• ベストアンサー

Q2アクセスポイント書き換え被害のNTTT通話料払は無くてはいけない?

私もユキネットでアクセスポイント書き換え被害に会いました。 もちろん情報料は支払い拒否するつもりですがNTT通話料につい てはやはり支払わなければいけないのでしょうか?私の考えでは これは詐欺でありそのようなところと契約を交わし一般利用者と 接続しているNTTにも責任があり、支払う義務は無くNTTが請求す るのであれば不正アクセスによって通話料を発生させたユキネット に請求するべきなのではないでしょうか?客観的、また法的な意見を 聞かせていただければありがたいです。

  • ATOM2
  • お礼率71% (5/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osafune
  • ベストアンサー率48% (106/217)
回答No.6

ATOM2さん、こんにちは。 理想論では無く、現実的な回答をしたいと思います。 まず、NTTが善意(事情を知らない事)である限り、ATOM2さんは通話料金を支払う必要があるでしょう。 しかし、明らかにQ2業者の詐欺により被った損害なら、その通話料金をQ2業者に損害賠償請求できます。 仮にATOM2さんが、NTTに通話料金の支払い拒否をしたなら、その時点からNTTもATOM2さん同様、被害者になります。 NTTがQ2業者と共謀し、詐欺行為を行ったのなら、通話料金の支払い拒否は当然ですけどね。 さて、Q2業者と契約しているNTTの責任ですが、個々の契約業者の不法行為に対して責任を追求することは、NTTが善意である限り、不可能に近いと思います。 また、NTTが善意である事を強固に裏付ける条件として、Q2の審査方法があります。 Q2は、Q2業者とNTTが単純に契約している訳では無く、第三者機関である(社)全日本テレホンサービス協会内に設置された倫理審査委員会における審査を通過したものしか、NTTと契約できません。 つまり、「NTTは自らの意志でQ2業者と契約しているのではない」という形態をとっている訳です。 この様に理論武装しているNTTに対し、ATOM2さんが挑むのはチョット大変そうです。 現実的には、Q2業者に対し、詐欺行為による情報料の請求は不法行為であるとして支払いを拒否し、NTTの通話料金は、詐欺行為により損害を被ったとして、Q2業者に損害賠償請求すべきでしょう。 ただし、この場合ATOM2さんは裁判等のオープンな場で闘う事になり、ATOM2さん個人をQ2業者の知る事となります。またQ2業者の「ATOM2さんは注意義務を怠った」などの反論に対抗できる必要があります。 単に情報料のみを支払い拒否するなら、NTTに対し「Q2情報料の支払い拒否」と同時に「利用者名通知拒否」するだけですので、基本的にはATOM2さんの個人情報はQ2業者に知らされませんから、安心ではあります。 あとはATOM2さんの判断次第です。

ATOM2
質問者

お礼

ありがとうございます。現実的な回答でとても参考になりました。 通話料は授業料だと思う事にします。ただ、腹が立つのはNTT がこれだけ被害が広がっているにもかかわらず接続できないソフト やユ-ザーに気をつけてというだけで、Q2業者には何ら調査、注意 、勧告を行っていないという事です。

その他の回答 (6)

  • Q2kirai
  • ベストアンサー率16% (22/136)
回答No.7

--------------------------------------------------------------------- Q2は、Q2業者とNTTが単純に契約している訳では無く、第三者機関である(社)全日本テレホンサービス協会内に設置された倫理審査委員会における審査を通過したものしか、NTTと契約できません。 --------------------------------------------------------------------- うーむ、全日本テレホンサービス協会というものがあるんですね。 これって、NTTが用意してあげた郵政の天下り先じゃないのでしょうね。 ますますNTTの姿勢が...

参考URL:
http://www.nts.or.jp/
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.5

NTTにダイヤルQ2の解除を申し込んだら、 解除ではなく、ソフトウェアを利用するように説得を受けました. はじめに電話回線を申し込んだときにはQ2なんて制度は無くて、 NTTが勝手に始めた商売なのに、ソフトをダウンロードして 常駐させて置け!というわけです。 もちろん解除しましたが、予想外に時間が掛かりました。 有料である事を接続時に通知しない有料接続サービスが 詐欺に使われるのは当然でしょう. すでにいろいろ問題が生じているのにソフトの配布程度しか 手を打たないNTTは共同正犯ですから支払いは拒否できそうです. でも、現実には、NTTが詐欺行為に明確に荷担している事を 証明しなくてはなりません。 立証責任はユーザー側にあり、立証できない限り、 NTTには責任はありません。 「通信の内容にまでは立ち入れない」と言われてしまうと、 それ以後の追及は難しいところです。 ただし、ネット側に、その分(通話料)を請求する権利までが 消えてしまうわけではありません. 意図しない通話をさせられたわけですから、こちらが立証しなければ ならないのは、「相手に仕掛けられた意図しない通話」と「被害額」だけです。 この立証は簡単でしょう. 被害額(通話料)は、Q2の料金から逆算できます。

ATOM2
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.4

NTTにダイヤルQ2の解除を申し込んだら、 解除ではなく、ソフトウェアを利用するように説得を受けました. はじめに電話回線を申し込んだときにはQ2なんて制度は無くて、 NTTが勝手に始めた商売なのに、ソフトをダウンロードして 常駐させて置け!というわけです。 もちろん解除しましたが、予想外に時間が掛かりました。 有料である事を接続時に通知しない有料接続サービスが 詐欺に使われるのは当然でしょう. すでにいろいろ問題が生じているのにソフトの配布程度しか 手を打たないNTTは共同正犯ですから支払いは拒否できそうです. でも、現実には、NTTが詐欺行為に明確に荷担している事を 証明しなくてはなりません。 立証責任はユーザー側にあり、立証できない限り、 NTTには責任はありません。 「通信の内容にまでは立ち入れない」と言われてしまうと、 それ以後の追及は難しいところです。 ただし、ヒロユキネット側に、その分(通話料)を請求する権利までが 消えてしまうわけではありません. 意図しない通話をさせられたわけですから、こちらが立証しなければ ならないのは、「意図しない通話」と「被害額」だけです。 この立証は簡単でしょう. 被害額(通話料)は、Q2の料金から逆算できます。

  • Q2kirai
  • ベストアンサー率16% (22/136)
回答No.3

確かにselenityさんがおっしゃるように、NTTからはダイヤルQ2チェックプログラムなんかも出ていますし、申し出ればQ2そのものにつながらなくすることもできますね。 でもね。どちらも被害者に対する言い訳みたいなものです。 (「わかってるのならドロボーの味方するな」と、かえって腹が立つ) たいていの人は被害に遭って初めてダイヤルQ2のワナがあることに気がつくんだもの。

ATOM2
質問者

お礼

Q2kiraiさんには言いたい事を代弁してもらってありがとうございます。 ちなみにNTTはこれだけ被害が広がっているにもかかわらず、その Q2 業者に対し何の手も打っていないそうです。それでは同様の被害がこれか らもでつづけるんじゃないのか?との問いに「本人に気をつけてもらうし かない。」との答えでした。あきれるばかりです。まだまだ被害者は増え そうですね。

  • selenity
  • ベストアンサー率41% (324/772)
回答No.2

運営側にしてみれば簡単に料金を徴収出来てしまう ため、ちょっとの魔がさして、、、ということも あるのでしょう。 でも、それに対する罰則規定が公でない点も 詐欺まがいの行為を助長するのでしょう。 ですが、これだけQ2被害が勃発しているにも かかわらず、自己防衛も何もしないユーザにも 落ち度があるのではないでしょうか? # 少なくともNTTは対策ソフトを提供して # いるわけですし、、、 自己防衛としては ・ISDNならDialup Routerに変えてDialupRouterから PPPする ・ADSL/CATVなどに変える といった対策が考えられます。

参考URL:
http://www.ntt-east.co.jp/q2/
ATOM2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。自己防衛はもちろん必要だと思います。 ただ、まだ出会ってもいないアクシデントに対し防衛策を打てる人などほん の一握りだと思いますよ。

  • Q2kirai
  • ベストアンサー率16% (22/136)
回答No.1

絶対にNTTが悪いと思います。 詐欺まがいの行為を助長することがあるのはわかっている以上、ダイヤルQ2というサービスをするべきでありません。まして料金取りたての代行なんて。 NTTの不法行為助長を声を大に宣伝して、マイラインでボイコット運動を起こすべきだと思います。

ATOM2
質問者

お礼

ありがとうございます。本当にマイライン獲得ばかりに一生懸命にならないで もっと利用者のことを考えてほしいもんです。

関連するQ&A

  • ポイントサイトの不正アクセス被害で換金されました

    ポイントサイトで不正アクセスを受け、ポイントを交換されてしまいました。 2、3日で気づいたのですが、リアルタイムで交換されていて、すでに引き出しをされていて、返金できないと回答されています。 この場合、原則被害者は私ではなく、ポイントサイトになるようですが、私自身が被害届を出すことはできますか?? ポイントは現金とは違い補償されるべきもの、ポイントサイトに補償する義務はないのでしょうか。 ヤフーや楽天ではポイントを復元しているみたいですが、それは善意ですか? それから、私が訴えることができるのは被害者ではないということは、サイトのセキュリティの甘さで訴えたりできるのでしょうか。 色々聞いてすいません。わからないことだらけであせっています。 回答お願いします。

  • ダイヤルQ2について

    ダイヤルQ2についてです。 先月のNTTの明細に身に覚えのないダイヤルQ2の請求がありました。NTTは、「インターネットをやってる間にQ2サイトへ飛んだのでは」と言われましたが、調べてもらったサイトを見ましたが、家族の誰も見覚えありませんでした。Q2へ飛ぶときは、いったんプロバイダーへの回線が切れて、Q2へ回線が自動接続になると聞きました。このような事は、1度もおきてないと言ってます。 どうしてこうなったのか、解りませんが、情報料の支払い拒否をしようと思います。業者は調べて請求書を送ってくるものと思われます。延滞料、その他手数料を合わせると法外な金額になると言います。 1、法的に見てこの様なものに支払義務はありますか? 2、執拗な請求には、どう対応したら良いですか? 3、仮に親の承諾なしで12歳の子供が誤ってアクセスしてた場に も、支払義務はありますか? 4、何者かが、不正な方法で私のTELナンバーでアクセスした場合、誰が損害をかぶらなければなりませんか? 5、悪の温床であるQ2を作り、不正に何ら対策をしない、NTTへのQ2分の、電話代の支払い義務はありますか? 6、金額が大きくなる前に泣き寝入りしたほうが良いですか? よろしくお願いします

  • ダイヤルQ2

    NTTから「ダイヤルQ2」情報料として、びっくりするような請求がきました。身に覚えがありません。 詐欺にあった気分です。 とりあえず、これ以上、被害額が膨らまない処置はしますが、この請求は支払う義務があるんでしょうか? また、相談する公的機関はどこでしょうか?

  • ADSLとアクセスポイント

    普通のアナログ回線を利用する場合、市内通話でOKなところにアクセスポイントがあるプロバイダを選びますよね。ADSLにした場合、アクセスポイントは関係あるのでしょうか?管轄のNTTでADSLの設備が整っていれば、自宅のみで使う場合、関係ないのかな?と思いまして・・・。 あまり知識が無いため、分けの分らない質問をしていたらごめんなさい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 不正アクセスの被害にあいました。

    不正アクセスの被害にあいました。 盗難にあったのはオンラインゲームID、YAHOOID、WEBMONEYウォレットIDです。 現在全て運営に被害の連絡をし、取り戻しパスワード再設定をしています。 オンラインゲームの1ポイント=現金1円で購入でき、ゲーム内のアイテム等を購入出来るポイントが12500円分とゲーム内のアイテム、WEBMONEYウォレットの中身20万円分が不正アクセス犯に使用されており、 YAHOOIDに至っては色々な会員サイトに登録していたのですが秘密の質問の答えを忘れていた為、取り戻すことが出来ず利用停止という措置を取ってもらいました。 利用停止まで時間がかかった為、もしかしたら他にもメール登録していたサイトで被害があるかもしれません。 不正アクセスの場合、運営会社が被害者、私が利用権者となり、私が被害届を出すのは難しいようで警察に相談のみし捜査はしていただけるという事なのですが、犯人が判った場合、示談や告訴が出来るのは運営会社のみで利用権者である私に出来ることは無いのでしょうか?ゲーム内のアイテムは仕方ないですが、 WEBMONEYなどは1ポイント1円で購入しているんですが運営が告訴をしてくれない場合こちらには何も戻ってこず、犯人も野放しになってしまうのでしょうか。 被害届を出すことに協力的ではない運営に告訴して頂けるよう働きかける方法や、他の罪で自分から被害届を出す方法などアドバイスありましたら宜しくお願いします。

  • 無料通話の夫婦で分け合えない?

    V社の携帯を契約してたのですが、我が家の室内では圏外になってなかなか使えず、ドコモに変えました、電波状態もよく、満足してますが、夫婦で2台契約です、契約時残った無料通話を夫婦で分け合えると、来ていました、 何時もAは2、000円ほど、Bは1,000円ほど繰り返しの、無効になっていました、そこで初めてBが無料のゲームを2,3度見ましたら、請求書しょに、Aは1,900円使用可能でしたと、あるのに、Bに6,000円の 請求が来ました、月ずきの有料ではありません、窓口に行きますと、はっきり分け合えますと言われ請求書見せましたら、余った分でその月だけですとのこと、そして、先月分も請求書、余った分も見せました、Aに100円ほど使ってますから、となんかわからない説明です、同じ請求書に、片方は1,900円無駄になり、片方が6,000円取られ、矛盾してますよね、なぜ6,000円の方に1,900円つかってくれてないのですか?窓口の女の子も困りはてていました。NTTはかってQ2にも協力して 国際通話の詐欺に遭ったことがあります、Q2は払わなくていいが通話料は払わせられました、勝手につながれたのに。

  • 安心だフォンの通話先について

    安心だフォンの契約をこれからするのですが、通話先の一つにス-パーテレフォンのアクセスポイントを考えています。 そこで、この場合無料アクセスポイントの登録は可能でしょか。有料アクセスポイントなら問題ないと思いますが、いかがなものでしょうか。

  • 光プレミアムでアクセスポイントの設定

    先日BLW-54CW2-PKUというルーターとアクセスポイントを手動で切り替えることのできる無線LANルーターを買ったのですが どうやってもインターネットの接続ができません・・・・。 NTT西日本の光プレミアムと契約しているので、アクセスポイントとしての設定を行っていたのですが有線も無線もインターネットに接続することができないんです。どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 電話の受信のみで被害

    仕事の関係上、見知らぬ番号から電話が掛かってきても必ず受信しなければなりません。 しかし時々、顧客ではない怪しい電話をとってしまうことがあるのですが、受信しただけで詐欺などの被害に巻き込まれてしまう可能性はありますか? また受信しただけで高額の通話料金が発生するなんてことはありますか?

  • IP電話への通話料とは?

    KDDIまとめて請求書をみますと「IP電話への通話料」とあり330円となっていました。これはどういう意味なのでしょうか? 実は実家はヤフー回線で電話もインターネットも接続しているのですが 父が050で始まる番号を教えてくれまして、私の自宅から実家に電話をする時は固定電話の番号ではなく050・・にかけると安くなる。というのですが、 この番号にかけた通話料ということで本当にお得なのでしょうか? また、NTTコミュニケーションズ接続通話料60円というのはKDDI回線かNTT回線にかけた場合に発生する6回分の接続料という意味なのでしょうか? はじめてまとめて請求がきてわからないことばかりなので教えてください。

    • 締切済み
    • au