クリーニング屋を訴える 裁判、少額訴訟について

このQ&Aのポイント
  • クリーニング屋にクレームを申し立てています。態度や対応に疑問を抱いており、訴訟を考えています。少額訴訟を検討しているが、費用や勝訴の可能性について知りたいです。
  • ネクタイのシワが伸びず、黄ばみも発生したためクリーニング屋にクレームを申し立てています。事業主の態度や対応に不満を感じており、訴訟を検討しています。少額訴訟についての費用や勝訴の可能性を知りたいです。
  • クリーニング屋で発生したトラブルに対して、少額訴訟を考えています。シワの伸びや黄ばみに対する問題点、事業主の態度や対応の不満について述べ、訴訟の費用や勝訴の可能性について知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

クリーニング屋を訴える 裁判、少額訴訟について

現在クリーニング屋にクレームを申し立てています。 クレームの内容は白系のネクタイのシワを伸ばす目的で、シワを取ってほしいと店員に伝えてクリーニングに出しました。 仕上がった結果シワがあまり伸びておらず、店員にシワの事を伝えると無償でお直しをするという一般的な話になりました。 そして二回目の仕上がりでも前回よりマシになっていましたが、まだシワがあってもう一度お直しの話になりました。 三度目に帰ってきた際にこれ以上シワが伸びませんと言われ、了承して車に戻って見てみると、2回目に渡された時には黄ばんでなかったネクタイが明らかに黄ばんでいたのです。 本日、事業主とその黄ばみがお直しの時点からあった、なかったの水掛け論になりました。 私が事業主にお直しの際にシワが伸びたかどうかの確認等が不十分だったのでは?と私が問い詰めると、落ち度があった事は認めるのですが、こちらから話かけないと黙って沈黙になり、謝罪も反省の色もなく、とりあえずもう一度お直しでシミ抜きをしてダメだった場合、クリーニング協会で科学的に原因を調べてもらって当店の責任なら弁償すると言うのです。 私としては納得がいくはずもなく一回のお直しでちゃんとシワが伸びてネクタイが返ってきていれば、その時点では黄ばみがなかったので、こういう問題に発展しなかったのでは?と問い詰めると、事業主は話がまとまらないので、消費者センターに第三者として介入してもらうしかないですねと言うのです。 結局2時間30分電話で話していましたが、最終的に事業主が電話を故意に切り電話にでない始末です・・・。 私も我慢の限界なので、最悪訴える方向で考えておりますが、訴訟の事を調べていると、少額訴訟というのがある事を知りました。 費用を調べると訴訟の目的の価額が100万円までの部分その価額10万円までごとに1000円と記載されてあったのですが、ネクタイなので10000円未満の価額になります。 この場合1000円が訴えの提起の費用になるのでしょうか? 提訴された場合訴えの費用の1.5倍の額とありますが、これは提訴した側だけの費用なのですか? その他にどういった費用がかかって総額どれ位の費用が必要なのでしょうか? このような場合、お互いに争う証拠がない状況になると思いますが、裁判で勝てる可能性はあるのでしょうか? 私としましては、事業主の態度や対応、長時間の会話により喉も痛くて精神的苦痛を感じています。 ネクタイ代以外に慰謝料的な物も請求できるのでしょうか? 消費者センターが介入して裁判の前に示談になった事例もあるみたいですが、このようなトラブルにあわれた方の経験談や、裁判に詳しい方どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。クリーニング店でのトラブルって、 たいがいは解決するところまでいかないので、確かにイライラしますね。 しかし少額訴訟は、双方の立場に争いがない場合に、 訴訟手続きを簡素化し、債権の回収をしやすくするための手続きです。 たとえば、家賃の滞納とか売掛金の回収とかの場合であって、 あなたのように双方の主張に争いがある場合には、 対象とはなりません。 あなたがとった行動がご相談の内容の通りだとすると、 クリーニング店側はかなり誠実に対応していると思いますよ。 訴訟とかでなく、クリーニング協会とか消費生活センターとか、 現実的な選択肢の中で解決策を提示しているのですから。 あなたの側から見て、2時間30分も結論の出ない押し問答を繰り返せば、 声が枯れて精神的にも苦痛を味わうでしょう。 でもそれは相手も同じですよ。むしろよく2時間30分耐えたと思います。 根負けして電話に出ないのも、 一般的に見て不誠実な経営者とは言い切れないと思いますが、いかがでしょう? それより気をつけないと、あなたの側がクリーニング店の業務を妨害したという理由で、 「威力業務妨害」の罪に問われ、刑事責任を問われた上に、 民事で慰謝料も請求されかねませんよ。 訴えたり、訴えられたりという所に行く前に、 クリーニング店側の提案を受け入れるのが得策と思われます。

miyaken009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 双方に争いがあると少額訴訟できないのですね。 yusukeさんのおっしゃる通り一般的に見て不誠実な経営者ではないかもしれませんね。 少し冷静になれました。 あまり事を荒立てると威力業務妨害で逆提訴も考えられますよね。 とりあえず消費者センターに相談してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.3

少額訴訟はできます。それはご自由にどうぞ。 それにしてもクリーニング屋さんに同情します。 >2時間30分電話で話していましたが、最終的に事業主が電話を故意に切り電話にでない始末 第三者から見ても、質問者さんはクレーマと思われるんじゃないでしょうか。 私がクリーニング屋なら2時間30分も付きあってません。さっさと営業妨害として裁判に持ち込みます。

miyaken009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • simeri_xx
  • ベストアンサー率20% (16/78)
回答No.1

私もクリーニング屋とトラブルになったことがありますのでお気持ちお察しします。 ただ、私のケースとちがってクリーニング屋は1回分の料金で3度もしわ伸ばしにチャレンジしてくれているので良心的にも思えます。 もちろん事業主の対応についてはわかりません。 ただ、3度もしわ伸ばし要求する客、私だったら1回目でお断りです。 少額訴訟では慰謝料や裁判費用は請求できません。 逆提訴食らったらあなたもおしまいです。 消費者センターに言い分を聞いてもらってクリーニング代をチャラにしてもらうくらいが妥当でしょう。

miyaken009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 NO2の方からアドバイスしていただきましたが、結局少額訴訟はできないようですね。 とりあえず消費者センターに相談してみようと思います。 お世話になりました。

関連するQ&A

  • 裁判所の管轄(地方裁判所・簡易裁判所)

    私は、マンションの1室を借りています。 賃貸借契約書には 「本契約に関する訴訟については、○○地方裁判所を管轄裁判所とする。」 と書いてあります。 訴訟価額が140万円以下は簡易裁判所に訴訟を起こし、140万円を超える場合は地方裁判所に起こすというのが法律の規定ですよね(裁判所法33条)。 この賃貸借に関して140万円を超えない金銭の請求をする場合でも、簡易裁判所ではなく地方裁判所に提訴しなければならないのですか? もし、契約の規定に従って地方裁判所に提訴しなければならないのだとしたら、どのような狙いがあってそのような規定が入っているのですか? 簡易裁判所で訴訟をするとまずいこと、あるいは地方裁判所で訴訟をしたほうがいいことがあるのですか。 (契約の条文は、もちろん私が作ったものではないので。)

  • いきなり少額裁判を起こされてしまいました

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3863669.html にてここで質問させていただいたのですが3月16日に 「私の過失が多ければ修理費は25,000円で結構です。 明日、知人の弁護士さんと相談をして結論を出します。 明日にはメールにて連絡を入れます。」 とメールがあったきり連絡がなかったのですが、4月6日に 「訴訟の準備が出来ましたので 明日、福岡簡易裁判所へ訴訟申し立てを行います。 私の支払要求がおかしいのなら裁判で決着をつけましょう。」 とメールが来ました。 普段使っていないアドレスで取引をしてしまったためこのメールに気づいたのは本日(8日)で、正直裁判となると面倒なのでメールにて修理費用を支払うので訴訟を起こさないでくれとのメールをしました。 ところが 「私がメールを送付したのは4月6日(日)の午前中だったはずですが? 君から連絡がなったので昨日、友人の弁護士に頼んで 全て訴訟手続きは福岡簡易裁判所にて済ませました。 もし訴訟を取り下げるのなら訴訟状通り修理費49,350円 見積書代3,150円運送代1,400円訴訟費用7,000円 合計60,900円を私の口座に振込確認次第訴訟を取り下げても結構です。 只、友人に頼んだので訴訟費用に弁護士費用などは入れていませんが もし新規に頼めば訴訟費用に上乗せでかかるのではないですか?」 とメールがありました。 少額裁判とはいえ相手(私)がまだ内容を確認していないのにいきなり裁判を起こすということは可能なのでしょうか。 内容証明郵便なども送られてきていません。 あと、私は通常裁判を起こす気はありません。 私は神奈川に住んでいて学生です。 なので福岡なんかに行っている暇はないのですが裁判に欠席の場合おそらくこちらが負けると思います。 その場合、49,350円の修理費用のほかにもいくらか請求されてしまうのでしょうか。 いきなり相手が威勢良くなり裁判取り消しの場合その費用までメールにて請求されてしまいました。 知識のある方力を貸してください。

  • 少額訴訟

    オークションである商品を出品し落札者側から返金してくれとクレームがきたので返金しますと言いましたが、私のほうで仕事の都合で返金が遅れています。 相手からは指定の日時までに返金しないと小額裁判を提訴しますと言われました。裁判費用も全額負担してくださいとのことです。 そもそも少額訴訟裁判がわかりません。 相手が裁判の手続きをしてしまったら返金しても取り消し等にはならないのでしょうか? 出来るだけすぐに返金する予定ですが、相手が手続きをしてしまった場合の対策などわかる方いましたらお助けください。 駄文失礼しました。

  • 少額訴訟から通常訴訟への移行

    一般論としてどなたか教えてください。 今、100万円弱の損害賠償請求をしようと思っています。少額訴訟だと通常の訴訟よりも料金が安い代わりに、60万円までの訴えしかできないので、60万円の損害賠償請求になりますよね。料金は1%とくらいと聞いているので、6000円くらいでしょうか。 ここでもし相手が応じずに通常訴訟になったとします。通常訴訟になれば100万円弱の全額で訴えることができますよね。そうすると手続き費用(弁護士費用ではなく手続きの費用として)は8600円になるのではないかと思います。それは少額訴訟のものとは別に払うものですか?また、確認ですが、少額訴訟の被告が望んで通常訴訟になる場合にも手続き費用は原告が払うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 本人訴訟で地裁で裁判

    請負契約の中途解約を一方的にされ、出来高精算金及び違約金の未集金で、提訴を考えています。訴える相手は個人です。請求金額は200万円になります。 弁護士費用を考えていなかったので、200万円のうち、60万円は諦め、簡裁に提訴と思っていたので、訴訟の準備に、簡易裁判所に行きました。ところが、アドバイザーの方が、一部請求で140万円とせずに、200万円満額で地方裁判所で本人訴訟をしてみたら良いのではないかと、アドバイスくれました。目からウロコでした。 地裁の訴状の雛形(請負契約のケースの)提携文をくれ、地裁と簡裁双方の訴状のフォームもくれたので、チャレンジしてみようと勇気がわきました。 地裁への訴訟とならば、相手は、恐らく弁護士に依頼をしてくると思うので、口頭弁論の際に、不安はありますが、社会勉強のつもりで裁判を起こす勇気はわいてきました。今週、参考に、裁判の傍聴も行こうかと思っています。 本人訴訟で地裁で裁判をする場合、気をつける点やアドバイスなど、いただけますでしょうか? 地裁か簡裁か、正直、迷いはありますが、やはりここは、本人訴訟で地裁で裁判と心が傾いてきています。

  • 少額訴訟、労働裁判について質問します

    アルバイト先の会社に有給休暇分給与未払いで5万円以下の訴訟を起こす場合、 1、裁判所に申請してから判決までにかかる平均的な日数とだいたいの自己負担費用を教えていただけたら助かります。(どちらもわかるかたは少額訴訟の場合、労働裁判の場合、それぞれ教えていただきたいです) 2、上記内容の場合、労働裁判と少額訴訟とではどちらが向いているか教えていただきたいです。 お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 共同訴訟とは

    民事訴訟についてですが、共同訴訟とはどういったものなのでしょうか? 別々に同じ内容の不法行為をした人が複数いたとして、全員に同じ請求(訴え)をしたいときにまとめて提訴する事ができるという意味とは全く違いますか? たとえ、請求内容や不法行為の内容が全て同一であっても、10人いたら10回も別々に手続きして、提訴して、別々に裁判起さないといけないのでしょうか。

  • 【裁判費用】少額訴訟が拒否られて、普通訴訟になって、さらに控訴になる場合

    少額訴訟を起こそうとしてます。 心配なことがあります。 相手が少額訴訟を拒否してきて、普通訴訟となったときのことです。 自分は金銭的なことを考慮して、弁護士を入れずに、低価格で解決することを望んでます。 弁護士を入れたりして費用がかかるのであれば、訴訟を起こさないでそのままにしてもいいと思ってます。 弁護士いれずに普通裁判する気になれません。 仮に、当方原告が簡易裁判所で勝訴し、被告側は地方裁判所に控訴するとします。 そして、地方裁判所で当方原告が(もうこれ以上やりたくないので出廷しなかったなどで)敗訴するとします。 この場合、裁判費用は原告の負担になりますか? 裁判ってのは、一度始めてしまったら、最後までやらなきゃ損するもんですか? 損とは、負けた場合の裁判費用などのことです。 途中で投げ出したくなったら、どうすればいいんですかね。 結局、途中でやめる場合、原告側でも、数万円は負担しなきゃいけないんすか? あー、あと、少額訴訟を被告側に拒否られたら、「じゃあやんない!少額訴訟以外では勝負するつもりないもん」的なことはできるのですか?

  • 簡易裁判所への通常訴訟に対する反訴の移送

    Aが訴額50万円で簡易裁判所に通常訴訟を提訴しました。これに対し、Bが150万円で反訴を提起したら、同事件は両方とも地方裁判所に移送されますか?

  • 少額訴訟  訴訟費用について

    少額訴訟で弁償金はやっと頂きましたが訴訟費用の支払いを渋っています。 金額にして約1万7千円程です。内訳は印紙・切手で1万100円 切手の戻りが▲約4,000円 出頭日当3,950円 高速代往復1,000円 訴状作製費1,000円 証拠写真現像費約4,000円他です。 印紙・切手代と写真現像費については訴訟費用請求時に領収書を添付しました。 出頭日当の約4千円と訴状作製費の千円を請求する根拠はネットでいろんな事例を調べて其のまま転用しました。裁判所の記録係りも全く同じ金額を内緒で教えてくれました。 被告側は私の要求する訴訟費用約1万7千円全額支払い義務があるのでしょうか。万が一一部のみ義務があるのなら削除される項目はどれでしょうか?