• ベストアンサー

ウイルスの核酸

『通常ウイルスはDNAかRNAどちらか一方をもつ。しかしB型肝炎ウイルスはDNAと一部RNAをもつ』 という記述をネットで見たことがあったので、テストでそのように答えたら×になりました。 ネットは信憑性がないとのことでした。 この事が明確に載っている文献をもし知っている方がいたら是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

noname#141525
noname#141525

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.2

現代の研究ではウイルスは基本的にはDNAかRNAのどちらかの核酸しかもちません。 そして、B型肝炎ウイルスはDNAウイルスですのでDNAしか持たないとされています。 もしDNAとRNAの両方を持つウイルスがあるのなら世紀の大発見なので調べてみましたが、それらしき文献はみあたりませんでした。 また、ネット上の記述も見つかりませんでした。 どのようなサイトに書いてあったのでしょうか? 先生の仰る通り、ネットの記述には信憑性はありません。 どんな人間がどういう根拠でどんなでたらめを書いてるか分からないからです。 なのでそれを根拠にテストに答えるなどということはやってはいけないことです。 とりあえずの参考にするのならともかく、信憑性を確かめたいのなら情報源を明らかにしているかをまず見て、その情報源を自分で調べなければなりません。 学術関連であれば、専門書やグーグルスカラーや論文検索サイトなどで文献や研究資料の有無を調べ、その内容を熟読しましょう。論文化されていても、中には信用がおけないものもありますので、その論文がほかの論文で支持されているか、総説や専門書を調べて、一般にはどのように認識されているか、などまで調べる必要があります。 これはネットに限らず、テレビや新聞などの内容にも同じことが言えます。科学番組でのやらせや捏造なども珍しくありませんし、新聞やテレビ制作のスタッフは科学の素人なので、根本的に勘違いしてたりすることも多々あるからです。 科学に限らず、ネットには社会情勢でも株でもダイエット方法でもなんでも怪しげな情報に溢れているので情報が必要な場合は鵜呑みにせずよく調べてください。 しかしながら、科学の世界では常識が覆される発見もしばしば起こっているので、もしかしたらB型肝炎ウイルスの中にはDNAとRNA両方を持つものもいる可能性はあるのかもしれませんし、そういう発表をしたからといって学会を追放されるなんてことはありません。 学会は研究者の相互扶助組織に近いものなので犯罪や捏造、違法行為を行わず、会費を払っていれば追放なんてことはありえません。 きちんとした研究データはあれば認められます。無論、そのデータが正しいか厳重な審査を受けますけれども。 当然、私のこの書き込みも真実かは分かりません。 嘘を書いたつもりはないですが、間違えている可能性もありますし。

noname#141525
質問者

お礼

とても詳しくありがとうございます。 普通にWikipediaのウイルスのウイルス核酸の項目のところに掲載されていたので、信用してしまいました。 たまたま見た時にテストで出題されたので、そのまま回答してしまいました。 今度からはちゃんと文献など信用のおけるもので確認するようにします。

その他の回答 (1)

noname#146604
noname#146604
回答No.1

そんな文献ありません。というかそんな文献発表したら学会を追放されます。

noname#141525
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 そうなんですね… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • RNAウイルスについて

    二本鎖RNAウイルス、一本鎖マイナスセンスRNAウイルスの複製がいまいち分かりません。 一本鎖プラスセンスRNAが、タンパク質を合成する一方で、マイナスセンスDNAを合成してそれより二本鎖DNAを合成、そして一本鎖プラスセンスRNAが複製されることはわかりました。 この場合だと、新たに作られるウイルスに必要なタンパク質と一本鎖RNAウイルスが合成されているので納得できます。 それでは二本鎖RNAウイルスはRNA依存RNAポリメラーゼの作用でmRNAを合成してタンパク質を合成しますが、どこの段階で二本鎖RNAウイルスをしているのでしょうか。 一本鎖マイナスセンスRNAは、二本鎖RNAを合成して、その一方がmRNA、一方がふたたびsRNAと なると思ってよいのでしょうか。その場合も同様に、sRNAはどこで複製されるのですか? 頭が混乱しているため、文章も混乱しているかもしれません。申し訳ないです。 初歩的なミスかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 細菌とウイルスの相違について

    細菌とウイルスの感染様式の相違は何ですか? 定着→増殖→毒素産生 の過程の事で、それらの特に増殖の仕方をどなたか詳しく教えてください!! 本を見ても話がとびとびで細菌とウイルスのくいちがう点が書かれておらず理解しようにも、感染するまでの特徴をどの点で比べていいのか分からず困っています。 細菌とウイルスの構造はDNAとRNAを両方もっている原核生物か、DNAとRNAのどちらか一方とそれを包むタンパク質の殻とからなり細胞内のみで増殖することの出来る条件付の生物ということでいいのでしょうか?

