• 締切済み

中学・高校教師になる為には(大学受験生)

はじめまして。私は今大学受験生なのですが、中学・高校教師を目指すことに決めました。 今までは全く別の進路で考えていたので、教職についてわからないことが多いので質問させていただきます。 教員を目指すにあたっては教育学部でなくても資格は得られると聞きましたが、それは教職用の単位(言い方がわからなくてすみません…)をとればいいというわけですよね? 教育学部以外の学部で普通に授業を受けてて教職用の単位がとれることはありえないですよね? でも教育学部に入れば普通に受ける授業の単位が教職用の単位になるっていうことなんですかね?学校によっては教育学部であっても教職用の単位をとるための授業は別にあったりするところもあるんでしょうか? 後、教員採用試験に合格した場合、すぐに教職に就くことは可能なのでしょうか?しばらくフリーターの状態が続くのでしょうか? そして学校側に採用されるのには学歴によって有利不利が生じるのでしょうか? 分かっていない点が多くてすみません>< 分かる方がいたら回答お願い致します!

みんなの回答

回答No.4

知る限りで言いますね。 そこそこ詳しいです。 >教員を目指すにあたっては教育学部でなくても資格は得られると聞きましたが、それは教職用の単位(言い方がわからなくてすみません…)をとればいいというわけですよね? そういう事です。要するに「クルマの免許」に近いです。 免許の教習所(私的)≒大学 免許発行センター(公的)≒各都道府県 て感じです。教習所も免許センターも各地にたくさんあるでしょ? ああいう感じです。 ただ教育大の方が条件がいいです。 数学と理科などダブルで取れたり、軽く取れたりしやすいです。 私立文系の場合は中高の国語と社会、理系は数学や理科を取れることが多いですね。 >教育学部以外の学部で普通に授業を受けてて教職用の単位がとれることはありえないですよね? でも教育学部に入れば普通に受ける授業の単位が教職用の単位になるっていうことなんですかね?学校によっては教育学部であっても教職用の単位をとるための授業は別にあったりするところもあるんでしょうか? 筑波大のような教育大も「0単位学部」と言うのが出来ています。つまり最初から教師を目指さずに 教育大に進むと言う手も有ります。 でも教育大や教育学部は「専門的分野」であるだけであり、医学部のような「独占的学部」ではありません。 端的に言えば学部は関係ないですね。 >後、教員採用試験に合格した場合、すぐに教職に就くことは可能なのでしょうか?しばらくフリーターの状態が続くのでしょうか? ふつう8月に受けて10月に結果が出て、翌年の4月から働くことになります。(公務員試験はどこもそうですが)合格=採用ではない。基本的に採用ですが、場合によってはゴメンナサイになります。 その場合は翌年ガンバリマショウになりますね。 >そして学校側に採用されるのには学歴によって有利不利が生じるのでしょうか? 「関係ない」てことになってるけど関係あると思いますね。実際、「○先生は○大出てるから・・・」って 言ってる生徒や、親、先生は周りにもたくさんいたでしょ。 やはり「京大の数学科出てる人」みたいな記号には人は弱いですよ。 また地元出身者、地元教育大出身者は採用されやすいとも言われています。 カネがからまないような緩いケースなら 大分の事件http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/oita_education_corruption_scandal/ みたいな下駄はどこもあると思います。 ちなみに科目や大学によってはかなりなりづらい。 ・倍率の高い国、社はハズすこと ・なるべく国立教育大を出ること ・なるべく理数系に行くこと で採用が容易になります。 がんばってください。

noname#164823
noname#164823
回答No.3

教員採用試験など、状況は自治体によって違いますが。 教育学部の方が教職用の単位は取りやすいでしょうが、 普通の学部でも「教職課程」を、並行して取れば良いのです。 どちらかというと後者の方が汎用性があって、途中で 教職に就かず、企業に就職したくても路線変更が ききます。 教員採用試験は「名簿」に載るだけで、即採用ではありません。 採用枠が無ければ順番待ちです。その間は非常勤講師などで繋ぐわけです。 有効期間は1年だったと思うので、採用されなければ 再受験です。私立校を狙うのも手です。こちらはコネが 物を言います。 給与はベースが決まっていて、大学の学部卒より、大学院 修士課程、博士課程により、最初から額が違います。 教師を目指すなら、大学院の修士課程を出た方が得です。 こちらの ANo.4さんの回答が、詳細で分かりやすいで。 http://okwave.jp/qa/q1874153.html http://www.koka.ac.jp/kyousyoku/06kyousai.htm http://saikyoustudy.com/sinro/kyouiku.htm

noname#154391
noname#154391
回答No.2

受験生だったら、自分の学校の先生に聞けば確実なところを教えてくれますよ。 ちょうど今ごろは進路相談の真っ最中じゃないですか?

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

これは大学の案内に書いてるのではないかと思うのですが、教育学部以外でも線背になった人はたくさんいます。 現に私は経済出身ですが、クラスメートは高校の先生になったものがいます。 あなたの選考とは別に教職用の講義がどこかで用意されているのが普通です。それを専攻と平行して取れば、とりあえずは教職の資格の可能性がでます。 ただ教育学部以外は付属中学校などの教育実習の場がないので、これは出身校などにお願いするしかないですね。 後はそれほど変わらないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 高校の教師になるには

    はじめまして。 進路について、迷っています。 高校の教師になるには、やはり教育学部に行くべきだといわれましたが 、教育学部では、どのような事を学ぶのでしょうか。 また、他の学部でも教員免許は取れるのでしょうか。 取れるとしたら、どのような大学・学部なのでしょうか。 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

  • 教師をめざす人にとっての大学院進学

    私は現在物理を学んでいる大学3年生です。今は物理よりも教育のほうが断然興味があり、就職は、教職一本でいくことをかんがえております。学校で自分なりに納得がいく授業ができるようになるには、教師になる前に授業案を練るなど時間を必要としていることを痛感しています。そこで、私のこれからの活動の選択肢は、以下のようになっています。 1.今から授業案をねったり、教育関連の勉強に完全に身を投じて大学の専門科目を必要最小限の力で切り抜ける(卒業さえすればいい)そして卒業後新卒で教師になることをめざす 2.大学(学部)の勉強に終始し、専門の知識をより深めていく。卒業後は1年間実家にもどり、教員採用試験の勉強や、授業案作成等に専念する。    (または非常勤講師をしながら教員採用をめざす) 3.大学院にいくために受験勉強に全力を注ぐ。院進学後は非常勤講師をしながら教員採用試験の勉強や、授業案作成等に主に力をいれる。 基礎は割としっかりやってきたので、そこからinterestingな授業、高校から大学への接続、そしてその先の研究の大まかな概要を生徒に教えていければ教師として充分ではないかとも思っています。2はそれでも学部でやることは完璧にマスターしておくべきかな、ということからきています。3は、今現在いわゆる関関同立にいるのですが、院で東大や京大にいけば教員になったとき採用してもらえる私立校の幅が拡がるのかな、ということからきています。 極端な話、東大院にいかないと開成高校には採用されない、というのなら院に行く事を決めます。学部卒でも「良い教師」なら有名校に採用されるというのなら恐らく1や2を選びます。有名私立校の採用事情などに詳しい方や、学部在籍または学部卒で教職を目指している方、大学院で教職を目指している方、学校で教員をなさっている方の意見が聴きたいです。どうかよろしくおねがいします。

  • 教師になりたいです

    私は都内のFランク大学1年生の者です。 私は中学校の国語教員を目指しています。学部は教育学部ではないのですが、2年次から教職を取り、教員採用試験の勉強も進めていきたいと考えています。 先日、教育現場に足を運ぶ機会があり、先生として教壇に立っている方や、ボランティアとして教育学部で学んでいる学生とお話をさせていただきました。そこで、教師になられた方は教育学部を出ていたり、一定の学力のある大学で教職を取っていたり、学生は教師になるために教育学部で専門的に勉強していたりと、自分と比べ、恥ずかしくなりました。 私は教師をしながら小説家になりたいと考えています。高校1年生の時から教育学部を目指していたのですが、高校3年生になって、小説を書く勉強をメインにして、教職は別でとろう、と考え、今の大学に進学しました。ですが、入ってみて、授業のレベルがあまりにも低いこと、小説を書くことは自分の家でもできること、学生の意識が低いことに気づきました。また、わたしは教育学部でもないし、大学名で見ても、どこにあるの?と言われてしまうような大学です。 今になって、何で教育学部に行かなかったんだろう、高い学費を親に払わせて自分は何をしているんだろう、と後悔しています。また、浅はかな考えで教師になりたい、と言っていた自分がすごく恥ずかしくなりました。 そこで質問なのですが、Fランク大学からでも教師になれるのか、こんな私ははっきり言ってどうなのか、ということです。今の自分は嫌いです。内面に自信がなくて、有名大学に行った人、教育学部に行った人、専門学校で手に職を付けて頑張っている人と自分を比べ、自分はのらりくらり学校に行き、感想を書くだけでおしまいのレポートを書き、専門的な勉強もせずただ楽をして生きています。じゃあ大学なんかやめてしまえ、そう言われると躊躇する、そんな自分が本当に嫌です。 私は変われるのでしょうか。

  • 大学2年生です。再受験しようか迷っています。

    某旧帝大の理学部で数学を勉強しています。 教員養成系の大学に再受験しようか迷っています。 もし受けるなら東京学芸大を考えています。 現在も教職をとっているのですが、 出席してちょっとした課題などをこなせば単位はもらえます。 ただ、ほとんど教員になるための勉強にはなっていません。 もともと高校の数学の先生になるつもりで大学を受験しました。 進学校に通っていたこともあり、なるべく偏差値の高い大学へ 行くことを優先して考えていたため、 旧帝大には教員養成の教育学部がないので理学部を選びました。 しかし、教師になりたくて大学へ進んだのに 教員になるための勉強がほとんどできないので悩んでいます。 教員養成の大学であれば、教科によって教育法や 授業の実践などが学べるのでそっちの方を勉強したいと 思うようになりました。 また、東京学芸大の数学科はシラバスなどをみて 専門的な数学の授業も行っているので 高校の先生になったらその知識も活かせると思います。 ただ気になっているのは 旧帝大を中退して教員養成の大学に行こうと考えるのは おかしいのでしょうか? 学歴だけを見れば旧帝大の方がもちろん良いのですが 社会に出て、自分の場合は教師になったときに 周りからどう思われるのか気になります。 もう一点気になるのは来年受かったとしても 実質二浪した人と同じ学年になります。 教員採用のときなど不利になることはあるのでしょうか。 学費などは塾のアルバイトをして貯金しながら 受験勉強しようかと思っています。 みなさんはどう思われるのか意見が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。 P.S. 東京学芸大の授業の内容や雰囲気など 知っている方がいれば教えて下さい。

  • 高校教師

    こんばんは、私は現在某金融機関に勤務している24歳の男です。 今の仕事に疑問を持ち、辞めようと考えています。 自分の中で、信念はあるのですが、それが一番活かせる場所は教師であると思い、教師を目指すことにしました。 しかし私には教員になるための知識がほとんどありません(一応貯金があるんで、学校には通おうかなと考えています)。本を買ってみたのですが、それだけでは理解できないので、色々と教えて頂けたらなと思っています。 ただ、大学時代は教師は選択肢になかったので、全く教職関連の授業を取ってなかったのですが大丈夫でしょうか? また、前職があるという事は採用の際に何か影響はあるのでしょうか?是非色々と教えてください。 ちなみに最終学歴は、関西の私立大学卒です。法学部で体育会でした。 よろしくお願いします。

  • 大学はDTMの方面→将来は中学音楽教師

    将来、中学校の音楽の先生を目指してます。 普通なら、教育学部 or 音大の音教方面に行くのが 妥当だとは思うんですが、DTMに興味があって、 デジタルミュージックコース…みたいな方面も考えてます。 そこで、お聞きしたんですが、 (1)普通に考えたら、遠回りじゃないですか。 DTM科(言い方は違いますが)から、教員試験うけるのって。 やはり、DTMは趣味にとどめておいて、教育方面の学部に 行くべきでしょうか。(免許自体は、履修頑張ればとれそうです) (2)最終的に、自分の学力次第っていうのは、よくわかるんですが、 大学で、あんまり教育の勉強を学ばないため、採用試験や、いざ現場にたって 他の音楽の先生方に劣るものなのでしょうか。 (3)逆に、DTM科では、周りのみんな、ミュージックディレクターや レコーディングスタッフとか、目指してるのに、自分だけ教員目指してて、 かなりの場違いですよね… 馬鹿な質問ですみません。 どなたでも、特に音楽教師の進路に関わりのある方よろしくお願いします。

  • 中学か高校の英語の教師になりたいです

    大学進学のことで質問いたします。 将来、中学か高校の英語の教師を希望しています。 自宅から通える国立大学の教育学部がありますが、大学生活を親元を離れたいと希望しています。 そこで、進路ですが、今考えているのは、 筑波大学 東京学芸大学 です。 しかし、東京学芸大学は小学校中学校の教師になるためには、最適な学校かもしれませんが、高校の教師についてはどうでしょうか? また、筑波大学はHPを見ていますが、どうもよくわかりません。私の場合は「何学群」になるのかも・・・。そもそも、教員養成に力を入れているのでしょうか? また、外語大のような専門を深める大学で、教職をとったほうがいいのでしょうか。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 教員採用について

    ある学部の昨年度卒業生の進路を見ていると、公立学校の教員に採用された人が全体の約5%でした。 その学部は教育学部ではなく、教職をとる人もすごく少ないそうです。また取得可能資格欄には中学社会科と高等学校公民科とあったのですが、(過去の質問を見ても)それらの科目での採用は特に狭き門ですよね?教職を取る人自体が少ないことを考えると5%は多いと感じます。そこで質問ですが、彼らは (1)全員が高倍率ながらも採用された (2)ほとんどの人が別の学部の講義に参加して他の科目 の免許を得ていた (3)数名は非常勤である (4)その他 のどれが可能性が高いでしょうか。データ自体が曖昧で推測の域を出ないと思いますが、ご意見お願いします。

  • 大学院進学について

    将来は英語の教員になりたいと思っています。 教育学部の、大学院に進学する事と、教職大学院どちらに 進んだ方が良いのか、悩んでいます。 教育学部の大学院では、英語の力、特に読む力、書く力を 身につけることができます。 教職大学院では、実践的な授業で、教育に関する様々な事を 実習などを通して学ぶことができます。 また、小学校の2種の免許状も取る事ができます。 私は、現在中学・高校の一種の免許状を取るために単位を 取得中です。 小学校の教育にも興味を持っています。 教職大学院なら、小学校の免許のための勉強もする事ができ、 周りの子たちも小学校もあると有利だという声も聞きました。 私は器用な方ではないので、いくつもする事は難しいかなと 感じる反面、勉強してみたいという気持も芽生えてきました。 今年も、教員採用試験を受ける予定をしていますが、大学院 進学も視野に入れています。 進学に関してお金もかかるので、親に負担をかけずに、自分の お金で大学院には進学したいと思っています。 気持さえあれば、できるのでしょうか・・・。 何か、大学院に進学された、経験のある方に答えていただけたら うれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 高校教師になりたいけれど…

     私は今、教育大学の2年生です。専攻は理科です。  中学校教師を目指していたのですが、最近、高校教師もいいと思ってきました。でも、うわさによると、教育学部から、高校の教員採用試験を受けると「笑いもの」らしいです。専門知識がよりある、理学部出の人の方が採用されやすいんですかね?    やっぱり、教育学部からでは、理科(化学)の高校教師にはなれないのでしょうか?  よかったら、何かアドバイスをいただけませんか?お願いします。