出産後に手伝ってくれる義母にお金を払う必要が?

このQ&Aのポイント
  • 出産後の義母へのお礼金について疑問があります。
  • 妻の実家が別居中のため、義母が2週間〜1ヶ月ほど泊り込みで手伝いに来ます。
  • 義母にお金を払うべきかどうか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

出産後に手伝ってくれる義母にお金を払う必要が?

先日、娘が産まれました。 今週中には退院し、母子共に我が家に帰ってきます。 妻の里帰り出産をよく耳にするのですが、ウチの場合、妻の実家が別居中のため、義母に2週間~1ヶ月ほど泊り込みで手伝いにきてもらいます。 僕自身は、あまり乗り気ではないのですが、妻の負担が軽くなればという思いで了承しました。 そこで質問です。 義母は、その間仕事を休んでくれるそうなのですが、こちらからお礼金のようなものを払うべきなのでしょうか? 妻の実の親で、好意で来てくれるのだから払う必要もないかとは思うのですが、生活も裕福ではないと思うので、少し気になってしまっています。 (ウチもお金に余裕があるわけではないのです…) なにかアドバイス等いただけたら幸いです。 よろしくお願い致します!

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usikuma
  • ベストアンサー率25% (23/92)
回答No.6

娘様のお誕生おめでとうございます。 お礼金というのは、生活費とは別に渡すお金の事でしょうか? 生活費をお渡しするなら、わざわざお礼金として別に包むことはしなくていいと思います。 もし生活費も含めてお礼金というのであれば、日々の買い物(食品や生活雑貨、おむつなど)の足しになる程度はお渡しするべきだと思います。 奥様からすれば甘えられる実母でも、質問者様には義理の母。 最長で一ヶ月ともなると出費も少なくありません。 親しき仲にも礼儀ありで、気乗りしないにせよ、質問者様が仕事で不在中の奥様のサポートをして頂くわけですから、少額でも出せる範囲で生活費名目のお金はお渡しした方がいいと思います。 もしお母様から断られたら、その時は素直に甘えていいと思います。 私も先月第一子を出産しました。 里帰りせず、主人との二人三脚で育児・家事をしております。 母子ともに経過が良かった事もありますが、主人の協力が大きいです。 なので、質問者様の頑張り次第ではお母様に早く帰って頂く事もできると思いますよ。

mugichibi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! > もし生活費も含めてお礼金というのであれば、日々の買い物(食品や生活雑貨、おむつなど)の足しになる程度はお渡しするべきだと思います。 もちろん生活費はウチが全て負担します。 仕事を休んでくれるということなので、それに値する額を渡したほうがいいのかなと悩んでいます。 > 私も先月第一子を出産しました。里帰りせず、主人との二人三脚で育児・家事をしております。 おめでとうございます! お二人での子育て大変でしょうね。 お忙しい中ありがとうございました!

その他の回答 (6)

回答No.7

金を払うことが無礼になることもあると覚えておきましょう。 親・子・孫との関係として繋がっているのに、そこでお金を払うということは、それ以上の関係は無いと一線を引くことです。 ストックが切れていてオムツを緊急に買ってくれたとかならその費用は払う仕草ぐらいした方が良いですが、家族として協力してくれているところに値をつけてしまうのは野暮というものです。 今後、義両親に困ったことがあったら率先して協力しようと絆を深めるだけで充分ですよ。

mugichibi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! なるほど、そういう考え方もありますよね… 参考にさせていただきます!

