• ベストアンサー

無月経の治療

4ヵ月生理がきていないため(今の所妊娠予定はないのですが)年齢的にも治療をした方がよいと考えてちかじか病院へ行く予定なのですが、その前に気になっていることがあるので質問させて下さい。 私は仕事がらお酒を飲むことが多いのですが、治療でホルモン剤を服用すると聞いたことがあるのでやはり服用中の飲酒は止めた方がよいのでしょうか? 気になったので教えて下さい。 乱文ですみませんm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.1

生理を起こすために、ピルを服用する場合、飲酒に注意が必要です。 ピルは、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の合剤です。 エストロゲンは、肝臓の酵素の働きを抑制し、アルコール代謝を遅らせます。 エストロゲンが体内にたくさんある時は、お酒に酔いやすいし、 アルコールが体内に長時間残りやすいのです。 まったく飲まない方が良いのかについては、私には分からずにすみません。 薬剤師さんに確認された方が確実です。 私の友人は、不妊治療のためにピルを飲んでいて、 「アルコールで効果が薄れるから」という理由で、 飲み会の席でもお酒を飲みませんでした。 薬の種類によって様々ですので、ご注意くださいね。

ayametk
質問者

お礼

どちらの方もBAに選びたかったのですが一番に回答いただいたpetit_maisさんにさせていただきました、少しアルコールを控える生活をしていこうと思いますありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (1)

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.2

なんでもそうですが、「ほどほど」ってことです。 お茶と同じようにアルコールを飲むようならば、量を減らしましょうか。 飲み会の場で、いつも手にはアルコールを持っていたが、乾杯の後は、お茶やジュースに変えて、時にアルコールを飲む程度ならばよろしいかと思います。 ホルモン治療をすると太りやすくなります。 それが女性特有とでもいいましょうか。 そこにアルコールとおつまみ・・・となれば、さらに太るでしょうし。 基本、どんな薬でもアルコールと薬の愛称は悪いです。というより避けるべきですが、それは薬をアルコールで飲むなということです。 とはいえ、風邪薬を飲んだ日にアルコールは控えます。 まぁー風邪ひいて、薬飲むぐらいならば、最初から晩酌なしに寝ろ!ですけれどね。 アルコールも毎晩ではなく、その席だけにするといいでしょう。 まだ無排卵というわけではないんですよね?ただ、生理が止まっているというだけなので、それまでの生理も実は、無排卵な生理で、ついに生理もなくなったとなると、結構なる重傷です。 これを期に生活習慣の見直しが必要かと思いますが。 すぐに飲酒をやめろといってもそれがかえってストレスとなり、体によくないこともあります。 晩酌なくして寝られないなどならば、量とタイミングかとは思いますが。 どんな薬になるか、どの程度のものなのかが不明なので、まず飲み薬ならば、その場で、医師、薬剤師に聞いてください。 女性ホルモン系の薬の中には、飲酒、喫煙することで寿命を縮めることになる薬もありますので。

ayametk
質問者

お礼

一度、生活を見直して飲酒の量を減らしていこうと思います ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 無月経治療中・・今後どうゆう治療すべきでしょうか

     いつもお世話になります。 現在25歳・未婚、無月経(恐らくストレスによる)で治療中です。 排卵誘発剤・ホルモン剤なしでは、生理が来ません。 今後も飲み続けるべきか、迷ってます。アドバイスお願いします。 以前の治療方法は下記で詳しく書いてあります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3089218.html    三周期ホルモン治療(卵胞ホルモン・排卵誘発剤・黄体ホルモン・漢方温経湯1日2袋)その後、漢方のみ服用で自力でなんとか生理が一度来ました。 ですが、その後は来ません・・・ その後の治療としては ・排卵誘発剤のみを服用→低温・高温後生理が来た ・再度漢方だけで様子を見る→生理こない。 で現在に至ります。    病院では、今すぐ妊娠希望ではないなら、再度三周期同じ治療をするか、排卵誘発剤(長期服用すると内膜を薄くすると説明は受けました)のみにするか、漢方だけにするか、どうするかいつも聞かれます。  今すぐ妊娠を希望しない私は、今後どうゆう治療をすべきでしょうか? 他に、治療方法はあるでしょうか? 妊娠希望時に、排卵誘発剤などで治療すべきでしょうか? ※2年後に結婚の予定なのでそれまでに、排卵を起こし妊娠できるよう 体調を整えたいのです。  薬以外では自分なりに、食事、冷えには気をつけてます。 こうしたら、生理が順調になった等アドバイスでも結構ですので 宜しくお願いします。

  • 無月経です(長文です)

    現在大学4年生の学生です。 続発性無月経の治療を4年間続けています。 この4年間の間に病院を2回変えています。 1つめの病院の先生は、ホルモン剤が嫌いな先生だったのか、漢方ばかり飲まされていました。それでも生理が来る気配はありませんでした。 2つめの病院では、カウフマン療法を続け、人工的に生理を起こさせておいて、薬の服用をやめ、様子を見る、いわゆるリバウンドを狙う治療を行なったりしました。また、半年に一回くらいクロミッドを1日1錠×5日服用しました。(それでも排卵も生理は来なかった) 3つめの病院に今年の5月になって、通い始め、血液検査をしたところ、プロラクチンが、正常範囲ではあるけど、数値が高めであること。 LHとFSHのバランスから、多ほうのう卵巣の疑いがあるなどと指摘されました。(いずれ詳しい検査をしようと思います しかし、その病院に通い始めてから、2回、自力で生理が来ました。 しかし、その周期は19日周期のものと、16日周期のものでとても短いものでした(量は普通です) 私は今まで薬を飲まずに生理が来なかったから、異常周期なものであってもとても嬉しかったのですが、、、(きっと排卵はなかったのでしょうが…基礎体温バラバラだし) でも先生に言わせると、「それは本当の生理ではなく、前に飲んでいた薬がまだ体に残っていたんだ」ということです。 そして今後は、結婚予定がないなどから、 (1)黄体ホルモンだけで生理が来るだろうから、黄体ホルモンの服用を続ける (2)生理周期が安定するか様子をみる(場合によっては漢方の力を借りて とのことだったのですが、私はどうしたらよいのでしょうか? また、私が第二度無月経(だったのではないかと思いますが)から、第一度無月経に移行した可能性はあるのでしょうか? 自力で生理が来たとはいえ、薬の影響が体に残っていた、といわれ、前の病院でクロミッドを飲んでも排卵が起きなかったことが気がかりです。多ほうのうなのか、、、まだまだ治療をしなければならない重症無月経なのか…… まだ結婚予定がないとはいえ、将来子供は欲しいです。そして来年から社会人になるので、きっと現在のように治療に専念できなくなるでしょう。先生はどちらの治療方針でもよいとおっしゃっています。 最終的には私が決断を下すことなのですが、より多くの方の意見を参考にしたいと思っているのです。 長文で乱文な文章に関わらず、読んでくださった方、ありがとうございます。 ぜひ、ご意見を下されば、幸いです。

  • 無月経の治療について

    こんにちは。無理なダイエットから生理が止まって6ヶ月です。今は、3食きちんと食べ間食もし、少しずつ体重も戻ってきています。体脂肪はあまりあがらず14パーセント前後のままです。 それで先日、婦人科の方に行って来ました。そして、ホルモン剤を使うことになり、ノアルテンを飲みましたが生理がきませんでした。そのため、次はホルモン注射を打ちました。ここでお聞きしたいのですが、ホルモン注射は打ってからどれくらいで生理がきますか?またホルモン注射は副作用はありますか?(ノアルテンを飲んだ時はとても体重が増加しました) また無月経治療を体験したことある方、どれくらいで自然に生理が起こるようになりましたか?いろいろ教えて下さい。よろしく御願いします。。

  • 無月経

    若い頃、拒食症で、体重が39キロから29キロまでおち生理が止まりました。 すでにそれから6年。ホルモン治療(カウフマン)などピルを飲んで生理を起こす以外、自発的に生理がくることはありません。 ピルも、飲めば生理はきても飲まなければ来ません。 内診では、使われていないため、子宮も萎縮しているとのこと。 ホルモン検査の値も、もうホルモンが出ていないに等しい値でした。 現在は体重も、元の38キロまで戻っています。 しかし生理はもう6年止まったまま。 不妊治療専門の病院に行っていますが、こればかりは、どうにもこうにも解らない状態。 私は、もう妊娠することも、そして、生理が自然に起きることも無いのでしょうか。 ココまで来ると、諦める以外ないのでしょうか・・・

  • 不妊治療中のお酒ってどう思いますか?

    不妊治療をしています。 クロミッド服用→卵胞が育ったら注射を打ち、タイミングをとるという治療を6ヶ月間しましたが、ダメでした。 私はとってもお酒が大好きで、かなり飲むほうです。お叱りがあるかもしれませんが、治療中も、妊娠するまではいいだろうと、飲酒を続けています。 不妊治療とアルコールについては関係ないと先生に言われたのですが・・・皆さんのご意見をお聞かせください。 卵胞はきちんと育っているし、主人の精子には問題ないし、もしかしたら、私がお酒を飲んでいるせいで、妊娠できないのかな・・・という気がしてきました。。。

  • 無月経で

    痩せてて生理がこなくなっています。無月経でホルモン剤を飲んで毎月生理を起こしてる状態なんですが、こんな状態で不妊治療をすれば妊娠できるのでしょうか?

  • 無月経で通院してますが…

    周りに本格的に不妊治療をしている人がいないので アドバイスをお願いします>< 私は28歳で、現在婦人科に通院しているのですが その病院の方法が一般的なのかすこし不安になってます。 通院期間は約4ヶ月。 もともと生理が不順だし、基礎体温もバラバラなので「無月経かな?」と思い通院し始めました。 最初の1ヶ月は漢方を服用し、その後3ヶ月続けて同様の漢方を服用するように言われました。 先週、その漢方がなくなったので血液検査も兼ねて行きました。 本日その結果が出たのですが、「とりあえずホルモン剤を服用」と「その間は避妊をするように」と言われました。 その期間は3ヶ月単位で、一応6ヶ月は続けるそうです。 通常このように時間を要するものなのでしょうか? その間、避妊をするということは確実に妊娠は出来ないわけで、ちょっとショックを受けて帰ってきました。 その病院では血液検査しかやってくれないのもちょっと考えてしまっています。 もしこういう治療が一般的なのであれば、このまま通院を続けようと思いますが、 もし他の病院のほうがいいという意見があったら、ホルモン剤を摂取する前に検査など受けようかと思っています。 長文になりましたが、是非アドバイスください!

  • 無排卵月経の治療について

    夏から基礎体温をつけはじめました。 前回の生理時に基礎体温が二層にならなかったため病院に行ったところ、多嚢胞性卵巣かも?と言われ、そのまま待ったところ、生理がきました。おそらく無排卵月経かと思いますが、出血量も日数も通常の生理と同様でした。 また、出血中に血液検査をしましたが異常な値は出なかったため、今回たまたま無排卵だった可能性もあるからすぐに妊娠を希望するのでなければ様子を見て、と言われて薬の処方はありませんでした。 そして今回、もしかしたらまた無排卵かもしれません。妊娠は仕事の都合上いますぐは避けたいですが半年後くらいになれば希望できる状況です。 今回かかった病院は質問しても早く切り上げたそうな様子であまり説明もしてくれなかったので、もし病院にかかるなら別の病院をさがすつもりです。 そこでお聞きしたいのですが、上記のような場合、排卵誘発などの治療を始めてしまった方が良いのでしょうか。 それとも、カウフマン治療等、妊娠を希望しない人向けの治療をまずは行ったほうがいいのでしょうか。 それとも、今回の医師の言う通り、妊娠を希望する時期になるまで様子見でいいのか...。 アドバイスをお願いします。

  • 治療をすべきでしょうか?

    昨日かかりつけの産婦人科で高温期の12日位目に検査をしていた血液検査の結果を聞きました。 その結果E2(黄体ホルモン?)が95しか無く(ちなみに私は27歳です)普通の人より低いので流産しやすいかもしれないと言われました。 そのホルモンの関係があるのか実際先月流産しました。 妊娠し流産を防ぐ為、来月の生理の頃から排卵誘発剤を勧められました。副作用等についてはもしかしたら双子が生まれるかもしれないというくらいで体の症状などは特に説明もありませんでした。インターネットなどで調べるといろいろと不安になる事も書いてあるため不安になっています。妊娠も流産も初めてだったのですが治療を始めるのは早い気もするのですが早いほうが良いのでしょうか? また、病院ではなんという名前のホルモンが低いとか他の人と値の比較とかもしていただけなかったし副作用の説明なども無いのですが不妊治療などを専門にしている病院に変えたほうがよいのでしょうか? 夫はできるだけ自然にまかせて出産したほうがいいからまだ薬の服用はしなくていいよと言っています。 経験者の方また、同じ悩みをもたれている方の意見を聞かせていただけませんか?

  • 不妊治療・・・・(長文です)

    こんばんわ。 先月から、二人目不妊で不妊専門病院に通っています。 生理が来なかったので、プラノバールで生理を起こさせる事から 始まりました。 6/7~生理が始まったので、それから二度目の受診に行って、 高プロラクチン血症のカバサールを週1回服用という事で、 薬を貰って、20日受診予定です。 一人目の時は、パーロデルを飲んですぐ妊娠しましが、 二人目は、今迄、パーロデルやクロミッドを服用して、 hcg注射をしましたが、全く駄目でした。 カバサールはパーロデルと同じような薬だと聞きましたが・・・ 又、同じ治療の繰り返しのような気がします。 やはり、薬が違ってくると何か違ってくるのでしょうか? 乱文で申し訳ございません(>_<)

専門家に質問してみよう