• 締切済み

財産分与について

結婚の際に、家財道具や家電製品を私の親が嫁入り道具として買ってくれたのですが、 旦那は「法的に決めると、嫁入り道具も財産分与の対象になるけど、俺はそこまで言わん。 持って帰ればいい。」と言います。 旦那はバツイチだったので、冷蔵庫や家財道具など前の嫁のものは捨ててくれと結婚の時に 私が言った手前、嫁入り道具を何もかも持って帰ってよいものか悩みます。 御存じの方御回答お願いします。

noname#141783
noname#141783

みんなの回答

  • csman
  • ベストアンサー率22% (81/363)
回答No.4

財産分与は、結婚後に夫婦間で得た金品について行うことになっており、 結婚にあたって、それぞれが持参したものや、貯蓄などは、すべて 固有財産であり、分与対象とはなっていません。 したがって、あなたが両親からいただいた品物は、あなたの固有財産 です。 それが、『法的な取り決め』です。 結婚前に貯めたあなたの貯金や持参金を考えるとわかりますね。 旦那さんのいうことは、全くの間違いです。 (そんな考えだから、バツニになるのでしょうね。)

noname#141783
質問者

お礼

知識がほとんどないもので、離婚経験のある旦那の方が正しいのかと思い 不安になりましたが、法的に決めても財産分与の対象にならないのなら、 ビビることはないですよね。 助かりました。ありがとうございました。

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.3

財産分与というのは、基本的に夫婦の協議で決めるものであり、話合いがつかない場合に裁判所が共有財産か固有財産かの判断をして決めてくれます。 ご質問の場合は、嫁入り道具として、あなたが持ってきた物ですから夫婦の共有財産では無く、あなたの固有財産ですから 堂々と持って帰って支障ありません。 旦那さんの「法的に決めると・・・」の言葉は一般的には正しくありませんし、「持って帰っていい」と言っているのですから、すんなり持って帰って良いものです。 「前の嫁の物は捨ててくれ」と言った手前、自分は持ち帰って良いものかとこだわりがあるようですが、旦那さんも必要なものは自分で買うのが当たり前であり、再婚すれば、新しい嫁が「前の嫁の物は捨ててくれ」になるに決まっています。 ご心配なく・・・

noname#141783
質問者

お礼

持って帰っていいと言っておきながら、 「じゃあ、あれもこれも持ってきた物だから持って帰るよ」と言うと、 「え?!そこまで言うか?そんな事言うなら法的に決めるか?そうなったら俺が勝つぞ!」 と言われ、ビビってしまって・・・ もう一度きちんと話してみます。 ありがとうございました。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.2

 きっかけがあなたの希望であっても、旦那はそれを自分の意思で受け入れたのですから、遠慮する必要はありません。  そして亭主のせいもあって、あなたの経歴にも悪しき「×1」という汚点が付いてしまったのですから、その腹いせとして、取れる物は全て持って帰って下さい。

noname#141783
質問者

お礼

ありがとうございます。 遠慮はいらないですよね。 持って帰るという事で話してみます。

回答No.1

何もかも嫁入り道具は持って出て下さい、それが夫に対しての報いです。 何故ならまた夫が再々婚して3番目の妻に、1番と2番の妻のものは捨ててくれと言われた時に、夫が困らなくて済むからです。 悩んだあげくに置いて出ても、また再々婚相手に嫁入り道具というやっかいな物だと捨てられるだけですから学習を元に引き上げる事です。

noname#141783
質問者

お礼

そうですね。そうします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 財産分与の対象となるのでしょうか?

    よろしくお願いします。 今、離婚協議中で、妻側は弁護士を立てて協議をして行こうとしています。 皆様に質問なのですが、財産分与の中の「家財道具」ですが、相手の親に購入してもらったものも財産分与の対象になるのでしょうか? 購入していただいたものは、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、FAXがあります。 どれも、婚姻時に持ってきたわけではなく、結婚後購入していただきました。 有識者の皆様よろしくお願い申し上げます

  • 財産分与の対象?嫁入り道具?

