• 締切済み

He may found the book.って正しいの?

助動詞の次に過去形がくるなんて、考えられなかったのですが、 ほんとうにこんなこと英語でできるのですか。 TOEIC対策の本に書いてあったのですが。 この訳は、彼は、本を見つけたにちがいない。 本当なら He might have been found the book.でもいいではないのですか。

  • 007
  • お礼率81% (533/651)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数39

みんなの回答

  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.3

これは最近の口語表現で現れるhaveの省略ですね。したがってこの文中のfoundは当然過去分詞ということになります。

  • s_kaya
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

どう考えても助動詞の後に過去形が来るはずがありません。 「彼は、本を見つけたに違いない」とするならば、He must have found the book.だと思います。007さんの考え(He might have been found the book.)では「彼は本に見つけられたかもしれない」になってしまいます。mayには「~に違いない」という意味はなく、have beenにしている為に受身になってしまっています。 因みに先の文を否定形にした時合は、He cannot have been found the book.になります。「違いない」のmustの否定の場合はcannotを使いますので注意してください。007さん、TOEICがんばって下さいね。

  • kiyoh
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

その本の単なる間違いではないでしょうか。「本を見つけたにちがいない」という訳なら、 He must have found the book. が正解だと思います。 He might have been found the book.は、been foundの部分が「受け身」になってしまいますので、「彼」が誰かに「見つけられたかもしれない」、のような感じになります。

関連するQ&A

  • He might say so.とHe may have said so.の違いがよく分かりません

    「彼はそう言ったかも知れない。」を訳せと言われた時に私は He might say so. という英文が思い浮かびますが、 ”過去形というものは現在形と比較して距離を感じるときに使用される、距離とは時間的な距離や相手との距離である。 時間的な距離が感じられる場合は過去の意味になり、相手との距離が感じられるときは丁寧さをあらわすことになる。 そのため He might say so. という文では「彼はそう言うかもしれない」という現在の意味になる。 「彼はそう言ったかも知れない」といいたい時は助動詞の後にすでにその動作がなされた状態であることを示す必要があるので 「He may have said so.」 という英訳が正しい。” と教えられたことがあります。 しかし、 He might say so. であっても「彼はそう言ったかも知れない。」という意味になるように思えます。 自分なりに考えたのですが、He might say so.とHe may have said so.の違いがよく分かりません。 どなたかご教示いただけないでしょうか。

  • may have 過去分詞の時制

    He may have been rich for 3 years. He seems to have been rich for 3 years. のように、have been の現在完了の部分は、ふつう過去の代用だと本には書いてありますが、過去ではなく、現在完了の意味はありますか? そのような文があったら、教えてください。 He may have just finished the homework. のような文は可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 時制(助動詞+動詞)のニュアンス

    質問です。 助動詞の現在形+動詞の完了形 と 助動詞の過去形+動詞の原形 (例えば、may have been とmight be) は意味的にはどんな違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 助動詞+have+p.p. について

    助動詞+have+p.p. は、過去の推量と習いました。 その上で2点質問があります。 ①後ろのhave+p.p.が現在完了形として使っている時は、現在の推量ということで合っていますか? He may have been sick yesterday. 「彼は昨日、体調が悪かったかもしれない」 He may have been sick since yesterday. 「彼は昨日から体調が悪いのかもしれない」 ②助動詞の過去形+have+p.p. では意味が2通り考えられると思ったんですが、その認識は間違いでしょうか。 He might have been sick yesterday. 「彼は昨日、体調が悪かったかもしれない」 →ex.1(実際は体調が悪くなかったけど、という仮定法) →ex.2(本当のところは分からないけど、という単なる予測) 以上です。助動詞や仮定法は特に難しくて苦戦しております。 どうか詳しく解説いただけたら幸いです。

  • may have been と might have been

    助動詞+完了形のような文章を見ると意味を汲み取るのに時間が掛かる時があります。うまく読むコツなどありますでしょうか? 特に、これらの意味が分かりにくいです。 may have been might have been また、こんなのも分かりにくいです。 may have done will have done : : might have done would have done could have done should have done よろしければ、ぜひ教えてください。

  • He read the book の 進行系教えて

    クイズで苦手な 英語の問題がでました。 この 構文の進行系を 教えてください ちなみに 4つからの選択です 1.He is reading the book 2. He was readinng the book 3. He had been readinng the book 4. He has been readinng the book 英語の得意な方お願いします

  • may[maight]の後は…? 質問です

    こんにちは。 今回、社会人になって初めて英語検定に挑戦することにしました。 しかし、参考書にのっている例文について気になる点があり、わからないので教えてください。 ◎ He may[might] be coming to the party.   「彼はパーティーに来るかもしれない。」 という例文なのですが、 ◎ He may[might] come to the party. ではいけないのでしょうか? 助動詞の後は動詞の原形というイメージがあり、何かの言い回しなのかとも考えたのですが、よくわからず… 基本的なことだと思うので、わからず恥ずかしいのですが、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • *He faked asleep./He proved wrong.

    *He faked asleep. が正しい英語であるとの認識が一部の先生方にあると聞いて日本の英語教育に愕然としたことがあります。それはさておいて、He proved wrong. との構造の違いは、どのように説明されますか?動詞の性質の違い、とみなすのでしょうか?その場合はその種の動詞は特別な名前があるのでしょうか?○○動詞、みたいにです。

  • 50%の過去推量 may or might

    ‘50%の推量’について質問致します。 色んなものを読みあさったところ、下記の様に書いてありました。 現在はmay・mightは、さほど強さの違いはない。 may have pp= ~したかもしれない、  ~する可能性がある might have pp= ~したかもしれない、  ~する可能性が有った  (実際に起こらなかったとしても使える) mightはmayの過去形だから、過去の推量かと思いきや、may have ppでも過去の推量が出来るといったところで混乱が生じています。 色んな例文を読みましたが、mayでもmightでも‘過去の推量’をしています。  何が違うのかが分かりません。 この二つの使い分け方、また明らかな使い方の違いが有りましたらご教授下さい。

  • may as well とmight as wellについて

    we might(just) as well have stayed at home. (家にいた方がましだった。(実際には外出してしまった)) のようにmight as well have p.pは「~した方がましだった」という意味をあらわすと文法書にあったのですが、自分はこれは仮定法過去完了ではないかと思うのです。。 これをmay as well have stayedにすれば、(「家にいたも同然だ」の意味でとるのではなく・・・)mightではなくmayだから「家にいた方が ましだった」が、「実際には外出してしまった」の意味は含まれないのでしょうか? また、 I said to them:"Comment allez-vou?"I might just as well have been talking greek to them. (「ごきげんいかがですか」と彼らに言ったが、(通じなくて)ギリシャ語で話しかけているようなものだった) という文があったのですが、これは仮定法過去完了だとしてもmay just as well have been talkingに変えても意味の違いが出ない気がするので、仮定法過去完了ではない気がするのですがどうでしょうか? すみません、どなたかご教授願います。