• 締切済み

東日本大震災を現実のものとして実感するには?

震災以降、毎日のようにテレビやインターネットで被災地の映像や状況を見聞きしていますが、実感としてその危機感が沸いてこない気持ちも正直あります。なので「夏休みに東北地方を訪れ、その状況をこの目で見聞きしたい。」と考えるようになりました。 不謹慎かもしれませんが、ボランティアをして被災者の方を援助したいと言う気持ちではなく、日本のこの危機的な現実を実感して受け入れることで、何をしなければならないのか?何が出来るのか?を考えられるのではと思っています。 なにか良い方法を教えてください。

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

「百聞は一見にしかず、百見は一行にしかず」といいます。 迷惑だとか、物見遊山で・・なんて気にせず、ドンドン行ってみてください。 誰のためでもなく、自分のためでイイんです。 もう、大分落ち着くところは落ち着いているでしょうけど、まだまだ残っているはずです。 今何を考えればいいかとか、何をすればいいかなんて考える必要などありません。 それこそ体験した事の無い状況を見るのですから。 その現象の一部でも見て、聞いて、嗅いで・・・それからで充分だと思いますよ。 物見遊山で多くの人が訪れる、しかも日帰りじゃなくて標高30m以上の場所でも福島の内陸でもいいから一晩泊まって考えてみる。 自分の為に一見してくる。 そういう人がそれぞれに「自分を守るためにはどうしたらよいか」を考えたとき、街の構造から変ってくるはずです。 社会に対する要望も自然と変ってくるはずです。 私はそう思います。

koyomizuki
質問者

お礼

力強く行動力がみなぎってくるようなアドバイス、ありがとうございます。 michael-mさんのご回答を見せて頂き、「あれこれ悩んでいるよりは、やはり行動を起こすべきだな」ってつくづく思いました。被災地を訪問する決心は付きました。あとはいつ、どこへ、何をしに行くかを良く考えて、行動に移したいと考えています。 ありがとうございました。

koyomizuki
質問者

補足

連絡が遅くなりましたが、先週の8/21,22に仙台、七ヶ浜町、石巻へ行ってきました。 七ヶ浜ボランティアセンターへ連絡しボランティア活動を希望したのですが、生憎その日は雨で、すべてのボランティア活動が中止になり、土嚢袋だけ差し入れしてきました。 仙台空港に降りる直前の海岸線から、津波の爪痕がはっきり判りました。 七ヶ浜町へ向かう道路も海岸線は地元の方と復興車両しか入れないように規制されていました。 そんな中、とある村を通ったとき全ての家が無人で、すべてが押し流されている光景を垣間見ました。 言葉にならないくらい津波の猛威を感じました。 石巻では港付近の幹線道路で車を降りてみました。ドアを開けたとたん、なんとも言えないドブ川のにおいが鼻を突き、ほんとの意味で震災を実感しました。 ただ、意外だったのは街には活気がありました。風景こそは津波の爪痕が色濃く残っていましたが、何処へ行っても、悲壮さは無く復興と言うより、日常の生活がありました。震災から5ヶ月たっていることもあると思いますが、人々の力強さを感じました。 一方で観光もしてきました。松島、仙台朝市、青葉城跡、瑞鳳殿、山寺、雨模様の道程でしたが、どこも素晴らしく、本当に来て良かったと思いました。 震災、津波、ボランティアセンター、日本三景、奥の細道、仙台四郎、今回の経験は深く記憶に刻まれたと思います。それだけではなく、絶対にまた訪れようと思える素晴らしい旅でした。 皆さんのご意見で実行することが出来ました。 本当にありがとうございました。 KoyoMizuki

