• ベストアンサー

線形代数に関する質問です

VをC上の内積空間とする。f∈EndVに対して次を示せ。 (EndVはVの線形変換全体の集合) (i)fがエルミート変換ならばfの固有値は実数である。 という問題があるのですがこれはエルミート行列の固有値が実数であることを証明しろといっているのと同じでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reiman
  • ベストアンサー率62% (102/163)
回答No.6

No.5の最後の部分をを修正 すなわち エルミート変換の表現行列をエルミート行列にするためには Vの基底を直交基底に選ばなければならない ⇨ すなわち エルミート変換の表現行列をエルミート行列にするためには Vの基底を正規直交基底(ユニタリ基底)に選べばよい 「正規」が抜けていたのと 「選ばなければならない」はまずかった

u-shintaro1990
質問者

お礼

いろいろと細かくありがとうございました。 十分理解できました。

その他の回答 (5)

  • reiman
  • ベストアンサー率62% (102/163)
回答No.5

エルミート変換fの Vの任意の基底による表現行列Fは 必ずしもエルミート行列になるとは限らない というのは Hをエルミート行列としPを正則行列としたとき F=P^-1・H・P はエルミート行列になるとは限らないからである Pがユニタリ行列になるように基底を選べば P^-1=P^* であるから F^*= (P^-1・H・P)^*= (P^*・H・P)^*= P^*・H*・P= P^*・H・P= P^-1・H・P=F となりFはエルミート行列となる すなわち エルミート変換の表現行列をエルミート行列にするためには Vの基底を直交基底に選ばなければならない

  • reiman
  • ベストアンサー率62% (102/163)
回答No.4

内積の定義に不備があったので訂正 内積(,)の定義を例えば 複素数a、Vの元u,v,wに対して (0)(u,v)は複素数 (1)(u,v)^*=(v,u) (2)(u,v+w)=(u,v)+(u+w) (3)(u,av)=a(u,v) (4)0≦(u,u)であり(u,u)=0⇨u=0 とし エルミート変換の定義を例えば Vの任意の元u,vに対して (u,fv)=(fu,v) を満たすEndVの元をエルミート変換 とすると fをVのエルミート変換とし xをfの固有値としwをfの固有値xに対するfの固有ベクトルとすると (w,w)=(w,w)^*,(w,fw)=(fw,w)であるから (x-x^*)(w,w) =x(w,w)-x^*(w,w) =x(w,w)-x^*(w,w)^* =x(w,w)-(x(w,w))^* =(w,xw)-((w,xw))^* =(w,xw)-(xw,w) =(w,fw)-(fw,w) =0 よってx=x^*であるからxは実数 エルミート変換fの行列表現によって得られる行列が エルミート行列になることを捕捉に示してください

  • reiman
  • ベストアンサー率62% (102/163)
回答No.3

ちょっと変だったので書き直し 内積、エルミート変換の定義を例えば 複素数a、Vの元u,vに対して (1)(u,v)は複素数 (2)(u,v)=(v,u)^* (3)(u,av)=a(u,v) (4)(u,u)=0⇄u=0 とし Vの任意の元u,vに対して (u,fv)=(fu,v) を満たすEndVの元をエルミート変換 とすると fをVのエルミート変換とし xをfの固有値としwをfの固有値xに対するfの固有ベクトルとすると (w,w)=(w,w)^*,(w,fw)=(fw,w)であるから (x-x^*)(w,w) =x(w,w)-x^*(w,w) =x(w,w)-x^*(w,w)^* =x(w,w)-(x(w,w))^* =(w,xw)-((w,xw))^* =(w,xw)-(xw,w) =(w,fw)-(fw,w) =0 よってx=x^*であるからxは実数

  • reiman
  • ベストアンサー率62% (102/163)
回答No.2

内積、エルミート変換の定義を例えば 複素数a、Vの元u,vに対して (1)(u,v)は複素数 (2)(u,v)=(v,u)^* (3)(u,av)=a(u,v) (4)(u,u)=0⇄u=0 とし Vの任意の元u,vに対して (u,fv)=(fu,v) を満たすEndVの元をエルミート変換 とすると xをfの固有値としwをfの固有値xに対するfの固有ベクトルとすると (x-x^*)(w,w)=x(w,w)-x^*(w,w)=(w,xw)-(xw,w)=(w,fw)-(fw,w)=0 よってx=x^*であるからxは実数

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

エルミート変換の表現行列がエルミート行列であることを 自明としてよければ、そのとおり。

関連するQ&A

  • 線形代数がわかりません・・・

    線形代数がわかりません・・・ A? = -A となる行列を歪エルミート行列という。 (1) 歪エルミート行列の固有値は全て純虚数であることを示せ。 (2) 歪エルミート行列の相異なる固有値に関する固有空間は互いに直交することを示せ。 (3) 歪エルミート行列はユニタリ行列で対角化できることを示せ。 がわかりません。。。おねがいします><

  • 次の線形代数の問題をお教えください。よろしくおねがいします。

    次の線形代数の問題をお教えください。よろしくおねがいします。 問1、Aをn次歪エルミート行列とする。    このとき、I + A は逆行列を持つことを示せ。    ただし、エルミート行列があるユニタリー行列によって実対称行列に相似変換可能なことは証明な   しでつかってよい。 問2、n次複素ベクトル空間C(n)を考える。    n次複素行列Aによる線形写像を         fA : x∈C(n) |→ Ax∈C(n)    とし、fAの核を KerfA であらわす。    C(n)の部分集合に対して、fA(V)でそのfAによる像をあらわす。    特に、V=C(n)のときのfA(C(n))をImfAであらわす。    Ker fA  と Im fA はそれぞれC(n)の線形部分空間となる。    1、fA(ImfA) = ImfA を示せ。    2、(ker fA) U (Im fA) = C(n) と、 (ker fA) ∩ (Im fA) =  {0} が成立することをしめせ。    3、ker fA ≠ {0} ならば、ker fAの定義からAが零固有値をもつことがわかる。      では、Aが零固有値をもつとき、Aの固有方程式における零固有値の(代数的)重複度と  kerfAの次元とは等しいか否か。理由をつけてこたえよ。

  • 線形代数学の問題

    VをK上の線形空間。 K = Cのとき,線形変換 f : V → V の固有多項式が重根を持た なければ,f は対角化可能であることを示せ ちょっとわからないので解説お願いします

  • 線形代数の問題で分からない問題があります。

    次の2問を詳しく御願いします。 1.A=(aij)を(i,j)成分がaijである複素n次正方行列とし、tA=(ajiバー)を(i,j)成分がajiバー(ajiの複素共役)である複素n次正方行列とする。 (1)2つのx,y∈Cのn乗に対して (Ax,y)=(x,tAバーy)が成り立つことを示せ。ここに(x,y)は2つのベクトルx,y∈Cのn乗に対する標準内積を表す。 (2)A=tAバー(つまりAはエルミート行列)とする。Aの固有値αに対する固有空間{v∈Cのn乗|Av=αv}をV(α)で記す。このときAが異なる実数の固有値α1,α2を持つとするとV(α1)⊥V(α2)が成り立つことを示せ。 ここにV(α1)⊥V(α2)とはどのようなx∈V(α1),y∈V(α2)に対しても(x,y)=0が成り立つことを意味する。(つまりV(α1)とV(α2)は直交する) 非常に見えづらくなってしまって本当に申し訳ないのですがよろしく御願いします。

  • 線形代数の問題で質問です。

    線形代数の問題で質問です。 次の問題の1、2、5はできたのですが、3、4、6がわかりません。 どなたか3、4、6をお教え頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。 以下、問題。 C(n)、C(m)をそれぞれn次とm次の複素ベクトル全体の集合とする。 Aをm×n複素行列とする。AはC(n)からC(m)への線形写像を与える。 A※でAのエルミート共役行列を表す。AはC(m)からC(n)への線形写像となる。 C(n)、C(m)にはそれぞれ標準的な内積 <,>n 、 <,>m が定義されているとする。 ◎を直和記号とする。 部分ベクトル空間Vに対して、V?はVの直交補空間とする。 Im A ={Ax│x∈C(n)}、Ker A ={x∈C(n)│Ax=0}と定義される。 以下の事実を証明せよ。 1、<A※y,x>n = <y,Ax>m 、 y∈C(m)、x∈C(n) 2、Ker A※ = (Im A)? 3、Im A ◎ Ker A※ = C(m) 4、Im A※ ◎ Ker A = C(n) 5、(Ker A)? = Im A※  6、Im A = Im AA※ 

  • 線形代数の問題です!至急おねがいします!!!!

