• ベストアンサー

スライム状の藻が発生。困ってます。

今、90センチの水槽に熱帯魚(ネオンテトラ・プラティ・グッピー・ヤマトヌマエビ7匹・オドシン2匹・コリドラス5匹・ビーシュリンプ2匹・どじょう2匹・カマツカ1匹)飼っています。まめに水替えを心かけていますが、水草(ウィロモス)や砂利に緑色のスライム状の粘っこい藻が発生しています。見てくれも悪いし、ほっとおくとウィロモスに付着し、次第に全部覆いダメになってしまいます。水草水槽のように二酸化炭素などを添加は大変なのと、費用が大変なので断念したんですが、なにか、少ない費用でできる対策はありませんか?いま、極力網ですくったりしています。(数日するとまた、どこかに発生しているんです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1134
noname#1134
回答No.4

それらの生き物の場合、phは弱酸性でかまいません。 ドジョウなどは日本の川で採集したのだと思います。 日本の川の多くも弱酸性なのでかまいません。 >濾材のピートっていうのは、植物の土の種類の「ピート」と一緒ですか?それとも全く違うものですか? 少なくとも基本的には同じといえます。園芸用のピートを使用した事はないのでそれ以上の事は解かりません。全く違うものではない事は断言できます。「同じもの」あるいは「同じようなもの」です。一応、アクアリウム用のものを使った方が良いと思います。 書き忘れていましたが、藍藻が増える主な原因としてリン酸塩の増加があります。硝酸塩等と同じように通常、濾過装置で減らす事は出来ません。 よく覚えていませんが、燐酸を取り除く商品があったような気がします。一応探してみてください。

kuraken
質問者

お礼

ありがとうございました。 濾材の購入と水の交換を早速しました。 しばらくは藍藻との格闘ですががんばってみます。 本当に細かく回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.3

 某薬品を使用して、一瞬にして藍藻を消すウラ技があるのですが、方法をちょっと間違えると、 ウィロモスも枯れるので、ここには書きません。 ー専門店かマニアに相談すると教えてくれるでしょう。-  藍藻は胞子で増えます。網ですくうと胞子をまきちらす結果になります。 チューブで吸出すようにしてください。  水草水槽でないのなら、藍藻が発生する原因は、ろ過能力の不足でしょう。  水槽を立ち上げて日が浅いのでしょうか?  でなければ、ろ過機能を強化してください。

kuraken
質問者

お礼

返事ありがとうございました。 濾過能力をアップする方向で対策を考えます。 もう少し、経験をつんでから、某薬品?の技を覚えたいです。(ちょっと気になりますが・・・) 網ですくうのはやめたほうがいいですね。

noname#1134
noname#1134
回答No.2

南国砂はphに影響をあまり与えませんがわずかに弱アルカリ性を示す傾向があるようです。要するにこれでは弱酸性の水質にはできないという事です。 水質を弱酸性にする方法には 1)水質を弱酸性にする濾材に変える方法。 2)水質を弱酸性にする砂を敷く方法。 3)重燐酸ナトリウム等を使う。 1は濾材の一部にピートでも入れておけばいいと思います。 パワーハウス(クリオン)などもいいかもしれません。 2はアクアプラントサンド(ニッソー)などを使ってください。 3は安く済ませる事が出来ると思いますがお勧めしません

kuraken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1の水質を弱酸性にする濾材に変える方法。 で チャレンジをしてみます。 魚によって、アルカリ性や賛成を好む魚がいると思いますが 私の飼っている魚の種類の場合、弱酸性好みの体質なんでしょうか? 濾材のピートっていうのは、植物の土の種類の「ピート」と一緒ですか?それとも全く違うものですか?

noname#1134
noname#1134
回答No.1

スライム状? 藍藻の事でしょうか? 砂の中や濾材等を洗ってください。 換水だけしていても無駄です。 phが弱酸性になっていないのなら砂等を変えて弱酸性にしてください。

kuraken
質問者

お礼

その後、インターネットでその藻を調べてみたんですが、文章からすると、a65713333さんがおっしゃるとおり、藍藻のようです。砂利は一度、水槽からすくって掃除をして見ます。あと、砂利は「南国砂」なんですが、phはどうなんでしょうか?弱酸性にするにはどんな方法があるんでしょうか? 早くお返事頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水槽内の藻?

    60cm水槽にグッピー、ネオンテトラ、コリドラス、ヤマトヌマエビ(8匹)水草という内容です。水槽の底に、マリモをほぐしたような?藻が繁殖します。水代えの時に取り除きますが、すぐ繁殖しています。フイルターはアオコの繁殖を押さえる商品を使っており、水は目で見る限り綺麗です。この藻をこのまま取り除いても良いですか?それともこの藻を食べる魚を入れた方が良いでしょうか?この藻を食べてくれる他の魚と相性の良い魚も教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • わが家の♂グッピーは皆尾ビレがボロボロ(穴が開く訳ではなく先端がさばけ

    わが家の♂グッピーは皆尾ビレがボロボロ(穴が開く訳ではなく先端がさばけたようになる)になるのですが何故なのでしょうか。 尾ぐされ病という訳でもなく皆いたって丈夫です。 新しく迎えても、数週間たつと必ず尾ビレがボロボロになってしまいます。 ♀はなりません。 60センチ水槽で、上部フィルターを使用しています。 床材は大磯砂で水草はウォーター・バコパとカボンバ、ウィローモスです。 他にはネオンテトラ、グラミー、アカヒレ、コリドラス、アルジーイーター、ソードテール、プラティ、ドジョウが入っています。 アルジーイーターなど少し気が荒いですが、グッピーを虐めているそぶりは全くありません。 他の魚に虐められる以外に理由は考えられますか?