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 現地の方で観光にでも来て欲しいという感じであれば行ってみて下さい。私も阪神淡路で観光でも良いから見に来てと言う声をテレビで聞いてから行きました。  まだ傾いているビルなども多くありました。大きな屋敷があったであろう空き地など、正直言葉を失いました。覚えている風景がそこにはなかったです。  ただ、現地ではまだ避難生活をされている方等も居ます。話し相手に成ってあげるなども良いかもしれませんね。  

koyomizuki
質問者

お礼

震災から3ヶ月以上経っていますし、多くの有名人の方も被災地へ復興訪問しているので、私的にはもう(こんな目的でも)大丈夫かな。と考えています。kyo-moguさんも阪神淡路の時に訪問されたのですね。やはり、肉眼で見た風景は一生忘れられないのでしょうね。私もいろんな意味でそういう体験を通して、生きると言うこと、生活すると言うことを考え直してみたいともいます。 ありがとうございました。

koyomizuki
質問者

補足

8/21,22に仙台へ行ってきました。 補足No.3をご覧ください。

  • TelNo_00
  • ベストアンサー率48% (115/236)
回答No.1

私は仙台に身内がいて、石巻に親戚がいました。 3月13日に仙台に、3月19日に石巻に行きました。 自分の目を疑いますよ。 なんでこんなことになっちゃったんだろう? なんで今なの? なんで事前に予知できなかったの? テレビの映像と違って、延々と続く被災地の状況は現地に行かないとわかりません。 阪神大震災や新潟中越地震など、人一倍関心を持って見てきたつもりだけれど、今まではすべてが他人事だったと気が付きました。 今回、身内が被災して、安否不明になって、災害の恐ろしさというものを初めて実感しました。 これは私だけではありません。 今回の救援で真っ先に活躍したのが、阪神や新潟の被災経験者たちです。 彼らは自分たちの経験を踏まえて、政府や行政に頼らない独自の活動を展開しました。 被災地で何が必要か、被災者が何で困るかをわかっていたということですね。 だから、私はみんなに被災地をみてほしいと考えています。 みんなに被災地に足を運んでほしい。 ボランティアや支援だけでなく、自分で見て聞いてそして考えてほしい。 なんでこんなことになったのか、そしてどうすれば良いのか。 これは質問者さんの考えと一致すると思っています。 私の場合には、身内と親戚の安否確認と救援という目的がありました。 質問者さんにも、目的とテーマを持ってもらいたいと思います。 目的は、被災地の現状確認でしょうか。 テーマは何にしましょうか? あまり大上段に構えても難しいので、ご自分の興味のあるものを選びましょう。 簡単なのはデジカメでの撮影です。 これは記録写真として使えます。 後で振り返るのにも役に立ちますね。 なお、被災地への観光は賛否両論あるのが事実です。 単なる物見遊山と間違われないように、現地での行動は気を付けてください。 それから、夏休みということなので花火を持って行ってはどうでしょうか。 自分でするためではありません。 被災地の子供たちに配ってください。

koyomizuki
質問者

お礼

ご自分のご経験から「目的とテーマ」を持つという、とてもすばらしいご回答ありがとうございます。 TelNo_00さんの丁寧でわかりやすいアドバイスをいただき、決心が付きました。被災地の方のご迷惑にならないように、出来れば何かしらお役に立てるように東北の地を訪問したいと思います。 それが、7月なのか8月になってしまうのかはまだわかりませんが、その時の感想をお知らせしたいので、それまでこの質問は閉じないでおこうと考えています。 ありがとうございました。

koyomizuki
質問者

補足

8/21,22に仙台へ行ってきました。 補足No.3をご覧ください。

関連するQ&A

  • 東日本大震災

    近々、縁があり海外の大学で、1人の日本人として日本文化の紹介と「震災後、日本の行方」について講演を開催する事になりました。ボランティアではなく見学というのは不謹慎かと思い、被災地見学をずっと躊躇っていましたが異国の地でこの事を語るには、やはり自分の目で見て感じなければ、語る資格は無いと思いました。もう現場は復興に向けて進んで来ていると思いますが、まだその生々しい現場を視察出来る場所は何処でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 震災復興HPって偽善では?

