- 締切済み
- すぐに回答を!
185系ハイラックスサーフ エンジンヘッド交換
先日、中古車屋で185系ハイラックスサーフ 11年式を購入しました。 現在納車待ちなのですが、今日車屋から電話があり、トヨタディーラーで 整備点検を行なっており、エンジンヘッドを交換する必要があるらしく 部品を取り寄せているので納車が少し遅れますとのことでした。 そこでお聞きしたいのですが、エンジンヘッドを交換しても何も問題なく 乗れますか?無知なので、エンジンヘッドを知らないのでかなり不安です。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。
- nantokakan
- お礼率76% (89/117)
- 回答数1
- 閲覧数3436
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.1
- exb04583
- ベストアンサー率54% (764/1412)
いなかのくるやです。 その11年式185系ハイラックスサーフはディーゼルエンジンですね? そうであれば搭載エンジンはおそらく1KZ/3000ディーゼルターボ。 そのエンジンだけでなく、トヨタのディーゼルエンジンは意外と耐久性に 難があり、「シリンダーヘッドクラック病」という持病があります。 たぶんそのエンジンもシリンダーヘッドクラックが発覚したのでは ないかと思いますが、なかなか気が利く車屋ではないかと思います。 (シリンダーヘッドクラックを放置していると重篤な故障に発展する) 交換してしまえば特になんらの問題もありません。 以上、エンジンが1KZ/3000ディーゼルターボなら・・のお話です。
関連するQ&A
- エンジンルームから異音
11年式ハイラックスサーフ185系のディーゼルターボに乗っているのですが、 最近エンジンルームから異音がします。 確認してみたところ、どうもタイミングベルトが回る所のプーリー? の回転部分がたまに止まってキュルキュルという音がでているみたいです。 音がするのはエンジンをかけて走りだしの一時です。 普通に走っていて音がすることはありません そもそもこのプーリー?は回るものなのでしょうか?先ほどエンジンかけてみたのですが 回っていませんでした。タイミングベルトはきちんと動いています。 どなたか教えていただけますか?
- ベストアンサー
- 国産車
- エンジンの慣らしについて。
アドレスV100のエンジンを整備 点検の為,シリンダーとヘットをバラシ組立直したばわい「交換部品なし」 慣らし運転は必要ですか、必要ならば何キロ位ですか、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 買って2カ月ちょいですが、エンジンがかかりにくい
今年の2月中旬に、T社の新車を購入してから2カ月半。 3月半ばごろから、急にエンジンの掛かりが悪くなりました。 それも、常にそういう状態なわけではなく、朝(というか一日の初め)限定です。 一回掛かってしまえば、その日はもう普通に掛かります。 でもまた次の日になると掛かりが悪い…そんな感じです。 納車したのは寒い寒い雪の日でしたが、その頃は何の問題もありませんでした。 そのため朝の寒さが原因というわけではなさそうです。 3月上旬にやった1カ月点検でも異常なし。 今回のエンジンの件でディーラーに持って行き、再度点検をしてもらいましたが、バッテリーにも全く問題はないとのことでした。 なにしろ発売されて半年ほどしか経っていない(H22.11月発売)新しい車なので、前例もあまりないし原因もよくわからないそうです。 念のため、エンジン周りの部品を新しく交換してもらいましたが、症状は改善しませんでした。 一応、今の段階でできる限りのことはディーラーさんがやってくれたようですが 今後どうすればいいでしょうか? エンジンもかかりが悪いというわけで、まったく掛からないわけではないので、そんなに急いで治したいというわけではないんですが このままにしておくのもちょっとなー、という感じです。 しばらく様子をみて、リコール(?)などの新しい情報がでるのを待つしかないでしょうか? なんでもいいのでアドバイスなどあればお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ディーラー(スバル)にクレームをつけたいのですが・・・。
スバルの中古車を最近買いました。 ディーラー系列の店ではなく某中古車屋のチェーン店で 納車前にディーラーで整備点検をしてくれる店でした。 後ろのワイパーが上向きではなく下向きについていて ガラスを拭き取る状態ではなくバンパーのほうを拭き取るようになっていて あり得ない状態でつけられていてかなりビックリしました。 とりあえず自宅の近くのディーラーに持っていきすぐ直してくれたのですが 整備手帳によるとディーラーによる納車前の整備でワイパーの拭き取りという項目があり そこにきちんとチェックが入っているんです。 他にもいろいろとチェック箇所があってすべてチェック済みなのですが でもワイパーの拭き取りの確認をしてないのは明らかであり だとすると他の項目に関しても本当にチェックをしているのかかなり疑問に感じます。 このような場合、どのようにクレームをつけるべきですか? 正直なところきちんと点検されてないことに対して腹立たしいので 次回のオイル交換くらいサービスでやってもらいたいのですが それを請求するのは間違っているでしょうか? また自宅から一番近くのディーラーまで20キロ、 実際に点検をしたディーラーまでは100キロほど離れているのですが 点検のために自宅に車を取りに来てくれというのは言い過ぎでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 以前も質問しましたが
中古車を購入しましたが、2月23に契約し整備等で3月8日納車予定でしたがタイミングベルトの交換とタービンの交換で結局一ヶ月待たされました、それから一週間乗ったとこで次はエンジン内のトラブルみたいでまた今車屋に持ってかれてます、ローンを組んだのですが購入時整備代も払ってます、ほとんど乗らないまま二度目の支払いももぅすぐ来ます、今回のエンジン内のトラブルは部品代がかかると言われ少々自分の周りの人間も怒りだして文句を言うべきだと言われます、そこで言うのであればどのように言うべきでしょうか?今のまま言いますと毒をはくだけで終わりそうですし、なにかポイントみたいなのありますか?中古車は返品きかないみたいですし、なにか優位な点があれば付け込めるのですが、それも自分は詳しくないんでなにかアドバイスのほう宜しくお願いします
- ベストアンサー
- 中古車
- エンジンスターターについて教えて下さい。
エンジンスターターについて教えて下さい。 エンジンスターターを付けたいと思っているのですが、ディーラーに頼むのとオートバックスのような車屋さんに頼むのではどちらが安いのですか?? また種類があるようなんですがどんな違いがあるんですか? まったく分からないので教えて下さい。 ちなみにトヨタのistに乗っています。
- ベストアンサー
- 国産車
- トヨタのエンジンってそんなにいいのですか?
よろしくお願いします。 中古車を探しているのですが、この前、トヨタのディーラーに行っていろいろ話を聞いていると、トヨタ車はエンジンがちがう。他社の車とくらべてエンジンがダントツにいい。だから、8万キロ走った車でも大丈夫とかいう話でした。1000CCのエンジンでも1300CCのと同じくらいの性能があるとかとも言っていました。 そこで実際、トヨタ車のエンジンは客観的に見て、他社のエンジンよりもいいのでしょうか?どういう点でいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- 納車後すぐに不具合。
ロングラン保証付き(約60項目、5000部品が保証対象)の中古車(整備渡し)を購入しました。 契約する際に、室内のシートの部品が割れていたので交換する約束をしていたのにすっかり忘れられていました。 その翌日には、後部座席のロックだけがリモコン操作してもできず故障していることと、後部座席の室内灯が電球切れになっていることに気付きました。 シート部品が1週間後に入ったので交換に行くと、ドアロックを点検され、部品がまた来週なのでまた来てください、と。 まったく素人なので「はい来ます!」と言って帰ってきましたが、周りからは、それは中古屋が車取りに来るべきだ、契約違反だ、という人がいます。(修理交換代は無料です。) (1) これはクレームつけて、車屋が家まで取りに来て修理してもどしてくれるものなのでしょうか??新車でもないし、そこまで強気で文句言っていいのか、言える程度の内容なのか、の見当がつきません・・・。 これだけ点検されていないと他にもこれから不備が見つかるのかと不安。 (2) 中古車購入の際には納車時にどこの点検整備をしてくれたのかが分かる書類を要求できますか?可能なら今からでも要求したいのです。
- ベストアンサー
- 中古車
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 書くの忘れていましたすいません。 エンジンは1KZで、3Lのディーゼルターボです。 安心しました。ありがとうございました。