母屋の隣の離れでインターネットがしたい!CATVインターネットの接続制限について詳しく教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 母屋の隣に建築中の離れでインターネットを使用したい。現在はCATVインターネット(ZAQ)に加入しており、無線LANルーターを使用してインターネット接続している。
  • CATVに問い合わせたところ、有線接続では1台しか接続できず、2台接続する場合はIPアドレスの追加が必要とのこと。無線接続では最大5台まで接続可能。
  • IPアドレスの追加により、母屋のパソコンAがインターネットに接続している場合、離れのパソコンCは接続できないが、Aが接続していない場合はCも接続可能。無線LANの場合は同時に最大5台まで接続できる。無線のみの場合は5台まで接続でき、プリンタなどの無線LAN接続機器も含まれる。IPアドレスの追加は将来的な端末増加を考慮して行うべきか。
回答を見る
  • ベストアンサー

母屋の隣の離れでインターネットがしたいです。

母屋の隣に離れを建築中です。 現在、母屋はCATVインターネット(ZAQ)に加入しています。 CATVより支給されたモデムに無線LANルーターを繋ぎ、 その無線LANルーターに有線や無線でインターネット接続しています。 そこで図(下手でスミマセン…)のように屋外用のLANケーブルで 母屋の無線LANルーターAと離れの無線LANルーターBを繋いで、 (屋外用のケーブル長は、50~80mぐらいになりそうです) 離れでもインターネットが出来るようにしたいのですが、 CATVにそういうことを問い合わせたところ、 インターネットは、有線の場合1台しか接続出来ない。 もし2台接続する場合は、IPアドレスを追加する必要がある。 (現在IPアドレスは1つだそうです) 無線の場合は5台まで接続できる。 と言われました。 これを聞いてイマイチ良く分からなかったのですが、 「1台しか接続出来ない」というのは、 「同時に1台しか接続出来ない」ということでしょうか? 図で説明すると、もし母屋のパソコンAがインターネットに接続している時、 離れのパソコンCはインターネットに接続出来ないが、 母屋のパソコンAがインターネットに接続していない場合は、 離れのパソコンCはインターネットに接続出来る。 という認識で良いのでしょうか? また「無線の場合は5台まで接続出来る」というのは、 「無線の場合は同時に5台まで接続出来る」ということで良いのでしょうか? 図の場合だと、母屋のパソコンBと離れのパソコンD、Eの3台は同時に接続出来る。 という認識で良いのでしょうか? もし前に書いた認識でよければ、 母屋のパソコンAと離れのパソコンCは同時にインターネットに接続出来ませんが、 有線と無線LANの組み合わせはどうなるでしょうか? 例えば、 母屋でパソコンAがインターネットに接続している時、 母屋のパソコンBや離れのパソコンD、Eはインターネットに接続出来るか? 離れのパソコンCがインターネットに接続している時、 母屋のパソコンBや離れのパソコンD、Eはインターネットに接続出来るか? 「無線の場合は5台まで接続出来る」というのは、 「無線のみの場合(有線接続がひとつもない)は5台まで接続出来る」 ということでしょうか? 図に描いてありませんが、無線LAN接続のプリンタなども 「無線の場合は5台まで接続出来る」の5台のうちの1台に含まれるのでしょうか? 将来的にインターネットに接続する端末が増えるかも知れませんが、 今の計画ではとりあえず最初は、 母屋では1ヵ所(パソコンを有線か無線で接続)から、 離れでは2ヵ所(パソコンを無線で接続、プリンタを無線で接続)から、 インターネット接続したいと考えています。 今まで書いた私の認識は正しいでしょうか? IPアドレスは追加した方が良いでしょうか? 質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

