• ベストアンサー

相続した土地を売りたいのですが?

相続した土地が、1500坪(am×bm長方形で、aとbが狭い道に面している)位あり、 相続税が払えないため、売りたいのですが、何処に話をすれば(たとえば、不動産屋等)良いのでしょうか? 土地の場所は、駅から歩いて1.5Km位で、宅地と山林が5:5位で、路線価は、30万/坪位のようです。 金額が大きいので、素人の私には、はどのように対応したらいいのかわかりません。 また、費用はどのくらいかかるのでしょうか? このような土地は、通常の宅地より売りにくく、相続税以下の場合となることもある等聞いてますので、非常に不安にて、節税対策もわかりません。 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

返信いただきました。 >まずは不動産屋さんに聞けば一番ということで理解しました。 不動産屋では物納のことを知りません。 最初は税理士に相談してください。

asiannpandora
質問者

お礼

お礼が遅れました申し訳ございません。 大変有難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

当該土地の相続税評価額と市場価格が分かりませんので、一般的な回答になります。 市場価格より評価額が高ければ、不動産で税金を払う、つまり物納となりますが、条件がありますので、税理士に相談してください。 市場価格が高ければ、不動産屋さんに仲介してもえればいいのです。 とりあえず、税理士さんのところに行って相談してください。 税理士さんの知り合いの不動産屋さんに市場価格を調べてもらい、それで物納か通常の売却かが決められます。

asiannpandora
質問者

お礼

有難うございました。 まずは不動産屋さんに聞けば一番ということで理解しました。 以上

関連するQ&A

  • 土地の相続税について

    土地の相続税は路線価から出されるのでしょうか? それとも時価から出されるのでしょうか? 路線価なら 50坪、路線価30万円の土地(50×3.3×300,000=49,500,000) 約5000万円が相続税の対象になるのでしょうか? 時価ならもう少し多くなるのかな?

  • 土地の相続税評価額について

    すみませんが教えて下さい 固定資産税の通知によると 地目 山林の土地で、路線価がないので倍率表の山林区分 をみると倍率157になっています。 この場合単純に固定資産評価額に157倍したのが相続税評価額になりますか? 宅地の倍率が1.1のため異常な高額になってしまいます。

  • 土地の遺産分割は何を基準にしてわければよいでしょうか?

    遺産相続で、土地を30筆ほど2人で相続することになりました。 宅地は5ヶ所程度で、ほとんど山林で、田舎ですし、価値はそんなにないそうです。 2人で半分にする予定です。 土地には、「時価」「公示地価」「相続税評価額(路線価、倍率)」「固定資産税評価額」の4つの価格をもっているとのことですが、どれを基準に選べばよいでしょうか? 公示地価と路線価をみたところ、だいたい一緒のような気がしていて、相続税評価額でわけてもいいのかなと思っています。 時価も、現地の不動産屋さんに聞くといいといわれたのですが、売る気もないのに、そんなことを調べてくれるのでしょうか?現地の不動産屋さんに時価調査をお願いした場合、費用など、支払ったほうがいいのでしょうか? まったくの素人でなにを調べればよいのかもわかりません。すみませんが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 生前の土地の相続について

    現在、私は登記上、父親が所有する土地(約100坪)に住宅(50坪)を建てて 生活してます。いずれその土地は私が頂くことになっています。相続税等に関してはまったくの無知なのですが、知人から「どうせ土地を相続することが決まっているなら、年間90万?までなら無税で相続できるので少しずつ相続しなさい」といわれました。土地を分割して今から相続していくと節税になるとのことですが、 具体的には私はどのようにすると良いのでしょうか?

  • 相続した土地を売りたいのですが問題が多く困ってます

    義母の持っていた土地を夫が相続しました。 この土地を売ることができれば、売りたいと思います * 義母は三年前に急死しました。   相続人は、夫と義弟の二人です。   土地の名義は変更していませんので、義母のままです。      (遺産分割協議書はあり、夫が土地を相続します。土地以外の相続財産はありません) * 地目は山林4000坪です。   道に面していますが、県道ではありません。   更地です。   付近の土地は宅地ならば100坪程度で坪15万円ぐらいですが、   10年前に隣接地で同じぐらいの広さのところが3500万円で売却されていました。   山林としてなら5000坪で3万円でした。      (査定不能の判定が大手不動産会社では出てしまいました) * この土地には抵当権が付いています。   義母は経営していた店が倒産して生前に個人再生の決定を受け、   私たち夫婦ですべて返済済みです。   夫が代理弁済し土地の第一抵当権者です。   つまり土地の所有権者で、抵当権者ということです。   ほかに、地元商店会などがその他の抵当権者です。   商工会は売却して抵当分の返済を望んでいます。      ( 商工会とうちとの貸付金はうちが1700万円商工会が3件で980万円です。    あちらは全額返済を望んでいます。) * 一人暮らしで店をたたんでからの書類のありかが定かではありません。   亡くなってからの整理をしたときに、土地の権利書など重要書類が見つかりませんでした。   購入価格、土地の整備にかかった費用も不明です。   (権利書がなくても大丈夫でしょうか) * ときどき見学に見えますが、広すぎるということで話がまとまることはありません。       (分割して売却すると、売ることができない部分ができてしまいます。    地元のデベロッパーにも購入希望はありません) 思いつくままのことを書いてみました。 質問です。 * 購入希望者が承知してくだされば、宅地分に残りの土地を山林のまま付属部分(おまけ?)のよ  うにして売却することができますか? * 売却が決まったとして、しなくてはいけないことは何ですか。 * 商工会との「返済金の取り分?」はどうしたらよいのですか。 * お恥ずかしいことを申し上げれば、わからないことだらけで   この土地を売るためにどうしたらよいのかわからないというのが実情です。 とりとめのない質問になってしまいました。 申しわけございません。 お教えをいただきたくお願い申し上げます。。

  • 相続時の不動産価格について

    相続税がかかるのかどうか、おおよその総資産を計算しているのですが、不動産の場合の金額をどのように計算すれば分からず・・・宜しく御願い致します。 (1)1戸建を賃貸で貸しております。路線価表を見ると、路線化は95となっており、土地は30坪程です。 固定資産課税台帳という用紙を見ると下記の様に記載されております・・・(1つの敷地ですが、番地が別れているので2つの宅地の数字が記載されてます) (土地公課証明) 宅地45.93m2  固570266 都1336563            宅地54・52m2  固676920 都 1586532 (家屋公課証明) 登記81.98m2  固1084819            課税81.81m2   都1084819 上記の場合、土地価格は、路線価95×30坪(100平米)で、約1000万と計算するものでしょうか? それとも土地評価証明の数字だと、57万+133万+67万+158=約420万程?なので土地価格は420万程と計算になりますでしょうか? また家屋は、1084,819円ということで宜しいでしょうか? それとも、ここらへんの土地価格は坪50万程で、30坪なので、1500万と計算となることもございますか? (2)上記は賃貸になりますが、賃貸の場合と、相続者が住んでいる(この先も住む)場合では、実際の価格より割引になるようですが、実際どれくらいの価格で計算することになりますでしょうか? 宜しく御願い致します

  • 土地の税金に関して

    道路に2,9メートルしか接していない広い宅地(1700平米) を将来相続予定です。この広い土地に一軒しか建てられないので 宅地としては切り売りできません。不動産屋は路線価の4分の1 の値段だと言いますが、固定資産税はまともにかかってくるので 今から対策を考えたいです。何か名案はないでしょうか。 一部名目を畑にするとか等。

  • 相続した土地を半分売って相続制を払えますか

    私の家の土地続きに80歳の妹名義の土地60坪が あります。妹が亡くなって私一人が相続しました。 兄妹二人兄弟です。妹は独身です。 一坪100万円の土地なので相続税が払えません。 土地を半分売って総則税を払うことは可能ですか お教え下さい。 またもっとも賢明じ相続税を払う方法を お教え下さい。

  • 1500万の土地に相続税ってかかりますか?

    精神障害者です。自宅の路線価調べたら1500万ぐらいでした。 こういうのも相続税ってかかるんですか?(`・ω・´) 全体講義(2) 「高齢化するひきこもり状態のライフプラン」 ファイナンシャルプランナー 畠 中 雅 子 https://www8.cao.go.jp/youth/suisin/pdf/soudan/09/k2.pdf ひきこもりの方の場合、家の確保がすごく重要になりますので、 家の確保につなげるためにも不動産の価値を必ず調べていただくようにしています。どうやって調べるかというと、 国税庁のホームページに路線価が出ております。 路線価は相続のときの土地の価値 になりますので、路線価というのを調べていただくようにしています。 どうやって見ていくか。国税庁のホームページを見ますと、 路線価というタグがあるので、そこをクリックしていただくと、 令和2年で出ていると思います。 日本地図が出てきます。日本地図をどんどん自分の家の前の道路が出てくるまで クリックします。自分の家の前の道路が出てくると、 その道路に、例えば200Dとか400Cとかいう数字がついています。 これはどういう意味かというと、 平米の価格です。例えば200Dとついていたら、 これは1000円単位なので、1平米20万円。 200の0を1個とってもらうとわかると思います。 1平米20万円の土地ですよということになります。 100平米の土地であれば20に100を掛けていただくと2000万円になります。 その2000万円というのが相続のときの土地の価値ですよとお話をしています。 建物ももちろんありますけれども、建てかえたばかりの方は相談者には ほとんどいらっしゃらなくて、築25年、35年、中には45年とかいう方が多いので、相続の価値には建物分はない。新しい方の場合は固定資産税の通知書を見て 確認していただいたりしますが、まず土地の価格ですということで、 土地の価格を調べていただきます。相続の実際の価値と売る価値は 少し価格差があります。実際に売ったら幾らくらいになるだろうというのは、 正確にはお伝えできないけれども、 例えば1平米20万円で100平米の土地では2000万円になる。 それを0.8で割り込んでいただくと、2000万円よりも高い金額が出てきます。 その高い金額が大体の実売価格。0.7で割るエリアもありますけれども、 路線価がちゃんとついている都会であれば大体0.8くらいで 割っていただくとそのくらいの価格で土地は売れますよという目安になります。 そういう計算をしていただくようにしています。 今まではそれだけだったんですけれども、 平成27年度から相続税の基礎控除が下がりますし、 平成22年4月に小規模宅地の評価減の制度が変わりまして、 相続が強化されています。ひきこもりのお子さんがいるということは 同居する家族がいるということで、同居する家族がその家を引き継げば 相続税は非常に軽くなるけれども、その家の名義を ひきこもっているお子さん以外の人にしてしまう人がいます。 小規模宅地の評価減は8割引きになるというすごくいい制度なんですけれども、 「あの子にあげてもいろんなことができないから、自活している別の子ども名義に しちゃおう」とする方がいます。そんなことをしちゃったら、 相続税が物すごくかかってしまう可能性もあります。 今、相続税強化が国の流れの中で行われていますので、 そのあたりの名義の問題で、まず相続税がかかるかどうかというチェックも 必要になってきています。 今までだったら、ひきこもっているお子さんが家を相続することによって、 よっぽど評価の高い家でない限りは、家で相続税がかかるケースは ほとんどなかったんですけれども、 小規模宅地の評価減という制度がすごく厳密に改正されてしまったことで、 相続税がかかるケースがふえてきています。親御さんはずっと昔から住んでいて、 相続税なんてどの代でも払っていないし、家も古いし、かかるという認識がない方がほとんどです。 最近の改正によって、そういう方でもかかってくる。 現金が少なかったりすると、まず家を守るために現金を出さなきゃいけないケースもありますので、最近は相続税チェックというのもあわせてするようにしています。 そのために路線価を一戸建ての方には必ず調べていただくようにしています。

  • 節税で土地を相続する方法を教えてください

    土地をゆくゆく相続する確約をしています。 現在その土地で新築を建てる予定です。 どのタイミングで相続したら節税になりますか? 現在の状況は、 その土地は畑として登録されています。 (土地評価額6万ほど) 農地転用して宅地に変えた場合に、土地の評価も上がりそうな気がするので地目が畑の間に生前相続したほうがいいのでしょうか。 そうした場合、100万以内なので贈与税はかかりませんか?