• ベストアンサー

扶養家族

初めまして、フリーターのアルバイトです。 この度、雇用保険をうけたのですが雇用保険を掛けると自動的に扶養家族から外れてしまうのでしょうか? また、金額的にフリーターが扶養家族から外れるのはいくらなんでしょうか? 103万とか130万とか色々あってわからないんです… よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>また、金額的にフリーターが扶養家族から外れるのはいくらなんでしょうか? 103万とか130万とか色々あってわからないんです… 扶養には税金の扶養と健康保険の扶養があってそれぞれ別で、その条件も違います。 103万と言うのは税金の扶養で例えば子供の1月から12月までの年間の合計の給与が103万以下であれば、親は子供に対する扶養控除が受けられ税金(所得税・住民税)が減額されると言うことです。 ただし雇用保険から支給される給付金については非課税なので103万には含めません。 130万と言うのは健康保険の扶養です。 まず言っておかねばならないのは、健康保険の扶養については法律等で全国統一のはっきりした決まりがあるということではないということです。 各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということです、もちろん厚生労働省のガイドラインがあってそれから大きく逸脱することは許されませんが、許容範囲の中ではかなり違っていることもありうるのです。 ですから究極的には健保に聞かなければ正確なことはわからないということです。 つまり税金については国税庁をトップとしてそれぞれの税務署がその下にあるのでひとつの組織であり規定も統一されています、しかし健康保険については何らかの統括する機関がトップにあってその下に各健保がある統一された組織ではなく、各健保がバラバラに独自の規定を持って運営しているというのが大きな違いなのです。 まず親の健保が協会(旧・政管)健保か組合健保かと言うことが問題です。 そして組合健保の場合は扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠しているかどうかが問題です。 A.親の健保が協会(旧・政管)健保かあるいは扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠している組合健保の場合 「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」ということであり、具体的には給料の月額が約108330円を超えるかどうかと言うことです、年収ではありません、また過去の収入は問いません。 ですから退職して無職・無収入になれば、退職した翌日から扶養になれます。 B.親の健保が扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠していなくて全く独自の規定である組合健保の場合 この場合は例えば イ.その年の退職日までの収入が130万を超えるか ロ.前年の収入が130万を超えるか ハ.被保険者(親)の前年の年収を(被保険者(親)+被扶養者)で割った金額を超えるか などと言う規定の健保組合もありました、あるいはそれ以外の規定のある健保組合かもしれません、ですからこのような健保の場合には親の健保に一々聞いて確かめるしかありません。 場合によっては扶養になるのは来年あるいは、再来年と言うこともありえます。 次に失業給付に関する扶養です。 A.親の健保が協会(旧・政管)健保かあるいは扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠している組合健保の場合 「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」であるかどうかが問題になります。 雇用保険の失業給付の場合130万÷(12ヶ月×30日)=3611円と計算して日額がこの金額以内であれば扶養となり、これを超えると扶養になれません。 また3611円を超えてしまって扶養になれない場合はその期間ですが、所定給付日数が始まった日から終わった日までです。 例えば自己都合なら手続きをしてその日を含む7日間が待期期間で、それから3ヶ月が給付制限期間、それから所定給付日数が始まります。 この給付制限期間が終わる日までは扶養になれます、そして所定給付日数が始まった日から終わる日まで扶養になれません、そして所定給付日数が終わった翌日から扶養になれます。 会社都合なら手続きをしてその日を含む7日間が待期期間で、それから所定給付日数が始まります。 この待期期間が終わる日までは扶養になれます、そして所定給付日数が始まった日から終わる日まで扶養になれません、そして所定給付日数が終わった翌日から扶養になれます。 B.親の健保が扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠していなくて全く独自の規定である組合健保の場合 1.日額に関係なく扶養になれる 2.1円でももらえば扶養にはなれない などと言う規定の健保組合もありました、あるいはそれ以外の規定のある健保組合かもしれません。 また扶養になれない期間も ニ.所定給付日数の間のみ ホ.7日間の待期期間や3ヶ月の給付制限期間も含む と言う場合もあります。 ですからこのような健保の場合には親の健保に一々聞いて確かめるしかありません。 ということでまず親の健保が協会(旧・政管)健保が組合健保かを確かめる必要があります。 健康保険証を見てください。 保険者が 「○○社会保険事務所」あるいは「全国健康保険協会 ○○支部」ならば協会(旧・政管)健保です、この場合は上記のAになります。 「○○健康保険組合」ならば組合健保です、この場合はその組合健保に電話をして聞いてください。 「健康保険で親の被扶養者になる条件は協会(旧・政管)健保と同じでしょうか」。 もし同じだ言われたら上記のAになります。 もし違うと言われたら上記のBになります。 なお雇用保険から支給される給付金については健康保険の扶養では収入として含めます。 >この度、雇用保険をうけたのですが雇用保険を掛けると自動的に扶養家族から外れてしまうのでしょうか? 税金の扶養については前記のように、雇用保険から支給される給付金については非課税なので103万には含めませんので、それについては考える必要はありません。 健康保険の扶養については自動的に外れると言うことではありません。 上記のように親の健保によって条件は異なりますが、扶養の条件から外れれば親の会社を通じて健保に扶養を外す手続きをしなければなりません。

messry
質問者

お礼

ありがとうございます♪ 謎が解けました! よろしければ、もう一つ聞きたいのですが 親がは健康保険協会のほうでした。「月額が108330円」儲けると扶養から外れると言うことでしたが、アルバイトなので毎回給与額が違い、超える時と越えない場合があるのですが?

その他の回答 (1)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>親がは健康保険協会のほうでした。「月額が108330円」儲けると扶養から外れると言うことでしたが、アルバイトなので毎回給与額が違い、超える時と越えない場合があるのですが? そのような場合は協会健保としてはケース・バイ・ケースで判断するとして一律の基準は発表してはいません。 ですから年金事務所に個々の要件として聞いてみて判断を仰ぐしかないですね。 一応そういう判断は年金事務所にある協会健保の出先機関がやっています。 そして以前ですが年金機構本部に直接聞いてみました。 結局は 「ケース・バイ・ケースで判断するとして一律の基準は発表してはいません、ですから年金事務所に個々の要件として聞いてみて下さい」 これが本部の正式の回答でした。

messry
質問者

お礼

分かりました、毎回丁寧な回答ありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 扶養家族から外れると…?

    21歳のフリーターです。 現在親の扶養家族に入っているのですが、 その為、アルバイト先で「今月はこれ以上働くと 扶養から外れちゃうから、今月はもうこれ以上シフト入れれないから」 と言われてしまいました。 自分としてはもっと働きたいので、いっそのこと扶養家族から 外れようかと考えています。 そこで気になる事なのですが、扶養家族から外れると 毎月自分で払わなければならない物って何があるのでしょうか? 所得税と国民健康保険ぐらいでしょうか? 毎月どれぐらいかかるのでしょうか?

  • 扶養家族について教えてください。

    扶養家族について教えてください。 自分はフリーター(30)で、父の退職を機に父の扶養からはずされることになりました。両親はゆくゆくは兄の扶養に入る予定なのですが、自分はアルバイトで生計をたてるよう言われています。扶養家族からはずされた場合、健康保険や所得税などを自分で支払わなければいけないとおもうのですが、どのような手続きをふめばいいのかがわかりません。市役所などにいけば教えてもらえるのでしょうか?どなたか回答よろしくお願いします。

  • 保険扶養家族について

    22歳までは同居している家族の扶養家族として保険証を発送してもらえるそうですが23歳を超えると学生でないと扶養家族として認められず無職 フリーターでは扶養家族に含めてもらえることが出来ず病院にかかれない 入院が出来ない 出来ないわけではなくても金額があまりに高額になってしまうそうですが詳しくご存知の方がいたら教えてもらえませんでしょうか やはり病院にかかることは出来ないのでしょうか 宜しくお願いします

  • 扶養家族に対してかかる税金は?

    現在36歳男性、会社員です。 妻と子供3人(小学生以下)が扶養家族に入っており、5人とも私の社会保険に入っています。 給与明細の控除額に以下のようにあったとします。 健康保険料 13000 厚生年金保険 30000 雇用保険料 2500 所得税 7,000 地方税 8,500 この場合の計算方法として、独身であった場合と比較して、 扶養者4人が入っていることで金額が増える項目はどれでしょうか? また扶養者に対してはどのような計算方法でいくらくらい金額が加算されているのでしょうか?

  • 扶養家族から外れる・・・

    こんにちは。21歳フリーターです。 この度、年収が103万を超えてしまったため、扶養家族から外れなければいけなくなったのですが、手続きをどうしていいかさっぱりわからないため、質問させていただきます。 (1)103万を超えたのは今年の10月から。 (2)12月までの給料見込み総額(1年間で)は約140万円。 (3)現在は父親の会社の保険に加入。 (ほかの家族は皆働いており、それぞれ保険に加入。) と、現在こんな感じなのですが、お聞きしたいことは以下の4点です。 (1).扶養家族から外れ、国民健康保険に入るためにはどんな手続きが必要なのか。 (2).103万を超えた10月以降の保険料はいつ支払えばよいのか。 (3).上記((1)~(3))の場合、保険料は年間いくらぐらいになるのか。 (4).その他、気にしなければいけない制度やなどはあるのか。 (1)~(4)のうち、1点だけでもかまいません。どうぞ、よろしくお願いいたします。他に補足の条件、現状など、必要があれば追加いたしますので、合わせてよろしくお願いいたします。

  • 扶養家族に入っていると雇用保険には入れないのですか

    父親の扶養家族に入っていると雇用保険には入れないのでしょうか? アルバイトで1年3カ月働いたのち 正社員採用されましたが 3か月後に会社の経営悪化を理由に解雇になりました (正確には来月5月20日で解雇です) アルバイト期間中は雇用保険には加入しておらず 正社員になった3カ月間だけ雇用保険に加入していました。 これでは失業保険が手に入らないので 勤めていた会社にアルバイト期間中の雇用保険を適応して欲しいとお願いいたところ 「アルバイト期間中は、貴方はお父様の扶養家族に入られていたので 雇用保険には入れませんでした」 と言われました。 会社の方が言われるように 父親の扶養に入っていると 雇用保険には入れなかったのでしょうか?? 突然解雇を言われ これからの生活がとても不安です。 お分かりになる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。 ちなみにアルバイト期間中の労働条件は ■勤務時間 AM10:00~PM6:00 ■休憩 1時間 ■労働時間 7時間 ■勤務日数 月~金(土、日祝日休み) です。

  • 扶養家族

    現在、父の扶養家族です。 来週からアルバイトを始めるのですが、 月収をいくら以内におさえたら良いのでしょうか。

  • 扶養家族について。

    扶養家族について。 今フルタイムで共働きです。11月から産休に入り(産前産後休暇)その後会社を切られます。 働きたいのですが、育児休暇はとれない。と言われました。 今20代後半でずっとフルタイムで働いていた為、無知で申し訳ないのですが、ネットで調べてもいまいちよく分らないためこちらで質問致します。 今確定している状態ですと、 *産休後2月中旬まで手当が入ります。 *その後、雇用保険から3ヶ月間保険がおります。 そののち、育児等働けないため、しばらく旦那の扶養に入ろうと思います。 そこで知りたいのが、かかってくる税金・保険・年金などです。 産休中と雇用保険がでている間は年金等払わないといけないと思うのですが、 そののち扶養家族となった場合、夫の収入のみで生活する場合は、妻(私)の保険や税金や年金はどのように支払うのですか? またいつの収入をめどに支払金額が決められるのでしょうか? 本当に無知で申し訳ないのですが、わかりやすいサイトや知っている事などあれば教えていただきたいです。

  • 扶養手当について

    はじめまして。 現在、母・妹・私の家族三人で暮らしています。 質問の内容は扶養手当です。 妹の収入はなし。(児童扶養手当をうけています。) 私はフリーターアルバイト年収80万 親がパートで120万ほど稼いでいます。 この場合「扶養から外れる」とはいくら稼げば扶養は外れないのでしょうか? ま保険料が取られるのはいくらぐらい稼いだときでしょうか? 税金の知識がないので、わかりづらくて申しわかりません。 よろしかった教えてもらいたいです、

  • 扶養家族について教えてください。

    扶養家族に入りたいと思いますが条件がわかりません。私のような場合でも扶養に入れるのでしょうか?教えてください。 私は、自営業とアルバイトをしています。主人の扶養家族(社会保険含む)にはいりたいのですが、自営業者でも入れますか?収入は、自営業とアルバイト含めて100万~130万円ぐらいの間です。自営業といいましても、個人業で赤字なのでアルバイトをしている状態です。毎年、青色申告及び確定申告をしています。 お分かりになる方、どうぞよろしくお願いいたします。