• ベストアンサー

メダカの飼育について

数日前からまるで餌が水面に浮かんでいるかのような小さい稚魚が数匹泳いでいるのが分かってそれ以来毎日欠かさず餌をやってます。そこで、ある程度稚魚が大きくなると別の容器に移したいと考えているのですがどの程度大きくなれば移すことが可能でしょうか?今、一番大きいのでおよそ5ミリから6ミリ程度です。すいませんがよろしくお願いいたします。

  • 回答数4
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.3

http://www.katch.ne.jp/~me-da-ka/sodate/me-4-3.htm http://www2.tokai.or.jp/shida/seibutu/siiku.htm# 子メダカ http://www6.plala.or.jp/t-bell/siikuhou.html 繁殖 上記のページに少し書いてあるのですが、あまり参考にならないかも知れません。なので、自分なら同じ容器内の稚魚が1cmになれば別の容器に移します。上記の繁殖のところにも書いてありますが、稚魚の移し方はコップ等で水と一緒にすくいあげてください。この1cmサイズの大きさくらいになれば分けても問題ないと思います。

veilsidefto
質問者

お礼

大変ありがとうございました。大変参考になりました。でも、コップですくうのはむずかしいですし、何か逆にめだかがびっくりしそうだし、また、他のめだかまでが死んでしまうんじゃないかと思ってしまうような感じで難しいです。

その他の回答 (3)

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.4

http://sasakisaki.seesaa.net/article/152442568.html http://medaka.ns-it.jp/killieaeration.html http://plaza.rakuten.co.jp/sougoushousha/diary/200406240000/ 親メダカに共食いはないです。口に2cmは入らないです。 今、質問で画像が出ていないところでは書けませんが上記のとおりなわけです。ストーンは稚魚でも親でもエアーストーンを弱めないといけないぐらいです。なので、他のメダカの経験者のホームページや自分が送ったものなどを良くみてください。エアーストーンは使っていないと思います。メダカは魚のサイズが小さく水流に弱く体がそういう構造です。そのエアーストーンをそのまま入れると水流に流されてだんだん弱っていくと思います。稚魚は本当はエアーストーンはいらないぐらいです。やはり経験者のホームページの回答の方が上だと思います。

回答No.2

訂正 酸素が不足ぎみなのでは?

回答No.1

>水面に浮かんでいるかのような小さい稚魚が数匹泳いでいる...... 酸が不足ぎみなのでは? 飼育の水槽の大きさが判らないので何とも言えません あと、頻繁にえさをやりすぎると水質悪化などあるので注意しましょう。

関連するQ&A

  • メダカの稚魚が生きてくれない

    メダカの卵から稚魚がかえるのですが、半日ほど立つと姿を消してしまいます。探しても見当たらないので、おそらくどこかに沈んでしまっているのだと思います。 卵は親から採取し、別容器で水草ごと入れて、水面には浮き草もあります。いくつかカビてしまったような卵も見受けられますが、どこにどれだけ卵があるかわからないような状態のため、そのままで育てています。ブクブク等はつけていません。 もちろん、えさをやる期間の前に消えてしまっているので、えさは入れておらず、比較的水はきれいだと思います。 何が原因かわかりません。よろしくお願いします。

