• ベストアンサー

「悩み」と「課題」の違い

上司に「仕事が忙しくて休む暇もない」ということを課題だと思って相談したところ、「きみ、それは課題ではなくてただの悩みだ」と指摘されました。上司に言われてよくわからないまま悶々としているのですが、悩みと課題の違いはなんですか? 自分の中では、 悩み・・・解決のしようのない漠然とした物  課題・・・解決のしようがある論点 というように思うのですが、あっていますでしょうか? また、最初に言った「仕事が忙しくて休む暇もない」というものの課題は「疲れて、労働効率が上がらない」・「納期が遅れている」という悩みから来る個別の問題ととらえればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.3

認識論の立場からは、まず あるべき姿と今ある姿の差を問題と呼び、その問題を解決するために具体的にどのような方策を取ったらよいだろうか、ということを課題と呼びます。 「悩み」は多くの場合単なる感想であり、ここから何が問題かを見つけ出すための生データであることが多いようです。 質問者さんは「仕事が忙しくて休む暇もない」と感じていらっしゃるわけですね。 しかしこれはどういう意味ですか?仕事が忙しいのは商売繁盛で良いことではありませんか?いわゆる「うれしい悲鳴」かもしれませんよね。解決すべき事柄は何でしょうか? 「仕事が忙しくて休む暇もない」というのは「仕事が忙しいことが原因で、休む暇がないという困ったことが生じている」という意味です。とすると、解決したい事柄は「休む暇がないこと」ですから、対策は、人員を増やすとか、暇な部署に配置転換するとか、転職するとか、受注を減らすということになります。 しかし、質問者さんがおっしゃりたいことはそういうことではありませんよね。 そこで「仕事が忙しくて休む暇もない」をこう書き変えてみます。 「休む暇がない程度に過剰に仕事が忙しい」 こう書きかえると、「仕事が忙しいこと」が解決したいことであるとわかります。しかし、これもやはり「うれしい悲鳴」かもしれませんから、「仕事が忙しい」ことからどんなまずい現象が生じているのかを言わなければなりません。それが、労働効率が上がらないことや納期遅れです。 すると、「労働効率が本来の効率(あるべき姿)から低下している(今ある姿)こと」および「本来守られるべき納期(あるべき姿)に遅れ(今ある姿)が生じていること」の2つが現象面に現れた「問題」です。そしてこの原因が「仕事の量が本来の適正な量(あるべき姿)を過度に超えて(今ある姿)しまっていること」が現象面の問題の原因となっている問題です。 以上まとめると、「休む暇がない程度に過剰に仕事が忙しいことによる、労働効率の低下および納期遅れの発生」が問題であり、「どうしたら仕事量を適正な量にすることができるか」が課題となります。 しかし、これはまだ本質的な問題ではありません。仕事の量が過剰であることの原因は何でしょう?そしてその原因のそのまた原因は?というように原因をさかのぼってゆき、これ以上さかのぼれない、というところまでさかのぼって得られたものが真の問題です。そして「どうやったら真の問題を解決できるだろうか?」が真の課題です。

Pbuans
質問者

お礼

非常にわかりやすい、ご回答ありがとうございました。突き詰めていけばどうなるのかもう一度考えてみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

>上司に「仕事が忙しくて休む暇もない」ということを課題だと思って相談したところ、「きみ、それは課題ではなくてただの悩みだ」と指摘されました。上司に言われてよくわからないまま悶々としているのですが、悩みと課題の違いはなんですか? 上司の言うとおりです。上司としては、貴方が休まなくても上手く仕事をやってくれればいいだけの話しで、休む暇のないのはまさしく貴方の悩みでしかありません。 私は、悩みとは不本意な事柄や状態を言い、課題とは解決すべきテーマだと思います。 「作業効率が落ちている」、「納期遅延が発生している」はまさしく課題であり、忙しくて休む暇がないのは、その一因かも知れませんね。

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.2

どんな業種なのか分かりませんので、ごく一般的な解説を。 課題とはこのような事例の場合、業績向上のための業務上の課題、ミッション、あなたのなすべき仕事のことです。 上司の仰るように、「仕事が忙しくて休む暇もない」とは私的な問題点です。 ある原因→問題点の発生→業務への支障発生→業務の停滞→業績の停滞 この一連の因果関係を考えて下さい。現状に当てはめてみます。多少の推測を許してね。 ○○(現存する原因)→多忙すぎて十分な休暇(休日)が取れない(問題点)→仕事に集中できないのでしばしばミスが出る(業務への支障)→同僚や上司に迷惑を掛けてチーム全体の仕事が進まない(業務の停滞)→生産性が上がらず会社が利益を出せない(業績の停滞) つまり課題とはチームとして仕事を進めることと、生産性を上げて利益を出す、そのための個々のミッション(使命)と言うことです。 先ほど「私的な問題点」といいましたが、上司にはあなたの仰りようが「休みが取れないで困っている」としか聞こえていないのです。休みは重要ですが、あなたのミッションを考えたときに、ただ休みを取れば解決するのだろうか、と上司は感じたのでしょう。休めば元気になるでしょうが、また忙しい職場に戻れば同じことの繰り返しになりますね。その間の職場はさらに忙しくなり、第二、第三のあなたを生むだけです。 上司がここであなたに課題として考えて欲しかったのは、「どうしたら今よりも効率的な仕事をして残業を減らし、なおかつ職場の生産性を上げられるか」という事だと思うのです。 そこであなたがなすべきことは、自分だけでなくチーム全員が効率的な仕事をするにはどうしたらいいかを考え、職場に報告し、討議してもらい、それが実現できるかを検証することです。 仕事に無駄がないか、安いコストで外注できないか、会議が多すぎないか、継続して使える業務書式を消去していないか、情報を共有して役立てているか・・・。改善点は常に職場に存在しますよ。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます、素人です。 意見の1つとして。 >悩み・・・解決のしようのない漠然とした物  >課題・・・解決のしようがある論点 解く方法は関係ないかもしれません。 課題:解くべき問題(やらなきゃいけない問題) 悩み:解くべきとは限らない問題(個人的な問題など) という要素があるんじゃないでしょうか。 そういう意味から >仕事が忙しくて休む暇もない これは悩みであるとも言えると思うのですが(体力回復出来ていれ ば休む必要はなく、休む方法もそれほど難しい問題ではない。忙し いという事はサラリーマンとして不自然な要素ではない)。健康的 には十分課題ですけどサラリーマンですから優先順位をつけられる のが普通で(-_-。 >最初に言った「仕事が忙しくて休む暇もない」というものの課題は >「疲れて、労働効率が上がらない」・「納期が遅れている」という >悩みから来る個別の問題 悩みか課題かなんて言葉の定義はどうでもいい話ですが(納期遅れは 課題でしょう)、問題のテーマ(原因)は体力回復であり、これが不 十分なことにより、実際に起きている問題としてこういうものがあげ られる、という話だと思います。

関連するQ&A

  • 課題ばらしの手法について教えてください

    日本能率協会(以下、JMA)などで推奨している、知的問題解決方法である「課題ばらし」(またはカタカナで「課題バラシ」)について教えてください。 「課題ばらし」は、 1.いくつかの方法で描き出した、いわゆる「あるべき姿」へ到達するアクションプランを策定するさいに、まず「あるべき姿」と現状との乖離を認識して、問題点を挙げる。 2.次に、問題点を解決するためにどんな課題があるかを挙げる。 3.さらに、2で挙げられた課題を解決するためにどんな課題があるかを挙げる。 4.以下、一つの課題を解決する際にどんな課題があるかを挙げてゆく・・・ 5.挙げられた「課題」に対して、ひとつひとつ「解決策」を考案し、貼り付けてゆく。 ・・・と理解しておりますが、まず、ここは正しいでしょうか。 次に、この「課題」をつぎつぎにばらして列挙してゆくときに、上位の課題に対していきなり下位の課題を挙げることは難しく、まず最初に上位の課題の「発生原因」や「解決策」を考えた上で、その解決策を実行するための阻害要因となるものを「課題」と定義してどんどんばらしてゆくと思うのですが、ということは、その上位の課題をひとつ下位の課題へとばらす時点で、すでに上位の課題の「解決策」は頭の中で考えられていることになり、課題が出尽くしたあとでわざわざ改めて解決策を張り付けるなどということはずいぶん非効率な作業のような気がしますが、この考えはおかしいのでしょうか。 以上です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 仕事 悩み

    色んなご意見よろしくお願いします。 新卒で入社した会社を持病の関係で半年で退職し、2ヶ月前から事務的な仕事をしています。しかし、現在2つの悩みがあります。 上司から人より動作が遅い、考え方がずれている(質問の論点がずれてること)ことを指摘されました。昔から、マイペースや天然と言われてきました。治す方法や対策を教えて頂きたいです。 上司からペンの持ち方、話し方、お昼がインスタント食品であることの指摘を受けます。アドレスはありがたいのですが、精神的に弱く毎回へこんでしまいます。精神的に強くなる方法も教えてください。 「ペンの持ち方しんどくないの?」「お昼足りるの?体調管理しっかりしてね。」疲れて声が小さかった時「お昼もっと食べたら、元気がでるかもね。」など お昼はお腹が減らないことと独り暮らしでめんどくさいためインスタント食品になっています。

  • プログラマーの悩み

    長女がこの春から小さな会社に入り企業向けソフト開発の仕事をしています。高校は情報処理科を出てますが、あまり高等なことはしていなかったようですが、一応情報処理の資格も取って卒業、就職しました。 仕事の中身を良く知らないのですが、とにかく小さな会社で分からないことを質問できる人が1人しかおらず(職場も4人ほど)、今その人が 夏休みを取っていて自分は納期の短い新規の仕事を始めて任され、どうしようと言って今朝も泣きながら仕事に行きました。 「分からないことを聞ける人がいない」と言ってパニックになっているので「本社に電話かけて教えてくれる人をさがせ」と言うと「いない」 と言います。仕事の中身や職場の実態を知らない親として何と言ってやればよいのかわからないものの、「どんな仕事でもみんな最初は分からなくて当たり前。お父さんやお父さんの同僚も今でも分からないことだらけ。それでも何とかやっている。とにかく教えてもらえる人を探して聞きまくるしかないのでは?それもできずに一人で悩まざるをえないのなら、自分が今そういう状況にあることを社長に伝えなさい。」と娘に言いました。 納期の短さと課題が自分には難しすぎるといったことが彼女の逼迫した 悩みのようです。 プログラマーの皆様、初心者の頃こんな経験をされた方、アドバイスをお願いします。あと、プログラマーの仕事は書籍等を独学することでこなせるようになるものでしょうか?そうであると信じたいのです。

  • 職場での悩み

    職場での悩みがあります。入社半年です。 陰口を聞こえるように言う上司が2人います。 分からなかったら聞いてと言われたので聞いたら、今更そんな事分からないの?と返されて、聞かなかっ たら自己判断で進めないでと言われます。 わたしの成長が遅いのか、上司にそれを指摘されました。 職種は言えませんが、女性が多い職場です。 先日も仕事中、先輩から話しかけられて笑っていた?所を後で指摘されました。 わたしはこの職種が合わないのか、上司との人間関係が上手く築けてないからなのか分からなくて、どうすればいいのか分からなくなってきています。 辞めたいとも思ってきました。 私の考えが甘いとは思いますが、アドバイスいただけたらと思い投稿しました…!

  • 新しい職場での悩み

    新しい職場での悩み 先日から新しい職場で働き始めました。3日間働きましたが、色々分からないことが多く戸惑っています。 昨日は、上司から「もっと積極的に仕事に取り組んだり、質問をしてほしい」とか「効率的に仕事をしてほしい」と言われました。でも、まだ仕事を始めたばかりでなにをしたらいいか良く分からないし、何を聞いたらいいのかも良く分かりません。効率化といってもイマイチピンときません。 そういったことを上司や職場の先輩に、昨日グチグチと話してしまい、面倒な人と思われたのではないかと心配です。正直、私は去年大学を卒業したばかりで、社会人としてのマナーもイマイチ分かっていません。 あまりに、自分が職場でうまく立ち回れないことに自己嫌悪になります。あまりに注意されることが多く、クビになるのではないかという心配もありますし、職場が合っていないのかなとも思います。 どうしたら、職場でうまくやっていけるでしょうか?

  • 退職についての悩み

    今の仕事をやめようかと考えてます。 が、職場の上司に労働組合の委員長がいまして、やめるとなると、その人にも伝わるとなるので、やめたいというのをためらってます。 仕事のことで何か不満があるというのであれば、その人にいって、悩みを聞いてもらうこともできるのでしょうが、「自分がやりたいことがあるので、やめます」というのは、正直ためらってしまいます。 かというのも、今の職場慢性的な人不足でありまして、組合委員も減ってしまって、悩みを抱えているというのは、側にいて知ってるので、なおさらです。 やめるのであれば、正直に理由を言うべきでしょうか?それとも、うそをつくべきでしょうか? 教えてくだされば、幸いです・・・。

  • 職場の上司との価値観の違い・悩みについて。

    職場の上司との価値観の違い・悩みについて。 総務経理をしています32歳会社員です。総務の上司で63歳の上司(総務部長・それなりに総務経理の能力はある)がいてるのですが、 仕事に対する考え方と評価について理解できず、悩んでいます。 私は、日々の仕事・月単位・年度単位の仕事を、できるだけ時間内に集中してスピーディーに効率良く、また確実にこなしていくタイプで、前もっての準備やプランを立て淡々と進めていきます。 もちろん、突発的に起こる仕事等も真面目に取り組みますし、残業をしなければならないならば、 それが片付くまで遅くまで責任持って仕事を完遂させます。 ただ、集中してやっているので、遅くまで残業することはほとんどないです。 上司は、はっきり言いまして就業時間中はまともに仕事をしていません。おしゃべりや昼寝など日常的です。自分のミスした尻拭いを部下にさせますし、期限内にやらなければならない多くの事も「忘れていた」などの理由をつけ、仕事をしていません。 そのくせ、いつも遅くまで会社におり(独身です)、会社の事を考えているような態度を取っています。 そんな上司が評価するのは、同じく就業時間中はうまく仕事しているように見せかけ半分適当にやっていて、遅くまで居残っている人間・その上司に対していい事ばかり言って手伝ったりするおべっかを使う人間 です。 この度、上司のミスで仕事が発生しました。それを私に修正してくれという指図がきました。私が納得いかないような顔をすると、「普段淡々と仕事をしていてもぜんぜん頼りにならない人間もいる」などと、誰かにあとで話していたそうです。 私はとても悲しくなりました。今まで私がしてきた仕事に対する姿勢が全否定されたように感じています。また社会ではうまく狡猾的に気に入られるように生きたほうが勝つのかとも思いました。 私の考えは間違っていますか?アドバイスお願いいたします。

  • 仕事の悩み

    こんばんは。 私は今年で社会人5年目のシステムエンジニアです。 仕事の悩みを聞いていただけますか。 (長文ですが失礼致します) 現在、転職をするか悩んでおります。 原因は次の3点です。 ・自分の仕事に興味、誇りが持てなくなった ・人間関係がうまくいかない ・自分への自信がなくなってしまった このような状況を作り上げたのは自分が原因である気持ちが半分と 私と上司、同僚間の関係が問題である気持ちが半分あります。 最近は次のような思いで、 もやもやしている日々が続いています。 一度、上司に「お前は金にならないな」と言われてから モチベーションがガクっと下がる。 ↓ 仕事に影響し始め、その姿を見た 上司からさらに嫌味を言われる。 ↓ 何を言われても精進しようと考えたが 嫌味はエスカレート。 ↓ それを見て、同僚も嫌味を言い始める。 さらに、同僚と共に行う作業があり 納期までに間に合わせないように仕組まれ、 納期までに間に合えば、同僚の手柄。 納期に間合わなければ責任をなすりつける。 ↓ 上司に怒られる。 ↓ その姿を見ている同僚はしてやったり顔 (たまににやけている) ↓ 私が間違っていないと確信できることを反論しても 「自分の非を認めない無責任な人間だね」と 言われそこからまた始まる ↓ 何を言っても悪者扱いされてしまうと考えはじめる ↓ 必要最低限のことしかしゃべらないようにしようと考える ↓ 部署内から私を無視する雰囲気ができている気がする ↓ 私はひねくれ始めている 今の状態ではどこの会社に転職しても同じ状況を繰り返すかな。 だが、今の会社にはもういれない(いたくない?)と思っています。 こんな私にどうかアドバイスいただけますか。 仕事、人生への叱咤激励、転職時のアドバイス等いただければ幸いです。

  • 悩み相談されることについて。

    彼女(25歳)から悩み相談を受けています。内容は 「職場での人間関係や仕事内容が嫌で仕事を辞めたい。 辞表をもう提出したのに上司や同僚に説得されて辞められない。 でも本気で辞めたい。 私は意志が弱いし、押しに弱いから強く説得されたら 仕事を続けますって言ってしまう。」 と愚痴愚痴、何度も僕に言ってきます。(こっちも同じ悩みを何度も聞くほど暇じゃないのに・・・) 僕は、本当に仕事や人間関係が嫌で辞めたいたら辞めればいいじゃないか、と何度も言っています。その度に 「本当に嫌だから辞めたい。でも私は意思が弱いから説得されたら続けてしまう・・・」 この繰り返しで悩みを聞くこっちがストレスが溜まります。 こういう場合はどうしたらいいでしょう?

  • みんなの悩み解決法

    お聞きしたいことがあります。 皆さんは、人間関係の悩みとか仕事のトラブル、ちょっとしたことなどで、心が乱れるというか、生きるのが嫌になったり(そこまでなる人は少ないのかもしれませんが)、とても心苦しい状況になったら、その時どうするのですか?どう行動しますか? *********** 以下のような観点で考えていただければと思います。 もう何もかも嫌だ!!という状況にはあまりなりませんか?(私はなるのですが) 解決しようとしますか?そのまま放っておきますか? どのようにして解決しようとしますか? 誰かに相談するのですか?一人で解決しますか? 個別的に何か解決法をもってらっしゃいますか?具体的には? (人間関係の悩みは、こう解決し、仕事のトラブルは・・・) あるいは自分の解決法を全ての自分の悩みに用いますか?具体的には? ********* 私は大学に入ってからよく変に考えてしまう(悩むと言わず、それを前向きに捉えてみました)ことが多かったです。今も違うところで相談し、温かい回答ばかりをいただいのです。そこで、ふと、皆さんはどのように悩みを乗り越えているのか(あるいは放置するのか)を知りたくなりましたので、質問させていただきました。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう