• ベストアンサー

棚取りについて

コマセ釣りなどでは、指示棚より仕掛け分落としてシャクリながら上げて行き、指示棚で止めて待つというのがセオリーですが、この『仕掛け分』の中にはクッションゴムは考慮に入ってるのでしょうか?ビシは同じ位置にあっても1メートルのクッションゴムを使用してる人と、していない人では先針の位置が1メートルずれてしまうのですが・・・。解る方いらしたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

船でのコマセ釣りですね 先針とありますから、イサキなどかな?1mのクッションだと真鯛ですかね? 船によって違いはありますが、基本的にはビシの位置を船頭の言う棚に合わせます。 例えば、水深50mで指示棚が30mだとします。真鯛だとして、ハリス6m+クッション1mで仕掛け全長7mになります。この場合だと37mまでビシを降ろし、コマセを振りながら上げていき、指示棚の30mにビシを合わせます。これが基本動作ですね。 但し、止水で釣る訳ではありませんから、実際には潮流でビシまでの道糸も若干斜めに出ます。仕掛けも潮流でかなり斜めになります。潮流が早い時でしたら、先針はビシ位置の30mからほぼ横に流れて32mとかにあるかもしれません。逆に潮流が止まっている時には、ほぼ真下に馴染んで38m近くになっているかもしれません。ここまで極端な潮流では釣りになりませんが、多くの場合は、指示棚±2m~3m位を探る必要があります。 話が棚取り論になってしまいましたが ・クッションは基本的には仕掛けの長さに入れる ・ハリスは長さは各自工夫していますが、クッションはほぼ統一 ・指示棚はあくまでも基準点で状況を読み、前後を探る こんな所だと思います。

fain77
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。とてもよくわかりました。そうですよね。実際は指示棚の前後を探りますし、潮の流れもありますから机上の計算通りにはなりませんよね。状況に応じた工夫が必要ですね。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

それって船釣ですよね? 船頭さんが「棚は**mです」って言いますね。 あれって魚探に映っている魚影の深さですので、 針の位置の深さになります。って言うか、 食い上がった魚だけ釣りたい人はそれよりも浅くしても良いし 底近くで、間違いヒラメなどを狙うなら底まで落としても良いし・・・・・ って事で、針の位置でもビシの位置でもないのです。 魚影が映っている深さです。 後は各自で考えて・・・・って事です。

fain77
質問者

お礼

なるほど。状況に応じて工夫が必要ですね。ありがとうございました。

noname#148411
noname#148411
回答No.1

何釣りなの?船からの釣り?陸からの釣り?陸はどのような場所? で、仕掛けの長さは違うんですね、人によって それなら、違いますよ。 クッションゴムの長さ分を入れたいですか、入れたくないですか? 船釣りで、普通棚と言えば、針のある位置です、仕掛けは考慮しません、針の位置ですから、クッションゴムがあろうが無かろうが、指示する位置は同じです。

fain77
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう