- ベストアンサー
- すぐに回答を!
初代iMacのOSを8.5から9へバージョンアップ出来ません。
こんにちは。どなたか教えて下さい。 今、初代iMacを所持していて、先日OS9を手に入れたので 早速CDから起動させていざインストール、と思ったら、ファームウェアのアップデートをまずせよとの画面。指示に従って行ったら下記内容の表示が出てそこから先にすすめません。 The iMac Firmware Updater cannot move necessary files to the current system folder because the volume is locked.Your firmware will not be updated.Please restart from an unlocked volume. で、現行8.5のシステムフォルダを開けて見たら、起動項目 (使用停止)機能拡張(使用停止)コントロールパネル(使用停止)システム機能拡張(使用停止)システム終了項目(使用停止)というファイルがあり、なんかこれが怪しいなと思ったのですが...実際良く分かりません。実際、久しぶりにMacをいじったので、もしかしたら自分が昔に、 そのように設定した可能性は大です。ただどのように設定したのか、またどのように解除するのか、また実際これがひっかかっていてファームウェアがアップデート出来ないのか分からないずくめな状態です。どなたかアドバイス頂けたら幸いです。 ちなみにOS9はきちんとしたものですのでインストールには問題ありません。
- lambwo
- お礼率78% (15/19)
- 回答数2
- 閲覧数95
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

http://www.apple.co.jp/support/otherimac/macos9_install.html に従って操作すればOKなはずなんですが、 CD-ROM起動からおこなってはいませんよね?、 FirmwareアップデートはHDD上のOSから起動する必要があります、 起動項目(使用停止)機能拡張(使用停止)コントロールパネル(使用停止)システム機能拡張(使用停止)システム終了項目(使用停止) の各項目は機能拡張マネージャーがファイルを操作する時に使用停止した物を移動させるフォルダなので気にしなくてもOKです、 念のためNV-RAM(PRAM)をクリアし、 機能拡張マネージャーで起動セットを「MacOS基本」にしてアップデートを試みて下さい。
関連するQ&A
- iMacの省略時セットが増えてしまうのはなぜですか?
iMacを使っているのですが、機能拡張の省略時セットがだんだん増えていきまして、五つもできてたりするのですが、どうしてですか? そのせいかわかりませんが、メールの内容が変わっていたりもします。セットを変えたら、探していた内容がやっと見つかったのですが。。 また、なぜか、機能拡張項目が二重になっていて、削除しますかと聞かれたり、分からないことが多いです。御存じの方いらっしゃいましたら、面倒ですが、お教えください。
- 締切済み
- Mac
- iMacにPower BookのOSを… (多少長文)
OS 8.6のiMac(結構昔のタイプ333MHz)にPowerBook G3のOS9.0を上書きでインストールしようと思ってやってみたのですが、インストール(ちゃんとオプションの新規インストールにチェックを入れて)できたと思って再起動すると、エラーで機能拡張をshift押しながら停止して下さいとメッセージが出て固まってしまいます。shiftを押しながらやれば起動はするのですが、古いシステムフォルダは残ってるしアプリやデータも前のが残っています。どうしたら一度全部消して新規でインストールできるのですか? 実はこれをやる前に、新規インストールにチェックを入れずにインストールして古いシステムフォルダを捨ててしまえばいいかなと思ってやってみたのですが、やはり機能拡張をshift押しながら停止して下さいとエラーメッセージが出てフリーズしてしまいました。中のシステムや設定をそのままでOSだけを新しくしたい場合はどうしたらよいのですか?
- ベストアンサー
- Mac
- iMacの起動時間を少しでも速くするには?ネットアクセスを早くするには?
iMacの起動時間を速くするにはどうすればいいのでしょう。わたくしが知っているのは、機能拡張を少なくすること、起動項目になにも入れないこと。あと、ディレイトキャッチってソフトも記憶をすてるみたいだからいいのかな?とか想っているのですが。。 ネットのアクセスを速くするには、仮想メモリーを使うと速いとネット上の情報で知ってやってみたのですが、あまり変わらないようです。 できるだけ、自力で速くしたいのですが。 驚速などのソフトを使うとだいぶ速くなりますか? それから、新しいOSほど、速いと聞くのですが、体感できません。かえって、起動は拡張が多いからだけでなく遅いと想うのですが。。os9など。 御回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(OS)
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
使ったアップデータはiMac farmware update 1.2でしたか? 初代iMac用のfirmwareupdater出会ったことは間違いないのでしょうか。 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=58174 で確認してください。
質問者からの補足
asucaさんありがとうございます。 iMac firmware Updateのバージョンは気にしてませんでした。教えて頂いたApple HPの当該ページを参考にしてやってみます。結果を補足投稿します。
関連するQ&A
- imacのsafariで機能拡張が出来ない
imacのsafariで機能拡張の項目がインストール出来ません、インストール中にエラーが起きましたと出ます、お願いします。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- classic環境が
先日iMACを購入しました。 今まで使っていたsoftや書類をMOでos9にいれて使っていました。 osXでclassic環境で開こうとしたら、classic環境自体が途中で止まってしまいます。 何をos9に追加したかをよく覚えておらず困っています。 機能拡張を停止にすると開くのですがそれでは不自由なので、原因を探したいのでよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- iMAC(OS8.5.1)で利用可能なUSBメモリは?
