• 締切済み

選挙の電話攻勢に関する質問です

 選挙に関する質問です・・・人口6万人弱の市町村で、支援者カードや顧客情報を用いて電話攻勢をかける時、知り合いの方とは何人くらい巡り合うでしょうか?(人によって異なるかと思いますが・・・・よろしくお願い致します)

みんなの回答

noname#140082
noname#140082
回答No.1

世帯数で良いと思うのですが、 (知り合いの世帯数/その地域の世帯数)*100 ・・・これで、1件電話を掛けた時に知人に巡り会う確率となります。 さらに、この数値に電話を掛ける件数を掛けたものが、確率となり、また100%ごとに1世帯の人に巡り会うことになります。 もちろん、誤差は色々な要因により発生しますので、適宜補正してください。

関連するQ&A

  • 選挙迷惑電話

    先日帰宅すると「○○さんの紹介で、△△(実在の候補者名)へのご投票をお願いするため、××さんへお電話しました。宜しくお願いします」という留守録メッセージが入っていました。 ちなみに「○○さん」という知人はおりませんし、私は「××さん」でもありません。また、私は△△という候補者やその候補者の所属政党とも全く関係ありません。 実は、うちはかかってきた電話番号を記録する設定になっており、同じ電話番号からの無言電話が以前にもあり、全く覚えのない電話番号だったので気持ち悪く思っていたところ、この度の留守電メッセージで、選挙関連だったとわかった次第です。 しかし上記のように私とは何の関係もない内容なので、かかってきた番号にかけ直して「間違い電話ですよ」と言ってやりたい気持ちが芽生えましたが、念のため△△という候補者の選挙事務所をネットで調べたところ、私にかかってきた電話番号に一致をみる事務所はありませんでした。 この場合、ネットで公表されている△△候補者の事務所へ匿名・非通知で電話して「関係ない電話を何度も受けて迷惑しているので、選挙活動には万全を期して欲しい」と申し出たら、真摯に受け取ってもらえるものでしょうか? それとも「匿名では調べようがない。名前と電話番号を言って欲しい」などと私の個人情報を要求されてしまいますか?(←この時はこちらから電話を切ればいいのでしょうけど…) 今回のような選挙絡みの不可解電話を受けたのは初めてで、戸惑うと共に、もしかして日本の政党って、こういう架空電話をかけまくって、折り返しかけてきた有権者の個人情報を集め、その後の選挙活動に利用しているのでは?という、暗~い猜疑心さえ覚えてしまいます。そう感じずにはいられないほど、今回の出来事はとてもとても気持ち悪いです(T.T)

  • 選挙のお願い・・・に関する質問です

    いま真っ最中ですね。 選挙となるとよくお願いがありますが、こと問題としてやりだまに挙げられるのが創価学会です。 ここの質問を見るとかなり「しつこい」とされていますね。 そこで疑問です。なぜ選挙の関係者でもない人たちが知人や知り合いにお願いするのでしょう。公明党に結びつくから?公明党にもっと活躍して欲しいから? その気持ちでお願いするのなら理解できます。だれだって味方は応援したいでしょうから。 1、ではなぜ、「しつこい」とうわさ以上にうわさされているのに(要は迷惑がられているのを知っているはずなのに)お願いするのでしょうか。しつこく。 2、その気持ちは理解できると述べましたが、それにしてもお願いしている人が「多く」ありませんか。一人や二人ぐらいの人が「お願い」するくらいなら、問題にはならないでしょうが、なぜ有名になるくらい「お願い」する人が「多い」のでしょうか。 誰かから(例えば上の先輩や指導者)から「お願いしろ」と言われなくても、学会員の一人一人の気持ちが強いから、自発的にやっちゃうのでしょうか? それとも、やはり言われているから? つたない文章ですが、回答をお待ちします。

  • 選挙投票日に候補者の支援者からの電話はOK?