  • tutihuki
  • ベストアンサー率28% (125/439)
回答No.5

奥様と話すべき内容です。 私の息子は、38週に破水で生まれましたが、低体重であったので、生後3ヶ月まで実親の元で お世話になりました。 生後1ヶ月は、本当に地獄ですよ。 想像出来ないと思いますし、実際育児をされるのは奥様でしょうから、それを手伝ってくれる お義母様の好意に感謝すべきです。 お金は、私は実母から断られました。 渡す前に、先に↓を言われました。 『娘が生まれた時点から、子供が生まれたら面倒を見るのは当たり前と考えていた』 と言われました。 私は里帰りでしたが(主人が仕事が忙しく手伝ってくれるような状況ではなかった)、 もし来てもらっていたとしても、お金は受け取ってくれなかったと思います。 お金を渡されると逆に悲しいとまで言われました。 気になるのは、交通費ですがかかるようなら、それだけでも受け取ってくれるといいですね。 後は、子育てが落ち着いてから美味しいお菓子等を贈られてはどうですか? もし、お金を要求されたとしても、そういう考えのご家庭もあるという事で、割り切りましょう。 後は、奥様とご相談された方がいいと思いますよ。

mugichibi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! > お義母様の好意に感謝すべきです。 確かに仰る通りだと思います。 ただ、僕の会社は自由がきくので手伝う気満々なんですけどね。笑 出来れば二人でやっていきたいというのが本音なんです…。 妻もそういう気持ちはあるみたいなのですが、義母は、妻が高校生の頃に家を出てしまったので、人間関係がうまくとれず、言いたいことがきちんと伝えられないという感じらしいのです。 また、義母もかなり気にする性格らしく… そうは言っても好意で来ていただくので、気持ち程度渡そうかなと思います。 参考にさせていただきますね。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.4

娘や孫のために好意でしているのに他人行儀に礼金を貰っても素直には喜ばないかも知れませんね。礼を尽くし感謝は充分にすべきでしょうがやり方を間違えたり相手が不快に思ったりすると逆効果です。この後お宮参りやお食いぞめなど、行事がありますから、奥様と話し合う機会をもたれては如何ですか。私だったら、そして過去の経験から言えば、貴方からは内祝いの品を、そして奥様からはお母様とお話になってからお礼の件は結論を出されたほうが宜しいと思います。会社を休んでも有給休暇なら負担はそうはありませんからね。普通はお祝いを戴いての内祝いと食事会くらいのパターンが多いようですね。 変な言い方ですが、この先お世話になったりしたりする機会は多いのですから、あまり重く考える事のないようにされたらよいです。親子、家族ですから多少は甘えても良いですよ。

mugichibi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 確かにここで深く考えていたらこの先大変ですよね笑 気軽に考えたいと思います。

  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.3

ちょっとしたプレゼントと一緒に、「本当に助かりました。これで美味しいものでも食べて下さい」と言って、いくらか渡す(現金が嫌ならデパートの商品券とかも良いかも)。 お嫁さんから渡してもらうのが良いですね。 「いらない」と言われたら、「旦那が用意してくれたから受け取ってよ」と返す。 それでも「いらない」なら「子どもの〇〇(ベビーカーとか)買うのにに使うね。お母さん一緒にも選んでね」。 でどうですかね。 私は嫁側ですが、出産時には夫の母に本当にお世話になりました。 お義母さんからすれば、孫の誕生は嬉しいことですし、世話は当たり前かもしれませんが、やはり仕事を休んでまでするのは大変だと思います。 私の義母も、裕福ではありませんし、時々お礼のお金を渡しています。 「ありがとう、これで孫の服とおもちゃ買うわ」と嬉しそうにしています。 実際に、渡したお金は全て孫のために使っているようです。 あくまでも「労働の対価のお金」ではなく「ありがとうの気持ち」として、いくらか包むのは良いことなのではないでしょうか。 受け取るか受け取らないかはお義母さんの判断ですが、感謝の気持ちを表すのは大事だと思いますよ。

mugichibi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! > 実際に、渡したお金は全て孫のために使っているようです。 良いお義母さまですね。 実母も手伝う気満々なのですが、妻が気を遣うと思うので、義母にお願いすることになりました。 >「労働の対価のお金」ではなく「ありがとうの気持ち」として、いくらか包むのは良いことなのではないでしょうか。 とても参考になりました!

