妻の障害年金と子の手当の影響について

このQ&Aのポイント
  • 妻が障害年金2級を受給し、子供が特別児童手当を受けるようになりました。
  • 世帯の収入によって保育料や住民税が決まるため、手当の受給で収入が増えることに不安があります。
  • 現状では生活がぎりぎりで、年金や手当を受けても出費が多く厳しい状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

妻の障害年金

妻が今年から障害年金2級を受給するようになり、子供がいるので年額100万ほど受給することになりました。 また、わが子が知的障害にあるということで特別児童手当で月額33000円ほど2か月ごとに受給することになりました。(年額でいえば40万弱です) 私は通常勤務をしており、妻も子も私の扶養に入っております。 ここで伺いたいのですが、妻や子の手当などは世帯の収入とみなされるのでしょうか? たとえば保育料や住民税などは世帯主の収入によって決まると思いますが、妻や子が新たにこのような手当を受けるとなると実質的に収入が増えることになります。 そうなると来年以降保育料が上がったりするのではないかと思い不安なのです。 今でも生活はぎりぎりですから。 妻も入院してしまい、年金や児童手当などをいただいても、出るほうが多くて厳しいのが現状です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お困りのことも多いかと思います。 奥さまの障害のために、奥さまに「障害基礎年金2級 + 子の加算1人」が、 お子さんの障害のために、あなたに「特別児童扶養手当2級」が出ています。 また、障害児本人の障害の状態によっては、さらに、 障害児本人に「障害児福祉手当」が出ますが、こちらは調べられましたか? 本来は、年金カテゴリよりも福祉カテゴリで聞くべき内容かと思いますが、 ざっくりと回答させていただきますと、以下のとおりとなります。 より詳しいことは、やはり、福祉カテゴリでのご質問のほうが適切でしょう。 ==================================== 【 共通する考え方 】 ・ その世帯に所得税を課されている人がいるかどうかを見る。 ・ 課されている所得税の額が最も多い人を基準にする。 ・ 所得税を課されている人が1人でもいれば「所得税課税世帯」。 ・ 次に、同様にして、住民税を課されているかどうかを見る。 ・ 住民税を課されている人が1人でもいれば「住民税課税世帯」。 ・ 所得税課税世帯かつ住民税課税世帯であるとき、住民税額でランク付け。 ・ 住民税額が最も多い人を、ランク付けのときの基準にする。 ・ ランクに応じて、本人の「所得」か「収入」かで自己負担額が決まる。 【 注意する点 】 「所得」と言ったとき  ・ 収入全体から必要経費相当分(諸控除)を差し引いた残り。  ・ 非課税所得は、収入全体から最初に差し引いてしまうこと。 「収入」と言ったとき  ・ 非課税所得であるかどうかとは関係なく、障害年金も手当もすべて含める。 ==================================== 【 自己負担額への影響 】 ・ 所得で決まるとき  障害者本人に対する障害年金や手当は非課税所得なので、影響しない。  (障害年金や手当には、所得税が課されない) ・ 収入で決まるとき  障害者本人に対する障害年金や手当も収入に含めるので、影響してくる。 ==================================== 【 住民税 】 ・ その人ごとに、ひとりひとりの所得の額で決まる(所得税と連動する)。 ・ 障害年金や手当は、所得に含めない(非課税だから)。 【 保育料 】 ・ 自治体によって、取り扱いがまちまち。 ・ 所得に応じて保育料額を決めている自治体が多い。 ・ 世帯に障害者・障害年金受給者がいるときは、減免する自治体が多い。 【 障害者本人に対する障害者自立支援法による給付 】 ・ 収入に応じて自己負担額が決まる。 ・ 本人の障害年金や手当の額が上がれば、自己負担額も増える。 ==================================== 以上です。 保育料など自治体によってその取り扱いが異なってくるものについては、 ご面倒でも、お住まいの自治体に直接お尋ねになるしかありません。  

