• ベストアンサー

専業主婦の国民年金について

夫(サラリーマン)の被扶養者の妻は国民年金の保険料を負担していませんが、将来国民年金を受給できます。離婚した場合はどうなるのでしょうか? 被扶養者で保険料を払っていなかった期間分の保険料を払わないと、将来国民年金の金額がその期間分は少なくなると聞きました。 任意加入の制度がなくなって今の制度になったので、専業主婦(収入の少ない主婦も含めて)は自分で国民年金の保険料を払うことはできません。不幸にして離婚することになって、ただでさえお金が無いのに、これまでの保険料を払えと言われても無理です。 ほんとにこんな制度になっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.4

>厚生年金全体が3号被保険者の「保険料」を負担してるのではなく、受け取る「国民年金」を負担するのだ 少し錯誤があるようです。 まず厚生年金全体で負担しているのは事実です。そのためたとえば独身の人や夫婦で働いている人もこの3号被保険者の分まで負担しているわけです。 厚生年金や共済年金から国民年金側への拠出は政令・施行令で決まっていたと思います。(条文を診たことがあるのですが今は思い出せません) >受け取る「国民年金」を負担するのだ これは現在の年金制度が世代間扶養方式であることを念頭に置いた物であると思います。 つまりこの3号被保険者に限らず、国民年金・厚生年金などの公的年金は全部世代間扶養ですから、今の保険料は現在の受給世代にいき、我々が受給する時には将来の現役世代の保険料が我々の元に来るわけです。 この方式のためどんなに極端なインフレが起きても確実に一定水準の年金が受け取れるという仕組みです。 >空期間ではなく、ちゃんと年金額に反映されるのでしょうか? もちろん反映されています。 老齢年金で年金額に反映しないカラ期間となるのは、 ・海外転居による任意期間中に加入しなかった場合。 ・学生特例納付猶予制度を利用して保険料を支払わず、後から追納もしなかった場合。 です。保険料免除期間、半額免除期間はそれぞれ1/3,2/3として計算します。 第3号被保険者は保険料を支払ったのと同等に扱われ(事実厚生年金側で負担している)、それは離婚によって遡ってということはありません。 だいぶ前に聞いたとのことですが、昔から、少なくともこの第3号被保険者の制度が出来てからご質問や、補足にお書きになった制度になったことは一度もありません。 その情報源に誤りがあったのでしょう。

その他の回答 (4)

noname#11476
noname#11476
回答No.5

ふと思いついたのですが、もしかするとご質問者が聞いた話は第3号被保険者の制度が出来る前かもしれませんね。 年金の過去の制度を調べていたときに、今の国民皆年金という今の制度以前は、妻の加入は強制でなかったため、ご質問の通りかどうかはともかくとして、似たような話はあったかもしれません。 今の厚生年金では妻に対する加給金というのが夫に付いたりするのですが、そのように妻がいる夫に対して付く年金という話のことから来ているかもしれません。(離婚すると無年金) ちなみに日本では既にお話の通りですが、海外では異なっていて、妻に対する保険料払い込み免除というのは多数の国で採用されていますが、受取額は大体夫よりも少ないか、0円という国も多いです。 フランス、ドイツ、スウェーデンだと確か保険料を納付しない専業主婦は離婚すると無年金だったかと。 上記の話はかすかな記憶に頼っているのでちょっと自身がありません。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

夫の扶養として第3号被保険者になっていて、離婚をした場合、第1号被保険者に変更となり月額13300円を支払うことになります。 又、離婚と共に就職した場合は、勤務先で社会保険に加入すれば第2号被保険者になり、給料から保険料を控除されます。 この手続きをして、保険料を支払っていけば、年金の受給額が減ることは有りません。 離婚後に第1号被保険者に変更となり、収入が無かったり少ないために国民年金の保険料を支払えない場合は、所得の額によっては、保険料の納付を免除や減額されめ制度が有ります。 減免を受けた場合、その分についての支給額が少なくなります。 減免については、お住まいの市のホームページにも書かれていると思いますが、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.city.hikone.shiga.jp/shiminkyoseibu/hokennenkin/nenkinmenjyo.html
noname#11476
noname#11476
回答No.2

サラリーマン(厚生年金被保険者)の配偶者は国民年金3号被保険者といい、れっきとした年金加入者です。 その保険料は厚生年金全体で負担しています。 これはたとえ離婚してもそのときの分は無かったことにとはなりません。あくまでその時点で妻であったかどうか、扶養の対象となる資格があったのかどうかが問われます。 (扶養の資格とは、年収の基準などです。) つまりご質問にあるような制度ではありません。 ちゃんと老齢年金はもらえます。 むしろ任意加入の方が問題がありますよ。任意加入だからと加入しない場合は年金はもらえませんから。 なお、離婚時の年金の問題は、国民全員が自分の年金を持っている国民年金部分の話ではなく、厚生年金(遺族厚生年金といい、国民年金の老齢年金と共に支払われます)のほうにあります。 つまり婚姻時に得た収入はたとえ妻が専業主婦でも3~5割妻にもその権利があるとされます。 しかし、厚生年金は離婚時に夫婦で分割することは出来ません。あくまで保険料を支払った夫の物として扱います。 現在それを解消するために年金を初めから分割すると言うことも検討されています。 なので、 基礎年金である国民年金部分については問題なし。 2階部分である老齢厚生年金部分に問題あり。 となります。

akina999
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >国民年金3号被保険者といい、れっきとした年金加入者です。 その保険料は厚生年金全体で負担しています。 私の疑問はこの点です。今の制度では厚生年金全体が3号被保険者の「保険料」を負担してるのではなく、受け取る「国民年金」を負担するのだ、というような説明を聞いたことがあります。 だから、3号被保険者の保険料は誰も負担していない。夫が自分の保険料を40年間支払い65歳になった時に、その妻も年金が貰える(数字は不確かです)ということでした。 それで、離婚すると、それまでの3号被保険者だった期間は加入期間(空期間)としてカウントされるけど、貰える年金額の計算では保険料を払っていないから減額されると聞きました。 例えば40年加入で満額貰えるとして、20年間3号保険者で離婚したら、あとずっと自分で加入しても受給できる年金は半額になる、ということです。 だいぶ前に聞いた話なので、今は変わったのかもしれません。もちろんその方がいいですが、空期間ではなく、ちゃんと年金額に反映されるのでしょうか?

  • gang
  • ベストアンサー率21% (135/637)
回答No.1

無年金ってことはないです。 確か老齢基礎年金(だったかな?)は貰えます。 ・・が、とっても額がすくないので生活ができません。 将来的には夫側の厚生年金を離婚した妻にも分配するとかいう話もありますが、まだ わからないですしね。 ただ 3号被保険者は夫側から払っている形になっているので「これまでの保険料を払え」ってことにはならないと思うのですが・・。

関連するQ&A

  • 【専業主婦の年金受給半額案問題】専業主婦主婦は夫の

    【専業主婦の年金受給半額案問題】専業主婦主婦は夫の扶養家族で第3号被保険者となる。 第3号被保険者の専業主婦は年金の積立金を夫が払っているかというと独身男性と第3号被保険者の専業主婦付きの既婚男性は年収が同じなら同額の年金積立金を払っている。 第3号被保険者の専業主婦は夫と分かれても年金が受け取れるように夫の年金受給金額を2人で割ったものだ。 ↑ ということは、第3号被保険者の専業主婦付きの既婚男性は独身男性と同じ年収なら受け取る年金受給金額は半分ということですか? それとも第3号被保険者の専業主婦付きの既婚男性の夫婦は掛金が一人分で離婚しないと掛け金一人分で将来年金受給は独身男性の2倍もらえるってこと?

  • 専業主婦と兼業主婦

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、 現在の税制ですと、 サラリーマンの夫を持つ専業主婦(収入等103万以内)は 税金も、保険料も、年金も支払わなくていいんですよね。 で、バリバリのキャリアウーマンじゃないけど、 そこそこ頑張って働いている(年収200万程度) 兼業主婦は夫の扶養からははずされ、 自分で、税金も、保険料も、年金を支払いますよね。 この兼業主婦が国民年金の場合、 将来の保証に関しては、自分で働いて保険料納めた 国民年金の兼業主婦より、夫の扶養内の専業主婦の厚生年金の方が手厚いっていうのが納得いきません。 働いて、保険料納めてる人より、 何も納税していない人の方がより手厚い保護が受けられる ってなんだか働く気失せちゃう・・・。 やはり、専業主婦って一番おトクな生き方なんでしょうか? 働いたら働いた分だけ『トク』をする社会にして欲しい。 共働きのご夫婦、専業主婦、色々な立場の方から ご意見を頂きたいです。

  • 専業主婦tの年金は?

    専業主婦は主人がサラリーマンで扶養に入っている場合は国民年金は払わなくてよいと聞きました こう言った場合主人が奥さんの分の年金分を会社に支払っているものなのでしょうか? 会社が全額負担しているのでしょうか? 国民年金の部分だけ会社に支払っているのでしょうか? 65歳になりその主婦が貰える年金は国民年金の掛けた分で計算されるのでしょうか?それとも厚生年金とまでは言わないが国民年金+αになるのでしょうか? 昨日のTV番組でリストラされたサラリーマンの主婦が国民年金を別に支払うのが負担という話をしていたのですが、という事は今まで主人は自分の分だけで奥さんの分の年金を払っていなかったという事ですよね? ということは会社が奥さんの分を全額負担していたのか専業主婦は特別に他の国民がその分を負担しているという事になりますよね? いったいどうなっているのでしょうか? それと、逆の話になるのですが専業主夫は専業主婦と同じ条件で年金がもらえるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 年金制度で専業主婦が優遇されていると言うことについて

    年金制度で専業主婦が優遇されすぎではないか?と言う言葉をよく耳にします。 それは、専業主婦が配偶者の勤務先より扶養手当を支払ってもらい、なおかつ健康保険と、国民年金を3号として事業所に負担してもらっていることでしょうか? 私はパート勤めですが、年収が主人の扶養の範囲を超えるので自分で年金・健康保険を掛けていますが、厚生年金等ではなく、国民健康保険と国民年金を1号として払っています。 私の年収はさほど多くないので、年金や健康保険を支払い、扶養手当をもらっていない分を差し引くと扶養の範囲内で働き扶養手当をもらった場合とさほど変わりません。 そこで質問なのですが、専業主婦が優遇されていると思われる点は、扶養手当と3号として年金や健康保険を掛けてもらえること以外にも何かあるのでしょうか? たとえば、年金をもらう時になって、60歳以下の頃に、専業主婦として扶養となっていた妻がいた旦那さんの方が年金をもらう金額が多いとかです。 無知なため、知っていて当たり前の質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 専業主婦の年金について

    専業主婦の年金って支払ってませんよね? 夫と一緒の収めているけど金額は妻の分はなしですよね。 つまり夫の分ひとりでも妻の分をいれても同じ金額。 これっておかしいって個人的に思っています。 払ってないのにもらうんですから。 でもこれは専業主婦が悪いんじゃなくそういう制度だったからです。 それを踏まえて、専業主婦の年金って夫が納めればいい話ですよね? 国民年金の場合妻も払いますよね? 社会保険でも妻の分を徴収すればいいと思いますがどう思いますか? 質問です。 1・現在の払わないのにもらえる専業主婦の年金についてどう思いますか? 2・どうなればよいと思いますか? 3・専業主婦の年金も夫から別途支払うべきだという意見についてどう思いますか? 4・専業主婦は職業ですか?職業なのに公的に無収入がおかしいと思いませんか? できれば感情的な方はお控えくださいませ。 よろしくお願いいたします_(__)_

  • 専業主婦の年金は、いつからもらえるの?

    専業主婦です。55歳から5年間だけ国民年金に加入しましたが、それまではサラーリーマンであった夫の厚生年金の第三号被保険者でした。確か、女性は64歳から年金が支給されると聞きましたが、夫の年金に(夫は満額の年金受給者です)加給年金?みたいな項目があって、それが私の分のような??? ずーっと、この状態でしょうか?私だけの年金は、いつになってももらえないのでしょうか? (離婚、遺族年金なんて回答は不要ですぞ!!!)

  • 国民年金。専業主婦になった私は夫の定年後は?

    三月に結婚し、四月から専業主婦になりました。 現在は失業保険の受給期間中のため、受給終了とともに夫の扶養に入ります。 今年25才ですが、大学生時代は免除申請をしていたので国民年金未加入です。(追納もしていません) 卒業後二年間、職場で社会保険に加入していました。 現在は夫の扶養に入るまで国民年金に加入(九月から扶養に入れます)。 夫は8才年上で、公務員です。 夫が定年する時には私は52才、その後8年間は国民年金に加入しなくてはなりません。 ここで、ご近所の奥様と話していて疑問がでてきたので教えて欲しいのです。 その奥様には「国民年金は通算25(22年?)年加入しないともらえないらしいよ。だから扶養に入るまでの間も免除申請出しておいたら?」と言われました。 年金の仕組みがよくわからないので恥ずかしいのですが、扶養に入るまでの五ヶ月と夫の定年後の8年では10年にも満たないとなると、私は自分名義で受け取る年金って無いのではないか??と思うのです。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 専業主婦の年金手続きについて教えてください。

     とっても基本的な質問にだと思うのですが、自分の理解が不十分だったようなので、今更ながら質問させて下さい。一昨年3月一杯で出産の為会社を退職し、現在専業主婦です。健康保険は夫の扶養の手続きを会社にしてもらい保険証には扶養家族として名前が入っていますが年金については勤めていた頃は自分で厚生年金に加入しておりましたが、退職後何もしないままになっており、つい最近退職して専業主婦になった場合は自分で国民年金への加入手続きをしなければ未加入状態となり、将来年金の受給資格がなくなるという話を聞き、慌てて質問しました。国民年金への加入手続きは年金手帳を持って役所へ出向いてすればよろしいのでしょうか? それと専業主婦の場合、月額いくら位の支払額になるのでしょうか? 不勉強で分からないことばかりで情けないですが、どなたか出来るだけわかり易くご説明頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 専業主婦の国民年金支払

    うちの母は今78才ですが、父親(故人)がサラリーマンであったため、専業主婦として父親の厚生年金の第3号になっていました。 しかし母親はそうとは知らず、すっと自分で国民年金を支払っていたそうです。 それは、今回送られてきた「ねんきん特別便」でも支払ったことは証明されています。 本来なら国民年金を支払う必要がないと思うのですが、この支払った保険料は変換してもらえるのでしょうか?

  • 年金について教えて下さい

    先日離婚が成立しました。離婚した元夫はサラリーマンで厚生年金に加入しており、私は専業主婦で夫の扶養家族でした。 婚姻期間は16年間、年金の扶養期間も16年間です。 先日、年金の制度が改正されて10年間払えば受給権が発生するというのを聞きました。 そこで質問なのですが、 今の時点で私も老後、年金受給されるのでしょうか。ちなみに、離婚後の年金分割制度を利用するつもりは無いです。 ネットで調べてみたのですが、言葉がややこしくてイマイチ分かりにくいので、 分かりやすい言葉で教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。