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.2

お金を払う・払わないの心配するより 心配りの心配を。 実の子の為なら、自分を犠牲にしても頑張ってしまうのが親、 その親に対して、尊敬の念をもって接していれば、 後で相手が困ったときに助けてあげれば、 お金を払わなくてもOKです。

mugichibi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 確かに仰る通りですね!

回答No.1

他人に相談するより、嫁と話し合えばいいと思う。 わたしなら、好意に甘えて金は出さん。 義理とはいえかあちゃんだろ。 心配無用。 催促されるなら、お手伝いさんとして扱えばよろし。 もちろんお手伝いさんには子どもは抱かせん。金銭的な関係で結びついているだけなのだから。 用事がすんだらさっさと引き取ってもらう。

mugichibi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 確かに一理ありますね。 自分の親でしたら簡単に割り切れるのですが… 参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • 出産後の大変さを知りたい

    夫の立場です。 長文になります。 妻が妊娠38週目です。 妻と赤ちゃんの退院後の生活をどうするか悩んでいます。 友人は奥さんが赤ちゃんを連れて自分の実家に帰ったり、 母親が手伝いに来たり等、 赤ちゃんの母親(妻)は育児に専念、 そしてゆっくりと休む時間もある状況に置いてる人が多いと聞きました。 ところが、我が家の場合、それが出来ません。 まず、妻の親について。(義両親とします) 私達が結婚した頃は、義母は独身でしたが、 私達の結婚直後に再婚。 しかも、デキ婚でした。(義母は40代) 義父とは私も妻も数回しか顔を合わせた事はなく、 私も妻も名前も知りません。 私はともかく、妻に対しても何ら挨拶も無く、 悪い人ではないかもしれないが、非常識だなという気持ちで、 ここでは分かり易いよう義父と表現していますが、 私も妻も彼の事を義父と思っていません。 義母は既に出産済なので、 我が子と同い年の赤ちゃんがいるのです。 (つまり、義母の子は妻の妹となり、 妻にとっては妹と、我が子が同い年となってしまいます) 住んでる家は割と近いのですが、 その様な状況なので、義母が我が家に来て、 あれこれ手伝って頂くというのは週に1度程度だ、 と義母から直接言われています。 また、義母の家に行くのは構わないと言われていますが、 義父は30代半ば(私が20代後半)と私とそう変わらない年齢であり、 上記の様に「義父」と思えないので、 その様な男性のいる家に妻を滞在させるのは、 はっきり言って嫌です。 (しかも、義両親は喫煙者。義母も既に喫煙を再開しています) 妻はそこまで言いませんが、 やはり良い印象がある訳ではなく、 一度も義両親の家に行った事はありません。 一方、私の実家も割と近くにあります。 私の両親は私達夫婦に、 「一ヶ月くらいはウチにいればいいのに」 と、言ってくれていますし、 正直私もそれが一番ベストだと思いますが、 妻からしてみればやはり「義実家」。 相当に気を使うのでそれは出来ないと言われました。 また、私の母は普段は優しく、 妻の事も良く思っているのですが、 気が強い、細かい、感情の起伏が激しいと、 息子ながらに気難しい性格なので、 妻の事を考えると両親の提案は受け入れられません。 この状況なので、 私達の結論は『二人で乗り切る』でした。 現状、土日は私が休みなので問題視してません。 平日に義母が週1、私の母が週1程度で、 我が家に手伝いに来て貰うと話しています。 勿論、実家が遠い方などは 二人で乗り切るなんて当たり前だと言われるかもしれませんが、 産まれる前で大変さが想像できず、 本当にこれで乗り切れるかが不安です。 掃除、洗濯は土日に私がやれば済むし、 食事も妻の分を土日に何とか準備し、 足りない分は義母や母に協力して貰う。 ただ、私が体を壊しては元も子もないので、 平日の夜泣きは妻が対応する、 このくらいは今の所二人で決めています。 退院後から1~2ヶ月間で、 特に大変だったことはなんでしょうか? また、万が一このままでは私や妻が乗り切れない、 と感じた場合、やはり私が我慢して、 妻と子供を義両親の家に行かせるべきでしょうか?

  • 産後の手伝いで義母が来るのは非常識でしょうか?

    近々、妻が出産する予定です。 産後1週間ほど入院するのですが、退院後に私の母(妻から みれば義母)が手伝いのため私の家に泊まりに来たいと 言っています。妻の本音は、義母には来てほしくないし、 泊まりに来るのは非常識と言います。 妻には母がいないので、手伝いとして来れる女性は 私の母しかいません。 私としては産後で疲れている妻の立場を尊重したい とは思いますが、母に本音を言うのが難しくて・・・。 何かアドバイスをいただきたくて、初めて投稿しました。 宜しくお願いいたします。

  • 出産後手伝いに来てくれた義母へのお礼

    11月の中旬に二人目を出産しました。 妊娠当初は里帰り、もしくは実母に手伝いに来てもらうつもりでしたが、実母の体調が悪く難しかったため、主人の母に手伝いに来てもらっています。 義母には上の子の保育園の送迎、買い物、家事…と本当にお世話になっています。 そして、食費に関しても渡しても受け取ってもらえず、義母がお金を出してくれている状況です。 12月の始めに帰っていただくことになったのですが、お礼を渡したいと考えています。 いくらくらいが妥当なのでしょうか…? ちなみに主人は義母の家が遠方のため、交通費(3万円程度)も含めて10万円渡してほしいと言っています。

  • 出産後の実母と義母への対応について

    長文です 来週出産予定日を控えている者です 貸家で物があふれている狭い平屋、犬がいる、父が病気の為3時間おきに起こすのは忍びない等の理由で実家への里帰りは考えていません 私の実家は車で15~20分程の所に、主人の実家は車で7時間、新幹線で4時間の所にあります 実母は車の免許をもっておらず、自転車で30分かけて手伝いにきてくれるといっています(遠いだの大変だのぶつぶつ言いながら)そんな実母の状況を知って、義母が心配してくれ実母が大変だから、退院頃来て1週間くらいるねとの申し出がありました。その事を実母に伝えたところ、「私が近くにいるのに気分が悪い、来てもらえば良いじゃない?その間は1度たりとも行きません」と激怒してしてしまいました。そんなふうに言ったら心配して言ってくれてる義母に失礼だ、と義母を擁護した私の事も気に入らないみたいでへそをまげてしましました 確かに、義母の申し出があったときは私も気を使うし正直嫌だとは思ってしまったのですが、純粋に義母が心配してくれているのがわかり今ではありがたく思っています 実母の気持ちもわかるし義母の気持ちもわかりますが、そんな態度をとる実母に対して嫌悪感を抱いてしまいました 退院した日は皆でお祝いしましょうと義母が提案してくれているのですが、それも実母は良い顔をしません やはり気を使わず何でも頼めるのは実母ですが、そんな感じの実母には手伝ってもらいたくありません。ですが義母には気を使うし、いてもらってストレスで母乳がでなくなってしまうのでは・・・等の心配もあります どちらの申し出も蹴って、手伝いはなしで頑張ろうかなと考えていますが、30も超えているし無理するのはよくないと周りに言われるし、主人もそんなに気がつく方ではありません 間をとるのがベストとは思いますが、この場合の「間」とはどんな感じなのでしょう? 是非、皆様の知恵をお貸しください

  • 出産後の義母の手伝い

    来年の春頃出産予定の者です。 主人は一人っ子なので待望の初孫に義父も義母も妊娠中からかなり心待ちにしている状態です。 実家への里帰り出産は、仕事をしている母と祖母しかおらず、かえって大変になってしまいそうなのでしない予定です。 しかも出産予定の春は、実家は田植えの時期(汗)で毎年てんてこ舞いなので母がこちらに来ることもできません。 それを知った義母が手伝いに行ってあげると提案してくれたのですが・・・正直どうしようか迷っています。 当初から産後(退院後)主人が2週間くらい休みをとって手伝うと言ってくれていたので二人でがんばろうと思っていたのですが、、、義母は「それでも大変だから!気を遣って嫌かもしれないけど更年期障害とか後々大変なんだから~。一応二人で話し合ってみて!」と言って来る気満々の様子です。 確かにありがたいことなのですが、義母は結構細かいことまで気がついて日ごろから色々言う人(悪い人ではないんですが)なので、産後疲れに加えて余計イライラしてしまいそうで心配です。 先日の電話でも赤ちゃんを布団で寝かすかベッドで寝かすかについて色々細かく指示されて「はぁ。。。」って感じになってしまいました。 主人は嫌なら「来なくていいって言うよ。」と言ってくれていますが、なんだか角が立ちそうでコワイです(泣)。 贅沢な悩みなのは承知なのですが、正直なんて返事しようか迷っています。 たぶんもうそろそろ「で、どうすることにしたの?」って電話がきそうな時期なので、その前にみなさんのご意見をお聞きしたくて質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 義母のこと

    結婚して約一年の主婦です。義母は結婚当初から私達夫婦に「家」を買ってやるとの希望があり、物件を探していました。最近、義母の家の近く(車で1分)に義母いわくいい物件が見つかりました。とても気に入った様子で、すぐにでも買うつもりのようでした。私達はいろいろあり、乗り気がしないので断わることにしました。 夫が義母に、とても感謝しているがこの物件に関しては断りたい、またいいものが出たら一緒に検討ほしい旨を伝えました。義母のその時は分かってくれたようでした。しかし、その後すぐに「あの家、買ったから」と。私達がどうしても気に入らなければ、借家にでもするから買った、との事。一度きちんと断ったのに、「どうしても気に入らない」の意味が少し違うのでは?と感じました。その後、事あるごとに家の話ばかりされます。仕舞には、これを断ったら今後一切支援はしないとも言われました。脅し文句のようにしか聞こえなかったです。 本当に有難い事ではあるのですが、なぜ一度断ったのにも拘らずその家を買ったのか、それがどうしても納得できません。義母の言う通りに借家にするのであれば、再三私達に家を勧めるようなことは言って欲しくないのです。好意であることが分かっているので、断りにくくなりとても苦痛です。 夫は義母が勝手すぎると言います。私も同じように感じました。何度も言いますが、好意は本当にありがたいのです。話合いをして時間をかけ気に入ったものを探した結果なら、心からの有難うが言えると思うのです。 しかし義母は、私があんた達にしてやるんだからそれを受け入れなさい、反論するなんて失礼だ、そのように言います。 私には押し付けに感じてしまいます。 みなさん、どうお考えになりますか? 客観的なご意見をお聞かせください

  • 出産後の義母の宿泊先

    もうすぐ出産を控えています。 出産して退院後に義母が赤ちゃんを見に来てくれるとのことで、その気持ちは大変嬉しくぜひ来て頂きたいと思っています。 悩んでいるのは義母にどこへ宿泊して頂くか。 ・私の自宅 ・私の実家 ・ホテル 私は里帰り出産をするために、退院したら実家の世話になります。 ・私の実家⇔自宅 電車&徒歩で1時間半 ・    ⇔義母の家 飛行機使用の距離ですので通うのは無理 ・    ⇔ホテル 出来るだけ徒歩圏内の場所を検討 私としては自宅に宿泊して頂こうと考えていましたが、主人が「でも僕が赤ちゃんに会うために実家へ泊めてもらいたいときはどうするの?」と。要するに主人が実家に泊まるのに、義母が一人で自宅へ帰ることはできない。結果、2人とも実家に宿泊することになる。 こういった場合、どうなんでしょう。 義母が私の実家に宿泊するのは気疲れするのではないでしょうか。 それか、ホテルを予約すると義母に対して水臭いのでしょうか。 その場合は主人も一緒にホテルの方が良いでしょうか。 やはり主人には自宅へ戻ってもらった方が良いのでしょうか。 年末年始を挟みそうですので、甥っこ&姪っこ達も泊まりに来てみんなが楽しく盛り上がっているときに義母だけホテルへ送るのも気が引けそうです。 実家へ泊まって頂くなら寝る場所、布団の調達なども考えなくてはいけません。 まずは義母の希望を知りたいですが、私が聞くのも失礼な気がして仕方ありません。主人は「何も気を遣ってくれなくていいよ」と言って宿泊について義母と話をしてもくれません。どう考えても気を遣うって!と私は思っています。 何か良い案はないでしょうか。

  • 出産後はそんなに大変ですか?

    2月に出産予定です。 里帰りもせず、親の手助けも得ずにやっていくつもりです。 理由は、 実家も夫の実家も遠方であることと、 実母は働いていて土日しか休みがないこと、 義母とは、2~3回しか面識がなく、まだそれほど慣れていないので気を使いそうだと言うこと。 家が狭く、泊まれる環境ではないということ。 手伝いに来てもらうとしたら、ホテル住まいになります。 が、まわりから大変だ、大変だ、と言われ、 やっぱり、親に手伝いに来てもらったほうがいいのかなぁ、と考えています。 あまりにもまわりから言われるので、 自分達が想像する以上に産後は大変なのかなぁ、と思っています。 実際、どのようなことが出来ないでしょうか? 買い物は出来ないだろうから、宅配を利用する予定です。 私としては、やってみて無理そうだったら、 里帰りをするか、もしくは手伝いに来てもらおうと思っているのですが、 それじゃ遅いのでは?と夫がいいます。

  • 里帰り出産はせず出産後実家に帰る場合

    10月出産予定の初妊婦です。 義両親と同居しており、今回初産なので里帰りするかどうか迷いましたが里帰りはせずに退院してから実家に1ヶ月ほど帰ることにしました。 私達夫婦も私の両親も退院したらうちには帰らず(ちょっと寄るとしても)そのまま私の実家に帰るつもりでいたのですがさっき義母と話してる時に『退院したらすぐ実家に行っちゃうの?うちに1泊ぐらいして実家帰る?』って聞かれてまさかそんなこと考えてなかったのでつい『考えておきます』って言ってしまいました。 義両親と同居してて出産後自分の実家に帰る場合退院してすぐに帰るのは義両親に失礼ですか? ただ義母ははじめ里帰り出産も退院後私が実家に帰るということも全く考えてなかったようで、『退院したら実家に帰る』といった時『え、そうなの?』とびっくりしてました。その後『そうだよね、初めてのお産だし自分のお母さんの方がゆっくり休めるよね』と言われた(嫌味っぽくではない)のですがなんとなく私が実家に帰ることをよくは思ってないのかなと思っていました。 ちなみに私の実家は同県内ですが車で1時間半かかります。どちらの家にとっても初孫でとても楽しみにしてくれており、私の両親は退院の時はチャイルドシートを用意して迎えに来てくれると言っています。(私はダンナに送ってもらうつもりでしたが) わかりにくいところがありましたら補足させていただきますのでよろしくお願いします。

  • 里帰り出産のお礼

    親戚付き合い新米の者です。 よろしくお願いします。 私の妻は里帰り出産をしました。 そのときの生活費とお礼を兼ねて月2万円妻の実家に入れていました。 出産時には、私の実家から私たち夫妻(息子に?)対してお祝いをいただき、 妻の実家からもいただいたのですが、妻が「お世話になっているのにもらえない」 といって受け取りませんでした。 里帰りから我が家に帰るときには、妻の実家に対して私からお礼は言いましたが、 お礼金を包んだりはしませんでした。 時間がありませんでしたので、後ほど妻の実家に対してはお礼の品を、 私の実家に対しては内祝いを送らせていただくつもりです。 そこで問題になったのが私の実家から妻の実家に対してのお礼です。 妻の実家にしてみれば、私の妻と息子の世話と見ることになるのですから、 私の実家から妻の実家に対してお礼金を包むべきだったのでしょうか? 悪いことに私の実家からはお礼の電話も言っていないようなのです。 それともお礼は私たち夫婦からするものなのでしょうか?