添えていただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- オーディオ
- 皆さんはイヤホンはどんなのですか?
皆さんはイヤホンはどんなのですか? イヤホンには2タイプあると思いますが(それ以外にもあったらごめんなさい) 写真の左側のと右側のタイプ やっぱり耳に合う、合わないがあると思います。 私は右側のを使っていたのですが、左側のデザインに惹かれ 購入したところ、 購入してパッケージを開けてからいつものと違う形だという事に気付きました。 で、赤いゴムの部分のサイズが4種類違うものが入っていて、 合うサイズを使ってくださいとの事でしたが 全部試したところ、一番小さいのが一番耳に合ったのですが それでも多少違和感はあり、 結構取れやすいです。 一番小さいサイズでも私の耳には大きいようで 結構外れやすいです。 でも、可愛いのでずっとiPodとか聞くときは 左側のを使用していたのですが 久々に右側のを使ってみたら やっぱり耳のフィット感は最高でした! 皆さんもそういうのありますか? やっぱり合う方で聞いたほうがいいですかね? 後、左側の赤いゴム 4種類ついてきた中で一番小さいゴムだったのですが あれより小さいのってあるんですかね? 図ってみたところ直径は5mmです。
- ベストアンサー
- オーディオ
質問者からのお礼
とても参考になりました。やはり修理は難しいですか、しょうがないです。諦めて添付して戴いた機種を検討します。ありがとうございました!