    先日、市議会議員選挙があったばかりで、私は期日前投票を致しました。投票日当日、共〇党の候補者の支援者からいきなり電話があり、 棄権行為防止の為電話したとおっしゃっておられましたが、明らかにわが党の候補者に投票してねという最後のお願いにしか聞こえませんでした。行政からのお願いで選挙には行きましょうとちゃんと念を押されています。投票日当日に特定の政党の候補者の支援者から、投票に行け(わが党の候補者に投票しろとは言ってない)という催促の電話を有権者にするのは公職選挙法に合致しているのでしょうか?勿論、その候補には入れませんでしたが、違和感を感じております。合法なのでしょうか?

  • 選挙期間中の電話で投票のお願いの仕方

     知人の選挙を手伝うかもしれないことになったのですが 選挙期間中に電話で投票のお願いの仕方が分からないので質問させて頂きたいのですが (1)友達ではないが昔の同級生に「投票」と「他に頼める人が居たら投票を呼びかけてもらう、お願いする」 (2)友達ではないが昔の同級生に頼もうとしたが家を出ていて同級生の親しか投票できない場合に「投票」と「他に頼める人が居たら投票を呼びかける、お願いする」 同級生か同級生の親に投票のお願い、と同級生と同級生の親それぞれの知り合いに同級生と同級生の親から呼びかけてもらうお願い?の仕方です。 1,2の具体的な言い方が分からないので例文のような物を教えていただけないでしょうか?  

  • 政治に関する質問です。

    先日、日本の大統領制度に関して質問させて戴きました所、私には、多数の方々より多数の御回答を賜りまして、かなり勉強させて戴いた。感謝申し上げます。本当に、ありがとうございました。 その御回答の中から新たに御伺い致したいと思います。 (1)アメリカも大統領制度より首相の方が権限も強い筈なのに何故、大統領制度を貫くのですか?…。 (2)日本は何故2院制ですか?…当初の精神はともかく現行法での参議院の運用上の意味は有りますか?…。無いのに何故、変えようとの強い動きが無いのですか?…。 正に税金の無駄遣いだと私は思ってますが…。 (3)是は私の意見ですが選挙の1票の格差問題ですが、この際、都道府県の概念を全く無くし市町村まで人口をきちんと出して市町村単位の人口の合計が出来るだけ均等平等に成る様に都道府県や場所によっては市区を跨いでエリアを作り、エリアで選挙管理委員会が主体に選挙を運営する、それを元にして今の選挙制度を辞めて中選挙区制に戻し、比例代表制は廃止すれば…と思いますが如何で御座いますか?…、又、衆議院議院定数の理想は何人だと思いますか?…。 以上、それぞれにコメントを含め、何卒、宜しく御願い致します。

  • 選挙応援?の電話について

    ある政党立候補者の応援をお願いする電話(用語わからずすいません。) が地元からではなく他地方からかかってきます。 全く縁のない地方からだったので「この電話番号は、どうして知ったのですか?」の問いに「後援会に入っていただいてます。」との事。(支援政党無し) 電話帳であったり、情報源はいろいろだと思うのですが 今回は、何故他地方からこちらの地元候補応援電話をかけてくるのだろう?という疑問です。 同じ区域から4回掛かってきています。

  • 名前と電話番号で個人情報がばれますか?

    カード会社の人と知り合いになりました。 すこし付きまとわれて困っています。 その人に自分の名前とのケータイ電話番号を教えてしまいました。 住所や生年月日はおしえていませんが、カード会社やケータイ会社に 連絡して問い合わせをするときには、名前と電話番号だけで検索がしてもらえますよね、なので私がその会社の顧客であった場合には 私の住所やその他の個人情報を検索したりできるのでしょうか。 これ以上その人に自分の情報を与えてしまうのは危険でしょうか。

  • 選挙の度に電話をかけてくる同級生にうんざりで・・・。

    高校の同級生(名前も顔も知らないんですが、アルバムには載っている人・創価学会)が、選挙の度に電話をかけてきます。私はもう結婚して実家から離れているのですが、選挙の時期になると実家へやってきてました。(私はいつも不在で親が対応) それが、親には選挙の御願いで来たとは言わないんです。「○○ちゃんいますか?」と来て、居ないと知ると「携帯の番号教えて下さい」と言ったりしていました。(親は友達なら・・・と普通に教えてしまっていたのですが・・・。着信拒否で逃げてた私) そして結婚して実家から出たと知ると、これまた「電話番号教えて下さい」となり、もう年老いた親なので教えるな!と言ってあるのに教えてしまう始末・・・。私が引っ越すたびに教えてしまっているのです。そしてまんまと「○○党御願いします」と言われます。。。 正直、ストーカーのように思ってしまって選挙が怖くなっています。 親に電話番号教えないわけにも行かないし・・・。 ナンバーディスプレイで拒否しても、違う番号でかけてきたりと向こうも必死の様子・・・。 電話が来るたびに「友達でもないし、こういうのはやめてほしい」とはっきり言うんですが、それでも何年後かの選挙には忘れてかけてきます。。。 何か手立てはないでしょうか?

  • 選挙後の創価学会会員からの電話。

    会社時代の後輩が、選挙の時だけ、携帯に電話してきます。 (普段は、年賀状しか付き合いがないです) 電話してきた時点で、『選挙がらみだ』と思うので、適当に 話あわせてるのですが、今年は、選挙が終わった日にも 携帯に電話がありました。 たまたま、かばんの中にあって、着信には気がつかなかったし、 後輩の名前で着信ありだったので、かけなおなさなかったのですが、 今度は、メールがきて、『今日はありがとうございました、電話がつなかがらなかったので、メールにしました・・・・』と書いてあり、 今までこんなことなかったので、正直驚いてます。 今まで、選挙後に創価学会の会員からの電話、メールはなかったのですが、(前に中学の同級生、それも同じクラスだっただけで、仲良くなかった人からの電話もあったことがあります)今年から、方針が変わったのですか? ご存知の方おられましたら教えてもらえるとうれしいです。 人がどこに入れようと、その人の勝手だと思うのですが、 (実際、私はそこの党には入れてません)知らないところで 監視などされてるのかと思うと、気持ちがわるいです。 よろしくお願いします

  • 選挙運動の効果

    いつもお世話になっています。 明日、日本中が注目するであろう県知事選挙に行きます。 今日は選挙運動最終日なので、うちの前も選挙カーが走って「○○です!最後の最後のお願いに参りました!!」と絶叫しながら走り去っていきました。それを聞きながら「そんな最後にお願いされたからって入れるもんじゃないでしょ~」と思いました。 でも今回の選挙はまだ比較的ましで、ハガキは一通のみ。電話は一切無し。チラシもありませんでした。(チラシはあっても良かったのですが) 今まで(市会議員・県会議員・市長選も含みます)はハガキはドンドンくるし(しかも顔写真がデカイ!政策なんて一言くらい。顔で選ぶわけじゃなし)、電話は日曜日の朝ゆっくり遅寝してるところや、夜夕食の支度をしている忙しい時間帯にかけられて「○○でございます!今回の選挙は是非、○○をよろしくお願いいたしたく・・」と女性の甲高くマニュアルを読んでるかのような一方的トーク。本人がかけてくるならまだしも、闇雲にかけまくって「今少しいいですか?」の言葉もなく言いたい事を言ったら勝手に切られる。 選挙はこんなことで判断してはいけないのでしょうが、実際イメージが悪くなるのは確かだと思います。私の周りで電話やハガキで投票を決めたという人は誰もいませんし、うっとおしいよね!という意見ばかりです。 以前、こちらで知り合いの候補者を応援するにはどうしたら?という質問に対して「自分の同窓者や知り合いにハガキ・電話を、」と言う回答があって有権者と応援者との溝の大きさにびっくりしました。 今の選挙では電話・ハガキは必要悪なんでしょうか?? どなたか納得できる理由・私のとらえ方の間違いがあれば教えて下さい・・。