mmk2000
質問者

お礼

カテ違いであるにもかかわらず細かいご回答ありがとうございます。 所得と収入の違いも分かっていない馬鹿者でしたが、ご説明でよくわかりました。

関連するQ&A

  • 精神障害と障害年金について

    よろしくお願いします。  【現状】 職業 : 無職 健康状態 : 双極性障害 収入 : 傷病手当金(来年9月で打ち切られます)+児童扶養手当(満額支給) 精神障害者保険福祉手帳 : 取得を検討中 障害年金 : 申請を検討中  【相談内容】 障害年金を受給すれば3級の場合「子の加算」がありません。 にもかかわらず、傷病手当金 と 児童扶養手当が不支給となります。 やっとの思いで計算してみました。 1つ目の質問は例えば来春あたりに3級の認定が下りた場合に、9月まで受給しない事が可能か。 3級の場合、かなりの収入減になります。 無理して働くか、実家を出て生活保護に頼るしかなくなります。 実家を出るというのは、世帯当たりの収入で計算すると保護費を受給できないらしいからです。 私にとってはどちらもいばらの道となります。 できれば、9月まで傷病手当金を受給して病気の回復を目指したいのです。 それでも治らなければ、現状で考えることができません。 家族の援助は受けられない状況です。 2級でも障害年金の方が1か月あたり約1万5千円ほど少なくなります。 この場合もやっぱり傷病手当金を9月まで受給することはできないでしょうか? 稚拙な文章になっていることから、思考力が低下していることがお分かりいただけるかと思います。 頑張って職場復帰に取り組んだせいで、結局病気が悪化し標準報酬月額が下がり、傷病手当金も6万円ほど下がってしまいました。 医者は妄想だといいますが、はめられそうな気がして本心をはなすことができずにいます。 誰にも相談できず困ってます。 家族には「何でも病気のせいにして、便利な病気だね」と言われるしますです。 めちゃくちゃな文章ですみません。どうか助けてください。

  • 遺族年金と障害年金は受給できますか?

    40代女性で子供が一人います。 一昨年、夫を亡くしたので、2ヶ月に16万円の維持苦年金を受け取っています。 私は2005年からうつ病で通院治療を受けています。 去年の秋から休職中で、収入は遺族年金と遺児手当て、児童手当で月額9万円ほどです。 ネットで障害年金というものがあることを知りましたが、私の場合は受給できるのでしょうか?

  • 障害年金と児童扶養手当・傷病手当の併給について

    よろしくお願いします 双極性障害により傷病手当金を受給しながら、ひとり親家庭の児童扶養手当を満額受給してきました。 2014年9月分で傷病手当金が終了するため、役所に相談したところ生活保護を申請する前提として障害年金の申請をするように言われ、申請することになりました。 結果は3級でした。支給開始は6月です。 役所によると障害年金を受給している場合、「子の加算」が3級にはつかないにもかかわらず児童扶養手当の受給権がなくなるとの事でした。 従いまして、すでに支給済みの中から、障害年金とかぶっている6,7月分の返還を求められ、債務承認書にサインをしました。 この時点では、 年金が¥579700、月額になおすと¥48308となり、 児童扶養手当が¥46020ですので、かぶっている6,7月分の年金で支払えばいいと思っていました。 しかし、今日になってふと気になったのですが、支給済みの傷病手当金のうちかぶっている障害年金の相当額も返還しないといけないのでしょうか? そうすると、障害年金を受給することにより児童扶養手当が消滅するだけでなく、傷病手当金も減額になるという、いわばダブルパンチになってしまい、障害年金を申請したがために全体として受給額が減ってしまうという結果になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 障害年金受給してると児童扶養手当なし?

    タイトルずばり!なんですが・・・ 以前離婚を考えている時に、市役所の法律相談に行って 児童扶養手当のことを聞きました。 私は自分が障害年金を受給しているので、児童扶養手当は受給できないのですか?と聞いたところ、 「児童扶養手当は子供に対してもらうもので、障害年金はお母さん本人の障害に対してもらうものだから、関係はありません」という回答でした。 しかし、ネットでちょっと調べると、やっぱり障害年金と児童扶養手当は両方もらえないということが書いてあったり… でも、私の知り合いは子供の障害年金をもらっていて、尚かつ児童扶養手当をもらい、更に生活保護を受けています。 実際のところ、どういうことなんでしょうか? 障害を持っていて、今の世の中なかなか正社員として働けず、パート収入と障害年金とでやっと暮しているところです。 現在は離婚調停中で、養育費もいくらもらえるかわからない状態なので 児童扶養手当がもらえないとなると先行き不安です。

  • 障害基礎年金と児童手当について

    障害基礎年金と児童手当について 現在障害基礎年金2級(子の加算有り)を受けている30歳の男です。現在1歳7ヶ月の娘と妻と暮らしていますがこの度離婚になりそうなのですがその場合自分が娘を引き取ることになります。今は普通に仕事をしていますが時間を減らしての勤務になりそうで収入面で不安があります。そこで質問ですが障害基礎年金と児童手当は同時にもらうことは出来るのでしょうか?それともどちらかだけになってしまうのでしょうか?詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 障害年金について

    30代半ばで障害年金を受け取った場合、将来世帯分離等をし、受給者本人のみの世帯となった場合、年金以外の収入がない場合に生活保護を受けることは可能なのでしょうか?

  • 児童扶養手当と国民年金

    私は母子家庭です。出産後、すぐ姉と同居しましたが、姉の家に転がり込んだので、姉が世帯主で扶養?のかたちで住民票ができました。同居者にある程度所得があると児童扶養手当は貰えないということで、無職の私はなんの収入もないまま子育てしています。産休前までの貯金でなんとか遣り繰りしています。でも、職場の都合で、復職できなくなってしまったので、今就職活動中です。そこで質問。 1)同じ住所に世帯主二人とできますか?   できた場合、世帯が違うから、児童扶養手当の受給対象になりますか? 2)今年度の90万くらいあります。でも、今のところ無職なので、国民年金料の半額申請をしようと思います。それは可能ですか?

  • 障害年金と障害者特例、他制度について

    現在、60歳(S27年6月)、内部疾患で傷病手当金受給中、来年1月で1年6ヶ月終了と同時退職となる男性についてです。生計維持は、妻50歳で収入なし、子2人(19歳と15歳)です。 来年2月より収入がなくなってしまいますので、とりあえずは、本年6月に請求できたはずだった特別支給の老齢厚生年金を遡って請求します。(受給資格25年以上、厚生年金1年以上満たす) 来年1月には、厚生年金被保険者ではなくなるので、障害者特例で請求しなおして、定額部分+妻と15歳の子の加給をもらいます。そしてさらに障害厚生年金も遅くも1月までに請求します。 また、退職後は働ける状態ではなく、特別支給の老齢厚生年金とは併給できないようなので、 失業手当受給期間延長をしておきます。(必要ないかも?) 傷病手当金が終了してしまうので、収入がゼロにならないように手続きしたいということです。 この手順で、とりあえずすぐ特別支給の老齢厚生年金を受給、2月からは障害者特例を受給、数ヶ月後に障害年金の決定が出たら等級によって、障害者特例をやめ、障害年金を選択するというシュミレーレンでよろしいでしょうか? 私は新米の福祉のワーカーなのですが、ご相談の内容、制度が複雑で、また勉強不足のためうまく整理できてないと思います。どうぞ指導ください。

  • 障害基礎年金

    もしもの話でお伺いいたします 私は障害基礎年金2級と子の加算で年額102万円を受給していますが、もし私が亡くなったとき子供の事が心配です。子供は遺族年金受給となるのでしょうか。母子家庭で私は63歳、子供は13歳です。よろしくお願いいたします。

  • 障害者年金

    現在国民健康保険・国民年金に加入しております。 この度、妻が社会保険に加入することなり、子供を妻の扶養に入れることにしました。 私は、何年も前から病気の為働けず、現在障害者手帳の申請中です。  そこで教えていただきたいのですが、私も妻の扶養に入れると思う(所得ナシの状態)のですが、手帳の級が決まり次第、障害者年金の手続きを検討(受給要件は満たしています)していますが、妻の扶養に入ってからの障害者年金の申請を行った場合、 ・今まで加入していた国民年金からの受給となるのでしょうか? ・現時点で、妻の扶養に入れたとしても、年金が受給できるようになったら(等級にもよりますが、子の加算等で妻の収入の2倍以上になる可能性アリ)抜けなければならないのでしょうか? その他、メリット・デメリット等ありましたらアドバイスよろしくお願いします。