noname#147024
noname#147024

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.8

たびたびどうも、mako2_uです。 ケーブルモデム以降はLANケーブルですよね。 母屋→離れは同軸ではなくLANケーブルでは? 離れの構成は、 [母屋→ルーターB(無線AP+ハブ機能)→ハブで有線ポート増設]でも [母屋→バブで有線ポート増設→うち1ポートをルータB(無線AP)で無線化]でも どちらでもいいと思います。 複数機器同時使用のとき、無線の通信量が多いなら前者、 有線の通信量が多いなら後者がいいのかな? まあ、どっちでも実感するほど変わらないでしょうが。 ※母屋※ (CATV同軸ケーブル)→ケーブルモデム→(LANケーブル)→ルーターA ルーターAのポート1→(LANケーブル)→離れへ ルーターAのポート2→(LANケーブル)→パソコンA ルーターAのポート34→(未使用) ルーターAの無線AP→(無線LAN)→パソコンB(他機器増設可) ※離れ※ 母屋から→(LANケーブル)→ルータB[無線AP+ハブ機能] ルーターBのポート1→(LANケーブル)→まとめてネットのハブ→各部屋→パソコンC他 ルーターBのポート234→(未使用) ルーターBの無線AP→(無線LAN)→パソコンDE(他機器増設可) または 母屋から→(LANケーブル)→まとめてネットのハブ まとめてねっとのハブのポート1→(LANケーブル)→ルーターB[無線AP] まとめてねっとのハブのポート2以降→(まとめてねっと)→各部屋→パソコンC他 ルーターB[無線AP]→(無線LAN)→パソコンDE(他機器増設可) または「ひらいてねっと」なら 母屋から→(LANケーブル)→ルータB[無線AP+ハブ機能] ルーターBのポート1234→(ひらいてねっと)→各部屋→パソコンC他 ルーターBの無線AP→(無線LAN)→パソコンDE(他機器増設可) こんな感じでしょうか。 ポート番号はてきとうです。違うポート番号でも構いません。 後々の機器増設は有線の空きポートか無線APに接続すればいいです。 無線LANの電波は金属板(壁)での減衰は大きいです。 押入れが金属BOX構造とか鉄筋入り壁だと減衰しますね。 土壁とか石膏ボードとかだったらあまり心配ない気はしますが、 子機までの距離や通過する壁(構造,枚数)にもよりますので こればかりはやってみないとの世界です。 まあ、HP(ハイパワー)モデルを選ばれているのは正解かと思います。 もし複数機器を設置する部屋があるならその部屋にルーターBを設置して まとめてねっとの1ポートを無線化(無線AP)+部屋内分岐(ハブ機能) という使い方も一案かと思います。

その他の回答 (7)

  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.7

No.5/No.6です。 あくまでもルーターとして機能させるのはルーターAだけです。 それ以降の経由機器は、分岐と無線化のための機器です。 ルーターBは心配ならスイッチでルーターOFFにしちゃえば いいと思います。 他機器でもそうですが、AUTOというのはえてして 意図に反する設定が選択されることがあるので、 自分の考えがはっきりしていれば 私は明示的にスイッチで強制設定(ON/OFF)します。 離れの宅内配線は「まとめてねっと」を利用するわけですね。 棚内壁の白い箱に8ポートハブ(親側1子側7)があって その7ポートが各部屋に配線される感じですね。 「ひらいてねっと」だとルーターに内蔵のハブ機能を使って、 ルーターの有線4出力(最大)を各部屋に配線する感じ。 質問者様のイメージで言うと、「まとめてねっと」で、 [光ファイバ→ONU→LAN配線]の部分(→ルータ) が母屋からのLAN配線になるイメージでしょうかね。 それでも特に問題なく使えるだろうと思います。 「まとめてねっと」だったら、私がやるなら、 母屋からの配線→ハブ→(7ポートの1つに)無線AP って感じですかね。 無線AP(ルーターB)の用途はあくまでも「LAN配線の無線化」なので、 有線PCの通信が無線APを経由する意味が無いですから。 (ルーターBの複数ポートを使用するなら別ですが) 母屋からの配線を有線で分岐して、その1ポートを無線化する感じです。 なんか私はこのほうがイメージ的にしっくりくるので。 台数が多くなければ「ひらいてねっと」でいい気がします。 有線4台+無線(複数台)使えますから。 無線は親機1台に子機を複数台接続できます。(実用上4台くらいか?) 有線ポートが不足になったとしたら、 無線LANのないPCでもUSBに\1000~\2000くらいの 無線LANアダプタを付ければ無線化できるし。 (または複数台使う部屋にハブを増設とか)

