• 締切済み

中卒の人の転職は難しい?

去年からうちの店で親戚(20代後半・男・中卒)が社員として働いているのですが、 あまりこの仕事に向いていないようで、うちの店にも負担だし、 彼にとっても一生続けられる仕事ではなさそうなので転職を勧めたいのです。 彼も結婚しているので、安定した仕事につければこちらも安心なのですが、 やはりこの厳しい御時世では、中卒で安定した仕事につくのは難しいですか? 転職を勧めたい理由としては、 ・彼は腰が悪く、力仕事をするとぎっくり腰になりやすい。そして欠勤する。 ・彼はやたら愛想がよく、人とコミュニケーションをとるのが好きなので、  うちのように黙々とやる仕事よりは、  お客様の相手をする仕事の方が向いているのではないか。 ・うちもそう給料が良いわけではないので、同等の賃金を得るなら、  腰に負担の少ない(欠勤せずに済む)仕事の方がいいのでは。 中卒だから、と一括りにしてはいけないとは思いますが、 一般教養に欠けてるんです。特に技能も資格もないし…。 体を使う仕事も頭を使う仕事も向いてないとなれば、 コミュニケーション能力を活かす仕事はどうかと思うのですが、 こういう人に向いている仕事はあるのでしょうか。

みんなの回答

回答No.10

#2youngmoon5です。スレ伸びていますね 現状一般教養(常識)に欠けているのは事実で変える事出来ないとして、向上心、自分を伸ばそう、出来ない事をできるようにしようという、将来を変える意欲、危機感がないことはもっと問題です。いまどき危機感まったくないやつはいません。厳しい言い方ですが、確実にホームレスになるレベル。(知り合って1年半、下にかかれている努力なさったのではsalixさんには責任ないですね) もしこれが、私の娘のはなしでしたら、離婚させて... も選択肢に入れます。自分が元気なうちはよいのですが、 働けなくなり,自分が先に亡くなるときは必ずやってきて、そのとき娘さんをまもれるかというといまのままですと見込みないです。厳しいですが、感情論は別として事実上の話です。娘さんはお若いのでやり直せますよね。 離婚して出て行っての話をされて、危機感もつこと望みますが。 危機感もたせる努力をもう少しして、だめなら離婚。腹くくりましょう。でないと娘さんは確実に不幸になります。 (彼のご両親はどうされているのでしょうか)

salix
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 彼を厳しく指導せずにきてしまったこちらも悪かったんだとは思います。 幸か不幸か、彼らはとても夫婦仲がよいのです。困ったことに価値観が合っているようです。 だから当人が望まなければ離婚ということはないのでしょう。 私自身は、早いうちに別れた方がよさそうに思えるんですけどね。 今更彼のご両親にどうこうしてもらうつもりはありませんが、 彼は両親と喧嘩もしたことがないほど仲がよく、ご両親は暢気で放任主義、きっと「息子は親を頼らずにがんばっている」とでも思っているのではないでしょうか。何も心配していないように見えます。 このご両親の考え方についても、私にはいまいち理解ができません。

salix
質問者

補足

皆様、たくさんの回答をありがとうございました。 ここらでまとめさせていただこうと思います。 件の彼自身に転職という可能性を含めて将来のことを今一度考えてほしいと思い、 それに先立ち、彼のような人物に合った転職先はないものだろうかと 質問をさせていただいたわけですが、皆さんの回答を見る限りでは期待できなさそうですね。 私自身は、彼が将来どうなろうと知ったこっちゃないと言うのが本音ですが、 ただただ彼ら夫婦がうちの店に頼り過ぎるような事態にならないことを願っています。 余談ですが、彼はタイが大好きでよくタイ旅行をしており、現地では片言のタイ語で臆せず会話を楽しんでいるようです。 彼のような勤勉ではないけれどフレンドリーで人情味に厚いタイプは、学歴や勤勉さが重視される日本より、タイの方が合っているのではないかと思います。 いっそタイで暮らした方がいいのではないかという気がする今日この頃です。

