仕事の休職を考えています。心療内科での診断と休職について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 仕事の休職を考える二十代会社員が心療内科での診断について質問しています。心身の不調が続き、食事が喉を通らなくなり体重が減少し、夜は眠れず頭痛や胃痛、発熱がある状態です。退職を申し出たが保留中で、友人から休職を勧められたためどうするべきか悩んでいます。心療内科での診断内容や、休職の手続きについての相談です。
  • 心療内科での診断を受けて休職した方の体験談も聞きたいとのことです。
  • 心療内科では事前に体の異常を検査しないと精神面による休職の診断は受けられない場合があります。診断書はその日にもらえるかどうかは通院回数や症状の進行具合によるので確実なことは言えません。突然休職するのは非常識とは言えず、引き継ぎなしに休職する場合もあります。精神状態によっては鬱と診断されることもあるが、自分でもどうしたいのか迷っているようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事の休職を考えています。

はじめまして、二十代会社員です。 現在仕事の休職を考えておりますので、それについて質問させてください。 ここ数カ月、仕事上のストレス(業務多忙、直属の上司からの嫌がらせ等が原因です)で 心身ともに不調が続いています。 会社のことを考えると食事が喉を通らなくなり、体重が一気に落ちました。 夜は眠れますが、仕事の夢を見て夜中や早朝に目が覚めてしまいます。 また頭痛や胃痛、発熱があり、以前は耐えて出社していた程度の体調不良でも 気持ちが折れてしまい、突発で会社を休むことが増えてしまいました。 これまで真面目に仕事に取り組んできた自分にそんな怠け癖がついてしまったことに 酷い罪悪感を覚え、休んでも気が休まらず、ずっと翌日のことばかり考えてしまいます。 このままでは本当に精神的にどうかなってしまうと判断し、先日に退職を申し出ましたが、 もうちょっと考えて見て欲しいと言われ、現在答えを保留中の状態です。 しかし仕事をしていると動機や吐き気、冷や汗が止まらず、 続けられる気がしないのも事実です。 ところが友人に相談したところ、ちょっと休職してからじっくり考えてみても 遅くはないんじゃないかとアドバイスをされました。 視界が狭くなり今すぐにでも辞めたいと思っていたのですが、 休職という猶予があることは確かに魅力的な提案のように思えます。 (次の職が見つかるかという心配も当然ありますので……) 自分でいろいろ調べたところ、休職するには医師の診断書がいるとのことが分かりましたが、 自分の場合体には異常はなく(頭痛や胃炎も薬を飲んだらひとまずは治るので) だとしたら心療内科に行くべきなのか、と悩んでいるところです。 ただ自分が鬱というほど酷い症状ではなく(休日や上司と関わらないときは普通でいられる) 休職が出来るような診断がでるか分かりません。 嫌なことがあって憂鬱になるのは誰にでもあることですし、それが病気なのかと言われると ただの甘えなのではないか、という気もしてくるので……。 心療内科というと物々しくて行くのに勇気がいるのも躊躇う要因になっています。 長くなってしまいましたが、質問させていただきたい内容としては、 ・心療内科ってどのような診断をするのでしょうか? 事前に体には異常がないことを検査しないと精神面による休職の診断はいただけないのでしょうか? ・診断書はその日にもらえるんでしょうか?(何度も通院が必要になるとその間の出社が辛い) ・仮に診断書がもらえたとして、すぐに休職させてもらえるのでしょうか? 引き継ぎなしで突然休職するのは非常識でしょうか? ・こういう精神状態だと鬱という診断になってしまうことが多いのでしょうか?(鬱という診断がつくことに抵抗がないかと言えば嘘になる。自分でもどうしたいのかよく分かりませんが……) 質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 また心療内科で診断を受けて休職した方で体験談等あれば添えていただけると有り難いです。 長文失礼致しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

自律神経失調症の経験し、うつ病で休職経験のあるものとして、回答させていただきます。 ご質問順にお答えします。 まず、心療内科や精神科の診察を受けるのには、何のハードルもありません(内科的事前診断は不要です)。私の場合には精神科で診察を受けましたが、診察では、まず今の精神的・肉体的な状況を聞かれます。質問文にある内容をすべてお話すればいいと思います。その他、家族構成や生い立ちも聞かれるかもしれません。 次に診断書の件ですが、ご質問の病状から見て、初回の診断で自律神経失調症あるいはうつ病と診断されると思います。診断書の発行は病院ごとに違うかもしれませんが、1週間程度かかる場合もあります。 すぐ休職させてもらえるか?については基本的に健康上の理由であるため、会社側が休職を拒む理由はありませんから、可能だともいます。私の場合は、有休分の病欠後、休職扱いとしていただきました。診断書は病欠の間に郵送して、あとの手続きは会社側でしていただきました。 引継ぎの件は、お仕事の内容にもよるでしょうが、あなたの代わりはどなたかが務めるというのが会社の本質ですから問題ないと思います。常識・非常識を考える必要はありません。 私の場合は、自分の代わりはいない特殊な業務をしていましたが、突然の休職に対しても何とか対応したようです(なんとでもなります)。 「うつ病」に対する抵抗もお強いようですが、うつ病は今の時代広く受け入れられている病気であり、社会的にはそれほど問題のあるものではありません。(抵抗があるのは自分だけだと思っても過言ではありません。)診断書にはご自身への抵抗も考慮して「うつ病」ではなく「うつ状態」と記載されると思いますが、ご心配でしたら医師にお願いしてください。 以上が個別の質問に対する回答ですが、私の経験や私の主治医の言葉を借りて、少しお話します。 「これまで真面目に仕事に取り組んできた自分にそんな怠け癖がついてしまったことに 酷い罪悪感を覚え、休んでも気が休まらず、ずっと翌日のことばかり考えてしまいます。」 とありますが、うつ病にかかるひとは、基本的に真面目で頭のイイ(自分を客観視できるという意味で)人だそうです。私もそれに当てはまり、休むことへの罪悪感は拭えませんでした。 でもやっぱり会社より自分の方が大事です。休職されることをご検討されてはいかがでしょうか?給与の6割程度だったと思いますが、雇用保険からの収入も担保されます。 とにかく、一度、心療内科か精神科の診察を受けてください。いま自分の抱えているストレスや不安を第三者に吐き出すというだけでも意味はあります。 ただし、医師と患者には相性というのがありますから、診断書を貰った後、相性がわるいと思えば他の病院の診察を受けてもいいでしょう。2回目以降の診察は主にカウンセリングや投薬治療ですが、これも十分な時間をとってくれる病院(1人5分とかいう制限のないところ)をおすすめします。 私も通院中ですが、2分で終わる時もあれば30分も話をする時もあります。 うつ状態から脱却するためには自分の中の価値観の転換が必要になります。自分が信頼できるとお感じになるお医者さんを探されることも必要かと思います。 私は現在は、パートタイムでの復職をしましたが、会社のEAP制度(従業員支援プログラムEmployee Assistance Program)というのを利用して、月1~2回のカウンセリングも受けています。あなたのお勤め先ではこの制度が導入されているかどうかはわかりませんが、それくらい社会的に認知されている病気ですので、ご自分でハードルを高めず、まずは気軽に診察を受けてみてください。

ayashi1105
質問者

お礼

貴重な体験談ありがとうございました。非常に参考になります。 会社からはストレス発散の方法を見つけろと言われていましたが、 やはり根本的な解決をするには医者にかかった方が良さそうですね。 自分の体が一番大事であるということを忘れないようにして、 少しずつでも意識を変えられていけたらいいと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#187340
noname#187340
回答No.5

体の症状は、うつ病の症状が身体面にでたものですから、個人差があります。 程度も症状の強さも個人個人で違うので検査なんてできないと思いますよ。 診断は、問診で今の状況を詳しく聞くところから診察は始まると思います。簡易テストなんてのもあるかも(私はありました) 診断書は、ケースバイケースだと思いますが、私の場合は初診で書く事はできますよ、という状態でしたが、2週間くらいは保留にしていました。自分のなかで決心する時間として。 休職させて貰えるかは、会社との相談だと思います。向こうにも都合があるので・・・。 私は、といいながら事前に上司にうつ病で通院していることをほのめかしも相談もせず、いきなり休職したい旨を告げました。 上司は、1ケ月せめて半月くらいの引継ぎ期間を要請しましたが、診断書が出た事と何より自分的に限界である旨を強く訴え2日間しか引継ぎしませんでした。よく許可されたものです。ま、私の出来ることは先輩の事務員が全て出来るという状況もありましたが。 休職を申し出るにあたっては、何より自分の事だけを考えました。同僚や仕事の得意先や諸般の状況を考えれば申し訳ない気持ちはもちろんありましたし、職場のしばらくの混乱を思えば気は咎めました。しかし、仕事は私がいなくても回っていくもの、と割り切りました。 結局、1ケ月ずつ診断書を更新し、9ケ月ほど休職して退職しましたが・・・。 嫌な事があれば憂鬱な気持ちになることは、誰でもありますがうつの状態はそれがずっと続く状態といったらいいでしょうか・・・。頑張っても頑張れないのが今なので、風邪を引いたら内科にいくような感覚でまずは治療されて下さい。 またうつ病の治療は、半年から数年かかりますので、腰を据える必要があるかと思います。 診療の費用については、自立支援制度と言うのがありますので、ご参考までに。指定の病院と薬局での窓口負担が1割となります。 最後にうつ病の時は、重大な決断は先送りして即決しないことが重要だそうです。 慎重な判断が下せる精神状況でないので・・とのことです。 なによりご自愛ください。 参照サイト→http://www.mental-navi.net/

ayashi1105
質問者

お礼

休職するにあたってやはり引き継ぎについての不安は拭いきれませんが 私もなんとか割り切って考えてみるようにします。 しかし完全に治すとなるとかなり長くなる感じなんですね……。 あまり家族に心配をかけ続けるのは心苦しいのですが、ゆっくりやっていきます。 重要な決断は避けるべき、というのはみなさんにアドバイスをいただいてはっとしました。 確かにこんな状態でベストの判断ができるとは思えませんしね。 ご回答ありがとうございました。

noname#142009
noname#142009
回答No.4

m(__)mなさい あなたはあなたなりに考えて退職という結論を出したのですよね その気持ち通すべきだと思います 引く時はスパッと引くべきだと思います あなたが気持ちを入れ替えても あなたほど周りは変わりませんよ それより今までのことは過去のこととし病気になる前にその環境から離れた方がいいと思います

ayashi1105
質問者

お礼

周りは変わらないかもしれないというお言葉はもっともだと思いますし、 休職したとして今後どのようにするかはまだ何も考えていません。 少しだけ頭を冷やした状態で改めて答えを出そうと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • Canon_F-1
  • ベストアンサー率30% (186/608)
回答No.3

40代の男性です。うつ病で4年近く通院治療をしながら仕事を続けています。職場には診断書を提出して、業務量を抑えてもらっています。 貴方の場合は、恐らく抑うつ状態だと思います。決して怠け癖などではありません。 この病気の場合、今は正常な精神状態ではないと自覚し、重要な決断はすべて先送りにするというのがベストです。 例えば、退職や離婚、自殺願望などです。 >心療内科というと物々しくて行くのに勇気がいるのも躊躇う要因になっています。 街医者の精神科(神経科、心療内科、メンタルヘルスクリニック)の病院は、全く普通の病院ですよ。患者さんも重度の方は入院できるような大病院に行かれますので、内科などの病院と何ら変わりません。 >心療内科ってどのような診断をするのでしょうか? 事前に体には異常がないことを検査しないと精神面による休職の診断はいただけないのでしょうか?  事前の検査は不要です。まず問診が主ですが、脳の異常が疑われる場合はMRI検査などを行うことがあります。  医師が休職が必要と判断すれば、そのような診断書を書いてくれると思います。休職するよりも、業務量を減らした上で出社した方が良いという判断も有り得ます。ただいずれにせよ、医師は貴方がどうしたいかの希望は聞いてくれると思います。 診断書は、街医者ならば、大抵その日中に書いてくれると思います。 >仮に診断書がもらえたとして、すぐに休職させてもらえるのでしょうか? 引き継ぎなしで突然休職するのは非常識でしょうか?  それについては、会社の就業規定をご確認ください。休職に入れるまで有給休暇や病気欠勤などを使う必要がある場合も有ります。そして、病気で休む人が引き継ぎのことなど考えなくても良いでしょう。最低限の引き継ぎ書でも作っておけば充分です。

ayashi1105
質問者

お礼

確かにいきなり退職というのは冷静な判断ではなかったかもしれません。 いずれ辞めるかもしれないとしても、今は一度ゆっくり考える時間を作ってみようと思います。 今は気持ちの落ち込みが酷く、体への影響も徐々に大きくなってきていますので、 少しでも家族に心配をかけないようにしたいものです……。 ご回答ありがとうございました。

  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

・心療内科ってどのような診断をするのでしょうか? 事前に体には異常がないことを検査しないと精神面による休職の診断はいただけないのでしょうか?  精神科、心療内科の診察は問診です。入院する場合などには入院後に一通りの検査をされます。 ・診断書はその日にもらえるんでしょうか?(何度も通院が必要になるとその間の出社が辛い)  医師が忙しくなければその日に書いてくれます。出社がつらいのならその間は病欠しましょう。 ・仮に診断書がもらえたとして、すぐに休職させてもらえるのでしょうか? 引き継ぎなしで突然休職するのは非常識でしょうか?  病気なんですから、引き継ぎも最小限でいいと思います。すぐに療養する必要があると診断書に書いてくれ るように医師にお願いすれば大丈夫です。 ・こういう精神状態だと鬱という診断になってしまうことが多いのでしょうか?(鬱という診断がつくことに抵抗がないかと言えば嘘になる。自分でもどうしたいのかよく分かりませんが……)  あなたの場合、昔で言うノイローゼですね。おそらく診断は鬱病でしょう。あなたに鬱病に対して抵抗があ るならあなたに突破口はありません。自分の病気に偏見を持っている場合かと疑問に思います。

ayashi1105
質問者

お礼

突破口はないというのはおっしゃる通りだと思います。 もう少し自分と向き合えるよう頑張ってみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 休職手続きトラブル

    現在、営業職のものです。ここ1ヶ月仕事上のストレスで 心療内科に通院しています。でとうとう昨日、うつ病で 心療内科の主治医から2ヶ月の休養が必要との診断書をもらいました。 会社の上司に連絡して、休職願と診断書を郵送して休職手続きに入ろうと しましたが、連絡してみると、一般専門医の診断書では休職は受け付けれなく、上司と産業医と私の3者面接で休職を決めないといけないといわれました。  私としては鬱が仕事や職場環境のストレスに起因するものなので、会社に行って上司に会って、休職の納得のいく説明のために病気に至った変遷を一から説明するというのが相当きついです。(携帯で上司には一から説明済みです。)  そこで皆様に質問なんですが、会社側は、一般専門医の診断書を無効にして、上司と産業医と私の3者の総意が全てというのは通る話しなのでしょうか? 病気の事情により、休職願と一般専門医の診断書を郵送という形をとらせていただきますと粘ろうと思うのですが、無理がありますでしょうか? ご意見、アドバイスお願いします。