    至急お願いします!!!!! 線形代数の問題です。見えづらいですが次の2問をよろしくお願いします。 ※バーとは複素共役のことです。 標準内積の定義 (x,y∈C) (x,y)=x1y1バー+x2y2バー+…xnynバー (yのみバーがつきます) また標準内積は次の性質を満たす 1.(x1+x2y)=(x1,y)+(x2,y) 2.(λx,y)=λ(x,y)(λ∈C) 3.(x,y)=(y,x)バー 4.||x||≧0,||x||=0⇔x=0 またtAは転置行列を表す。 tAバーはAの上のみにバーがあります。 1.A=(aij)を(i,j)成分がaijである複素n次正方行列とし、tA=(ajiバー)を(i,j)成分がajiバー(ajiの複素共役)である複素n次正方行列とする。 (1)2つのx,y∈Cのn乗に対して (Ax,y)=(x,tAバーy)が成り立つことを示せ。ここに(x,y)は2つのベクトルx,y∈Cのn乗に対する標準内積を表す。 (2)A=tAバー(つまりAはエルミート行列)とする。Aの固有値αに対する固有空間{v∈Cのn乗|Av=αv}をV(α)で記す。このときAが異なる実数の固有値α1,α2を持つとするとV(α1)⊥V(α2)が成り立つことを示せ。 ここにV(α1)⊥V(α2)とはどのようなx∈V(α1),y∈V(α2)に対しても(x,y)=0が成り立つことを意味する。(つまりV(α1)とV(α2)は直交する) どうかよろしくお願いします!

  • 線型代数学(エルミート変換、ユリタリ変換について)

    教科書(線型代数入門 齋藤正彦著)のとある問、 1.『エルミート変換の固有値は全て実数で、ユリタリ変換の固有値はすべて絶対値が1の複素数である』 2.『任意の線型変換Tに対し、T*Tは、半正値エルミート変換である』 ということはなんとなく感覚的には分かるし、どちらもなんとなくの自分で証明(高校でやるような幼稚っぽい感じの証明)もできたのですが、ちゃんとした論理立てた証明をつくれなくて困っています。 解説してくださる方よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 線形写像の例を探しています。

    Fベクトル空間Vの線形写像全体の集合をV'と表す事にする(体FはC又はRとする)。 つまり、V'の元はVからFへの線形写像。 PをF上の多項式全体の集合, C[0,1]を区間[0,1]で連続な関数全体の集合, R^3を3次元実数空間 に於いて、P'やC[0,1]'やR^3'の元としてどのような例が挙げられますでしょうか?

  • 線形代数の質問です

    閲覧ありがとうございます!大学数学の線形代数についての質問です。 見づらいかもしれませんが、どなたか回答を出来るだけわかりやすく教えていただきたいです… よろしくお願いします! 問題:n次対称行列Aの最大の固有値をα、最小の固有値をβとすると次が成立することを示せ。 ここで(,)は実数を成分とするn次列ベクトル全体のなす集合の標準内積を表す。また、〔 〕はsup,infの範囲を示す。 α=sup(Ax,x)〔||x||=1〕=sup(Ax,x)/ (x,x)〔x≠0〕 β=inf(Ax,x)〔||x||=1〕=inf(Ax,x)/ (x,x)〔x≠0〕 関係ないかもしれませんが、補足:一般に特性方程式を解いて固有値を求めることは困難であるが、対称行列の場合にその固有値を解析的に求めるあるいは評価する方法として上記の事実が使われる。 よろしくお願いします!

  • 線形代数学の教科書

    大学工学部の線形代数学の、問題が豊富で、その解説の詳しい参考書を探しています。線形代数ではありません。具体的にいうと面積・体積と行列式、行列式の計算、余因子行列とクラーメルの公式、固有値と固有ベクトル、正方行列と対角化、内積と転置行列、直行行列と実対称行列の対角化、二次形式の標準化、一般固有空間、ジョルダン標準形が載っているものです。