交通事故異議申立てに関する質問

このQ&Aのポイント
  • 交通事故異議申立てに関する疑問点について詳しく解説します。
  • 異議申立ての要点や証拠の収集方法について、具体的なアドバイスを提供します。
  • また、自賠責保険会社とのやり取りや裁判所での対応についても解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

交通事故異議申し立てに関する質問です。

別冊判例タイムズ【95】のケースで、過失割合について異議申立てをしたいので質問です。 自賠責保険会社から自車両に重過失が認められるとの結論が届きました。 理由は、「信号機による交通整理が行われていない丁字型交差点」において、【優先道路】を進行していた相手車両と自車両との出会頭衝突事故において自車両に優先道路を走行する車両に対する安全確認を怠り、事故の主たる原因を作出した重大な過失があるからとの返事。 (1)調査事務所の判断として「交差点内に中央線が引かれていることから、道路交通法36条2項に定める優先道路に該当する。」 との回答ですが、裁判所で謄写した『実況見分調書』の現場道路状況欄、交通規制欄には優先道路のチェックが入っていません。 <質問(1)>この場合でも、【優先道路】に該当するのでしょうか? (2)私が保険会社に、「交差点内で自車両が先入れをして停止していたところに相手車両が追突してきた。」と説明したのですが、調査の結果からそのような事実は認められず、双方車両の位置関係等からすると自車両が停止してから衝突までは時間的に近接していることが窺われるので自車両が優先道路を走行する相手車両に対する安全確認を怠った過失が認められることに変わりはない。 また、相手車両は自車両を発見すると同時急ブレーキの措置を講じていると捉えられることから、相手車両に対する回避措置遅れを認めることは困難であるとの回答。 <質問(2)>私は、事前に衝突部分の写真を提出し、自分が「明らかな先入れ」をしていると主張(自車両に擦過凹み損はなく、相手側には擦過凹み損あり)しています。 どう異議申し立てに述べれば良いでしょうか? ちなみに相手車両を発見した(目視した)位置を事故発生状況報告書で記述するのを忘れました。 (3)特に問題点として、自賠責第3条但し書きの3条件、(1)相手車両が自動車の運行に関し注意を怠らなかったこと、(2)被害者または運転者以外の第三者に故意または過失があったこと、(3)自動車に構造上の欠陥または機能の障害がなかったことを上げています。< <質問(3)>どういう所に重点を置いて異議申し立て文書を作成すればよいかをアドバイス願います。 <質問(4)>自動車に構造上の欠陥または機能の障害がなかったことを証明するには、a.修理見積もりを出した車修理工場に尋ねる。b.全損扱いになったので回収していった任意保険会社の関連会社に尋ねる。 どちらが良いでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • efre
  • お礼率0% (0/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.2

(1)実況見分調書は、刑事記録であり、刑事処罰の判断材料として作成しています。刑事処罰は加害運転者に対して行うものですから、優先道路でないとすると加害運転者の責任がより重くなるわけで、質問者様にとって不利な材料ではありません。 現実に、センターラインが貫通しているということは、実況見分調書に誤りがあったわけですから、刑事手続きにおいて加害者が意義申立することにメリットがあっても、刑事手続き上の被害者である質問者様が異議申立するメリットはありません。 もちろん、民事と刑事は別ですから、刑事上の証拠がどうであれ、民事で違う証拠が出てくれば、新しい(より正しい)証拠に基づいて判断することになります。 (2)判例タイムズの「明らかな先入」については用語解説のページに説明があります。Ano1さんの回答の通りです。そもそも「明らかな先入」が修正要素として設けられた意義は、先入車が交差点内に進入した時点で、相手車が適切な回避措置(一般にはブレーキ操作)をとれば、衝突が回避できる位置関係にあったが、漫然と進行した相手車の過失を加算するというものです。 交差道路の幅員や道路状況にもよりますが、先入車が交差点中央部直近を通過する時点で、相手車がおおむね交差点より7~80m以遠であれば、「明らかな先入」が認められるでしょう。左前が損傷した車の写真を根拠とするのであれば、先詰まりによって右折が完了できなかったことが客観的に証明できる資料の添付も必須です。リアバンパーの損傷写真であれば、右折が完了しているかそれに近い状態であったと主張できますが、それであっても「明らかな先入」となるかどうかは別の問題です。 (3)(4)については、自賠法3条但し書きを立証すれば、相手車は質問者様に対して賠償責任を負いません。相手車はこの免責要件を満たしてないので、質問者様に対して賠償しなければならないとして、過失割合90%の被害者に対しても自賠責保険の基準に従って、損害額の80%は賠償すると回答してきているのです。 なお、自賠責保険の決定に不服があれば、民事訴訟を提起できます。裁判所は、自賠責限度額内であっても、自賠責保険支払基準に拘束されることなく、質問者様の損害額を算定することができます。ただ、裁判でも過失割合が90%とされれば、損害額が5倍に増額されたところで、自賠責の方が有利に決まっていますから、質問者様の状況で訴訟を起こす意味はありませんが。

その他の回答 (2)

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

<質問(1)>この場合でも、【優先道路】に該当するのでしょうか? はい、該当します。それも最上級の優先度となります。 <質問(2)> >交差点内で自車両が先入れをして停止していたところに相手車両が追突してきた。 この表現通りにお話しされたとすると、この表現の中に矛盾があり、取り入れられないと思います。 また、 >自分が「明らかな先入れ」をしていると主張 しても何ら結論に変化は起こらないでしょう。 3,4は差し控えておきたいと思います。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

(1)警察が実況見分調書作成の際にチェックを忘れていただけでしょう。 現場図面・写真でセンターラインが交差点内を貫通していることが明らかであれば、優先道路です。 (2)明らかな先入というのは、例えば、交差点に進入したがら、先詰まりや歩行者がいたとして停止していたところ、相手車が衝突してきたような状況を想定しています。危ないと思って止まったところにぶつかってきたというような状況では【明らかな】先入とはなりません。 (3)(4) これは今回の事故とは無関係でしょう。 自賠法3条の但し書きは、相手方が自賠責に請求してきたとしても、但し書きの条項を満たせば賠償責任を逃れるので自賠責は使えないということです。 結論からすると異議申立ては無駄でしょう。 【95】図採用なら、ご質問者の過失は90%。仮に明らか先入が認められたとしても、10%修正で80%。 重過失は免れません。

関連するQ&A

  • 車同士の交通事故の過失割合について

    交通事故の過失割合について質問します。 道幅は同じで、センターラインなし、信号なしの交差点です。一方は、点線により優先道路となっています。一時停止の標識はありません。 車両Aは非優先道路を走行していて先に交差点に進入しました。 車両Bは交差点に進入しようとして、交差点を直線進行中の車両Aの運転席ドアに車両の正面が衝突しました。 この場合、過失割合はどの程度になりますか? 双方共にケガはなく、物損事故となっています。 保険会社はこれから調査に入ってもらいます。 事故後すぐの警察の現場検証では、5分5分ではと言われましたが、修理工場の方は車両Aの過失が大きいのではと言っていました。 どんな小さなことでも構いませんので、ご意見お願いいたします。

  • 交差点での交通事故の過失割合について

    先日、信号のない交差点にて事故に遭いました。 そこで過失割合について教えていただきたいです。 場所は住宅地内の交差点で道幅はほぼ同じです。 道路幅は4~5m。 私が右方[ B ]で相手が左方[ A ]です。 ぶつかったのは交差点の真ん中よりやや奥(私から見て)です。 一般的に左方車[ A ]が優先ですので過失は私が60で相手が40だと思います。 今回は私が減速していたので、私が40相手が60と言われました。 私が納得できないのは、確かに左方が優先なのは分かりますが、ぶつかったのは私の車のリアタイヤです。 私の車は大型で5.2m以上あります。 小型車だったらあたっていない場所に衝突してきました。 衝突時、運転席はすでに交差点から出ておりました。 どこにぶつかったとか、車両の長さとかに関係なく一律で過失割合が決まってくるのでしょうか? 私としては通り過ぎた後に衝突してきたにも関わらず、40もの過失があることに納得がいきません。 過失割合をもっと有利にすることは可能でしょうか? 専門家・詳しい方のご意見をお聞かせください。

  • 交通事故

    過日、車同士の衝突事故をおこし、 このページでも相談しました。 概要は以下の通りです。 場所は、センターラインのある道路と センターラインのない道路との交差点で、 信号はなし。 センターラインのある道路は一時停止標示なし、 センターラインのない道路は一時停止標示あり。 (標識および道路標示あり) 私はセンターラインのある道路を制限速度の40kで走行し、その交差点手前で減速して通過しようとしたところ、センターラインのない道路右側から、軽自動車が全く一時停止をせず、そのまま交差点に突入し、交差点中央付近で衝突しました。相手のスピードはかなり出ていました。 相手方の車の前部が、私の車の右前タイヤ部に衝突し、その弾みで、私の車は交差点左前の電柱にぶつかり、双方の車とも各箇所を損傷。 相手方は肋骨を骨折したとのこと、 私は頭部に打撲を受けました。 その後、私は診断書を警察に提出し、 人身事故扱いとしました。 保険関係は保険会社に任せていましたが、 後日警察に呼ばれて行ったところ、 いきなり、「業務上過失傷害」の調書を取られました。 いくら相手の過失が大きくとも、 私の過失が0でないかぎり、相手が怪我をしたということで、業務上過失傷害になるとのこと。 罰金、減点はまだ未定ですが、減点はおそらく4点くらいだろうとのこと。 自分が被害者と思っていただけに、愕然としました。 このようなご経験のある方はいらっしゃいますか? 勉強までにお聞かせいただければ幸いです。 ちなみに、それ以来、信号のない交差点が怖くなって、交差点を通過する場合は、いくら優先道路でも、ほとんど一時停止に近い状態で走っています。 おかげで、後ろの車にあおられたり、クラクションをな鳴らされたりしてます。そんな車は私のような目に遭わないと、理解できないんだろうなと、我慢してます。

  • 交通事故の過失相殺【市街地とか住宅地】は付加されますか?

    父(74)が、優先道路側を自転車で走行中、左側(一時停止標識及びミラーありの非優先道路側)から来た加害者の車と交差点で衝突し、転倒するといった 交通事故に合いました。 この交差点は、三角に建物があり、【市街地とか住宅地】にあたると思うのですが、この修正要素は考慮に入らないのでしょうか? (双方向 約4m道路で一時停止標識及びミラーありの交差点。優先道路側が少し広く、父(自転車)の走行経路の左側は交差点ギリギリまで壁でみとうしは極めて悪く、交差点を見ていると自動車は恐る恐る車両の頭出しをして走行している交差点。) 基本過失相殺が 自転車10対90。高齢者の修正要素付加で 5対95。自転車VS自動車の過失相殺 共通要素である【市街地とか住宅地】とかの修正要素を付加することはできるのでしょうか?客観的に妥当な線はいくつなんでしょうか? よろしくお願いします。 *補足2 自転車5対95自動車までは任意保険側担当者も同意中です。 *補足1 父は事故より三週間後なくなりました。

  • 交通取締り異議申し立てについて

    先日一時不停止違反で捕まりましたが、納得がいきません。 実際の場所より220mほど立ってから停まりなさいと初めて声をかけられました。 その220m間進む間に、十分停まれるスペースはあり、声もかけることができたと思うんです。 なのに、220m先で停まったときに2つ前の交差点で一時不停止でしたと言われても記憶があやふやです。 わけがわからないままサインと拇印を押しましたが、納得がいきません。 こういう場合の異議申し立てはできるのでしょうか? 気づいたら、後ろをゆっくりとパトカーが点灯しながらついてきていて、事件でもあったのかな?とのん気に思ってました。 わざとあやふやになるような位置まで声をかけなかったように思うのですが。。。 そして、違反キップの男女の別に誤りがありました。 そのような警察官に、220m手前で違反がありましたと言われてもきちんと見てたのかどうか怪しいところです。 このまま納付せずに出頭し、異議申し立てをしたとして、この理由は通るものでしょうか?

  • 原付での交通事故

    昨夜、原付を運転中に事故になりました。信号のない見通しの悪い交差点で相手の車は左から来ました。私の方は優先道路でしたが減速をし、相手が一時停止をしたのを見て「私に気づいた」と思い加速したところ、相手の車も発進して原付の側面に衝突、私は投げ出され全身打撲です。警察は「人身事故扱いで過失は自動車側にある」みたいなことを言っていましたが、こちらは歩行者ではないので、やはりこちらの過失責任も少しはあるのでしょうか? 週明けに保険屋さんから連絡が来ますが、対応方をお教えください。

  • もしも、交通事故をしていたら過失の割合は?

    昨夜のことですが、友人が交通事故をしそうになりました。 僕は助手席に座って、友人が運転していたんですが、 一時停止のある交差点で、 横から自動車が走ってきていたので、 通り過ぎるのを待っていたんですが、 後ろから自動車が突っ込んできました。 後ろから来た車は急ブレーキをかけて、何とか衝突はしませんでしたが、 もしも、衝突していたら、 僕は過失の割合は相手が100%だと思うんですが、 友人は相手が60%で自分が40%じゃないかと言っています。 本線に停車している車に衝突したら過失割合が40:60だからだと。 こんな場合、事故を起こしたら、過失の割合は 何対何でしょうか? そして、友人は免許を取ってまだ2ヶ月で、 初心者運転期間内だったので、 交通事故をしたら、過失の割合がまったく無くても、 初心者講習に行かないといけないのでしょうか? 僕は行かなくてもいいと思ってるんですけど、 意見が分かれているので。

  • 交通事故 過失割合

    交通事故 過失割合 状況 十字路の交差点で信号待ちをしていました。(直進と右折専用車線の2線の道路、私は直進側先頭)すると、突然右折車線先頭車両が直進車線に進入、ぶつかると思い左にハンドルを切りながら動いたところ衝突、(私は停止する)、衝突後も侵入車は停止せず、少し動いてから停止、私はバック。 この場合の過失割合はどのようになるでしょうか?相手は私が動いたからぶつかったと主張、相手の車は無傷。 今だに、保険会社から連絡ありません。ご意見聞かせてください。

  • 交通事故 過失割合教えてください(;_;)

    優先道路走行中の車A。 信号のない交差点で止まれを無視し、優先道路に入った車B。 (脇道から飛び出できた感じです。) AにBが衝突し、Aはその衝撃で対向車線をはみ出し、対向車Cに衝突。 この3台の過失割合を教えてください! 分かりづらくてすみませんm(_ _)m

  • 交通事故の過失割合について

    疑問に思ったので質問します。 自動車が法定速度60km/hの道路を55km/hで走行中、自動車の進行方向が青信号の交差点に差し掛かり、交差点を通過しようとしたところ、交差点に交差する赤信号の道路から歩行者、又は軽車両が侵入、又は飛び出し青信号走行中の自動車がブレーキを作動させるも間に合わず接触。この場合の自動車と歩行者、又は軽車両の過失割合はどうなりますか? また、歩行者、又は軽車両側が死亡した場合は自動車運転手は不規則処分になるのでしょうか? 質問内容がわかりにくかったら申し訳ありません。 質問内容を要約すると 法定速度を守って走行中の自動車に対して赤信号無視して侵入した歩行者、又は軽車両と接触した際の過失割合についてです。

専門家に質問してみよう