- ベストアンサー
- 困ってます
MDでマイク録音する時に・・・
ポータブルMDレコーダを使ってマイク録音をしたいのですが、私の持っているマイクはケーブルがなく直接マイク端子に差して使うタイプなので、どうしてもプレーヤーから発生する「ウィーン」というモーター音を拾ってしまいます。そこでマイクとプレーヤー本体とを離すために延長ケーブルをつなごうと思い、家にあった「イヤホン用」の延長ケーブルを使用したところ、今度は「ジジッ、ジジッ」というノイズが入るようになってしまいました。マイクを抜いて延長ケーブルだけをマイク端子に差してもこの音が聞こえたので、このノイズ音は延長ケーブルから発生しているものと考えられます。 やはりマイクロフォン用延長ケーブルを使用しないといけないのでしょうか?そうだとすればなぜイヤホン用のケーブルではいけないのですか? 教えてください。
- irassyai
- お礼率14% (12/81)
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- 回答数4
- ありがとう数2
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- engelrina
- ベストアンサー率60% (2456/4051)
マイクレベルの微弱な信号を扱うケーブルは、外部からの影響(ノイズ発生)を避けるためにシールド線を使います。 シールド線とは、芯線の周りを包む形に網目状あるいはラップ状の導体のある電線で、外形が丸くなっています。 イヤホン用ケーブルではシールド構造になっていない線(細い線が2本並んだ状態で1本のケーブルになっているタイプ)が使われることがあるので気をつけないといけません。 ポータブル機器で採用されることの多いプラグインパワー (マイク用の電源をマイクジャックを通して供給する)の場合は、ステレオタイプのミニプラグ(反対側はステレオタイプのミニジャック)が付いた延長ケーブルを使う必要があります。 延長ケーブルが長いほど電圧降下が大きくなるので、2m位までに抑えた方が良いです。 厳密には、業務用コネクタと違って、シールド線を使ってもプラグ・ジャック部でシールド構造が途切れてしまうので雑音を拾ってしまう場合があります。
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- amukun
- ベストアンサー率31% (611/1955)
MD用マイクには、「プラグインパワー方式」(エレクトレットコンデンサーマイク)といって電源をMDレコーダ本体から供給するものがあります。 お使いのマイクが「プラグインパワー方式」のものだと、延長ケーブルを使用すると電源が供給されなくなります。この場合は延長ケーブルは使えません。 MDの取説にマイクの種類が記載されていると思いますので調べてみてください。
- 回答No.2

こんにちは。 マイクロフォンの線は外側がshieldされいる(シールド線)物で外部からの不要な電気的雑音を遮断(軽減)しています。 その他にもパソコン関係で外付け機器への接続はそれぞれ専用線では有っても、殆どがシールドされています。 それで、シールドされて居ないイヤホーンの線をマイク端子に接続すると(マイクは繋いで無いのに)外部雑音を拾ってしまいます。 一方、イヤホーンなどは出力端子から出て居る線なので外部的雑音は、マイクに比べ拾いにくいのでシールドされていませんが、全然拾わない訳ではありません。機器を繋ぐ線には、インピーダンスの言う電気的特性が合っている事が必要で、大抵の場合専用の線が用いられています。
- 回答No.1
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5843)
イヤホンは、音質をあまり重視していないため、延長用のコードもあまり質のよいものは使われていないようです。 その場合、ご質問のようなノイズが発生することもあります。 特にマイクからの信号はイヤホンやヘッドホンなどの信号に比べ微弱であるため、外部からのノイズの影響も受けやすくなっています。 やはりマイク用には、マイク用に設計された延長コードをご使用になられるのが無難です。 下記URLに、各種のマイク延長コードの一例がありますので、ご使用になられるマイクに応じた(ステレオかモノラルか、ミニジャックか標準ジャックか)延長コードをお選びになってください。
関連するQ&A
- マイク端子の・・・。
こんにちは。いきなりですが、質問です。 マイク端子用のピンジャック(オス)をCDプレイヤーやMDプレイヤーのイヤホン端子(メス)に接続するケーブルありませんかね? 要するに、マイク端子用のピンジャックをメスで受け取って、イヤホン端子にオスで接続できるケーブルです。かなり困っていますので、どなたか回答お願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- DVDからポータブルMDへの録音
市販のライブDVDを、MDへ録音したいのですが、 今までは、テレビのイヤホンの所からポータブルMDへアナログケーブルで繋いでやっていました。 でも、それだとブーンという音が入ってしまうため、 DVDプレーヤーの出力から、デジタルオーディオケーブルでポータブルMDに繋いでみたのですが、「NO COPY」になってしまいます。 この方法では、ダビングできないのでしょうか? アナログでも良いのですが、ブーンという音を 抑えてダビングする方法があったら教えてください。
- MDからパソコンへアナログ録音したら・・・
MDのイヤホンジャックからノート型パソコンのマイク端子にケーブルをつなぎアナログ録音しました。そのとき使ったフリーソフトは「超録-HDD長時間録音機」です。そのソフトを使い録音ができたものの歌にノイズのようなものがでてとても普通に聞けるようなものじゃありませんどうすればいいですか?よろしくお願いします
- 締切済み
- オーディオ
- MDの音源をパソコンに安価に録音するには?
MDプレイヤーの音源をパソコンに録音し、更にCDRに書き込みたいのですが、ヨドバシカメラで聞いてみると、デジタル変換器9千円を使えば可能とのことでした。音質は落ちても良いのですがもっと安価に出来る方法は無いでしょうか?パソコンは、WINDOWS/ME(IBM APTIVA、マイク端子はついています)、ソフトはWindows Media Playerです。MDプレイヤーの入力端子は光ケーブルですが、出力は光ではなく、イヤホンです。パソコンからCDRへの書き込みは 分かります。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- DVDの音をMDに録音するには(DVDプレイヤー→ポータブルMD)
4月くらいまで遡って同様の質問があるかと検索してみたのですが、ぴったり同じ条件下での質問が見当たりませんでしたのでお尋ねします。 デジタルでなくていい、アナログで構わないつもりで試みたのですが、うまく行きません。 一方がRCAプラグ、もう一方がステレオミニプラグのオーディオケーブル(金メッキコネクタ・75Ωの同軸ケーブル)でDVDプレイヤーの出力端子とポータブルMDのMIC IN端子とを繋いだのですが、バリバリいう雑音に埋もれた感じで音が録れます。ポータブルMDのほうの入力を下げても、この現象は変わりません。DVDプレイヤーから直接録ることを諦め、(発信音が入ることは承知の上で)テレビの出力端子に繋いでも同じです。 また、ポータブルMDは、少々世代が違うものを2台所持しておりますので、両方で試してみましたが変わりませんでした。 どうしたらよいのでしょうか。お力をお貸し下さい。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- FMラジオの録音 MDへ
MDへのFMラジオの録音をしたいです。 私が持っている機種は、録再ポータブルMD、大型のコンポ(ラジオ受信確認済み)です。 以前、コンポの出力にケーブルをつなぎ、もう一方にはMDのマイク端子につないで試みましたが、雑音がひどく駄目でした。コンポのスピーカーからはクリアな音質が聞けていましたが。 コンポのPHONE端子とポータブルMDのマイク端子につなげば雑音は解決できますでしょうか? パソコンを使った方法などでもいいです。 ちなみにKissFM神戸のラジオです。何かいい方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- オーディオ
- 外部取り付けマイクでポータブル録再MDに録音した音声の再生
外部取り付けマイクでポータブル録再MDに録音した音声を、別のMDラジカセ(古め)で再生しようとすると音が鳴りませんでした。 MDラジカセはラジオやCDは再生できるので、音が鳴らないのはMDディスクがそのラジカセ本体で録音したものでないからだと思ったのですが、こういうものなのでしょうか? ほかにMDの再生機器がなく、これはそういうものなのかわかりません。古いMDラジカセだから無理なのか、(意思は無いが)もしも新しいMDコンポを買えば大丈夫なのか。ポータブル製品のイヤホンではなく、スピーカーで聞きたいので困っています。 今思いついたのですが、ポータブルMDでMDLP2で録音したことが関係しているのでしょうか?
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- 外部入力とマイクの音声をリアルタイムで録音する機械
友達と趣味で「録音番組ごっこ」をしています。 今までは、 「外部入力端子とマイク端子のついたMDデッキ」に 「CDプレイヤーやウォークマンなどの音楽再生機器」と「マイク」をつないで、一つの音声にまとめたものを、 MDデッキのイヤホン端子とウォークマンのwm-portを「ダイレクトエンコーディングケーブル」で繋いで録音する という非常に面倒な方法をとっていたのですが、 MDデッキが重くて移動が大変だったり、壊れたりしてしまうことがあるのではないかと思ったので、新たな録音環境を探しています。 そこで、 MDデッキで行っていた仕事をしてくれるコンパクトな機械や、方法などを教えていただけたら助かります。 単一指向性のマイクでは音が拾えないので、無指向性のマイク(Skypeなどで使うやつ)が使えること マイクの音量調節ができること 外部入力端子(ステレオ)×1 マイク入力端子(無指向性が使えて、ステレオ)×1 イヤホン(外部出力端子) 持ち運びが簡単 などが、条件です。 パソコンも、持ち運びは怖いので、使わない方法でお願いします。 わかる方がいましたら、回答お願いします。。。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- MDからMDに録音・・。
MDウォークマンと録再MDウォークマンをつないで、MDからMDに録音しようとしているのですが、そのつなぐコードに、『音源→line入力端子』っていうのと、『音源からマイク端子』 っていうのがあるんですね。 それで、僕は、『音源→line入力端子』のコードを買ったのですが、マイクの所に挿しても録音できるんです、で疑問なのですが『音源→line入力端子』っていうのと、『音源からマイク端子』の違いは何なんでしょう?? それと、lineのほうで録音するとめちゃくちゃ音が小さくなるのは設定をミスっているのでしょうか? 教えてくださいお願いします。
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー