• ベストアンサー

放射性物質によるガン化率

昭和32年に核実験が多く行われ、放射性物質が多かったと聞きます。 10年~30年後に発症する可能性が高いようなので、昭和42~62年前後はガン患者は多くなったのでしょうか? それとも他の年代と変わらないのでしょうか? どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshix7
  • ベストアンサー率32% (247/762)
回答No.1

ガン死亡者数推移 1910年 32,998人 1940年 51,879人(1910年比約1.6倍) 1950年 64,428人(1910年比約1.9倍) 1960年 93,773人(1910年比約2.8倍) 1970年119,977人(1910年比約3.6倍) 1980年161,764人(1910年比約4.9倍) 1990年217,413人(1910年比約6.6倍) 2001年300,658人(1910年比約9.1倍) 昭和42年というと1967年ですね、だいたいそのあたりで増えてきてはいるようですね。 ただ核実験の影響なのか、工業化の影響なのか、色んな要因はあると思います。

867qr17
質問者

お礼

やはり何が原因なのかはわかりませんよね。 日本の工業化も同じような時期に始まって、ガンの原因物質も放射線以外は明確にはわかっていませんし。 しかし、こんなに増えているとは思っていませんでした。 詳しい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自然放射性物質について質問です

    自然放射性物質とは、世界各地で核実験などが行われるずっと前から 本来食品が含んでいる放射性物質のことを指すのだと思いますが、 今、政府やその他機関が発表している食品の自然放射性物質の量は 福島原発事故以前の事なのでしょうか? それとも人類による核物質散布以前からの本来の数値なのでしょうか?

  • 放射性物質とつきあっていく とは

    原発事故がなかなか収束せず、不安な日々ですが… 「こうなってくると、水棺も難しく、核燃料を冷やし続けるしかないし ダダ漏れし続ける放射性物質とうまくつきあっていくことが必要」と言われます。 「うまくつきあっていくことが必要」… なんだか前向きな言葉ですが、そもそも、うまくつきあっていけるものなんでしょうか? 嫌なら海外などに脱出しないと…って言われると思いますが、 まあそれはそれとして、「うまくつきあっていく」というのはどういうイメージ…? 収束してないし、専門家は「まだ爆発の危険性がある」とか言いますよね? 放射性物質が積算ということなら、うまくつきあえばつきあうほど放射性物質が積み上がり 免疫力低下や癌などの病の増加など、うまくつきあっていけないような事態に なるような気がしてならないのです。 マスコミも、節電に伴うクールビズやファッション、家電のおすすめなど、 明るく楽しい方向に持っていこう持っていこうという感じのニュースばかりですが、 どうにも明るい気分になれないのです。 放射性物質って、ものすごく悪いもののようなイメージを持っていましたが 実は違うんですか?

  • 放射性物質について

    福島原発で放射性物質が問題になっています。ふと思ったのですが、1から3号機まで稼動が停止しているわけですから、原子炉内においては核分裂も停止していると思います。ということは、核分裂による新たな放射性物質の発生は現時点において無いと考えていいんでしょうか。もちろん莫大な量の放射性物質は、一部漏れたりしているみたいですが、まだ圧力容器内に相当量閉じ込めてあるはずでしょうが。仮に全てこれらが何かに回収することができれば(夢物語ですが)原子炉内の放射性物質は殻になるわけでしょうか?また燃料棒の中の放射性物質はどういう形状で(ガス?粒子?それとも違う形?)閉じ込められていて、プルトニウムのように回収されるのでしょうか。分かる方お願いいたします。

  • 放射性物質について教えて下さい。

    以下質問です。 1.放射線も電磁波であり、放出する以上エネルギー(=質量)を失い、いずれ他の物質に転換すると思いますがどうでしょうか? 2.放射性物質も宇宙誕生時に生成されたと思いますが、200億年後の現在でも存在するのは何故ですか? 3.代表的放射性物質の名前、半減期、放射線を出し切って他の物質に変化した場合の物質名を教えて下さい。 4.(技術の進歩により)福島原発付近に飛散している放射性物質を拾い集めて回収するということはあり得ますか? 以上です。

  • 放射性物質はセシウム137だけじゃないでしょう

    原発事故以来セシウム137やストロンチウム90などの放射線が問題になっていますが、放射性物質はそれだけではないでしょう。他の物質は問題にならないのでしょうか。 ウランの核分裂によってセシウム137が出来たと言うことは、それと等量のルビジウムが出来たはずですよね。どうしてそれは問題にならないのでしょうか。 またストロンチウム90が出来たと言うことはそれと等量のキセノンが出来たはずじゃないのかな。 そのほかいろいろな物質が出来たはずなのにどうして問題にならないのかな? いずれも強烈な放射能を持っているのではないかと思うんですが……。 半減期が短いからかな?半減期数秒とか。 どなたか教えてください。

  • 除染した放射性物質はどこへ行く?

    福島県の校庭その他で、放射性物質の除染を行っていますが、放射性物質は、無くなるわけではありません。土を削れば、その土が、水で流せば、流した水や、それに溶けたり流されたりした物質がどこかに溜まっているはずです。 どこに行っているのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 北朝鮮の核実験で放射性物質が見つかったそうですが

    核実験現場の上空から放射性物質を含んだ空気がサンプリングされたとのことですが、北朝鮮の上空を外国の飛行機が飛ぶのはよくあることなのでしょうか。 簡単にそのようなことができるのでしょうか。

  • 自然界の放射性物質と人工に作られた放射性の違いとは

    素朴な疑問ですが福島原発事故以前にも自然界には放射性物質が存在して いて人間は放射線をあびているんだから原発事故以後大気に放射性物質が 撒き散らされて線量値が少しぐらい上がったとしてもそれほど人体に問題がな いと思われます。 でも良く分からないのですが原発事故以後に放出された原子炉内で作られた ヨウ素やセシウム134、137やストロンチウム89、90やプルトニウム238~241 などの放射性物質は原発事故以前の自然界にも存在していたのですか(正 確にはソ連やアメリカによる核実験やチェルノブイリ事故よりも前の時代の時で す)? もし存在していなかったならそれは人間にとって新たな脅威となるのではないで しょうか?問題なのは放射性数値の大小よりどんなタイプの放射性物質が身 の回りにあるかではないのでしょうか?

  • 放射性物質の飛散とガンの増加

    財団法人がん研究振興財団によると、 悪性リンパ腫及び白血病で亡くなった人の統計数字は下記の通りです。 http://www.fpcr.or.jp/pdf/statistics/fig01.pdf 悪性リンパ腫で亡くなった男性の数 2008年は5363人 2009年は5615人 悪性リンパ腫で亡くなった女性の数 2008年は4081人 2009年は4294人 白血病で亡くなった男性の数 2008年は4554人 2009年は4765人 白血病で亡くなった女性の数 2008年は3121人 2009年は3131人 2008年に、悪性リンパ腫及び白血病で亡くなった日本人の合計は17119人。 2009年に、悪性リンパ腫及び白血病で亡くなった日本人の合計は17805人。 放射性セシウム、放射性ヨウ素などの放射性物質に暴露して悪性リンパ腫又は白血病が発症するまで、年単位の時間がかかり、悪性リンパ腫又は白血病が発症して亡くなるまで更に年単位の時間がかかります。 2011年3月に放射性物質が大量に飛散したので、2020年頃には、日本国内で悪性リンパ腫と白血病の合計で2万人前後が亡くなると予想します。 (1)この予想をどう思いますか? (2)10年先に1000人単位で悪性リンパ腫又は白血病で亡くなる人が増加するのにもかかわらず、放射性物質を飛散した企業が責任を取らなくてよいと思いますか?

  • 東京 放射性物質 核実験の3倍の降下量

    東京に落ちた放射性物質は核実験の3倍の降下量だそうです 米政府が事故発生時、ほう酸と真水の注入の協力の申し入れをしたとおり、当初からほう酸と真水を注入しておけばこんな甚大な被害は出なかったと思うのです。でも、日本政府は米政府の申し入れを拒否しました。 原発事故、人災ですか?自然災害ですか? 放射性物質、核実験の3倍の降下量 専門家「早く沈静化を」 2011.3.25 19:38 福島第1原発事故で東京に降り注いだ放射性物質のセシウム137は、最大となった降雨の21~22日に、かつて行われた大気圏内核実験で1年間に降った量の3倍近くに達したことが分かった。  放射線医学総合研究所の市川龍資元副所長(環境放射能)の資料と、文部科学省の発表データを比較。市川さんは「早く原子炉を冷却し、沈静化させてほしい」と話している。  市川さんによると、昭和38年に東京で確認された放射性降下物のセシウム137は年間1平方キロメートル当たり52ミリキュリー。換算すると1平方キロメートル当たり1924メガベクレル。  文科省によると、今月18日以降、東京で降下物として検出したセシウム137は、24時間ごとの値で最大だった21日午前9時~22日午前9時は5300メガベクレルで、38年の1年間の約2・8倍になった。翌日以降は400メガベクレル以下に減少した。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032519400078-n1.htm

専門家に質問してみよう