- ベストアンサー
法学部(卒業生)の方への質問
私は、法学部へ入学を希望しているものです。 人それぞれ、やりたいことがあって入学したことと思いますが、 皆さんは、法学の何の分野に関して興味を持ち、どのような研究をしたのか、ということが大変気になります。 未来のビジョンを明確にする参考にさせていだたきます。 どうか、法学部生、卒業生の皆様、ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
法学部に入学した頃は、特に法律に興味があったわけではありませんでした。 実家から通える範囲にある大学で、内容としては社会の仕組みには興味があるといった感じだったと思います。 経済学部でなかったのはたまたまです。 入学してからは刑法学の因果関係論に興味を持ったものの、なぜか民法学の不法行為に関する因果関係論を中心に勉強しました。 ある人の行為と発生した損害を、どういった理屈で結びつけるのかといったところです。 こういった問題一つをとっても色々な考え方があり、その考え方の背景にはそれぞれの価値観があります。 そして様々な問題は、その個人の価値観に基づいて結論が出されるわけです。 この価値観を軸に、考えを体系化することが社会科学系の学問なのかなぁと思っています。 社会科学系の学問に触れることで、色々な価値観があることを知ったり、自分の価値観について論理的にじっくり考えるいい機会にはなるのではないでしょうか。 ちなみに、法学部を卒業したあとは、経済学の勉強をしています。
その他の回答 (1)
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
天文学とか生物とかは、例えば「さかな君」のように、得られる知識そのものが面白いからという人がいそうですが、法律専攻の人というと、法律そのものに興味を持っている(自分だけ悦に入っている)、という人はいないのではないでしょうか。 じゃあなんのタメに、というと、第一はやはり「法律を知って、できるものなら司法試験に受かって」とか「外交官試験に受かって」、・・・ になりたいということだろうと思います。 公務員も法学部が向いています。 某役所では、官僚や大臣は「きみは、何年次?」とかしか聞かないそうです。「わが省の役人なら」、○○大学、法学部、は決まっているから、聞くまでもない。卒業年次だけ聞けばOK、というわけです。 法律の勉強は手段でしかないので、まず、卒業してから何をしたいのか、考えて決めることが大事だと思います。 ちなみに、私は専攻は民法の物権法・担保物権法、副は国際法(とりわけ国際司法裁判所)、論文はなぜか憲法分野で「統治行為論」でした。目標がしぼれないとこうなりますね。 (^_^;\(^O^ )ペチッ!
お礼
やはり難しいですね…。 でも、とても役に立ちました!! ありがとうございました
お礼
詳しい回答ありがとうございます とても参考になりました!!