    • ベストアンサー
  • 水槽の藻、これって?対策は?

    皆様!お知恵を貸してください。 我が家で娘が17センチの水槽でグッピーを飼っています。 中には、金魚藻少し、アマゾン系の水草が二つ、あとなんだかよくわからない水草を数本入れてあります。 そして、水草の育成にいいように、水草育成用の蛍光灯を点けています。 この藻に絡みつくように変な藻が出てきます。 髪の毛のような黒っぽく、直線的な藻です。 ぬるぬるしていないのでアオミドロとは違うかな・・・ と毎日見ているのですが違うようです。 また、濾過機の水が流れる出口ににもぞろぞろ生えてきます。 中を洗って、取り除いて、水草は大部分葉を取り除いて、とやっているのですが、少しでも残っているとまた髪の毛のようにふさふさと生えてきます。 細かいのまで取り除くことが不可能なのでしょうがないのですが・・・ これって、なんと言う藻なんでしょうか? また、対策は一回全部煮沸するとかしないとだめなのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • グッピー

    いつもお世話になっています。 また質問なんですが、グッピーとテトラを一緒に買うことはできるのでしょうか?? 一応、水槽に入れてる魚はネオンテトラ・ブルーグラミー・プラティ・コリドラスです。グラミーはグラミー同士はいじめあいますがほかのはいじめていません。 よろしくお願いす。 また、水槽の温度は常にどれぐらいにしたらいいのでしょうか??

  • ビーシュリンプと熱帯魚の混泳

    グッピーとビーシュリンプは混泳できる? 今、60cm水槽で グッピー 2匹 グッピー(稚魚) 3匹 ネオンテトラ 十数匹 アカヒレ 3匹 コリドラス 2匹 ミナミヌマエビ 十数匹 この状態でビーシュリンプは一緒にいれれますか? 隠れ家できなのは少しあります。 繁殖も一応考えてます。 場合によっては卵をかかえているときはサテライトでの飼育も考えています。

    • ベストアンサー
  • 混泳について

     コリドラス3匹とネオンテトラ10匹(数字はだいたいです)を飼おうと思っています。 ミズミミズなどの不快な生き物対策として5cmぐらいの金魚(ワキン) とドジョウ2匹を一緒にいれようと思っているのですが問題ないでしょうか。  また、ネオンテトラはそのような生き物を食べますか。  もし、金魚などを入れるのに問題がありましたらミズミミズなどの生き物を食べる魚を教えてください。  話の内容が変わりますが、コリドラスやネオンテトラによい水草や底砂がありましたら教えてください。(水草はたくさん植えたいです )  長文になりましたが、よろしくお願いします。 追伸 水槽は90cmなので過密飼育にはならないと思います。

    • ベストアンサー
  • 水槽のコケ取り

    熱帯魚を飼っております。 最近水槽に緑のコケがついて困っています。 石巻貝やエビを入れたのですがあまり効果ありません。 よいアドバイスお願いします。 グッピー、ネオンテトラ、コリドラス、プラティ、石巻貝、ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビがいます。 できれば、魚や貝で対処したいのですが。

  • 30cm水槽で

    30cm水槽で、現在、コリドラス×2匹、ヤマトヌマエビ×2匹、水草はアンブリア×1束、カモンバ×1、アヌビスナナ(小)。委今のところ流木は入れてません。ネオンテトラ(大)を入れたいのですが、何匹いけるでしょうか?

  • ミナミヌマエビ?がメダカを捕食!?

    現在90×45×45の水槽に プラティ          グッピー          ミナミヌマエビ       どじょう(6センチ)    クロメダカ         といった感じでちょっと変わった混泳をさせています。 まあ、はじめはどじょうとクロメダカだけの水槽だったのですが、ついつい熱帯魚もまぜてしまいました。温度管理も水質管理もしています。メダカと熱帯メダカの適正なphとは少しずれますが、混泳開始から半年間、平和でメダカやプラティも繁殖を繰り返していました しかし、一月ほど前からショップ店員に勧められミナミヌマエビをいれたのですが、どうもそれ以来、魚の数が減り、メダカ類の繁殖が見られなくなってしまいました。まれにヤマトヌマエビが小魚を捕食するということをしっていたのであえてミナミヌマエビにしたのですが、やっぱりエビとの混泳は間違いだったのでしょうか。一応プレコ用の沈下性のえさも与えてエビへのえさの供給はできていると思います。 どじょうに関しては他の水槽でもコリドラスがわりに長年使っていますが問題は起きませんでしたので大丈夫だとは思うのですが、一応、容疑をかけてはいます。

  • 現在の水槽内に追加しても大丈夫な熱帯魚

    こんばんは。60cmの水槽に、グッピーオス2匹、コリドラス2匹、ネオンテトラ10匹、ヤマトヌマエビ3匹がいます。水草、流木を入れ、60cm用フィルターを使用しています。すこし水槽内が寂しい気がするので、ネオンテトラを増やすか、あるいは相性の良い他の熱帯魚を入れようかと考えています。お勧めの熱帯魚を教えて下さい。それとも、これ以上増やさない方が良いでしょうか?尚、グッピーは繁殖する予定はありません。