  • 休職するまで

    仕事に行くのが辛くて、休職をするために診断書をもらおうと心療内科や精神科を受診しようと思いました。そして、電話予約をしてみたところ1ヶ月後に予約が取れました。この1ヶ月間はどのようにして会社を休めば良いのでしょうか。

  • 精神病で休職

    相談です。 先日うつ病と診断され、仕事に行くのがものすごく辛いのですが、人手が足りず私が休んだら会社が回らなくなってしまいます。 不眠も続き集中力もかなり下がってきて、ミスばかりして更にそれで悩んでしまってる状況です。ストレスのせいかわかりませんが頭痛と不正出血が2日間くらい収まりません。 いよいよ限界がきそうなので、次の休みにでもまた心療内科に行って診断書をもらおうと思っていますが、会社が受理してくれるかわかりません。 会社の人には気付かれないように振る舞っているので、最近ミスが多いなコイツくらいにしかきっと思われてないですし。 精神病で休職された経験がある方は、上司に相談した翌日から休ませてもらえてるのでしょうか? それとも翌月からと持ち越されたりの可能性もあるのでしょうか… 会社にはなんとか行けてしまう状態で休職を希望するのは甘えでしょうか 長文読んでくださりありがとうございます。 皆さんの考えをお聞かせ下さい

  • セクハラ、パワハラでうつ病に

    職場の上司のセクハラ、パワハラがひどく、頭痛や生理不順、吐き気が止まらないので病院に行きました。 診断は異常なしで精神的なものではと言われましたので 心療内科で診てもらったら、うつ病と診断されました。 職場で上司の上司に配置転換をお願いしたら社長から呼び出されて 「うつなんて病気じゃない」といわれました。 これって普通なんでしょうか? そんなに大きい会社じゃないので組合とかもないですし改善される見込みもないと思われます・・ 出社するのが憂鬱で・・もう退職するしかないのでしょうか?

  • 休職をしたいと考えています

    5才の子供いる30台の女性会社員です。 会社から部門縮小をするので、遠方へ異動を命じられました。 上司は遠方におりほとんど接することはないのですが、今回の件で言葉の暴力を受け また、会社からも無謀なことを言われ 仕事も手につかず、ミスも増え、やる気が起きず、食欲もなく、胃も痛く、眠りが浅いなど 精神的だけでなく肉体的にも非常に辛い状態です。 先日心療内科で診察をしてもらったところ、軽いうつだと診断ができるけど、 あなたの今の状況であればこの症状が出て当然だから、夜に眠れる弱い薬を 出しますと言われました。 夜しっかり眠れれば気持ちも良い方に向かうだろうということだったのですが、 私としては会社に行くのも辛いので診断書をだし休職をしようかなと思いながら 経緯を話しことで気力を使い果たし言えずに帰ってしまいました。 実際診断書を書いてもらっても軽いうつなのであれば、会社も休職対象として 認めてくれないのではないか?先生にお願いしても診断書を書くまでもないと言われて しまうのではないかと ネガティブなことばかり考えてしまって、どうすればよいか一人では考えつきません。 来週薬の効き具合を診るために再診する予定なので、こういう状況でもいいので 診断書をもらったほうがよいのか等、知恵をいただけますでしょうか。 仕事をしていることでいろいろなストレスがありますし、もっと辛い思いをされている方も 多くいらっしゃると思います。 こういった質問でお気を悪くされる方もいらっしゃるかもしれませんが、私にとっては 社会に入ってから初めて経験することで本当につらい状況です。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 休職の時の診断書について

    精神科で抗ウツ薬を処方されながら、働いてきましたが、とうとう6月は一ヶ月休職してしまいました。でも、診断書には「うつ病」とは書いてほしくなかったので医者に相談して「急性胃潰瘍」としてもらい会社に提出しました。 7月に入り、3日程は出社できたのですが、また行けなくなりました。この際、上司にはっきり自分がうつ病であることを明かしてゆっくり休んだ方が良いでしょうか。精神疾患の診断書は、やはり白い目で見られてしまうでしょうか。でも、このままずるずると他の病名で休むよりはカミングアウトした方が楽な気がしてきました・・・ 今の職場は、上司(72)と私の二人の事務所です。苦手な上司と10年我慢して仕事をしてきたのが裏目に出てしまったみたいです。でも、辞めたら生活に困るので辞められません。なんとか休職をして体調が治ったらまた仕事は続けるつもりです。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 休職の申し出をしたい