  • B型肝炎ウイルス

    C型慢性肝炎ではウイルスを排除することが治療の第一目標となりますが、B型慢性肝炎では治療によりウイルスを排除することは困難で、HBe抗原を陰性化させたりHBV DNA量を一定以下まで抑えて肝炎を安定化させることが目標になりますよね。B型のウイルス量がC型と異なり排除しきれないのは、どういった理由からなのでしょうか。ウイルス量がおおいからでしょうか

  • HIV(エイズウィルス)の生活環

    エイズウィルスの生活環の一部を抜粋すると以下のようになると思います。 (1)viralRNAからcDNAを逆転写      ↓ (2)二本鎖DNAになる      ↓ (3)リング状二本鎖DNAになる      ↓ (4)hostDNAに侵入する      ↓ (5)viralRNAをつくる&(6)ウィルスのたんぱく質をつくるためのRNAをつくる それぞれ、細胞内のどこで行われているのでしょうか?(1)~(2)が細胞質内、(3)~(6)が核内と理解していいのでしょうか? 生物学の本などを見ましたが、図が載っているものがなく、困っています。よろしくお願いします。

  • レトロウィルスの疑問点

    4月から高専物質工学科の一年生となります。将来は遺伝子工学に関わる職に就きたいと考えています。そこで、考えていた疑問をこの場で質問したいと思います。とてもレベルの低い、また勘違いしているかもしれない疑問ですが、一年生なのでご了承ください… 画像は、「生化学」の基本的な考えのセントラルドグマを簡略化した物です。 しかし、レトロウィルスによって絶対的な物では無くなってしまいましたが、ここで疑問があります。 なぜ、わざわざレトロウィルスはセントラルドグマに反して、RNAをcDNAに逆転写するのでしょうか?元々DNAではなく一本鎖のRNAを持っているのは何か理由があるのでしょうか? 何だか、逆転写酵素を用いて相補的な二本鎖のcDNAを作るのは非効率な感じがします。 レトロウィルスは、細胞を持っておらず他の生物のDNAの中に入り込む特徴を持っていますが、それならば何故わざわざ逆転写してまでDNAを作るプロセスが必要なのでしょうか? また、【DNAは片方が遺伝情報を持っていて、もう片方はそれらの情報を損なわせないために存在している。逆を言えば、遺伝情報を転写するのは(コピーするのは)一本鎖の短いRNAだけでも事足りることになる。だから、レトロウィルスのような生体構造ならばRNAだけの方が効率的】というのは間違いでしょうか?レトロウィルスには、リボソームなどの細胞内小器官がないので、コピーする必要性もないのに、なぜRNAを持っているのか分かりません。 解答お願いします。

  • 逆転写について・・・

     (まだ高校2年なので、そのレベルで分かるように回答して頂けると喜びます)  えっとぉ、「セントラル・ドグマに従うとDNA→RNA→タンパク質になるが、中にはエイズウィルスのように逆転写と言ってRNA→DNAになるものもある」って習ったんですけど、逆転写をするのは何によって決まるんですか?  あやふやな質問だけど、例えば「生物の種類によって決まる」だとか「細胞次第だ」とかってわけるとどうなるんですか?    参考文献なんかも紹介していただけると嬉しいです。。。   よろしくお願いします。

  • インフルエンザウィルスとエイズウィルスについて

    インフルエンザウィルスとエイズウイルスの共通点と相違点を知っている方がいましたら、教えて下さい!!(DNA、RNA,転写、T細胞、細胞膜 -宿主細胞ー 変異速度、予防接種が効く型の有無とそのメカニズムの観点からでお願いします。)また、詳しい資料を知ってる方も教えて下さい!(>。<)お願いします。

  • 肝炎ウイルスの消毒について

    物に付着した血液について、拭き取るときに、血液中にB型肝炎ウイルスやC型肝炎ウイルスがいるときにはアルコール消毒では不十分だという情報を知りました。 一方で、アルコール消毒でも十分だというご意見もあります。(医師に相談できるサイトで、医師の方が言っていました。) どちらが本当なのでしょうか? アルコールでも70%以上なら、とか、エタノール70%以上がいいとか、あるのでしょうか? 詳しい方教えていただきたいです。 血液の量としては、少量です。

  • ウィルスのDNA

    こんにちは。 まったく関係がないんですが、ふと疑問におもったので、書きました。 ウィルスについてですが、通常生物は自分のDNAを残そうとして働きます。植物でも種を残そうとして果実をつけて食べてもらって他の土地へ自分のDNA(この場合種?)を残し、動物の場合でも繁殖若しくは分裂等して自分のDNAを増やそうとしています。  ウィルスは人間等に寄生してその親?寄生しているものを殺してしまう。となるとそのウイルスは自分のDNAを増やそうとしても殺してしまうと増やす事ができません。当然、寄生している物体が生きている方が動き廻る場合が多いので、より多く自分のDNAを増やす可能性が広がります。これは自然界の法則のより多く自分のDNAのコピーを増やすという行為に反していると思います。  寄生している物を残らず殺すと、そのうち自分も死に絶えるのですから生き延びる可能性を自ら殺している。そんな生き物がなんで今まで生き延びているのか??? 不思議です。 どなたか専門の方若しくは詳しい方、私の疑問を解決して下さい。

  • 単純ヘルペスウイルス1型

    先日、好きな女性に交際を申し込みました。 その際に、付き合う前にSTDテストを受ける事を約束 させられました。 そして、先日、テストを受けて、結果が送られてきました。 HIV,梅毒、淋病、クラミジア、肝炎B&C、単純ヘルペスウイルス2型 は大丈夫でしたが、単純ヘルペスウイルス1型に感染してました。 今まで、それらしい症状も出た事がないし、正直、結果に ショックを受けました。 単純ヘルペスウイルス1型自体は、感染している人が かなり居ると言う事ですが、この結果を伝えたところ、 交際を断られました。 移す可能性が高いので、これから女性と交際は出来な いのかなと考えてしまいます。 それとも開き直り、他の女性とお付き合いをして、移る 可能性のある行為は、症状が出ていない時にだけする と言う方法しかないんですかね。