noname#147024
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 > あくまでもルーターとして機能させるのはルーターAだけです。 > それ以降の経由機器は、分岐と無線化のための機器です。 我が家の場合、ルーターBは無線APと分岐だけの役割なんですね。 まとめてねットのCATVインターネットの場合、下記のようになるようです。 http://denko.panasonic.biz/Ebox/PD_BlockTempMungoBlobs/images/013_01.jpg 図を見ると、 CATVの同軸ケーブル → ケーブルモデム → ルーターB → まとめてねット(スイッチングHUB)→各部屋 に配線されていますが、 我が家の場合、CATVからの母線はまず母屋に入り、モデム→ルーターAを通って、 離れに配線される予定なので、離れの配線だけで考えると、 母屋からのCATV同軸ケーブル → まとめてねット(スイッチングHUB) → 各部屋 でも良いわけですね?(ただ↑の場合は、離れに無線APがないので有線接続のみ) それでmako2_uさんの説明で言うと、 母屋からのCATV同軸ケーブル → まとめてねット(スイッチングHUB) → ルーターB(AP)→無線機器                             |                              →→→各部屋有線機器 の方がしっくりくると言うわけですね? まとめてねットの宅内LANパネルは押入れに設置しようと考えているのですが、 ルーターBも押入れに設置した場合、無線は多少つながりにくくなる可能性はありますよね? 度々すみません。よろしくお願い致します。

  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.6

No.5です。補足をいただいたので。 ネットワーク管理の話と無線化の話は分けて考えるのが基本かと思います。 どのルーターがどのPCを管理するかを決めた上で、 どこの配線を無線化するかということかと。 ざっくり言うと無線ルーターは、 下位のネットワークを管理(IPアドレスを付与したり)する 「ルーター機能」と、 有線LANを無線化する「無線アクセスポイント(親機)機能」 を合わせ持っています。 無線アクセスポイントはあくまでも無線接続を管理するだけです。 ネットワークを管理をするのはルータ機能です。 無線親機は接続の仲介者であって、 無線親機=ネットワーク管理者ではないです。 製品としては前者のみのものは「有線ルーター」というのがあり、 後者のみのものは「無線アクセスポイント」というのがあります。 前回答でお話ししたのは、ルーターBは「ルーター機能」は無効にして 「無線アクセスポイント機能」のみ使用するということです。 ルーターBは接続を仲介するだけで、 パソコンCDEもルーターAが直接管理するわけです。 (パソコンABCDEが同列に扱われる) 一般的には最上位のルーター機能のみ有効にします。 回線業者(プロバイダ)によってはモデムがルーター機能を 内蔵していることもあります。 その場合はルーターABとも「ルーター機能無効」にして すべてのPCをモデムに内蔵のルーターが管理するのが一般的です。 質問者様環境の「有線の場合1台のみ・・・」というのは、 モデムにルーター機能がないことを意味すると思われます。 で、具体的にはルーターBはWZR-HP-G301NHなんですね。 背面最上部にスイッチがありますよね。 (ルーター機能AUTO/ON/OFF) たぶんご存じなければAUTOで使われるかと思います。 AUTOだと上位にルーターがあるかないかを自動判断して、 あれば「ルータ無効」で、なければ「ルーター有効」で動作します。 質問者様の場合は上位にルーターAがあるので、 AUTOなら「ルータ無効」で動作すると思われます。 ルーターBの設定画面で動作モードが確認できるでしょう。 BUFFALOの呼称はルーター無効は「ブリッジモード」でしたっけ、 または「アクセスポイントモード」、 ルータ有効なら「ルーターモード」などと表示されます。 上位にルーターがあるのにうまく自動判断できなくて 「ルーター有効」になっちゃうならスイッチでルータ機能を強制OFFに、 上位にルーターがあるんだけど自室(離れ)だけルーターBで 家族には秘密のネットワークを組むなら スイッチでルータ機能を強制ONにしたりします。

noname#147024
質問者

補足

度々ご回答いただきありがとうございます。 だんだん分かってきました…ような気がします。 > モデムにルーター機能がないことを意味すると思われます。 確かにCATVから与えられているモデムにルーター機能はありません。 WZR-HP-G301NHを確認したらルーター機能はAUTOになっていました。 現在、新築している離れに宅内LAN配線を導入したいと考えています。 パナソニックのまとめてねット、ひらいてねットという商品なのですが、 この二つの違いはインターネットに接続できる数が違う (まとめてねットは7箇所まで、ひらいてねットは4箇所まで) ということもあるのですが、 まとめてねットはルーターBからスイッチングHUBに繋ぎ、 そのスイッチングHUBから最大7箇所に接続する。 http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/matometenet_top.html ひらいてネットは、上記のようなスイッチングHUBは無く、 ルーターBから最大4箇所に接続する。 (ルーターBから直接パソコン等に接続するので今までと理屈は同じ?) http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/hiraitenet_top.html というものらしいです。 まとめてねットの場合、ルーターBの後ろに、 スイッチングHUBを繋ぐことになりますが、 ルーターA → ルーターB → スイッチングHUB → パソコンC のようなことは可能なのでしょうか? 導入は可能なのでしょうか? 設定が難しくなるだけでしょうか? 何度も質問すみません。

  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.5

ざっくりたとえ話で。(とりあえず無線は有線かはおいといて) ルーターというのはネットワーク(LAN = Local Area Network)の管理者 =マンションの管理人と思ってください。 「ルーターA」以下は「ルーターA」が管理するマンションです。 グローバル(WAN = Wide Area Network)な郵便屋さんは 「ルーターA」のアドレスだけを管理して、 マンション全体で1世帯として認識します。 マンション内の部屋番号には関知しません。 管理人「ルーターA」に届いた郵便は管理人さんが各部屋に配ります。 みたいな感じです。 プロバイダから見ると「ルーターA」という1台だけが つながっているように認識します。 ルーターBのところなんですが、そこにルーター機能があると マンション管理人の下に階の管理人がいるような感じになります。 知識の少ない方は設定が難しいです。 たとえばパソコンABからルーターBは見えるけど パソコンCDEが直接見えないとか。 パソコンEのところがプリンタだったらパソコンABから印刷できなかったり。 ルーターBのところは有線→無線変換だけ(ルーター機能のない)の 無線アクセスポイントというのが適当かと思います。 まあ物は無線ルーターでもスイッチや設定で ルーター機能を切った使い方ができるものも多いです。 (「AP(アクセスポイント)モード」とか「ブリッジモード」という) ※前質問の回答でそこまで説明しませんでした、ごめんなさい。 「有線の場合1台しか」というのは、有線だからではなく 通常はルーター機能無しモデムが提供されて、 オプションの無線を契約するとモデム+無線ルーター (または一体の無線ルーター機能付きモデム)が提供されるのでは ないでしょうか。 No.4様がおっしゃるようにファイルダウンロードなどをすると 速度低下を実感するかもしれません。 通常のサイト閲覧やメールではほとんど実感はないと思います。

noname#147024
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 大変分かり易く教えていただきありがとうございます。 母屋のパソコンから、離れのパソコンを見たり、プリンタを印刷したりはしないので 設定できなくても特に問題ないと思います。 ただ一点、分かりにくいところが > ルーターBのところは有線→無線変換だけ(ルーター機能のない)の 無線アクセスポイントというのが適当かと思います。 の部分なのですが、これはどういう意味でしょうか? ルーターBのある離れでは、最初は(今後パソコンが増えるかも知れませんが…) パソコン1台とプリンタ1台をルーターBに無線で接続して使用するつもりです。 ちなみに補足ですが、 母屋のルーターAは、BUFFALO WHR-HP-AMPG http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg/ 離れのルーターBは、BUFFALO WZR-HP-G301NH http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g301nh/ です。

回答No.4

聞かれちゃったんで再度回答致します。 >それともパソコンAがインターネットにアクセスしているときは、 >他のパソコンはできないのでしょうか? 皆さんが回答してらっしゃるように同時にインターネット接続できます、そのためのルータですから。当然回線速度は落ちますが例えば二台のPCでインターネットにつないだら一台の時の半分になってしまうかと言うと案外そうでもなくて複数台のパソコンがごく普通にサイト閲覧したりメールする程度だとほとんど速度の低下は体感できないくらいだと思います。 ただうちは以前NTT局舎から遠くてADSLだったけど1M未満だったとき中学生の息子が動画サイトやらなんやらからやたらでかいファイルを毎晩ダウンロードするようになって他のパソコン(最大稼動時で同時接続6台)がめっちゃ遅くなったので耐え切れず去年フレッツ光に変えました。 そういう訳で当然複数台接続すればそれなりに速度は落ちますが4台程度でCATVならさほど気にならないんじゃないかと思います。

noname#147024
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 以前、無線ルーターにパソコンを2台有線で接続して 同時にインターネットすると、通信速度がとても遅くてページを表示出来ないことがあったので 1台が通信している時は、もう一台は通信出来ないのかな?と思っていたのですが、 ご回答いただいた内容を読んでよく分かりました。 恐らく動画みたいな大きなファイルをダウンロードしていて もう一台の通信速度がほとんど出なかったんだと思います。

  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.3

 CATVのモデムに 1台しか接続出来ない意味です。 ですからルーターを接続すれば LANケーブル端子の数だけ接続出来ます。 無線 LAN搭載のルーターを接続すれば 無線 LAN経由でも可能です。  我家も CATVで 離れまで 50mのLANケーブルを引っ張っています。 LANの先にアクセスポイントの機器を付ければ 離れでも Wifi出来ます。

noname#147024
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 > ですからルーターを接続すれば LANケーブル端子の数だけ接続出来ます。 母屋の無線ルーターも離れの無線ルーターも、それぞれ WANケーブル端子が1つ、LANケーブル端子が4つあります。 今考えているのは、母屋にあるCATVのモデムから無線ルーターのWANケーブル端子に接続し、 無線ルーターのLANケーブル端子4つのうち1つから 離れの無線ルーターのWANケーブル端子に繋ぎます。 そうすると離れで有線や無線でインターネット接続が出来ると考えているのですが 正しいでしょうか? 1つのグローバルIPアドレスでも、同時にインターネットに接続できることはわかりました。 ただ同時にインターネットに繋ぐと、通信速度は落ちますよね?

回答No.2

今現在母屋でパソコンAとBを無線ルータを使用してインターネットにつなげてる訳ですよね、多分そのルータには有線LANケーブル接続用LANポートが4つくらい付いてるんじゃないですか? で、もうひとつ無線LANルータを買ってきたら従来のルータのLAN側のその4つくらいあるポートから新しく買ってきた無線ルータのWAN側にケーブルをつなげて新しい方はルータ機能は使わず無線アクセスポイント(無線親機)として設定します。 単純に母屋にABCDEのパソコンやプリンターがあれば一台の無線親機でカバーできるところを電波が届かないので途中をケーブルで延長するだけだとイメージしてもらえば良いと思います。

noname#147024
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 > 多分そのルータには有線LANケーブル接続用LANポートが4つくらい付いてるんじゃないですか? はい、その通りです。 > 新しく買ってきた無線ルータのWAN側にケーブルをつなげて新しい方はルータ機能は使わず無線アクセスポイント(無線親機)として設定します。 そのように考えていたのですが、母屋の従来のルータの有線LANケーブル接続用LANポートのひとつは、 離れの新しいルータへ、もうひとつは母屋にあるパソコンAへ有線で繋ぎます。 そして離れの新しいルータの有線LANケーブル接続用LANポートに別のパソコンCを有線で繋ぎ、 別のパソコンDは離れの新しいルータに無線で接続します。 母屋のパソコンA(従来のルータと有線接続)と 離れのパソコンC(新しいルータと有線接続)と 離れのパソコンD(新しいルータと無線接続)は同時にインターネットに接続できるのでしょうか? それともパソコンAがインターネットにアクセスしているときは、 他のパソコンはできないのでしょうか?

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.1

以前見た記憶で書いてる部分があります >インターネットは、有線の場合1台しか接続出来ない。 >もし2台接続する場合は、IPアドレスを追加する必要がある。 たしかZAQはオプションでグローバルIP2つまで払い出しがあったと記憶しています 1台しか接続できないとかいうのはCATV会社として面倒見きれないから サポートしないという意味です IPが一つでも割り当てられる以上自分でできるのであれば 何台でもつなげることは可能です(倫理的な話とかは無視して接続だけを考えた場合の話) ※ 別途ルータという機器が必要になります >今まで書いた私の認識は正しいでしょうか? 真面目に読んでないけどかなり間違ってる   と思います >IPアドレスは追加した方が良いでしょうか? 私なら追加はしない(自前でルータ使って設定します)

noname#147024
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ケーブルテレビインターネットの会社はZAQなのですが、 田舎町のケーブルテレビ会社がインターネットの部分をZAQにお願いしているようです。 グローバルIPアドレスは1つで自動割り当てと書いてあるのですが、 関係ないでしょうか? グローバルIPアドレスが1つの時に複数のパソコンを同時に接続することは可能なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 母屋のルーターから離れにLANケーブルをひく場合

    母屋の隣に離れを建てることになりました。 母屋ではZAQケーブルテレビインターネットに加入しており、 そのインターネットモデムにバッファローの無線LANルーターを接続して 無線LANでインターネットに繋いでいます。 出来るだけインターネットにかかる費用を抑えたいので、 母屋にある無線LANルーターと離れにある無線LANルーターを 有線(LANケーブル)で接続して、離れでも無線LANでインターネットをしたいと思っています。 母屋と離れの無線LANルーターの距離は直線では50m程ですが、 屋根の上をはわせたりしてると80mぐらいになりそうな気がします。 そもそも、上に書いたようなことは可能かのでしょうか? 母屋から離れまでは、屋外ですが、どのようなLANケーブルを使えばいいのでしょうか? 80mほど離れてると、母屋より速度は落ちるでしょうか? 離れは別にインターネット契約をした方がよいでしょうか? その他に何か良い方法がありましたら教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 母屋と別棟のインターネット接続について教えて下さい

    現在、別棟にインターネット設備があります。モデム→無線ルータ で、PCと無線接続しています。そこで、離れでもスマホやゲーム機などを無線接続したいのですが、現状では電波が弱いため、有線を母屋まで引くことを考えています。この場合、モデム→無線ルータ→LANケーブル→無線ルータで良いのでしょうか?初心者質問ですみませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 母屋で電話、離れでインターネットをするには

    初めて投稿いたします。 現在母屋でインターネット+光電話を契約しています。 この度同じ敷地内に離れ(新居)ができたので、新たにインターネット+光電話を契約し、母屋では固定電話のみ、離れではインターネットのみに変更し元々母屋で契約している光と電話は解約したいと思います。 なお、母屋と新居は直線距離5メートル程、壁や、地面を這わせると、10メートルはあるかと思います。 この場合、どのように対応するのがいいのでしょうか。 素人考えで考えてるのは以下ですが、光の方に問い合わせたところ、個人でやるには何かが法律違反になるなど注意点を言われたり、電話線を延長するには電柱を立てるなど必要になりものすごい費用がかかるなどいわれました。 1.離れには光線を引いてもらい、電話線のみを、母屋に延長する工事をしてもらいそのひかり電話で固定電話を使う(違法?契約違反?) 2.母屋に光+電話を置き、LANケーブルを離れまで引いてルータを接続する 3.母屋はアナログに戻し、離れは光だけ契約 4.別の方法 個人的には、費用感次第では、ランニングコストを考えると、1が一番行いたいです。

  • 母屋から離れまでLANケーブルを接続してくれる業者

    こんにちは、 いま無線LANを使用してインターネットに接続しているのですが、接続できたり切断したりで、不安定です。母屋にモデムがあり、PCは離れで使用しております。母屋から離れまで、LANケーブルを引っ張りたいのですが、どのような業者に依頼すればよいでしょうか?

  • 母屋と離れでLANを組みたいと思います。

    現在、離れにて自分専用に電話を引き、ISDNでインターネットをしています。 (H12.12購入デスクトップPC/Windows98SE) 家族内で自分しかPCを持っていなかったこと、母屋から離れまで12~3メートルあり、そのときNTTの方に伺ったところそのままTAからコードを伸ばすには無理という助言があり今の状況になっています。 それから姉がノートPC(Win98SE)を購入し、今、自分もWinXPのノートパソコンの購入を考えています。 そこで、現在自分の部屋に引いている電話を解約して、母屋の電話でADSLを申し込み、家庭内LANを組みたいなと思います。 その際、今使っているデスクトップは母屋に移して、親も使えるようにしてあげたいと思っています。 理想では、無線でやりたいのですが、建物内でないことなど、距離や物理的な問題であきらめかけています。 そうすると、母屋からLANケーブルを伸ばしてくるくらいしか思いつかないんですけれど(電話線と違いLANケーブルなら多少の距離があっても大丈夫だと聞いたので)、そういうイメージでいいのでしょうか? また、その際、どのパソコンをサーバに立てればいいのか(ブロードバンドルータがあればサーバーは必要ない?…事はないですよね)とか、もし無線でやれるのかやれないのかを判断するには誰に(どの業者に)診断してもらえばいいのか?ということを伺えたらうれしいです。 良かったら教えてください。

  • 1回線で離れと母屋でADSLを利用したいのですが

    ADSLをタイプ1で設置予定です。 自宅は同じ敷地内に母屋と離れが建っています。 建物は隣接しています。 母屋に引かれている電話回線を利用して離れの方でADSLを利用したいのです。 現在離れの方は、電話回線がありません。 母屋にADSLモデムを設置して無線或いは有線でのLANにて利用する方法でなく 電話回線を分岐させて母屋では電話のみ、離れではADSLを利用したいのですが可能でしょうか?

  • 母屋と離れに屋外用LANケーブルの配線工事

    自分の家は一戸建てで母屋と離れに分かれていて、離れに無線LANルーター親機があって、自分は主に母屋にいてPCやスマホを使っていますが距離があるため5GHzはほとんど届きませんし、2.4GHzでも届いたり届かなかったりという感じです。 ちょっと離れると2.4GHzでも全然届きません。 ですから屋外用LANケーブルの配線工事を母屋と離れに行いたいのですが、昨日近くの電気屋に電話しましたが屋外用LANケーブルでも雨などで劣化するため電話やインターネットの工事専門の弱電屋に頼んでくれと言われました。 インターネットで「LAN配線工事」等調べると結構遠い企業が出てきたりするのですが、適当にそういうところに頼めばいいのですか? 近くの電気屋で弱電屋ってあるのかどうかわかりません。

  • 母屋と離れのネット接続について

     自宅の離れでインターネットを始めるにあたり、教えて下さい。  現在の住環境は敷地内に母屋と離れがあり、母屋には電話回線が通っており、光ファイバーのネット環境が整っています。  離れにもモジュラージャックはありますが、電話回線は通っていない状態です。  離れで新たにインターネットができるようにしたいのですが、母屋とはインターネットにかかる料金請求を別にしたいと考えています。  そこで質問なのですが、 (1)母屋の電話回線を使用して、母屋とは別請求でインターネットができるようにすることは可能でしょうか? (2)母屋の電話回線が使用できない場合、電話回線を新たに引くのと(使っていない電話の権利が1つあります)、電話回線不用タイプのプランにするのでは、どちらがお得でしょうか?  あまりパソコンについての知識がないため、わかりづらい質問で申し訳ないです。  おわかりになる方、どうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 無線LANの電波の改善方法について

    【無線LAN】親機ルーター→子機ルーター→子機ルーターは可能ですか? 無線LANの電波が悪く、困っています。 アドバイスお願いします。 母屋と離れがあり、普段は離れで生活しています。 インターネットの引き込み線は母屋側に来ていて、 母屋に親機のルーター、離れの1階に子機のルーター(APモード)を設置し、 離れでは無線LANでインターネット接続をしています。 親機のルーターと子機のルーターは有線接続しています。 離れは木造2階建てなのですが、1階では無線LANの電波は良く届くのですが、 離れの2階では無線LANの電波が悪くて困っています。 そこで離れの2階で電波を良くしたいのですが、 離れの1階の子機のルーターに更に有線接続で新たな子機のルーターをつないで、 そのルーターを離れの2階に設置して、電波をよくすることは可能なのでしょうか? つまり↓のような無線LANの構築は可能でしょうか? 母屋親機ルーター   ↓ <有線接続>   ↓ 離れ1階子機ルーター(APモード)   ↓ <有線接続>   ↓ 離れ2階子機ルーター(APモード) もし不可能であればどういう構築方法になるのでしょうか? 今使っている離れの子機のルーターがバッファローの WZR-HP-G301NHという機種なのですが、 NECのAtermWR9500Nが電波がよく飛ぶと聞いたので、 上記の離れの2階に子機ルーターを追加するか、 離れの1階のルーターをこちらのルーターに変えるか迷っています。 よろしくお願いします。

  • 無線LANルーターを離れに設置したい

    お世話になります。 母屋(親世帯・ひかり電話ルーター設置)から離れ(子世帯)に優先のLANケーブルが伸びています。現在はデスクトップをコネクタに差し込んでインターネットをしています。 このLANコネクタを利用して離れを無線LANにしたいと考えております。親世帯のひかり電話ルーターにカードを差し込んで無線LAN化は距離的に難しいと思います。 光ポータブルであればコネクタにケーブルを介して接続すれば離れは無線LAN化ができると思いますが、月々315円を払い続けるのであれば安いルーターを買ったほうが結果的に得かなと思いますし、有線でも接続したいと思うことがあると思います。 それを踏まえてお勧めのルーターがあれば教えていただけますでしょうか。(そもそも二重ルーターがまずいのであれば別の方法を考えなくてはいけないと思いますけど) 宜しくお願いします。