• ベストアンサー

土嚢に詰める砂について

今度、会社で浸水対策として土嚢袋とその中に詰める砂を買うことになりました。 そこで質問なのですが、砂にも海砂、山砂、川砂と種類があるようですが、こういう場合、どんな砂を買えば良いのでしょうか? 粒度が荒すぎるとそこから水が染みてきてしまうような気がするし、細かすぎると麻袋の目から砂が流れ出てしまわないかと心配です。 ご回答、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211894
noname#211894
回答No.4

普通の土嚢袋なら砂が流れ出てしまうことはありません。 安ければ何でも良いです。 先の回答にもあったとおり、土嚢袋は入れすぎると使い物にはなりません。 半分から3/4までです。 土羽打ちをすると漏水が少なく水圧を受けても壊れません。 袋と土は別保管が望ましいですが、作っておいても構いません。 土嚢袋の劣化は紫外線によるもの。日光を遮断して置いておけばOK ポリマー式土嚢は使用後廃棄するしか有りません。 1個1個水を抜いて乾燥させた後、自治体指定の方法で廃棄することとなります。 土の土嚢は、土を出して乾燥させれば再利用可能ですし、土嚢袋自体もさほど高価ではありません。 まぁ、どっちもどっちの手間なわけです。

mat1225
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 > 土嚢袋の劣化は紫外線によるもの。日光を遮断して置いておけばOK 上にブルーシートをかけておけば大丈夫ということですね。 ポリマー式土嚢とどちらが良いか、お金の問題もあるので検討します。

その他の回答 (3)

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.3

砂については何でも大丈夫です。 ただし、砂と土嚢袋は別にしておいてくださいね。 作ったときはいいのですが、半年とかすると、水気などで袋が破れてしまい、積むことが難しくなります。(というよりも持ち運べなくなる) それと、袋に砂をたくさん詰めるのではなく、半分くらいにすると、袋の数は必要になりますが、運搬が楽なのと、積み上げた際に隙間が出来にくくなり、水が浸透する可能性が低くなります。 どのくらいの浸水対策をされるか分かりませんが、保管とかを考えると、私も吸水性土嚢をおすすめします。

mat1225
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 > ただし、砂と土嚢袋は別にしておいてくださいね。 作ったときはいいのですが、半年とかすると、水気などで袋が破れてしまい、積むことが難しくなります。(というよりも持ち運べなくなる) > どのくらいの浸水対策をされるか分かりませんが、保管とかを考えると、私も吸水性土嚢をおすすめします。 確かに、作り置きがダメだとすると、緊急時には吸水性土嚢の方が便利そうですね。

  • riri1609
  • ベストアンサー率36% (199/540)
回答No.2

仕事柄、土嚢袋をよく使用しますが、土嚢袋はそんなに急速に水を通すものではありません。 ジワ~~~っと染みてくる感じです。実際に浸水した場合、染み出てくる量なんか問題になるようなものではありません。 中に入れる砂は一番安いもので結構です。砂じゃなくても普通の土でも構いません。 >細かすぎると麻袋の目から砂が流れ出てしまわないか もしかして、使用されるのは本物の麻袋?そうであれば、上の回答は無視してください。 麻袋は使用した事がないので解りません。

mat1225
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 土でも大丈夫なのですね。 > もしかして、使用されるのは本物の麻袋?そうであれば、上の回答は無視してください。 いえ、土嚢袋です。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

一番安い砂。 麻製の土嚢なら結構密に作ってあるのでこぼれないです。 なので、なに使っても問題ないです。 ですが、吸水式土嚢の方が便利だと思います。 一袋はかなり高価になりますが、 脱水剤を売っている会社もあるので繰り返し使用できます。

mat1225
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 吸水式土嚢についてインターネットで調べてみました。 確かに便利そうなので検討してみます。

関連するQ&A

  • 土嚢袋について

    いつもお世話になっております 土嚢袋について教えてください 今度購入を考えていますが、水でふくらむタイプではなく、土を詰めて使用する土嚢袋を購入したいと思っています。(コスト的にもかかるので) ただ、耐久性が不安です 特にホームセンターで売っている白のタイプって、結構弱くて破けてしまったり、ひもの部分が切れてしまいませんか? 以前消防署で持ってきたのは、かなり丈夫だったのですが、こういうタイプを購入する方法がわかりません 教えてください

  • 河川工事

    河川工事について質問 敷地に小さな川が流れてますが、いつしかその川幅が広がり、どんどん敷地が狭くなってきています。川の両側は、砂のようなやわらかい土なので、どんどん水で流されて巾が広がるようです。うちがなんとかそれをしないとお隣の家は床上浸水をしてしまいます。(といっても、そうしてくれといわれたわけではないのですが・・)なんとか防ぎたいのですが、資金的なこともあるので、土嚢か何かで対処しようかと思いますが、どうなんでしょう。全く知識がないので、何かいい案、または専門的な知識のある方でご指導いただければと思います。よろしくお願いします。また土嚢を選ぶ際、いろいろ種類があるようですが、どのようなものを選ぶのがいいでしょうか?

  • 庭の勾配をつけるには何土?

    外構をほとんどせずに(元家の生垣だけ残しました)新築しました。 庭は雨が降ると水たまりが出来る水はけの悪い土地です。 防草シートを引き、上に砂利を引こうと思っていますが、 石がごろごろしていること。庭の外側のコンクリートよりも若干庭のほうが低いことから、 勾配をつけるために土や砂を入れてから防草シートを引こうと思っています。 勾配をつけるためには何土(川砂、山砂、赤土等)をいれるとよいのでしょうか? 防草シートの下は水はけを良くしようと川砂を数袋だけ買いましたが、川砂だと下にしみこむだけで、表面を流れていかないような気がしています。(コンクリートの壁がそれより下ならば流れるのでしょうが)いわゆる、水はけの悪い土を買ってきて勾配をつけ、その上に川砂をひいて防草シート下をジメジメしないようにするのがいいのかなと考えています。 コメリドットコムで検索すると、山砂は栄養豊富っぽい土が出てきて、草に生えてほしくない(虫もなるべくつきにくい)場合は適さない気がしました。 長くなりましたが、庭に勾配をつける場合には何土を買ってこればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • えさに砂をかける真似

    家の猫はえさを食べて満腹になった後、必ず砂をかける真似をします。 その砂をかける真似をする度に、皿をひっくり返して中身をこぼしてしまいます。 ひどいときは皿が吹っ飛んでたり、水まで一緒にこぼして、床を水浸しにします。 何度注意してもやめないんです。 遠くから「こら!」と言ってもやめないので、いつも「ザッ、ザッ」という音がする度に近くまで走っていって注意しなければなりません。 元来猫はえさを他の猫に取られないように葉っぱなどで隠す習性があると聞いたことはあるのですが、我が家の歴代の猫達はこのような癖はありませんでした。(まずいえさや時間が経ったえさに対してはやっていましたが。) 室内飼なので、取られる心配などないのに・・・。 えさの味自体はお気に入りのようで、かなり食べっぷりがいいです。 猫を飼ってる方で同じ悩みを抱えている方はいらっしゃいますでしょうか? どうしたらやめさせられるのか、対策などありましたら教えて下さい。 仕事から帰宅&朝一番は、床に散乱したえさや水の片付けが日課になっています・・・。

    • ベストアンサー
  • 鋳物用砂型の条件を教えてください。

     放射線遮蔽用の鉛箱を作ることとなりました。  教室内では,特に天井の石膏ボードや,床 コンクリートからの自然放射線が 0.007 μSv/h と強く。石灰石や玄武岩の線量を測ると,その 試料の放射線遮蔽能力しか出てきません。  そこで,オートロガータイプの計測器を試料と 共に鉛箱に詰め,測定することとなりました。  用いる鉛は近年のもので,それ自体 0.005μSv/h 程度の放射線を発生する可能性が強いため, あまり厳密さは求めず,厚さ30mmの遮蔽箱を作る 予定です。  つきましては,部費 10,000の弱小クラブには OBBサンドなどの鋳物砂は購入できませんので, 近くの川砂に,コーンスターチを混入して用いよう と考えています。  スターチ濃度。水の混ぜ方。石英砂がよいのか, 海砂が良いのか・・・,これら鋳物砂の調整法を お教えください。

  • トイレの手洗いが浸水。

    水洗トイレのて洗いが溢れて浸水しすることを心配していますが、対策はあるんでしょうか?以前に、二階のトイレの手洗い(よくある、ボルトアップ式のもの)の水が溢れて、一階のトイレまで、水が落ちてきたことがありませい(たまたま、あの日、自宅にいたので気づきましたが、外出中であったらと考えると、ぞっとします。何か、よい対策はないでしょうか?

  • 黒鉛粉体を主成分とする排水の粉体分離装置

    鋳造の過程で黒鉛粉、砂の微粉などを水でといた物を使用し、この液が排水されます。この中で粉体部分を取り除き、水を環境基準にあうようにして敷地外へ排水したい。粉体の粒度は10ミクロン以上が60%、10ミクロン未満が40%くらいである。10ミクロン未満も除去し、見た目で透明に近い状態で排水したい。何か良い装置はないでしょうか?

  • 火山が噴火したら、火山灰対策は?

    関東地方に住んでいます。 もし、富士山が噴火したら、関東にも火山灰が降ってくると言われています。 今の内に揃えておくべきものはなんですか? 地震対策で水や食料などは想像つくのですが、火山灰はよくわかりません。 1.まず、買っておくとよいと思うのはマスクとゴーグルです。使い捨てとか?どんなものがどのぐらい必要でしょうか? 2.うちは戸建てです。屋根やカーポート屋根はどうすればいいのでしょう? 3.ベランダはタイルが敷かれているのですが、隙間に入りそうなので降り積もる前にシートとか敷いておいた方がいいのでしょうか? 4.火山灰はどうやって捨てるのでさょうか?ゴミ袋?土嚢袋?

  • 生コンの作り方について

    生コンの作り方について 看板の土台を作るのにコンクリートミキサーを借りてきてホームセンターで20キロ入り砂袋に生コンの作り方の説明書きが書いてあり セメント25kg+砂20kg+砂利20kg+水11L と書かれていたのでその通り3種類を10袋筒購入して10回に分けて配合し型枠の中に流し込みました、 作業中は急いでしなきゃと他の説明書きが目に入らなかったのですが、作業が終わりセメントにも生コンの作りかたが載っていたので読んでみると、セメント25kg+砂75kg+砂利100kg+水15Lと砂袋に書いてある配合とはまったく異なる配合が書かれていました、 もう流し込んでしまったので今更遅いのですが、どっちの配合の方が強度があるのですか、またそれぞれの配合の仕方の欠点などありましたら教えてください、

  • エジプトにて

    今度エジプトに旅行へ行きます。 一般的なツアーです。 カメラを持っていこうとしたら壊れていたので買い替えを考えていす。 予算は3万円くらいを考えていますが、砂漠の砂が心配です。 細かい砂が入り込んでしまって壊れてしまうのではないかと。 買ってすぐ故障では悲しいですから。 何かおすすめのカメラまたは砂対策とかありますか? エジプト旅行経験者の方とかの経験談も教えていただきたいです。