• 締切済み

アロマやリラクゼーションのお店をやるについて

オーナーもこの業界は未経験 当方は学校に行き資格は保持。 だがリラクゼーション業界に勤めたのは半年。 それでオープンするお店で店長をする事はどうおもいますか? そもそもお店の経営も知らないですし、現場でも半年程度。 ゆくゆくは自分は 自分で癒しの場を提供する事は夢で 色々と模索はしてましたがこんなにも早くにこのようなお話があり、 そしてオープンが数ヶ月後だということ。  メリットとしてはお店のかかる資金などこちらは出さなくても良い 一から色々と決められるので、自分の今後の為にもなる 技術を磨く為の研修費も出さなくても良いかもしれない。 まだオーナーから詳細を聞いてなく紹介者からちらっと話を聞いただけなのですが、 少しこちらで未経験同士のお店での店長にあたって アドバイスいただきたく質問いたしました。 もしこの話を受けて店長になる場合 デメリットございますか?

  • padma
  • お礼率42% (11/26)

みんなの回答

回答No.1

そんな経験の浅さで、商売されたら、たまったもんじゃないですね。 人の身体に触れる職業ですよ? もう少し勉強し経験を積んでからやってほしいです。無知過ぎ

関連するQ&A

  • サンクスの夜勤

    サンクスの新規オープンの店で夜勤をすることになったのですが、オーナーと店長がいて、オーナーが夜勤に入るらしいんです。 一応自分は経験者ですが、オーナーが入る店って聞いたことがないんです。 しかも店長、オーナーは初心者らしいんです。 やっぱオーナーが夜勤ってことは厳しいと思いますか? ちなみに夜勤は3~4人勤務らしいです。

  • 新規リラクゼーションサロン開業

    リラクゼーションサロンを新規オープンしようと思っています。 メニューは、ボディーケアー・フットケアー・アロママッサージを考えています。 お店は、完全個室の5室です。 有資格者は、いません。経験者のみです。 法的に問題ないでしょうか? マッサージという言葉を使うのは、いけないのでしょうか? 何か届出等必要でしょうか? ご回答・ご意見お願いします。

  • リラクゼーションの民間資格って必要ですか?

    未経験からセラピストを始めて半年経ちます。 初めはお店で研修を受けました。 だんだん仕事の内容にも興味が湧き、ツボやリンパの本を買って読んだり、 セラピストのサイトを見まくったりしています。 将来的には個人で小さなサロンができたらいいなぁと思っているのですが、 やはり民間のものでも資格を取った方がいいのでしょうか? 日本でリラクゼーションは国家資格などなく、 あくまで民間の団体が独自で発行している、「資格」というより「修了証」?だとも聞きました。 スクールやアカデミーなどを見ていると料金がめちゃ高いです。 中にはお金さえ払えばそれらしく名乗れるところもあるとかないとか。。 でも、先生や講師、サロンのオーナー店長などのプロフィールを見ると、 必ずと言っていいほど「〇〇認定○○修了」とか「○○取得」とか書いています。 しかもたくさん! 正直、それが一体どんな団体なのか、どれほどの効力があるのか分かりません。 ただなんとなく素人には「この人はこんなにいろいろ修了してすごいな~」という印象は受けます。 そもそも法的には認められない資格ですが、 高いお金払ってでも取得する価値はあるのでしょうか? 取ってよかったという方、取らなくてもいいんじゃないの?という方、、、 いろいろ意見を聞かせてくだい。

  • 店を譲渡されて負債を確実に負わない方法は?

    私はレストランバーで店長としてアルバイトを数年しています。経理も任されているのですが、経費、家賃を差し引いても赤字になる月は珍しく、比較的安定した経営といえるのではと思います。そんな折、オーナーが2号店をオープンさせました。業態が少し違うのですが、オーナーはもともとそちらをやりたく、資金を作る為に私が店長を勤める1号店をオープンさせたらしいのです。しかしその2号店が大きく赤字となっており、1号店の利益をで何とかまかなうことが多くなっていました。 オーナーの話によると、最近は2号店も利益がやっと出るようになって来たらしく(本当の所は分かりませんが・・)少し安心しておりました。するとオーナーから、1号店を私に譲りたいと言ってきました。金額も高くなく、分割でもいいとの事で、1号店だけの経営であれば利益があり願ってもない話だと思っていますが、稼ぎ頭の1号店を私に譲渡するというのはどういった考えを持っているのかが解せません。店に数回来るだけで数十万の利益を得られるオーナーが1号店を私に格安で売るのはどういうことか・・・。2号店には現在数百万から一千万の借金があると思われます。(予想) 因みに現在は1号店、2号店は同じ株式会社で運営しています。 そこで質問なのですが、法律的に2号店の借金を負わされないように1号店のみ、私の店として経営するためには、私は何をすればいいのでしょうか?契約書を交わすのでしょうか。ちなみに私は会社を設立するのではなく、個人事業として1号店を運営していきたいと思っています。私が注意すべきこと、また、必ず行うべきこととはなんでしょうか。 ざっくりとした質問で申し訳ありませんが、ご回答いただけたら幸いです。ご経験者の方、法律にお詳しい型、お知恵貸していただきたくよろしくお願いいたします。

  • ターンキーでの演説で・・・

    来週、副店長としてコンビニをオープンすることになりました。 それに先だってターンキーと言うセレモニーが明後日開かれる事になりました。 ターンキーとは本部で作り上げたお店をオーナーさんに引き渡す行事です。 その時に、自分も副店長として何か言わなくてはならなくなりました。 店長はオーナさんの息子さんです。 オーナーさんの仕事を店長と私で任されることになります。 でも自分の店ではなく実際はそんなに思いいれもありません。 けど何かを言わなくてはならず困っています。 他のオーナーさんは感極まってターンキーの時に泣く人もいます。 何か上手い演説内容がありましたら教えていただけないでしょうか。

  • 仕事について。

    こんばんわ。現在コンビニで副店長をやってる23歳の男です。 これからの質問は以前にも投稿させて頂いたのですが、意見をもっと聞きたいと思い、もう少し細かく現状を説明して皆さんの意見をお聞かせ願いたいと思っています。 すみませんが、長文になることをお許しください。 私は今、先月オープンしたコンビニで副店長として働いています。 この店舗は2号店で、母店の方では学生時代に働かせて頂き、そこのオーナーには大変お世話になりました。 学生時代に同じ時間帯で一緒に働いていた同い年の友人が2号店の店長を任せらることになり、その友人から、私も一緒にやらないかと誘われたのがキッカケでした。 その友人は本音を言えば私に社員になってもらい、3年、5年と一緒に働きたいと言われたのですが、 私はコンビニで社員になるという考えは頭になく、今年の夏か今年中には他の職につきたいと思っている。だから社員になるつもりはないと社員の話は誘われたその日に断りました。 その考えは多分今後も変わらないと伝えました。 働いたとしても2.3ヶ月しかいる事はできないとも伝えました。 友人は、それなら1ヶ月でも2ヶ月でも一緒にやりたい。と言われました。 店長である友人も拘束時間が長いとは言え、寝る時間は必要なので、店長が不在の時に安心してお店を任せられる人間が欲しいから来て欲しいという事だったので、私が提示した期間で夜勤の時間帯を肩書きは副店長として・雇用形態はアルバイトとして手伝うことになりました。 そしていざオープンして、最初の1週間は夜勤で私なりに必死に従業員を指導し、その時間帯を働いていたのですが、オーナーに呼び出され、友人の店長が疲れきっている、あの状態では従業員に悪い影響を与えてしまうとのことで、時間帯を交代して今では朝から夕方の日勤で週7で働いています。 そしてもうそろそろオープンして1ヶ月が経つのですが、オーナーは私がこの先長く働いていくと思っているということがわかりました。 本人である私の口からもっと早くに直接期間を言わなかったことも問題なのですが、友人からも私の働く期間を誘った時にオーナーには伝えているものと思っていました。 先週あたりにその話を友人としたのですが、オープンして2日後くらいにオーナーには伝えたと言われました。 その時にオーナーはまた私と話をしなければならないと言っていたらしいのですが、多分忘れていると思いますし、メールでも主体者として今後どーゆー対応をしていかなければならないかなど、内容が長期を想定した連絡も来ます。 何故もっと早くに自分の口から言わなかったのか、自分で呆れています。 でも、これ以上伸ばしてもいい事はないので、 遅すぎますが、今週中にご飯でも誘い、その時に全て話すつもりです。 しかし、やはりオーナーからしたら無責任と思われるのかなと不安でいっぱいです。 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、 これについて皆さんがどう思うかをお聞かせ頂けらたら嬉しいです。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • お店の名前

    来月オープンさせる お店の名前を考えてますが、『ボンベイ サファイア』にしたいと思ってます。 この名前は、自分の好きなジンの種類で 商品名になってますが、やはりそういうのからつけては違反なのでしょうか?? 業種はリラクゼーションです。

  • こんなお店おかしくない?!

    ココでの質問は初めてです。 よろしくお願いします。 家族経営をしているお店でパートをしています。 社長・店長以外はパート社員です。 うちのお店は毎年売り上げが確実に上がっています。 ・時給のUP6年で10~30円 ・早朝、残業手当なし ・賞与なし ・祭日休日手当てなし ・有給休暇なし ・社員20人ほどで従業員規約のようなものはありません。 普段から店長とはほとんど話はしません。 連絡事項もしてくれません。 店長はほとんどお店には来ません。 半年前に店長に「有給休暇の有無」と「従業員規約」この2点について質問したところ『有給は無い!!』ときっぱり!! 従業員規約に関しては『知らない』『解らない』の一点張り、、。 仕方なく自分達でも調べてみますが検討をお願いしますとお願いしました。 そのまま何も返答が無いため先日「どうなりましたか?」と聞いたところ『まだ先生から返事が来ない、、。』と有耶無耶な回答、、。 そこで疑問に思うことがあります。 ◎店長が言う【先生】とは誰の事を指しているのか? ◎話したことにより自分達に何か不利になる事はあるのか? 店長のいい加減差に自分達もホトホト困り果てています。 年齢も年齢なので転職は考えていません。

  • セブンイレブンのパート

    1ヶ月前からセブンイレブンのパートをはじめました。オーナーも店長もとてもいい人で話やすくて安心していました。ところが、もともと働いているパートのおばさんたちになじめません。というか、挨拶しても適当にしかされず、どうしてもなじめません。以前も結婚する前に2年ほどと、妊娠する前に2年ほど、セブンイレブンで働いていました。そこはオープンの時といたんですが、新しく入ってきた子とも、みんな仲良くしていました。今の店は、オーナーや店長よりそのパートのおばさんたちが仕切ってるみたいな感じで、なんでもその人たちに指示されます。わたしが経験者なのが気にいらないかのようです。同じエリアになってしまいそうなのですが、新しい店がオープンするようなのです。セブンイレブンの仕事は好きなので、新しい店にうつりたいです。今のオーナーに事情を話して、面接に行きたいと思っています。人間関係がうまくいかないという理由でやめて、新しい店の面接を受けて採用されるでしょうか?

  • 大阪 難波の癒しスポット

    昨年に難波の(千日前?)にオープンした、ヒーリングのお店で、45分とか60分とかコースになってて専用のベットに寝ると癒しの音楽が流れてきて、疲れがとれるといったリラクゼーションのお店ができたのですが、詳しくご存知の方おられましたら教えてください! いろいろ検索してみたのですが、わからなかったので、こちらに問い合わせさせていただきます。 宜しくおねがいします<m(__)m>