アンテナ接続に使う分配器と分波器について

このQ&Aのポイント
  • アンテナ接続に使う分配器と分波器についての要約文です。分配器は同じ電波を複数に分けるものであり、分波器は地上波とBS/CSに分けるものです。
  • 質問者はTVに地上波とBS/CSを映したいが、分波していない混合の電波を受け入れているので、分配器か分波器のどちらを使えば良いか迷っている。
  • 近所の電気店の店員とのやりとりでは、結論が出ずに分波器を勧められたが、質問者は分配器でも映るのではないかと思っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

アンテナ接続に使う分配器と分波器について

アンテナ接続に使う分配器と分波器について 【基本知識】 分配器・・・タコ足のように同じ電波を複数に分けるもの 分波器・・・『地上波』と『BS/CS』に分けるもの 【前提】 壁のプラグには、『地上波/BS/CS』が混合で一つの電波が来ている。 TV側は『地上波』と『BS/CS』に分かれている。 普通のケーブルを使い、TV側の『地上波』に挿すと『地上波』のみが、逆に『BS/CS』に挿すと『BS/CS』のみが映る。 【質問】 TVに『地上波』と『BS/CS』を映す為には、分波器が必要ですが、 TV側の『地上波』プラグ、『BS/CS』プラグ何れも分波していない混合の電波を受け入れたので、分配器でも(電波が弱くならなければ)大丈夫でしょうか? 近所の電気店で分配器は1千数百円、分波器は2千数百円します。 分波器の方が千円ほど割高です。 細かい理屈抜きで、どちらもちゃんと映るなら、分配器で良い気がしますがどうなのでしょうか? 【余談】 店員にこの質問をぶつけたところ、以下のやりとりになりました。 「うーん。・・・・・分波器を使って下さい」 --だから、どうして? 分配器だとちゃんと映らないの? 「この場合は分配器ですね。」 --いやだから、分配器だとちゃんと映らないの? 用途が違うので保証できないとか? 「やってみないと分からないんです。」 --分かる人居ないの? 「あの。。。分波器にして下さい。その方が確実です。その代わり分配器のお値段で結構です。」 全く話が噛み合わず、見たところヒマな店員他にも居そうなのに、聞く訳でもなく、若干クレーマ扱いな対応、しかし、目的に品がすぐに欲しいし、損する訳でもないので、奨められるままに分波器を購入しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnk2011
  • ベストアンサー率30% (73/237)
回答No.3

メーカーのカタログを見ると、若干の損失の違いはありますが、ギリギリの受信状態でない限り関係ないでしょう。 私は、あまり気にせずに使っています。

webuser
質問者

お礼

ありがとうございます。 現実に分配機で使用されて問題が無い訳ですね。 そういう現実の話が一番知りたかったのです。

その他の回答 (7)

  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.8

分波器の方が損失が少ないと思います。 質問者さんの前提であるように地上波、衛星波の混合できたものをそれぞれつなげれば写るのですから、分配機で分けても問題ないわけですが、元々電波が強ければ問題ないですがぎりぎりだと、2分配した時点で電波が弱くなりみれなくなる可能性はあります。分波器なら損失が少ないぶん可能かも。 店員さんは詳しくわからなかっただけでしょうね。 本来の目的以外で使ってクレームが来ても面倒ですし。

webuser
質問者

お礼

有難うございます。 大体、そこまでは分かります。 皆さんも、そこはブレてないです。 では、 1)最近の一般的な国産メーカのTVのアンテナ入力には、どれだけの強度電波が必要なのでしょうか? 2)最もありがちな一般家庭用のアンテナが受信する電波の強度はどれぐらいなのか? 3)最もありがちな集合住宅用のアンテナが受信する電波の強度はどれぐらいで、各部屋には一般的にどのぐらいの強度の電波が割り当てられるのか? 『1)』×2 > 『2)』なら、分派するにはブースターが前提でしょうし、 『1)』×3 < 『2)』なら、多分派しない範疇では気にする必要もないし、 上記の間なら、常に慎重に判断しないといけないでしょう。 また、集合アンテナか個別アンテナかで話は変わって来るでしょう。 指し障りの無い一般的な話は良いとして、実用的な事が知りたいです。

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.7

まずどちらか一方のサービスだけ視聴される場合、分波器は無くても問題有りません。 分配器を分波器の代わりに使うことは、可能です。 但し、どちらかのサービス品質が極端に悪い(電波が弱いなど)の場合 互いに影響し共倒れになる事があります。 出来れば、本来の機器を使って下さい。

webuser
質問者

お礼

有難うございます。 大体、そこまでは分かります。 皆さんも、そこはブレてないです。 では、 1)最近の一般的な国産メーカのTVのアンテナ入力には、どれだけの強度電波が必要なのでしょうか? 2)最もありがちな一般家庭用のアンテナが受信する電波の強度はどれぐらいなのか? 3)最もありがちな集合住宅用のアンテナが受信する電波の強度はどれぐらいで、各部屋には一般的にどのぐらいの強度の電波が割り当てられるのか? 『1)』×2 > 『2)』なら、分派するにはブースターが前提でしょうし、 『1)』×3 < 『2)』なら、多分派しない範疇では気にする必要もないし、 上記の間なら、常に慎重に判断しないといけないでしょう。 また、集合アンテナか個別アンテナかで話は変わって来るでしょう。 指し障りの無い一般的な話は良いとして、実用的な事が知りたいです。

  • tnk2011
  • ベストアンサー率30% (73/237)
回答No.6

ANo.3です。 分波器も挿入損失はゼロではありません。カタログ↓の138ページのSPR-10-B2ではUHFで1.5dB、BSで2.0dB程度あります。同様に分配器は98ページのDR-10-B2ではUHFが4.3dB、BSで5.3dBで、分配器と分波器との損失の差が3dB程度あるのは理論通りです。 http://dxantenna.gamedios.com/iportal/CatalogDetail.do?method=initial_screen&volumeID=DXA11002&categoryID=399560000&catalogID=1142250000&type=mc&position=1&sortKey=CatalogMain19870000&sortOrder=ASC&designID=DXAD001 現実問題として、UHFとBS/CSを混合している場合には、UHFもBS/CSにも必要に応じて20~35dB程度の利得のあるブースターを付けている場合が多く、これらにより信号の強度に余裕がある場合には問題ないでしょう。 また、ブルーレイやDVDレコーダー等の録画機に接続し、そしてTVに接続とする場合に、録画機を通過すると分配器と同等以上の損失が必ずあります。私の場合、BS/CSの録画機接続による細かな損失の積み重ねを避けるため、壁の端子に分配器を接続して一方はTVへBS/CSを直接接続し、もう一方を分波器経由で録画機に接続し、TVのUHFは録画機からの接続としています。 試しに、分配器からのTVへの直接接続もしましたが何の問題もありません。

webuser
質問者

お礼

なるほど、カタログ見てみましたが、素人なので、dBという単位など馴染みが無くあまり深くは分かりませんでしたが、 >試しに、分配器からのTVへの直接接続もしましたが何の問題もありません。 こういう実験例が一番分かりやすかったです。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.5

No.4です。 分配数に比例して信号強度は低下するし、2分配なら理論的に1/2に低下します。 実際には分配自体による損失分もあり、1/2以下になるのですよ。 カタログ上は、2分配で-4dB程度なので”微々たる減衰”と考えてしまうのでしょうね。 電力比相当で-3dBは1/2に相当し、-4dBは1/2以下になります。

webuser
質問者

お礼

ありがとうございます。 1分派あたりの電波強度=(元の電波の強度-接続のロス)÷分派数 元100あった強度が接続で10%失い3分岐すると、30になるって事で良いのですね?

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.4

分配器 → 伝送信号の全帯域を分配数分均等に分ける装置、すなわち信号強度は分配数に比例して低下する。 分波器 → 伝送信号を地デジ帯域とBS/CS帯域に分ける装置、各帯域の信号強度は変わらない。 これが分波器を使った方が良い理由です。 具体的には、分配器は2分配すれば各出力信号強度も1/2になる。 ダイレクトで映ったからと言って、信号強度が1/2になっても問題無く映る・・・という補償は全くなし。 分波器は、帯域を分けるだけで信号強度は変わらない。 よってダイレクトで接続した場合と何ら変わらない。 価格も必ずしも分波器 > 分配器とは言えず、安くて良い分波器も沢山ありますよ。

webuser
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的には、分配器は2分配すれば各出力信号強度も1/2になる。 他の方は、分配数に比例するのではなく、通過損失の分だけ減るとありますが、どちらが正しいのでしょうか?

  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.2

通過する際の電波の損失が分波器の方が少ないのです。 仮に・・・ デジタル放送を正常に受信できる数値を50とします。 壁端子から80の電波が来てたとして、分波器の通過損失が-10だとすると地デジとBSの電波は70になってTVへ入りますが、分配器の通過損失は分波器より大きい-30だとすると、TVへはギリギリの50で入ります。これが悪天候などによって、壁端子からの電波が75に落ちてしまったら・・・・分配器の場合は45になってしまうのデジタル放送が正常に受信できないようになってしまうのです。

webuser
質問者

お礼

ありがとうございます。 通過損失だけの事しかありませんが、分配器は2分配でも2分の1になる訳では無いのでしょうか?

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.1

もし貴方のテレビがBSチューナーが付いて居なければ分波器は使いませんよね。 ですから混合電波でも、地上波チューナーに入れていい訳ですよね。 反対に、居ないと思いますが、BSしか見ない人も、分波器買いますかね。 ただ、私は同一筐体内にある2つのチューナーからの高調波等が互いのチューナーに及ぼす影響までは知りません。 けど、チューナーは特定の電波を選択するものだから他の電子機器(チューナー)の出す高調波なども排除して目的の周波数のみを選択してくれると思います。 従って分波器は効率良く地上波とbsの電波を、地上波のものは地上波に、bsのものはbsの方に多く出る様にしている装置でしょうね。 ですから、アンテナからの利得が充分あれば分波器なんかも要らないで並列接続でもいいんじゃ無いかなぁ。 現実に並列接続でも写るし。

webuser
質問者

お礼

ありがとうございます。 >現実に並列接続でも写るし。 それが一番知りたかった事です。

関連するQ&A

  • 分配器と分波器、どちらを買えばいいのでしょうか。

    新しく地デジ対応のテレビ(アクオス)を購入しました。 今までは、アナログ且つBSチューナーなしのテレビだったので、 BSアナログは見られなかったのですが、 我が家(賃貸アパート)にはBSのアンテナが立っています。 新しく買ったテレビは当然BS対応なのですが、 地上派とアナログしか見られません。 ためしに、アンテナケーブルをテレビ側のBS口に差し替えてみたら、 BSだけがうつって、地上派とアナログがうつらなくなりました。 ということなので、BSが見られるのは間違いないようです。 どのようにしたら地上波・アナログとBS両方見られるようになるのでしょうか。 分配器と分波器というのがあるようですが、 どっちを買えばよいのやら・・・教えてください。 また、分配器というのは電気コンセントのタコ足のようなものなのでしょうか。 テレビを買ったときに店員さんに聞けばよかったのですが そこまで頭が回らず・・・ よろしくお願いいたします。

  • 分配器と分波器の並び順

    たとえば、屋根のアンテナからひとつの部屋の壁アンテナがきているとします。 その時に、その部屋に直列できない4台の地上波・BS・CS対応液晶テレビがあります。(液晶テレビをもってないので、直列できる出力端子があったかしりませんがないものと仮定します。) (1)の方法として 壁アンテナから4分配器をつなげ、その出力端子に4つの分波器をつなげて、各テレビの地上波端子・BSCS端子につなげるて見る場合 (2)の方法として 壁のアンテナから分波器をつなげ、分波器の地上波側の端子に4分配器Aをつけて、それを各液晶テレビの地上波端子につなげる。 また、分波器のBS・CS端子に4分配器Bをつけて、それを各液晶テレビのBS・CS端子につなげる。(この方法ですべて見れるのかどうかわかりませんが。) これはどっちの方法が効率良く電波を送ることができるのでしょうか?もちろん、ブースターを付けて、出力を強くすれば、両方できるとなるのかもしれませんが、今回はギリギリの電波出力として、どちらの方がいいのか、また、これ以外の方ほうがあるのか。 (2)の方法であれば、分波器を無駄に買う必要がなくなると思いまして、また今後,地上波・BS・CSの対応のパソコンを置いたときにこういうパターンが出ると思うので、詳しい方お願いします。 過去に同じ質問がありましたらすみません。

  • アンテナの分配

    テレビアンテナの分配についてご教授おねがいします。 現在、BS/地上波混合のアンテナジャックに、直接差し込むタイプの分波器を差し、BSビデオデッキ(BSと地上波を別々に差し込むタイプ)→テレビ(BSではありません。)の順につないでいます。ここにもう一台テレビの映るパソコン(地上波のみ対応です)を繋ぎたいのですが、どこに分配器をつけるのが良いのでしょうか?分波する前?それとも、分波した後が正解でしょうか?

  • アンテナ線の分配について

    1本のアンテナ線をテレビ側に3本、HDDデコーダー側に3本の6分配必要なのですが、ブースター等分配器以外の機器を付けずに接続してもきちんと映りますか? TV側の接続 地上波アナログ        地上波デジタル        BSデジタル デコーダーの接続 地上波アナログ          地上波デジタル          BSデジタル になります。

  • 複数台のTVにひとつのアンテナ線から分配させる方法

    いつもお世話になっております。 2台のTVにひとつの(BS・CS)アンテナ線から分配させる方法で困っております。 (1) 分配機の「電流通過OUT1」につないだTV1にはBS・CSが映るのですが、「(そうでない)OUT2」につないだTV2からはBS・CSが映りません。 (2) そこで、BS・CS用の電波増幅ブースターを購入し、分配機の「(そうでない)OUT2」とTV2の間に接続すしたのですが、これでも映りません。 (3) ところが、TV1をつけてBS・CSをつけているときだけTV2からBS・CSが映ります。 (4) そしてTV1を消すとTV2からBS・CSが数分後に映らなくなります。 (5) ちなみに、BS・CS用の電波増幅ブースターをもとのアンテナ線に接続してその後ろに分配機を接続、二台に分けで見ても(1)(3)(4)の症状のままです。 TV1・2ともに、アンテナに電気を供給するところにチェックを入れております。 ご教授願いたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 分配器の前のブースター取り付けについて

    戸建住宅で地上デジタルの写りが悪く、電気店からブースターが必要と言われており、なんとか自分でつけてしまいたいと考えています。 分配器が設置してあるところを覗いたところ、コンセントも横に設置してありブースターをつける用意はしてあるようですが、V,U,CSが混合してある同軸ケーブルのみが見えており、混合の状態でブースターをかまして大丈夫なものか、どんなブースターをかませればいいのかわからずに居ます。 ちなみにVHF,BS,CSは電波強度もよく映りもいいので、ブーストする必要は無いと思っています。 VHFアンテナ、UHFアンテナ、BS,110CSアンテナ ↓        ↓     ↓       たぶん混合器          ↓    #ここにブースターをつけたい#          ↓         分配器   ↓    ↓    ↓     ↓ 各部屋で分波器  ↓  ↓   TV

  • CATVパススルーとBS・110度CSとの混合、分配について

    現在、新居への引越しをひかえておりますが、転居先が難視聴地域のため、CATV(JCOMせたまち)で地上波(デジタルおよびアナログ)の再送信契約を結ぶことになりました。 JCOMでは保安器とブースターを設置してもらう予定になっており、既に設置済みの8分配器を通して各部屋に分配されます。 JCOMによると、再送信は地上波デジタルとアナログの電波をそのまま再送信するものとのことで、以前から私が持っていたアナログTVと新しく購入したデジタルTVの両方が見れると聞いています。 このルートに、BS・110度CSを混合して各部屋の古いTVではBSアナログ、新しいTVではBSデジタルを視聴できるようにしたいと考えておりますが、混合器やブースターはどのようなものを、どういう順序で設置すべきかがよくわかりません。 そこで質問です。 1.混合器やブースターは、CATVとBS・110度CSの混合器やブースターを使うのか、UVとBS・110度CSの混合器やブースターを使うのか、どちらが正しいのでしょうか。 2.CATV会社が設置するブースターの後ろに混合器をつけ、ここでBS・110度CSのライン(別のブースターで増幅したもの)と混合することは可能でしょうか。 3.2が不可能な場合は、まずはCATVとBS・110度CSのラインを混合し、その後に、両方の電波を増幅できるブースターをかませてから分配するという方法になるのでしょうか。 4.その他アドバイスがございましたら、よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーとTVのアンテナ接続方法について教えて下さい

    DVDレコーダーとプラズマTVを買ったのですがアンテナのつなぎ方が良く分からないんです。 部屋の壁からはBS・CS/VHF・UHFの混合端子が1つあります。 壁の端子→DVDレコーダー→TVとつなぎたいんですがDVDレコーダーの背面には3つの端子(BS/CS用と地上波デジタル用とVHF/UHF用)があるのですが TVには2つ(BS/CS用とVHF/UHF用)しかないんです。 取説によると、壁の端子→DVDレコーダーでは分波器でBS/CS用とVHF/UHF用の2つに分けた後、VHF/UHFをさらに分配器で2つに分けろ(これで3つに分かれます)と書いてありますが (1)この分配で地上波デジタルと地上波アナログに分かれるんでしょうか? (2)この先のDVDレコーダー→TVのつなぎで、DVDレコーダーの背面にある3端子(BS/CS用と地上波デジタル用とVHF/UHF用) をどうやってTVの2端子(BS/CS用とVHF/UHF用)につなげばいいのでしょう? どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • BSアンテナと分配器、分波器

    BSアンテナを自分で設置しました。 ところが1台しか映らないのです。 家にはテレビが3台あり、BSアナログとBSデジタルが 1台ずつあります。 BSアンテナは屋外で地上波のアンテナと混合させ 屋内で分配器で3つに分かれ、BSアナログとBSデジタルのテレビには 分波器を使って接続しています。 それぞれの分波器のパイロットランプはきちんと点灯しています。 ところが分配器をみると入力と出力1しか通電していないように表示されており きちんと映っている1台は出力1(BSデジタル)に接続しています。 出力2につないだBSアナログも見れるようにしたいのですが この場合、出力2も通電するタイプの分配器に交換しないといけないのでしょうか?

  • BS/CSアンテナの分配について

    宜しくお願いします。 現在、地デジとBS/CSをアナログBSまでしか対応していない40dBのブースターで受信しています。当然、CSの上の周波数はカットされてしまいます。目安としてQVCチャンネルが映りません。 そこで、現在使用しているブースターで、地デジのみ増幅し、あらたにUHF + BS/CS混合器(UHF電流通過型)を付け足し、この、混合器にBS/CSアンテナからのケーブルと地デジのブースターからのケーブルを繋げばCS全チャンネル映ると思います。 ただ、分配数が問題で、屋内で2分配、さらに2分配器から4分配器を2台つなげていますのでかなり減衰すると思いますが、屋外用のUHF電流通過型のUHF+BS/CS混合器でも大丈夫でしょうか。 2分配器と4分配器はは~2610MHz対応、全端子電流通過型、ケーブルはS-5C-FBです。ケーブル長はアンテナから混合器まで約1m、混合器から2分配器まで約10m、2分配器から4分配器まで片方が2m、もう片方が10m、4分配器から壁の直列ユニットまでが10m位です。ブースターの電源部は一番遠いところについています。 ちなみに地デジはLS20TMHを使用しているので分配後も申し分ないほど電波は強いです。 BS/CSアンテナはベランダに取り付けてあり、手元に2分配器1個、3分配器2個あるので全部つなげて見られれば大丈夫でしょうか。その場合、ケーブルの長さは分配器間で1mずつとします。 UHF+BS/CS(~2610MHz又は~2150MHz)ブースター購入は最終手段としたいです。高いので。