    会社での仕事、人間関係でストレスを感じ、仕事に集中できない、辞めたいと考えるようになりました。 会社側も理由は知っており、以前話をしたときに、診断書は必要だが休職もできると言われました。 その後心療内科へ行き見てもらったところ、ストレス障害かな、このままいくとうつも考えられると言われました。 ただ、そのときは診断書を出してもらおうと思っておらず、先生の診断の言葉もはっきり覚えておりません。 薬でしばらく様子をみようということになり、私も薬でもう少し頑張ってみようと思いましたが、今までたまったストレスで仕事への熱意も失せ、仕事へ向かうのも苦しく、また会社の上司たちが気を使ってくれているのが申し訳ないし逆にきついです。 何事の判断もはっきりできる状態でなく、発言もしっかりできない状態で退職を考えたくなく、休職を今日相談しようかと思っておりますが、診断書今手元にありません。 先生の診断もはっきり断言されたものではないのに、休職の相談をしていいものなのでしょうか。 また、つい3日くらい前に基礎的な研修にも参加させてもらって、旅費など出してもらってるのを考えると、研修後すぐに休職なんて…と考えたりします。 ですがもう苦しいです。今日話せたらと思ってます。皆様のご意見をお願いいたします。

  • 自律神経失調症で休職する際の診断書について

    二年程ひどい胃もたれ、気持ちの悪さ、吐き気が続いていて一般内科に通っています。 あちこち検査しましたが、若干胃に炎症がある位で、この程度ならそれほどひどい自覚症状にはならないはずだと言われてきました。 薬は様々処方されましたが、どれもあまり効かず、薬の副作用なのかどうなのか分かりませんが、頭痛も頻繁に起こります。 胃が荒れるのを気にして頭痛薬は飲まずいつも痛みをこらえている状態でとてもつらいです。 ストレスが原因ではないかと言われ、何度か心療内科に行くことを勧められましたが、そんなことないと自分で勝手に判断して行かないでいました。 その後他の一般内科の医者にも通ったりしましたが、 やはり器質的に悪いところはないということで同じように 心療内科を勧められ、産業医に相談したところ自律神経失調症の疑いがあるとのことでした。 体調が悪く会社も休みがちだったので先週上司に相談したところ、思い切ってしばらく休職してみてはどうかと勧められました。 今まであまりに長く不調が続いてたので、このままではもう治らないのではと毎日沈んだ気分でいましたが、 休職して生活スタイルが変わることで、もしかしたら 体調も変わるかもしれないと思い 自分の中で少しだけ希望がわいてきています。 ただ休職するには診断書が必要との事でした。 近々心療内科に行こうと考えているのですが、 いきなり診断書の話をしたら診断書目的と思われて、簡単には書いてもらえなかったりするのでしょうか? また休職の期間は自分の希望では決められないのでしょうか?(上司からは半年位なら、、、と言われてます) それと会社に出すものなので文面も気になります。 自律神経失調症と診断された場合どのような文章になるのでしょうか? 慢性胃炎や頭痛といった身体的な症状についても書いてくれるのでしょうか? いろいろ聞いてすみませんが、どうぞ教えて下さい。

  • 鬱になる人の仕事能力、休職を決断した理由を知りたい

    今30歳手前の女性ですが、もう20年ほど前から 常に落ち込んでいるような精神状態です。 大学卒業後、会社に入り、心療内科の転院を数回して、 今はとても誠実な心療内科の医師に出会うことができたので、一年以上通っています。でも、 性格が原因なので投薬ではなかなか良くならず、先生も少し悩んでいるようです。 (気分障害、考え方の極端なゆがみを医師から指摘されています) 職種も全然適正と合ってないような難しいことをしているので、細かいことが苦手な私はミスばかり。 でも、昔勉強ばかりしていたからか、無駄にプライドだけは高く、毎日考課を気にしています。 対人関係も下手で、友達もいなくて・・・毎日ひとりぼっち。 心療内科の医師もカウンセラーも、休職してごらん、とよく言います。 私の会社では、ありがたいことに傷病手当がいただけるので、家賃さえ払えれば何とかなるので 収入に関しては気にすることはないのだけど、 こないだ左遷されたばっかりなので、左遷部署にすら戻れなくなるかもとか出世が遅れるとか、 友達もいない、趣味もない、何もない自分が会社に行かなくなると 外出が減ることでさらに出会いがなくなるから、一生結婚できなくなるとか そういうことばかり気になって、休職できません。 仕事を舐めているわけではありません。 また、お金をいただくためには、働かないといけないこともわかっています。 だから、仕事ができないなりに、気分が滅入っているなりに、出社はして、自分のできる範囲で 頑張ってはいますが、他の人の頑張りや、素質には全く及ばず、毎日悲観的になっています。 また、鬱々した気分は、仕事以外のいろんなことが原因です。 悩むのが習慣みたいになっています。朝、すっきり起きれたことがここ十数年間、一度もありません。学生時代も、自分の将来を悲観したり、家族のことを悲観したり・・・今も、人生すべてのことに 悲観しています。 休職した人、鬱になった人は、どちらかといえばキャリアウーマンのような人が多いと聞きました。 自分は左遷されるくらい仕事ができない身。やはり病気とは違うのかな? 医師は「そんなに辛いなら、休職してみる?」と言うのですが、 私の仕事ぶりや性格を良く知っている前の部署の上司(とてもいい人)からは、 「君は鬱ではないだろうから、休職しても何も良くならないと思う。仕事についての悩み事は、 周りの目なんか気にせず、自分のできること、与えられたことをするといいよ」と言われました。 私は昔から、何か自分が納得できるような理由がないと、何かをやめたりすることができません。 例えば部活が嫌だったとしても、「部活に入ってないと格好悪いから」という理由で ずっと続け、みんなに迷惑をかけてしまったことがあります。 結局、「就職活動があるから」などの正当な理由を見つけ、そこではじめて辞められるのです。 そして、休職した人は、やはり仕事のできる人なのですか?(ご自身の主観でも、周りで鬱になった人はやはり仕事ができる人だった、という客観的な経験でも、かまいません) なぜ休職するという決断ができたのですか?

  • 鬱状態の休職について

    上司との関係にも悩んでいます。 今の会社に勤めて2年、マネージメントができない上司と戦ってきたのですが、 この度、大事な仕事からはすべてはずされました。 所謂、社内ニートです。 不景気で、そこまで能力もないので、転職もなかなかできず、 心療内科でジェイゾロフトを処方されております。 ここ最近、我慢もピークで、 会社ではPCの前で資格の勉強等をしていますが、 独り言が多い統合失調症のような上司が真横にいて、その声聞くたびにイライラしてきます。 心療内科で相談したところ、いつでも診断書は書いてもらえるとのことでしたが、 今後転職するにも、休職等があると難しいと思い、踏みとどまっております。 ジェイゾロフトやワイパックス等で何とか出社している状況です。 結婚のために仕事を頑張らないとと考えておりましたが、相手の両親からも差別のために反対され、 二重でストレスがたまっているのかなと自己分析しています。 仕事のできないプライドの高い上司に嫌われてしまっていますが、 何とか関係を修復しないまでも、ある程度うまく付き合っていけないものでしょうか。 薬を飲みながら、次の仕事がみつかるまで我慢するか、 しばらく休職したほうがいいのか、 休職されたことがある方からご意見をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。