  • メダカの稚魚の育て方

    メダカ飼育歴は1年程で稚魚を育てるのは初めてです。半ダルマメダカを飼っています。 孵化までは問題無いのですが稚魚水槽の稚魚が毎日何匹か死んでいきます。 5l程のプラケースに底砂水草無しのグリーンウォーターを用意し孵化した稚魚を卵容器から移動させています。 餌は通販でメダカを買った時に付いてきた稚魚用の粉末状の物を与えています。1日に数回与え、30分程経ったら残った餌を吸い取っています。 餌を与えると数匹は泳ぎ回りながら食べているのですが他の稚魚は水面で静止しているか側面に張り付いていて反応しません。ヨークサックはなくなっていると思います。 餌を取ったときに減った水は親魚水槽の水を足しています。隣に落いてあるので温度差は無いと思います。 こんな感じで育てているのですが水面や側面に張り付いて動かない稚魚が翌日には横たわっていてその後死んでしまいます。 水質が悪いのかと思い別の場所でできたグリーンウォーター(少し親水槽の底砂あり)、親水槽の透明水(底砂水草あり)と2つ別に作り水槽3つで育てているのですがどれも最初と同じようになってしまいます。 日当たりはあまり良くなく朝1時間ぐらい当たるだけです。グリーンウォーターは緑茶ぐらいの濃さにしています。確信はできませんがいろいろな方のブログの画像などと比較しても濃すぎるということは無いと思います。 現在までに40匹程孵化しましたが元気な稚魚は2,3匹しかいません。 もうこれ以上死なせたくありませんが自分の力では解決できそうに無いので質問させていただきました。 原因が分かる方がいらっしゃいましたら回答お願い致します。 何か不明なことがあれば補足します。長文失礼しました。

    • ベストアンサー
  • 子メダカのエサについて

    いつもこちらで世話になります。 屋外でメダカを飼っています。ホテイアオイに卵を産み付けていたので、別容器に移し変えたら、稚魚が何匹か産まれました。 孵化して一週間以上経ちますが、稚魚用エサにあまり食い付いていないような…。 しかしその割には勝手に順調に大きくなっている個体がいます。 ときどき水面や水中で何かをついばむようなしぐさをしていますが、目に見えない何かを食べているということでしょうか…?? 稚魚容器の水は親水槽のをそのまま使用しており、底のゴミを吸い取るくらいで、水替えはまだしていません。今日、底に小さなミミズみたいな生き物を発見しました。こういうものもエサになりそうな気がしますが、どうでしょうか。 それでふと思ったのですが、野生の産まれたばかりの子メダカは何を食べて大きくなっているんでしょう。 いろいろとお尋ねしますが、ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • めだかの稚魚の育て方

    めだかを飼い始めて半年になります。先月末卵を産んだため採卵し、別の容器(お惣菜が入っていた容器)に移し変えました。 先週から毎日のように孵化してるのですが、元気で泳いでるのは1日くらいで、水面で泳いでいた稚魚は時間がたつにつれ、底の部分で動かなくなり、次の日は死んでいます。今のところ全滅です。あと30個くらいの卵がありますが、無事に大きく育てる方法などアドバイスをください。また、なぜ死ぬのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • めだかの稚魚

    9月の初め頃めだかの稚魚が5匹生まれました 今は8ミリ位です 稚魚は別の容器に入れてます これから寒くなって来るので この先育つだろうか心配です 水槽は家の中に置いています でも真冬は家の中でも5℃位まで下がります それから水草を買ったらタニシより小さい 水生生物が水草に付いていました大きくてなっても 10ミリこれが又増えてきてますこのままで大丈夫か 心配です 良いアドバイスを

  • メダカが卵をたくさんつけていて、稚魚が生まれました

    ところが、稚魚水槽の水がすぐにトロトロになって稚魚がどんどん死んでいきます。 片栗粉でも混ぜたのかと思うくらいトロトロです。 すりつぶした餌をあげると浮かずにすぐに沈んでしまいます。 水草(アナカリス)が酸素を出してるようなのですが、水がトロトロしてるため水面に出ても弾けず 泡のようにとどまってしまっています。 稚魚の水はあまり変えない方がよいと聞いてはいたのですが、あまりの現状にいたたまれず 水を替えてもすぐにトロトロになってしまいます。 原因はなんでしょうか…? 1リットル程度の汲み置き水に稚魚は10匹ぐらいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの飼育

    庭に睡蓮の鉢があり、ボウフラがわくこともあって、メダカを飼ってみることにしました。 以前室内で金魚を10年以上飼っていたこともあり、久々のお魚かわいいです^^ ただ、メダカが小さいコが多く(まだ子供?)、ボウフラを食べるのか不安になりまして・・・。 どこかのサイトで「ボウフラや微生物を食べてもらうのであれば、エサはあまりあげないほうが・・・」 というのを見かけたのですが、メダカ達は我が家に来る前まではホームセンターで餌をもらっていたコたちなので、そのためか、人が側に行くと、最初警戒し、少しすると水面付近に寄ってきます。 なんかそれを見ているとエサあげたくなるのですが、 もし飼育がてらボウフラを食してもらうのであれば、エサはあまり与えない方が良いのでしょうか?? ちなみに今は直径50~60センチくらいの睡蓮鉢にメダカ5匹です。(ただ、今日見かけたら4匹しかおらず・・・。ある程度成長してからの共食いは無いと見ましたが、不明の1匹、いじめられたりとかしているのでしょうか?睡蓮の新芽がいっぱいで影まで探しきれませんでした(*_*;) 祖父母の家では室内(玄関)で飼っていたので、いまいち外で飼うことに関しては知識が足りません。 なにとぞご教示願えればと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの稚魚についてお聞きします。

    メダカの稚魚約15匹(生後1週間~2週間)をバケツで育ててました。見やすいほうがいいと思い、カブト虫などを入れるプラスチック製の容器(20×15×10)に紙コップで丁寧に移しました。水、水草もバケツに入っていたものをそのまま移しました。しかし引越しをさせてから1週間もたたないうちに6匹になりました。約10匹死骸すら見当たりません!なにか原因があるのでしょうか?教えていただければ助かります。室内で飼育しており水温は20~25℃あると思います。エサは3日に一度稚魚用のエサを20粒くらい与えてます。水は一度も替えていません。アカムシと小さな貝、それと1ミリくらいの小さくて、すばしっこい生物、色は黒(この生物の名前も知りたいです)が同居しています。

  • めだか

    小学生の息子に変わって質問致します。 息子が、授業で育てていたメダカを持ち帰り、自宅で育てています。 オスとメスが一匹ずつです。 8月に入ってからは、よくメスは卵を産んでいます。 別の水槽で稚魚を育てる事にも成功し、息子と毎日楽しみに観賞しています。 お聞きしたい事があります。 我が家にメダカが来たばかりの時は見られませんでしたが 1ヵ月位経つと、オスがメスを突っつく姿をよく見るようになりました。 餌をあげた時に、メスが水面の餌を食べようとすると オスが メスに向かって素早く移動し、突付いて食べさせようとしないのです。 結局、メスは水面に浮かんだ餌は食べられず、沈んで行く餌をキャッチしたり、草や石を突付いたりしています。 我が家にやって来た頃は、体の大きさの差はなかったのが 現在では、明らかに大きさの違いがわかります。 餌は毎朝1回だけで、2匹なので 食べ残さない量をあげています。 2匹にとっては充分な大きさの水槽で、サカマキガイもいます。 餌をあげている時に 攻撃的なオスの行動がよく見られます。 原因はどんな事が考えられますか? 餌の回数を増やした方がいいのでしょうか。 息子は、その光景を見る度 メスがかわいそうだと心配しています。 よろしくお願い致します。

  • メダカの稚魚が全滅の訳

    以前にも相談したメダカが卵を産んで なんとか無事孵す事ができました。 別の水槽に水草を入れてエアーポンプは入れずに 孵化から3日後から専用の粉末の餌を与えました。 粉末の餌は水面に浮いたままで沈まないので 食べるのか不安でしたが、2週間ほどは大丈夫でした。 ところが、数日前水面近くにいるのが2匹になっていて 6匹は死んで沈んでいました。 気になって水槽を変えて、水を変えて残りの2匹を 世話しましたが、本日死んでしまいました。 はじめての稚魚でどうしたらよいか分からなかったのですが どこが悪かったのでしょうか・・・。 次回は絶対成魚にしたいので教えてください。

    • ベストアンサー