• ベストアンサー

ハードディスクの異音

仕事でSCSIハードディスクを色々なパソコン(全てウィンドウズNT)につないで使っています、スカジーボードは全てアダプテックですが型番は違います、最近接続しているハードディスクがアクセスランプが点灯しっぱなしになり周期的な異音がします(キュン、キュン、キュン)、ハードディスクメーカーに問い合わせても「分からない」という返事が返ってくるだけです、ただし、このハードディスクにデータを書き込んでみると問題なく使用できます。(書き込みはローデータでディスクイメージをダイレクトに書き込んでいます)。どなたか考えられる原因を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

推測ですが、モーターのベアリングあたりが やられてきているのではないでしょうか? 何にしても、HDの音がやたら大きくなるのは、 壊れる前兆のような気がしますので、 気を付けた方が良いかと思います。

homma
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。言葉がたりなかったですが、アクセスランプが点灯していますがパソコンからはアクセスしていません、そしてアクセスしたときは音は無くなりアクセスランプは点滅です(データ転送時の点滅)。

その他の回答 (3)

  • ixyd400
  • ベストアンサー率26% (22/84)
回答No.4

そろそろHDDがヤバいのではないでしょうか? かくいう私のHDDも(ノートですが)良く似た音を約3ヶ月前から出しています。 おまけに最近ではウビーンとかカチャンとかいう音も出してくれます。 もうかれこれ5年目ですからそろそろ寿命かなと思いデータはすべて外付けHDDに保存しています。 最近、にわかにデータの処理速度やページの開きが遅くなってきたような感じです。

homma
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳有りませんでした。回答ありがとうございました。

回答No.3

人が操作している時だけ、アクセスしている訳ではありませんし、PCはバックグラウンドでも様々な処理を行っていますので、充分考えられますよ 実際、PCを起動させておくだけで、アクセスランプが点滅している事もあります、それが、OSの入っているドライブだけではないと言う事もありますのでね まぁ、いずれにしても、HDDは消耗品ですので、異常を感じたら、バックアップをしておくに越した事はありませんし、異常がなくても、バックアップをとる習慣を、付けておいた方が良いでしょうね

homma
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳有りませんでした。回答ありがとうございました。

回答No.2

これだけでは、特定できませんので、想像した事だけ書きますね 周期的な音で、HDDにアクセスしている時に発生する事から、回転に関わる音で、擬音でキュンキュンと書かれている事から、HDDのディスクの風切音の可能性と、ベアリング式のHDDのベアリングの一部が少し変形したか、グリスが切れてきて、擦れる音がしてきている 流体軸受けであれば、流体の封止が破壊されて来ていて 先程と同様に、擦れる音がし始めている 後は、HDDのヘッドがアクセスすべき場所を探し回って、右往左往していて、風切音がしている こんな所でしょうかねぇ

homma
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます、言葉が足りなかったので補足です、アクセスランプが点灯していて異音がしているときはパソコンからのアクセスはしていません、パソコンからのアクセスをしているときはアクセスランプは点滅(データ転送時の点滅)で異音もしなくなります、回答に有ったようなヘッドのがアクセス場所を探っている音にも聞こえるのですが、パソコンからアクセスが無いのにヘッドがシークするということはありますか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう