- ベストアンサー
- 暇なときにでも
起動時に、NetMeetingのデスクトップ共有を開始したい
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
リモートデスクトップ共有を設定すると、勝手に起動時にタスクトレイに出てくるようですが・・・ クライアント側の自動起動でしょうか?クイックスタートにあるのをスタートアップにコピーすれば起動すると思いますが、ログインが必要なので全自動はムリかな?
関連するQ&A
- NetMeetingがつながらない
友人と、NetMeetingで、ファイルを共有したいのですが、お互いに接続できません。 MSNメッセンジャーをつかっていて、そこからNetMeetingの開始をするので、アドレスが違うということは、無いと思います。 私のOSは、Windows98SE、友人はWindowsXPです。 2人とも、Yahoo!BBで接続しています。 WindowsXPの友人から、私にNetMeetingの開始をすると、WindowsXPにアップグレードしてくださいというメッセージがMSNメッセンジャーにでて、自動的に接続をキャンセルされます。 逆に、私から友人にNetMeetingの開始をすると、"接続できません"というようなメッセージがでてきます。なぜか、全くわからなくて、オロオロ状態です。どなたか助けてください!!
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- リモートデスクトップの共有について
ハイパーターミナルでリモートのデスクトップを共有することはできますでしょうか? Netmeetingでは共有はできるのですが、他の人がデスクトップを使用することができません。 何か、Netmeeting以外でリモートデスクトップの共有ができるソフトウェアはありますでしょうか? 知っている方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- NetMeetingについて教えて下さい。
家庭内LANを組んでいます。1台は自作マシンでOSはXP Pro SP2(Pen4 3GHz)、もう一台はSONY VAIO OSは同じくXP Pro SP2(Pen 333MHz)、両方ともデスクトップです。 質問は、自作マシンの方はNetMeetingを起動させて左下にあるプログラムの共有ボタンを使用することができるのですが、SONY VAIOの方はプログラムの共有ボタンがグレイアウト状態で使用できません。マシンスペックが低いとプログラムの共有ボタンを使用することは出来ないのでしょうか?どうかご存知の方教えて下さい。宜敷くお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- ファイル共有開始に時間がかかる!
タイトル通りの質問です。 Mac OS9.2.2を起動してアイコンパレードが終わったあとに他のMac OS9.2.2から自分のMacに接続をしてみると繋がらないのでファイル共有を開いてみたらファイル共有開始の準備中となっていて開始されるまで10~30分かかります。 他のMacは起動後にすぐファイル共有開始されています。自分のMacだけが毎回起動のたびにファイル共有が切れていたものを開始していて、さらにどれだけのものを共有しようとしているのかわかりませんがものすごく時間がかかります。 自分のMacと他のMacと起動中にファイル共有を中止しておいて「せーのーで」で、開始をクリックしたら、他のMacは1~3秒で開始してしまうのに自分のMacはあいかわらず10~30分ぐらいかかります。。 すべてのMacのファイル共有等の設定はまったく同じにしてあります。 あと不思議な現象がもう一つあります。ファイル共有開始しているときに、カードリーダーにSDメモリーカードを挿すとエラーが出て「ファイル共有できませんでした」とでます。しかし、デスクトップに表示されたSDカードのアイコンをクリックしてみたらバッチリ開くんです。。今度はそのSDカードのアイコンをゴミ箱に入れて取り出そうとすると、またまた「ファイル共有できませんでした」と出ます。 ファイル共有を中止してSDカードを取り出して、また10~30分かけてファイル共有をして、の繰り返しです。 いったいどうなってしまったのでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- netmeetingフォルダの削除が出来ない。
netmeetingをアンインストールしてPC再起動後に netmeetingフォルダ(中は空)が残っていたので削除しようとしましたが、 「削除できません。ほかのの人またはプログラムによって使用されています。」と 出て削除できませんでした。 セーフモードで削除したのですが、PC再起動すると復活してしまいます。 そこでLockHunterというソフトでnetmeetingフォルダを使用しているプログラムを確認すると、 winlogon.exeが使用しているようでした。 winlogon.exeによるnetmeetingフォルダのロックを解除しようと思ったのですが、 それによってwinlogon.exeを終了してしまうと、windowsが強制終了してしまいます。 winlogon.exeによるnetmeetingフォルダのロック、復活を止めるにはどうしたらいいのでしょう?
- 締切済み
- Windows XP
- netmeetingがアンインストールできません
win2000を使用しています netmeetingを使用しているとそれがセキュリティーホールになってしまう らしいのでアンインストールしようと思ったのですが、全くできない状態です。 netmeetingが起動していないのを確認し、 アプリケーションの追加と削除→winコンポーネントの追加と削除→アクセサリ→通信を無効にしてもnetmeetingは依然として有効のままですし、プログラムファイルからフォルダごと削除しようとすると”共有違反がありました”と表示され削除できないため、中のファイルをすべてゴミ箱に捨てて、ゴミ箱を空にするのですが、すぐに全てのファイルが復活してしまいます。 まったく削除できない状態です。なぜ削除したファイルが復活するのか解りません。 ご返答のほどよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- リモートデスクトップ
Windows2000Professional同士でXPのリモートデスクトップって使えるのでしょうか? 色々調べたのですがXPPro(操作端末)からWin95以上(操作される端末)であれば可能とありますが、2000Pro同士ではNetMeetingやVNCでないとやはりだめなのでしょうか? OS:Windows2000Pro SP3 どなたかご教授下さい。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- Windows系OS
- windows 共有についての質問です
windows 共有についての質問です windows XP Professionalを使用しています。 初期の状態で、Cドライブが共有するになっていたので、非共有にしたいです。 しかし、cドライブプロパティーの共有タブの「このフォルダを共有しない」 にチェックを入れて、OKをクリックすると 以下のようなメッセージが出ます。メッセージの通り、再起動時に元の共有状 態に戻ってしまいます。 『この共有は管理者目的のためのみに作成されました。サーバーサービスを 停止して再開始するか、コンピュータを再起動するときに、共有は再度表示 されます。共有C$を停止してよろしいですか?』 このような時どのようにしたら非共有に出来ますか?
- ベストアンサー
- Windows系OS
- 起動時のデスクトップ画面で固まります。
起動時のデスクトップ画面で固まります 直し方を教えてください Windows7を使用しています。 IE9は使用しています。 パソコンを起動してデスクトップ画面が表示されます。 通常は、この画面のアイコンをクリックすることでソフトやインターネット環境へといけるのですが、固まって行けません。 何度か、再起動すると直るのですが 対処方法はありますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
質問者からのお礼
> リモートデスクトップ共有を設定すると、勝手に起動時にタスクトレイに出てくるようですが・・・ 確認致しました。まさかそのような仕様だったとは… あまり再起動を頻繁にできないマシンだったとはいえ、確認もせずに投稿してしまいました(_o_) 情報提供どうもありがとうございました。