こんにちは。 ゲーム、おもちゃで使っているiMAC(OS8.5.1)のご相談です。 落書きの絵のデーター等を、 USBメモリでWIN機へ移そうかと思うのですが、 現在販売されているUSBメモリはOS9以降対応の ものばかり。 出来れば、OSのバージョンアップせずに(機能拡張をいじるとか?) 利用できないものでしょうか? (OS8.5.1)で出来るUSBメモリは、 オークションなら、入手可能なんでしょうか? FDでは物足りなく、 LAN接続は敷居が高そう、 バージョンアップは、動作が鈍くなりそう、 なので、悩んでいます。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- Mac
- 9とXが同居するiMacの再インストールについて
友達のiMac(グラファイト)の調子が 悪いという事で、明日、様子を見に行きます。 CDでしか立ち上がらないという事なので、 最悪、再インストールだと思うのですが 何か注意する事はありますか? (OS9で起動?しているそうです) 私はまだ8.6を使用している (いや特に困ってないんで……) 上に、パーテーションもやっていないので ちょっと不安なんです。 ノートン先生をやっても治らないそうなので ・CDのDisk First Aidをかける ・再度ノートン先生にお願いする CDなしで立ち上がったら ・機能拡張をひとつずつ(泣)外してみる を実行しようと思っています。 急ぎで申し訳ありませんが、 詳しい方、宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- 「入力ポートのない...」とのエラーでマックに録音できません(iMac266)
マックのハードディスクに録音するソフトがエラーが出たりしていずれも使えません。「音声入力ポートのないマッキントッシュでは...」というエラーがあり、他のも同じことを言っているのではないかと思われるので、素人考えで、サウンド入力ポートが有るのに無いと感知されていることが原因ではないかと思うのですが、なぜ有ると判断しないのかが分かりません。 ・ハードを試すため、プラグでつないでカセットテープをかけると、マックのスピーカーから音が聞こえます。 ・機種:iMac266 ・OS:8.5.1から上書きで8.6にアップ。 8.5.1のころには警告音をCDから録音できたのに、「モニター&サウンド」「警告音」「追加」をクリックしても、「録音中にエラーが起きました-228」と表示されます。 ・しばらく前に機能拡張を整理削除したのですが、機能拡張フォルダ内の「インターネット設定機能拡張」のアイコンの色がグレー一色で、かつ、機能拡張マネージャーのリストに現れません。システム・プロフィールの内容がを見るとAppleTalkは使ってませんが、インストール済でバージョンなしになっています。 ・OS9にあげちゃえば治るものでしょうか。 原因と対処が分かる方、教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- classic環境について? 2
iMAC(flat panel)を購入しました。 今まで使っていたsoftや書類をMOでos9にいれて使っていました。 osXでclassic環境で開こうとしたら、classic環境自体が途中で止まってしまいます。 何をos9に追加したかをよく覚えておらず困っています。 機能拡張を停止にすると開くのですがOS9の方で起動してコントロールパネルの「機能拡張マネージャ」を起動してセットを「OS基本」もしくは「OSすべて」にしてやりその状態でOS Xの方で起動してちゃんと起動できるかを確認してみたのですが、 起動os9.2.2では開くのですが、osXのclassic環境では開きません。何故でしょうか?
- 締切済み
- Mac
- 終了のたび次回起動時に(救出された項目:Macintosh HD)がゴミ箱に
imac,333 OS9,1 なのですが最近たびたび(救出された項目:Macintosh HD) が起動するとゴミ箱にあります、終了時も全てのソフトを終わらせてからでも出たり出なかったり、、。どんな問題があるのか見当つかないので、教えて下さい!PRC デスクトップ再構築などはしてみました それと切ってしまっても構わない機能拡張を教えていただきたいのですが、 今のところプリンターやなど明らかに使ってないモノだけoffにしています
- ベストアンサー
- Mac
- OS9.1の構造の理解を、OS10.3.5の構造の理解に当てはめられますか?
OS10.3.5を使っていますが、まだまだ、理解に苦しむところがあります。 OS9は、長く使ってきたこともあり、必要最低限はすっきり理解できています。 そこで、 OS9.1の構造の理解をOS10.3の構造の理解に当てはめられますか? もし、少しでも当てはめられるのでしたら、 例えば、 起動項目はどこに当たるのか コンパネはどこに当たるのか 機能拡張は。。 初期設定は。。 その他、10.3の構造を『実用的に』理解するためにOS9の構造に当てはめられることを教えてください。
- ベストアンサー
- Mac
- 再起動したらOSが変わった。
こんにちは。OSX(10.1.5)をメインで使用しているのですが、 再起動をしたらなぜかOS9が起動しました。 この現象は今回で二度目くらいなのですが原因はなんでしょうか? しかもOS9は以前から起動できなくなっていたのにもかかわらず。 (機能拡張をオフしないと起動しなかった。これも突然こうなりました。) 原因や対策、及びアドバイスをお願いいたします。 当方、マック初心者です。
- ベストアンサー
- Mac
質問者からの補足
tatikaeriさん、すばやい回答ありがとうございます。 で、CD-ROM起動からやってました。OS9のCD-ROMの中にMac OS特別付録というフォルダがあってそのなかにiMac Firmware Update>iMac Firmware Updaterがあり、すすんでいったらMacを終了せよと、Shut Downボタンがあり、それをクリックしたら、先の英文の表示が出たのです。何をやってもShut Down出来ないし、CD-ROMも取り出せないので、とうとうCD-ROMが入ったままシステム終了させました。でもどうしてShut Down出来ないのか不思議です。 教えて頂いたAppleのHPを見ると、「必要な作業は自動的に行われます」とあるのに。 どちらにしても帰宅後、現在のOS8.5で通常に起動してFirmwareをUpdateしてみます。結果は後程補足投稿させて いただきます。