    私の友達の話ですがどう思いますか? 友達は東京に住んでますが今回の東日本大震災をテレビで見て被災者がかわいそうとの事で震災復興応援ホームページを作りました!! それはいい事だと思います。 しかしホームページ作っただけで、多少募金はしたみたいですが…そのほかは引きこもり生活で何もしてません… 私には自分より不幸な被災者をテレビで見て自分の現実から逃げてるだけでは?と思ってしまいます!! 震災から半年以上たち世間は震災から気持ちが離れてきたから続けてほしいですが… 引きこもり生活で時間があるなら直接被災地に行ってボランティアするとかの方がいいのでは? ボランティアしなくてもホームページ作ったなら被災地に行ってみたらって思うのですが? 最近の震災関係の報道を見ても、景気が悪いけど被災者に比べれば自分はましって思わされて、ちょっと前の北朝鮮は貧しくてかわいそう…日本は平和って思わされているのと同じ気が?ワイドショーの離婚報道みたいにひとの不幸は蜜のあじと同じ気がします。 私は今宮城県に住んでいますがもうだいぶ復旧したので生活に不便は感じません。 でもテレビ見てると東京の人が東北地方を見下してるとしか思えないのです。 東北はそんなに田舎じゃないわよと怒りたくなります… 友達の話に戻りますが、復興応援サイトを作ってる東京の友達は東北を見下してる偽善者でしょうか? 長文でごめんなさいm(__)m

  • 東日本大震災の日は東京の会社員は仕事を続けたのか

    2011年3月11日の東日本大震災のときは、被災地の東北地方は大変な事態になっていたのですが、東京の会社員は揺れがおさまるとそのまま何事もなかったかのように仕事を続けたのでしょうか?

  • 東日本震災の義捐金(寄付)について

    東日本大震災は3年を経た現在も復興が思うように捗っていない現状を、報道等で見聞きすると本当に胸が痛みます。 地震、津波は自然災害で仕方が無いと諦める気持ちにも成りますが原発事故、その後の対処の遅れは自分的には人災だと未だに思っています。 まあ、それは今回置いておきまして  震災の義捐金、寄付をテレビ局はじめコンビニやあらゆる機関で募っていて、私もコンビニとか他の販売店などでも釣り銭などでの協力もして来ましたし、今でも少しでもと思い続けています・・・・が    テレビ局等も日本赤十字を通じて被災者に手渡されます的な事を今も言っていますが、私の記憶では被災後一回金額は忘れましたが被災者に配られた報道を目にしましたがその後、被災者に義捐金等が配布されたという報道は記憶に有りませんし、またその後いくらの金額がプールされているのかの日本赤十字等の報告も目にしたことも有りません。 何かこの頃釈然としません。 非常に素朴な質問ですが、義捐金等は本当に被災者の為に使われているんですかね??

  • 大阪から東北震災ボランティアに行きたい

    会社の夏休みを利用して、東北震災地へボランティアに行きたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?

  • 国技館に東日本大震災の被災者受け入れを!

    不祥事続きの大相撲協会、国技を自認するなら、国民&ファンへの恩返し・謝罪の一環として、国技館に、今次の未曾有の大惨事に伴う、東北&一部関東の被災者家族を受け入れて、そのお世話を力士がする事を自発的に申し入れるのはどうだろうか? 同じく、地方場所や巡業先で、都度、部屋が借用していた寺院や公民館や施設に対し、もしも利用が可能ならば、普段の交流パイプを通じて、被災者支援の為に、要請(費用や世話は部屋がボランティア活動)してみてはどうだろうか? 質問する相手が違いますが、そんな提案・動きやニュースはありませんでしょうか・・・

  • このたびの大震災の「名称」について

     今回の東北沖を震源とした震災の名称は、NHKでは「東北関東大震災」と報道し、それ以外の民間?マスコミは「東日本大震災」と表現しています。  (ここの取り組みも「東北地方太平洋沖地震(・・・・  )    こうした大規模な災害は、名称を統一するのが当然だと思いますがいかがなものでしょうか?  事実・事象の捉え方がちぐはぐでは、どうもしっくりしませんし、今後の復興にも何かと不自由な気がしています。    私も被災者(家屋被害のみ)の一人です。  皆さんはどう思っていらっしゃいますか?

  • 東日本大震災の瓦礫処理について

    震災の瓦礫を日本各地で処理する動きがありますが、この理由がわかりません。 放射性物質付きの瓦礫は福島など被災地で処理し、放射性物質の拡散は極力防ぐべきだと思います。 ・比較的安全な九州までお金をかけて輸送して燃やすなんて、九州の運送屋を儲けさせるだけじゃないか ・福島等の一部地域に処理施設や埋立地を作り、できるだけ封じ込める方が、日本人全体にとっては安全だし、東北にも仕事ができていいんじゃないか ・ちゃんと封じ込めできてますよという対外的なアピールは結局は日本のためになり、東北の復興も早まるのではないか と思います。 だから、「東北のために瓦礫を受け入れて一緒にがんばろう」という気持ちは汲みますが、実際にやるべきことではないと思っています。 ただ、このような私の考え方は大多数とは言えないのが現状だと思いますので、瓦礫を日本各地で処理するメリットを教えてください。 また、この考え方で良いのなら、フォローをください。 この問題についてちょっと最近考えていたので、自分の考えの整理を兼ねて質問させていただきました。 いろいろなご意見お待ちしております。

  • 【東日本大震災で東京の金持ちがしたことを教えてくだ

    【東日本大震災で東京の金持ちがしたことを教えてください】お金持ちは結局なにもしませんでしたよね? 楽天の三木谷浩史は何かしましたか? ソフトバンクの孫正義は何かしましたか? 巨万の富を持つ者が、被災地に巨大な建物を建てて家を失った人たちに住まいを提供しましたか? 聞いたことがないですよね。 資産数千億円あってもケチなんですよ。 数千億円あれば1軒くらい被災地に仮説住宅地に巨大な心温まる憩いの場を1軒提供するとかなぜしなかったんでしょう。 ユニクロの会長もソフトバンクの会長も楽天の会長もみんな富裕層と言われる人は偽善者だと東日本大震災で気付いた。 日本で有名な億万長者の経営者たちはどんなに悲惨な状況の人がいても何も手助けしなかった。 CMを取り止めて、その金を被災地で家を失った人たちの住まいを提供すれば一生恩を感じて、現代の神様になれたのに、彼らの会社が倒産しても東北の人たちは助けてくれることはないだろう。 何のために従業員が稼いだお金から搾取していたのだろう。 結局、何も彼らは富を吐き出さなかったので資本主義は一部の上位の人間に富が集中しても、国民が困ったときに吐き出しもしなかったので上位の人間が富を独占して良いことは1つもないことだけは学びました。 なぜ吐き出さなかったのか謎でしかありません。

  • 仙台の近くでいまだに震災の影響が残っている所

    不謹慎な質問で申し訳ないです。 私は昔、仙台市と名取市に住んでいました。 昨年の震災後、本当ならボランティアに行きたいのです。しかし、体が悪くて行けません。悔しいです。 せめて、仙台、あるいは宮城県の被災状況を見ておきたいです。 せめて、仙台で飲み食いして、少しでも復興の役に立ちたいです。 このところ、体の具合がよいので仙台まで行けそうです。 仙台までは新幹線です。 そこで質問ですが、仙台から電車で30分くらいの範囲で(その先はタクシーを使います)、震災のあとが色濃く残っている所はどの辺でしょうか? まだ、瓦礫が残っているような所でもよいです。 石巻は少し遠すぎる感じです。 不謹慎な質問ですが、どうしても自分が生活した所を見ておきたいのです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう