• 締切済み

故障したエフェクターの原因究明

故障したエフェクターを直したいのですが、 どこを改善すればよいか自分では判断つきかねますので、 みなさまにアドバイスをいただきたいです。 エフェクターは真空管内臓のタイプで、前ユーザー曰くある時から音が出なくなったとのことです。 とりあえず自分で検証してみたところ、 ・つなげると「ジー」とノイズのみが聞こえる。 ・ケーブルをガチャガチャいじるとたまに正常に聞こえる(ノブに反応して音変化する) という状態でしたので、内部の配線不良かと思い、再ハンダ、接点復活剤を軽く付けて 再度チェックしたところ症状変わらず。 半田不良も見当たらないので、パーツの不良かなと思っていましたところ、 ふとした瞬間、正常に音がでる状態がわかりました。 それは添付写真Bをご覧いただくとわかりますように ケーブルのコネクタ部分(金属)が重なり合っている時の状態です。 この状態のときはON/OFFどちらもきっちり出力しているように思います。 つまみの変化もできました。 しかしひとたびコネクタが重ならない状態(写真A)にするとノイズしか聞こえなくなります。 このような状態で考えられる故障原因、箇所などが分かりましたら ご教授いただきたいです。 よろしくお願いします。

noname#176284
noname#176284

みんなの回答

  • hiko3323
  • ベストアンサー率37% (226/595)
回答No.2

>プラグのグランド部分と接続する部分は何も配線されていないです。 と言うことは、#1さんの指摘通り、元の状態がケースアースであると思われます、 ケースアースであれば、ジャックを取り外した状態では、音は出なくて当然ですので、 ケースのジャック取り付け部分(締め付ける部分)を磨いて、 ジャックを締め付けた時、しっかりとアースされるようにしてやれば、 良いと思います。

noname#176284
質問者

補足

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。 ご指示のようにきれいに磨いてジャックを締め付けてみましたが、状態は変わりませんでした。磨き方が悪いのでしょうか…。 ちなみにケースですが、表面、裏面ともに塗装してありテスターで導通チェックをしてみたところ無反応(電気は通らない)でした。 ご指摘の「しっかりとアースされる」状態というのは、どのような状態なのでしょうか? それと、別の対策法として、例えばですが、InとOutのジャックのグランドを導線で結ぶという方法は可能でしょうか。

回答No.1

ホーンプラグのグランドをくっつけると、正常になるということは、ホーンジャックのグランドの処理が悪いということになります。 ホーンジャックのグランドの配線を省略して、ケースとの取り付けのみでアースを確保していませんか? この場合、しっかりネジ止めしてもケースの塗装が絶縁体となる可能性が有り、回路が成立しません。 部品を全て取り付けた状態で、テスターで電源部のアースと入出力ジャックのアース・ケース自体の導通を確認してみてください。 ただし真空管使用の回路では、グランドリフトで一点アースの可能性があり、わざわざジャックをケースと絶縁してある場合があります。 この場合でも、入出力のジャックと電源のアースはつながっていて、ケースとグランド(アース)は絶縁されています。

noname#176284
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。 あまり電気のことはわからず、 ご回答の内容の半分も理解できていないので、 もう少し質問させてください。 >ホーンジャックのグランドの配線を省略して、ケースとの取り付けのみでアースを確保 フォンジャックを見たところ、OUTのジャックは確かに一本しか配線されていないです。プラグのグランド部分と接続する部分は何も配線されていないです。 以下の写真をご覧ください。 http://photozou.jp/photo/show/1761853/84422475 >テスターで電源部のアースと入出力ジャックのアース・ケース自体の導通を確認 これに関してですが、電源部のアースというのはどこなのでしょうか。テスターは所持しているので導通チェックはできるのですが、具体的にどことどこをテスター棒でふれればよいのでしょうか。 基本的なことであろうと思いますが お時間のあるときにでもご教授ください。

関連するQ&A

  • プリメインアンプの故障について。

    いつもお世話になっております。 当方現在プリメインアンプの修理を行っているものです。 どうしても、故障部品がわからないので質問させて頂いた次第です。 まず、故障の症状なのですが、これはアンプの出力に両chにバリバリと トランジスタかなにかの不良音がするものです。 ノイズはボリュームによって可変いたしました。 ノイズは両ch同時に出ており、spを接続しての点検では左右の ノイズは先の通り同時に発生するのですが、spのコーンを触って違いを検査しておりましたところ、 左右で真逆の動きをしていることが判明いたしました。 左が突き出すと右がへこむ。といった感じです。 次に、故障箇所の切り分け結果ですが、メインアンプ部のみの場合、 ノイズは出ませんでした。<プリ部への給電遮断状態> また、ミュートスイッチを押してもノイズの音量は変化致しませんでした。 ボリュームゼロでもノイズは発生していました。 各スイッチを押してみたところ全くノイズに変化ありませんでした。 以上の結果 プリ部の電源が怪しいと思いまして、部品交換とチェックを行いました。 交換部品は、電解コンデンサ全数、トランジスタ全数、ブリッジダイオードは正常動作品 と交換しました。 足が腐食した抵抗はテスターでチェック、結果100Ωほど抵抗値が上昇しているようでしたが そのままにしております。 もはや、腐食や酸化といった目に見える不良部品は無くなりました。しかし、 依然として症状に変化は全くありません。 コネクタの洗浄、ハンダの盛りなおしも効果がありませんでした。 日々頭をひねっておりますが、故障部品の特定に至れません。 皆様どうかお知恵をお貸し下さい。よろしくおねがいいたします。

  • ディレイの故障

    こんにちは。初めましてよろしくお願い致します。 ディレイの故障? エフェクターは Ibanez DDL と言う1980年代中頃?のディレイです。 2年ほど前に使ったまま(正常に動作していました)仕舞いこんでいました。 先日、久々に使おうと思ったのですが電池を外しておくのを忘れていたため 電池が腐食していました。 ターミナルを綺麗に清掃しましたが... ここからが不具合症状です。 接続は、ギター → シールド → Ibanez DDL → シールド → アンプです。 ・エフェクタースイッチOFF → ノイズもなくギター音が出ます。  (LED消灯) ・エフェクタースイッチON → ディレイエフェクトがかからずノイズもなくギター音が出ます。  (LED点灯)  各ツマミを回しても変化なしです。 電源は9V電池、ACアダプター両方試しましたが同じ状態です。 シールド、アンプ、ギターを色々と変えてみましたが同じ状態です。 電池が腐食した事によって基板が破損してしまったのでしょうか? 中を開け基盤ごと取り出し、目視だけですが確認してみても 半田の割れ、断線、コンデンサー液漏れ、焼け等は見受けられませんでした。 多少のパーツ交換で直れば直したいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • BOSS SD-1 故障 修理 エフェクター

    本日、以下の質問をしようと思い症状をもう一度確認するためSD-1を使ったところ、症状が変わりました。 音がON,OFF両方で同じもの(バイパス音)が出てエフェクターの機能を果たしません。LEVEL,TONE,GAIN全て0にしても10にしても全く同じ音が出ます。 自分で修理したいのですが故障箇所がわかりません。原因がわかる方、どなたか教えてください。 以下は今日質問しようと思ったことです。 「 BOSSのSD-1(DC)にLINE6のACアダプタを繋いでしまい、音が出なくなってしまいました。(和音を弾くと一瞬ノイズが出ます。大きいアンプだとアンプ側ボリュームフルにしてかすかに音が聞こえます。)エフェクターの電源をオフにすると普通にギターの音が鳴ります。 中をあけてみるとNEC製の11Vツェーナダイオードが真ん中で割れて、基盤のこのパーツがついていた箇所は焦げていました。なので新しく同パーツを買ってハンダ付けしたのですが、状況が全く変わりません。ちなみにテストには電池を使用しました。これは故障前に用いていたもので電力はまだあります。 他に基盤やポッド等のパーツを見てみても焦げ等が見られません。なんとか自分で修理したいのですがどうすればよいのでしょうか 」

  • エフェクター→エフェクター、プリアンプ→パワーアンプ

    エフェクター→エフェクター、プリアンプ→パワーアンプ エフェクターとエフェクターを繋いだりプリアンプとパワーアンプを繋ぐのに 普通パッチケーブルを使いますが 個別に外す予定もない為ダイレクトに(半田ずけにて) 配線しようと考えています。 検索してみると色々な配線材がある為迷っています。 やはり【BELDEN 8412】や【CANARE】の様な物が良いのでしょうか? それともエフェクター内部配線に使われている様な細い物でも 問題ないでしょうか? お勧めの配線材等ありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。 ※エフェクター故障時メイカーのサポートが受けられなくなる等は承知です。

  • エフェクター電源

    こんにちは。 古い物で、ARIAのDISTORTION ADT-1と言うエフェクターなのですが、突然電池動作しなくなってしまいました。 症状は、電池を入れてペダルを踏んでも、踏まなくても、赤LED点かず、音も全く出ません。 (ノイズも出ない無音) ACアダプターでは正常に動作します。 一言では大変むずかしいと思いますが、思い当たる故障箇所など、お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいと思い投稿いたしました。 よろしくお願い致します。 ※「買い買えろ」等のご回答はご遠慮ください。

  • 自作エフェクターの音がまったく出ません

    先日タッキーパーツさんにてSUPER MOS BOOSTを買ったんですけど 自作エフェクターを作っていて作り終えてギターに繋いでみたら バイパス時の音は鳴るんですがブースト時の音がまったく鳴りません はんだ不良かなと思い基盤から作り直したんですがそれでも直りません そんで電流が通っているかテスターで試したらマイラーコンデンサーに反応がありませんでした これは部品が壊れているんでしょうか?

  • ギターのパッチケーブルの自作について

    ギターのエフェクター間のパッチケーブルを自作しようと考えています。 理想としては原音を忠実に再現してノイズが少ないものを作りたいです。 今のところCUSTOM AUDIO JAPANの切り売りとCLASSIC PROのコネクターで考えているのですが、はやりコネクターはSWITCHCRAFTの方が理想の音に近くなるでしょうか? それと今までLive lineの安めなパッチケーブルを使っていてノイズが気になったのとより原音に近付けるためにに変えようと思っているのですが、CUSTOM AUDIO JAPANの切り売りとCLASSIC PROのコネクターで作るとしても多少理想の音に近くでしょうか? またはほとんど変化はないでしょうか?

  • ギターのノイズ対策(シールド&エフェクター)

    ギターでマルチからコンパクトエフェクターに 切り替えました。 (PSM-5、RAT、グライコ、べリンガーのリバーブ、コーラス) その結果、やたらとノイズが大きくなりました。 何も弾いていない時に音もなっています。(ブーって感じの) そこでノイズ対策するには (1)シールドを見直そうかと思います。なんせHARD OFFでジャンクで沢山買った シールドなので品質も何もありません。 調べると Custom Audio Japan Belden Providence モンスターケーブル というのがよいらしいですが、ノイズ対策という面で(音そのものより) どれが有効でしょうか。お勧めのもの教えてください。 (2)ノイズゲートなどのエフェクターは有効なのか? 音やせするとか、薄くなるとかいう話がありますが、どんなものでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。

  • エレアコ アンプの故障?

    アコギ歴1年で 最近エレアコとアンプを買ったのですが、 3週間ぐらいで アンプから音が出ないようになりました。 アンプはちゃんと電源がはいっていて、ボリュームをあげるとノイズみたいなのも出ます。 エレアコ本体のほうのボリュームをあげるとアンプのほうのノイズも大きくなります。 エフェクター?などいろいろいじってみましたが、 やはり音がでません。 これはアンプの故障なのでしょうか?

  • コンパクトエフェクターの初歩的な質問です

    コンパクトエフェクター(BOSS)を買ったものです。 で、二つ教えてください。 内蔵されていた9V電池を外そうと、金属製の定規でスナップと電池の間をテコの感じで挟んだら・・・「バシッ」と火花が散りました。 電池のプラスとマイナスに触れたんだと思います。 機械のほうは、安全だったのか心配です。 その後、電池とACアダプターの両方試しましたが正常に動きました。 それと、ギター、アンプをつないだ状態でコンパクトエフェクター1つをオンにすると「ビー」という音が鳴ります。複数つなぐとノイズ消しようのエフェクターが必要とどっかで書いてあった気がしたのですが、ひとつでもなってしまうものでしょうか? エフェクター初心者でスミマセンがお願いします。

専門家に質問してみよう