    初めまして。 離婚する事となり『財産分与』について教えて頂きたいと思っています。 今、問題になっているのは 家庭で使う電子レンジくらいのサイズの『電 子水を作る機械と貯水タンク』は財産分与として対象外なのかを教えて下さい。 説明します。 電子水系の物は元々は妻の親の家に有った物です。 それを『妻へ』なのか『二人へ(子供も居ました)』なのかは覚えていませんが、結婚して2~3年後に貰いました。 それから、10年以上私達が使用していました。 離婚する為、色々な話の中で電子水系の事が出ました。 その時妻は『嫁入り道具』だと主張してきました。 タンスや鏡台など個人の専用的な物なら解りますが皆で使っていた物はどうなのでしょうか? ちなみに妻の実家には私達が使っていた物より大きい電子水系のが有ります。 妻は実家に子供と戻る予定です。 その電子水は体に良いので私も使い続けたいのです。 それに妻は元々、財産分与はしなくても良いと言っています。 しかし、電子水は『嫁入り道具』だと言い方を変えただけで自分か言った約束を破ろうとしているとしか思えません。 お互いが険悪なので余計にそのように受け取れるのかも知れませんが……。 1、嫁入り道具だとしたら諦めるしかないのでしょうか? (話し合いでの説得等は期待薄) 2、二人に贈与したのなら財産分与の対象内? 私の主張が強い? 3、嫁入り道具では無いけど、元々は妻の物 だから俺は主張出来ない? 4、その他 以上の事を 教えて頂きたいので宜しくお願いします。

  • 財産分与についてしりたい

    財産分与についてしりたい 仕事が続かない夫に離婚を考えたとき財産の不利になるか知りたいです。 結婚前1700万の貯金を持ってました。結婚してから1700万をマンション購入にあてました。 名義は夫です。住宅ローン2400万を組み、現在2100万まで返済しています。 私には400万隠し貯金があります。夫はありません。 独身時代から使用していた家電・家具などは全部私のものです。 花嫁道具として母から50万もらい、エアコンやテレビ冷蔵庫の大型物は結婚後に購入しました。 夫もマンションのローンがあるので離婚したら貸すようになると思いますが、 私がローンを払い住み続けることは可能でしょうか? マンションは離婚する前に名義を連帯名義にしたほうが良いでしょうか? 私一人で連帯名義に変更出来るものですか?合意があれば出来ますか? 離婚をした場合、どのような財産分与になりますか?

  • 財産分与について

    知人女性が旦那に浮気をされ、離婚を考えているのですが、最近購入した住宅は旦那の親にお金をだしてもらい、その親に対して毎月返済しているらしいのです。こういったケースも離婚後の財産分与の対象になるのでしょうか?

  • 財産分与は?

    何度もお世話になっております。 こちらでたくさんの助言を頂いたことも後押しになり、離婚をすることになりました。 その節にアドバイス頂いた方々には、本当に感謝しております。 また、たびたびお世話になりますこと、申し訳ありませんが、よろしければお知恵をお貸しください。 結婚4年目の子なし夫婦、夫のギャンブルによる借金(3度目)が原因で揉めました。 私から「ギャンブルと借金をやめられないなら離婚」と話を持ち出し、夫は自分の非を認め、「やめる自信がないので離婚を受け入れる」と。 この場合、一般的には財産分与はどうなりますか? 財産と言うほどの額もありませんが、貯金(夫名義の口座に300万)、それぞれの保険が3つずつ(一部夫が契約者になっているもの有り)、家財道具、愛犬が対象になるかと思います。 私は、貯金半分、家財道具は話し合い次第、愛犬の引き取りを希望していますが、 夫は、貯金半分、家財道具は私が持ち出す分の対価を要求、愛犬の引取りを希望。 また、どうしても愛犬が欲しければ、それなりの案(具体的に何を期待しているのかは不明。金?)を出せ、と。 私は、家財道具はまあ、もらえるならという程度で希望していますが、愛犬は渡したくありません。 夫は、判例がどうとか、法律がどうなどと、裁判を匂わすような言い回しをしてきます。 また、私が婚姻期間中に無職(専業主婦)の期間があったことなどを理由に、お金を渡したくないような言い方をしています。 このような場合、どのように分与するのが一般的なのでしょうか? 専業主婦というのは財産分与に影響しますか? また裁判を起こされた場合、借金されたこと、ギャンブル癖などを理由に有利に進めることはできるのでしょうか? 私としては裁判費用で分ける財産もなくなりそうな気がするのですが。。。どうなのでしょう。 裁判などはあまり望んでいないし時間もかけたくないので、一般的に妥当な条件でお互い納得できるのが理想なのですが。 なにか他に必要な情報がありましたら補足します。 よろしくお願いします。

  • 財産分与について

    仕事から帰ると家財道具が無く(今も連絡が取れない 出廷の連絡が来て調停している) 子供たちもいなくなっていました。引越し費用とか電化製品を新しく購入していると思うのですが、婚姻中にためたお金を使っているようです。財産分与の一部として妻の取り分が減るのでしょうか?それとも残った金額で財産分与になるのでしょうか?次の調停までにその辺を確認したい。常識ある内容で早く離婚を済ませたい。

  • 離婚時の財産分与に関して、質問です。

    離婚時の財産分与に関して、質問です。 財産分与のとき、夫婦の預金、不動産は折半になると聞きました。 結婚前の預金や不動産に関しては、財産分与の対象にならないとの事ですが、 預金に関しては、定期など、満額になり金額を上乗せして書き換えにしたりしてますし、 不動産も旦那の親が建てたもので、両親が亡くなり、現在は旦那の名義になっていたりします。 どこからが、結婚前の財産とすればよいのでしょうか? また、財産分与を決める時、夫婦で話し合いが決まらない場合は、弁護士を入れたほうがよいのでしょうか? 弁護士に頼むと、どれくらいの費用がかかりますか?

  • 離婚・財産分与・養育費について…

    離婚・財産分与・養育費について… 友人が離婚する事になりました。友人は、専業主婦で子供は二人です。離婚の理由は、性格の不一致で、旦那さんから離婚を言い渡されたそうです。 親権は友人に譲り、養育費(一人3万)・財産分与(家財道具と車のみ)と言う話し合いになっていますが、話がコロコロ変わる様なので公正証書を残す予定らしいのですが…ここで質問です。 友人は、財産分与をもう少し貰えるのでは?と考えている様で、親権だけは確実にしたい為、親権のみを公正証書に残し、養育費・財産分与を調停に…と言った事は出来るのでしょうか?又、持家があり旦那さん名義ですが、「家は売らない」と言っている様ですが、この場合はどうなるのでしょうか? 解りづらい内容ですみません。

  • 財産分与について

    今回、離婚をすることになりました。 その中で財産分与というので、 教えていただきたいことがあります。 (1)子供のための貯金、子供のための学資保険も  分与対象ということを要望書ということで上げてきました。  そういった子供のための貯金も対象となるのでしょうか? (2)いざというときのために、  旦那の知っている通帳とは別に預金があります。  ただし、これは生活費の一部から捻出していたものです。  なので、毎月引き落とされていたものではなく、  毎月のやりくりの中で貯めたものになります。  通帳などを調べても分からないものになっています。  そういったものも分与の対象になるのでしょうか? (3)(2)とは別に、毎月、旦那には知られていない預金があり、  これは旦那の通帳から引き落としなので、  調べれば分かるのですが  これらも、分与の対象になるのでしょうか? (4)そもそも通帳の預金などは自己申告制だとは思うのですが、  どのようにして列挙するのでしょうか?  (2)(3)などは調べないとなかなか分からないため、  (3)はともかく、(2)は子供のためにも全額貰いたいため。  ※数万程度しかありませんが。。。 (5)分からないのであれば、隠しておいても問題ないのでしょうか? (6)たぶん問題ないとは思いますが、  私の母親が私名義の貯金、  子供名義の貯金をそれぞれしてくれていました。  関係ないとは思いますが、  これらは財産分与の対象外と考えてよいですよね? 多数の質問で申し訳ありませんが、 ご教示のほど、お願いいたします。

  • 財産分与

    妻と離婚になりそうです。 共働きですが、公務員の妻の方が給料はかなり上です。 結婚して最初の数ヶ月は私の給料で生活、妻の給料は貯金としていましたが、数ヶ月してからはお互い10万ずつ生活費として出し合い、残りは自分の小遣いと不本意ながらなりました。 考えるとこの頃から妻の様子がおかしく、私に内緒で土地を借りて何やら趣味(植物栽培)にお金をつぎ込んでいるように思えます。 私は自分なりに貯蓄してきたつもりですが、妻がどれだけ使ってどれだけ貯金しているかはわかりません。 財産分与のとき、手元にある貯金、家財道具だけが対象となるのなら、それまでに使えるお金は自分のために使っておいたほうがいいのか? 少し意地汚い質問ですがよろしくお願いします。