  • shuukita
  • ベストアンサー率12% (13/103)
回答No.9

No.6です。なんとなく、私はけっこうこういうのを見てきてるので。 急に気持ちを入れ替えて働き出すとも 思えないし。逆にだんなさんに心境をお聞きになられたらどうですか?私の勝手な意見ですから、 私なら罪悪感にかられて、店をやめることができない つまらないな お仕事自分で探したいな ですね。 やはり、明日の朝早くに、やめてもらうことを告げるべきだと思います。

salix
質問者

お礼

再び回答ありガとございます。 こういう例って結構あるのでしょうか。当の本人よりも周りが困っちゃいますね。 アドバイスの通り、近日中に彼ら夫婦に将来についてよく考えてもらいたいと思っています。 彼らは見通しが甘いんだか楽天家なのか、少しも危機感を感じていないようで、 奥さんに至っては「扶養に入りたい」なんて言い出すので、こちらがやきもきしてしまいます。 やっぱり奥さんの実家がどうにかしてくれると安心しきっているのかなあ。

noname#7627
noname#7627
回答No.8

 難しい問題ですね。(回答は自信無しです。)  仕事をやめさせた場合、娘さんと問題のコはどうなるんでしょうか?  夫婦をsalixさん宅から出すのですか?  もし、同居するのであれば、彼の腰をとことん治すか、 力仕事でない部門に配属されてはいかがでしょうか? コミュケーション力があるのなら、電話でのクレーム対処などや 店番など…。  salixさんのお店がどういう職種か存じませんが…。    >31日休む…   =彼に何日休暇を与えていますか?(週1日など。)    salixさんの考えておられるように、彼は休暇が取れていないのかも。    休暇なのに仕事が入って、休暇にならないとか…。    彼自身、休暇は休暇、仕事は仕事と割り切っているのかもしれません。    また、お義父さんという甘えもあるでしょうね。  先に、彼に辞めろと言う前に、娘さんに相談すべきだと思います。  似たような例を見たことがあるので、回答しました。  余談ですが…。  >訓練校に行く日は出勤扱いで給料を支給しています     =訓練中、雇用保険等はおりないのでしょうか?

salix
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 次の仕事が見つからないうちに彼を放り出すつもりではないので、 今一度、彼ら夫婦に将来のことをよく考えてもらいたいと思っています。 うちは職人仕事の零細企業なので今やってもらっている以外の仕事はないんですよね。 また、うちは完全週休二日制でカレンダー通りに祝日も休み、残業も殆どありません。 もちろん、盆や正月にも休暇があります。 だから旅行などは休みの日に行けばいいのに、彼の奥さんが平日休みなので それに合わせているみたいです。 結局、理由さえあればいくら休んでも大丈夫だと思っているみたいです。 雇用保険の件は調べてみますね。どうもありがとうございました。

  • oitoyo
  • ベストアンサー率32% (50/154)
回答No.7

#3のoitoyoです。 てっきり欠勤は全て具合いが悪くて休んだのだと思いました。 社会人として責任感がないですね。 社会の厳しさを解ってないと思います。 salixさんの家の会社でぬくぬく過ごすのはその人の為 にもならないと思います。 1年で31日は、普通じゃないですね。 私は10年で1度しか欠勤しませんでした。 それでも、欠勤したことに対して反省してますが、何も感じてないのですね。 1年半しか働いてないのなら退職金は要らないですね。普通は3年以上ですから 冷たいようですが次に何をやるかはその方が自分で考えて決めないとだめですね。 いくら親戚でも我慢も限界ですよね!

salix
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 やっぱり欠勤31日は尋常じゃないですよね。 私も仕事はプライベート(特に遊び)より優先すべきものと思っていましたので、 彼の態度には首を傾げてしまいます。 彼は勤務中の態度は真面目ですし、妙に礼儀正しく人当たりもよく、 一見仕事熱心に見えるのでここまで黙認されてきてしまいましたが、そろそろ限界です。 プライベート優先の態度は指導して矯正することもできるでしょうが、 腰痛を理由にされてしまうとこちらもどうにもできませんので、 ここらで彼自身に身の振り方を考えてもらいたいと思います。 oitoyoさんは、働きすぎで体を壊さないよう気をつけてくださいね。

  • shuukita
  • ベストアンサー率12% (13/103)
回答No.6

こんばんわ。今の時代は中卒でも学卒でも再就職は 厳しいです。 親戚だということで、中卒に対する先入観が強すぎるのもあるかもしれませんし、雇用するときに仕方なくっていうのもあるのかもしれませんし、あまり景気もよくないので 余分な人件費を払うお金がないというのもあるのかも しれませんし。 では、どうしましょうかということで、わたしであればすぐに退職を勧めます。単純にそのかたに働いてもらいたくないみたいだし、後は、ご本人がその後のことを決めるのではないのかな?世間に安定した職業を与えてもらえる人ならとっくの前に、安定した職についてらっしゃいます。となると後は自力で探すしかないですよね。コミュニケーション能力が劣る、優れてるとかは、世間が決めてくれることだと思います。 理由は、向かない仕事は向かないんですよ。その人のことを知りすぎてるっていうのもあるし、ご本人の甘えというのもあるし、やめてもらうのは簡単だと思います。一言申し訳ないけど退職してくださいとおっしゃれば。その方を一方的に悪者にしたいとしか思えないところで働いていてもご本人がかわいそうです。 だから、明日の朝にでも退職をすすめてください。

salix
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、彼には働いてほしくないと思っています。 その後のことは彼自身が決めること、というのも、彼が赤の他人ならそういえますが、 彼は、うちの店の娘の旦那です。 現時点でも、彼ら夫婦はうちに経済的に頼っているところがあります。 夫婦揃ってあまり仕事熱心ではないようですし、 結婚式の費用も全額新婦の実家が出していますので、彼の実家は経済的にあまり余裕がないようです。 そうなると、彼がちゃんと働いて経済的に自立してくれないことには、 いつまでもうちに負担がかかってくると思います。 こっちが一生懸命働いて、働かない人を援助するのは真っ平ごめんです。 休みがちな彼を在籍させて、生活に十分な賃金を支払うほどうちにも余裕がありませんし、かといって、彼を解雇した後、彼がまともな職に就けないでいたらこちらを頼ってくるのは目に見えてます。 結局、彼がきちんと仕事をしない限りうちに負担がかかるわけです。 本当に赤の他人ならば話は簡単なのですが…。

回答No.5

某製菓会社(百貨店にも出店している大きい会社です) の社長の話聞きましたが、そこはすごい会社でした。 製造担当は中卒等の子が多く、分数すら分からない子が いるけれども、会社としては必要最低限の一般教養を教 えてあげることまでしたいとおっしゃっていました。 社長自ら業務の時間外に教えてあげるそうです。 知人は修行として入ったのですが、大学を出ているため 一緒にその指導も手伝って欲しいといわれていました。 でも、そんな会社は滅多にないと思います。 社長が教えてあげたいと思われるのも、それがいかに 必要かという事の裏返しだと思います。 技能や資格にしても、身につける努力をせずにそれなし で出来るものを探してやるのではなく、努力をさせるよ う持っていってやることも大切ではないでしょうか?

salix
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちは零細なので、なかなかそこまでは手が回りませんが、 仕事に役立つ本などは薦めています。 でも、結局は本人のやる気なんでしょうね。 知人で中卒の人がいましたが、その人は難しい資格をいくつも取得して、 更に上級の資格を取ると勉強に励んでいましたから。 問題の彼の場合は、きっと楽しいことをしながらなんとなくここまできちゃったんだろう、という感じです。 そういう人をやる気にするにはどうすればいいんでしょうね。 頭が痛いです。一般教養のテストでも受けさせてみた方がいいのでしょうか

noname#17844
noname#17844
回答No.4

中卒が難しいというより、中卒後何の一般教養を身につける努力をしないのが問題だろうと思います。 某女性入れ墨弁護士(元やくざの女房)は中卒ですが、すごい努力をして、国家試験最難関の司法試験に合格して今の地位を身につけました。 一般教養を身につける努力をしない、又は教養不足を気づいていない人はどこの職場へ行ってもその職場が気の毒です。まず、目先の対応を考えず2~3年先を考えて、何か目標を持たせて見たら如何ですか。 未だ若い方ですから、長い目で見たら目標(司法書士等易しい資格)を持たせ、その勉強をさせるのがいいと思います。試験勉強中に読み書き(難しい言句)をおぼえますし。

salix
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一番の問題は、学歴や教養がないことに関して、 彼自身が少しも危機感を感じていないことなんだろうと思います。 たぶん「志し」というものがないんだと思います。 彼はギャンブルするわけでもなし、出勤すればきちんと仕事をし、 一見ハキハキした好青年なのですが、 どうやら仕事よりプライベートを大事にしたいタイプみたいです。 目標を持たせるのは難しいでしょうね。 今のこの仕事も、彼自身はものすごくやる気があるようなことを言っていますが、 今年既に合計で31日も休んでますからね。 親族であるだけに周りもついつい甘い目で見てしまいがちなのです。

  • oitoyo
  • ベストアンサー率32% (50/154)
回答No.3

今の時代大卒でも仕事がないのに、中卒だと転職は難しいですね。 何か免許とかあれば良いですが。 私の知り合いは、中退ですが、大型2種を取ってバスの運転士になりましたが、免許取るのも難しいし。 人とコミュニケーションとるのが上手くても腰が悪いのなら販売や営業は無理ですしね! 人が沢山いる工場とかが良いのではないのでしょうか? でも社員は、多分募集してないですね。 解雇にするにも、それなりの退職金が必要ですね。 欠勤を理由に辞めさせることは、出来そうですが、 それもかわいそうな気がしますね。 どちらにも良い結果になる方法は難しいですね。 参考にならなくてすみません。

salix
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 車も腰が痛いといって、いつも奥さんに運転させているようですから 運転手も向いてなさそうです。 欠勤を理由に辞めさせるのはかわいそうと言うことですが、 今年既に合計31日も休んでいて、その半分は旅行とかプライベートの用事ですよ。 「○○の為お休みさせていただきます!」「ご迷惑おかけしました!」 と、挨拶だけはハキハキと立派なので、みんなそれに騙されがち…。 先週と今週もすごく忙しかったのに腰痛を理由に7日も休まれて、 こっちは目の回りそうな忙しさでへとへとです。 ほんと、勘弁してほしいです。 退職金については、一年半しか勤務していないのでそれほど用意する必要もないでしょう。

回答No.2

こんばんわ これ、困ります。コミュニケーション能力を生かし一般教養にかけてるのが、問題じゃないお仕事というと... 直接の回答でないですが、もし、雇用保険に入っている場合、会社都合にて退職してもらい、失業保険をうけながら、職業訓練を受ける道があります。(ハローワークに行き相談するといろいろなのがあります) 腰が悪いということですが、手先は器用ですか? 起用でしたら,座ったままできる小さいものを作る職人さんとか。 どの道にすすむにしても一般教養(常識)は不可欠です。苦言いわせてもらうとひとごとのように欠けるんですとか仰っていますが、今まで面倒見られた方にも責任あります。閻魔大王に怒られるのでは。 腰はどう治療しても回復しないのですか。力仕事でなくても、バーテンさんとかできる位には

salix
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もしも転職することになるのなら、次の仕事が決まるまでうちで働いてもらっていいと思っています。 実は、現在、訓練校に通って技術をつけているところなのですが (訓練校に行く日は出勤扱いで給料を支給しています)、 腰が痛いだの首が痛いだのでしょっちゅう仕事を休んでいるようでは、 一人前の職人にもなれないし独立もできないと思うんですよね。 教養、それは本当に必要だと思います。 彼はうちの店の娘の旦那なので、親戚といってもまだ付き合いは一年半程度です。 あまりの教養のなさに愕然としています。 「うちの親は勉強しろって一回も言ったことないんですよ」 と堂々と自慢げに言われてしまいました。 親御さんは教育に関して無関心だったみたいですね。本人も気にしていないです。 漢字に弱いのも困りますが、「一平米ってどれくらいですか?」 なんて聞かれるとがっくりしますよ。 腰がよくなるに越したことはないですが、うちの仕事は芸術・歴史・文学に 通じている方が好ましいので、やっぱり彼には向いていないかもしれません。

noname#6085
noname#6085
回答No.1

私も現在職探しをしている者です。ハローワークに行っても中卒所か、私のような高齢者(48歳)にも厳しい状況です。 時々、学歴・年齢不問と言う所もありますが、仕事は大抵土木工事や、漁師などです。いわゆる肉体労働が多いですね。 実は私の甥っ子も中卒(高校中退)で、仕事を探していますが、中卒と言う事が一つのネックになっているようです。今は大検合格に向けて勉強しているようで、これに合格すれば一応高校卒業の資格を得られます。 転職を勧めるのは理由あっての事だと思いますが、その彼が実際の所、負担に思っているのかどうかが問題ではないでしょうか? 「うちの店にも負担だし」と書かれていますが、裏を返せば「辞めて欲しい」と言う事に繋がりませんか? もう少し彼と話し合って慎重に進路を決めるべきだと思います。 はっきり言って仕事はないと考えて下さい。(0ではありませんが、限りなく0に近い状況には違いありません。) ハローワークのHPで仕事の検索が出来ますので、一応、貼り付けておきます。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/
salix
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり学歴不問というと肉体労働ですよね。 彼は以前は食品卸の職場で重たい荷物を運びすぎて腰を傷めた等と言っていました。 彼自身が学歴を気にしていないようなので、 大検を受ける事はあり得ないと思います。 本人にやる気がなければ、働きながら勉強なんていうことはできないでしょうから。 彼はうちの店の娘の旦那で、彼女と結婚したいために、 彼女の実家=うちの店で働くことにしたという経緯があるので、 もし辞めたいと思っていても言い出せないのではないか、 彼と今後のことについて話し合いの場を持つ前に、 現状を知っておきたいと思い、質問いたしました。 職探し、がんばってください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう