- ベストアンサー
心療内科に行くべき?1歳の子供がいる主婦の悩み
- 1歳の子供を連れて実家に帰る際、高速道路に不安を感じています。高速に乗ると心臓がバクバクし、あおられることもあります。普段の生活でも不安を感じ、疲れています。心療内科を受診し、薬の処方が可能かどうか相談してみることをおすすめします。
- 主婦が1歳の子供と高速道路に不安を感じています。乗る前からドキドキし、運転中も緊張し続けます。また、下道でもあおられることがあり、心臓がバクバクしてしまいます。心療内科に相談し、適切な薬の処方を受けることができるか検討してみましょう。
- 車に乗ることが不安で、高速道路や下道であおられることがストレスになっています。1歳の子供と一緒に実家に帰るため、車を使用する必要がありますが、不安から解放される方法はありませんか?心療内科を受診して、薬などの治療方法を相談してみましょう。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
病院へ行けばそれなりに薬はだされると思います その前に 車の件はあおられるのが嫌だったらよけて先に行かせばいいだけのことです 高速の入り方は私も嫌ですよ あなたの感覚はみんなもっていると思います 大きいか小さいかで 後はあなたは物音に敏感じゃないですか 良い面もあれば悪い面もある 何でもあなたは一旦恐怖を感じちゃうんだと思います それは敏感で慎重がゆえとも言えると思います しかしその恐怖はそう考えただけで 実際には何もなかった 何も起こらなかった そうじゃないですか 恐怖が途中間違えてたって気付く時があるはずです その時その恐怖から解放してあがたらいと思います 心療内科に行く行かないの前に私の考え方を試してもらいたいです 考え方を変えなかったら薬なしではいられない 薬に頼るしかなくなっちゃいますよ もしこの私の考え方があなたには無理ならまた考えますよ 精神で悩む人は悩まない考え方が出来ないだけなんですよ
その他の回答 (6)
- aomushi3cm
- ベストアンサー率12% (16/128)
>毎日こんな感じで、こういう自分に正直疲れています。 投稿を読んだら、こちらまで疲れました。 心臓がバクバクというより、些細なことにクヨクヨとの印象です。 こんなに気持ちに余裕の無い危険な状態の人が高速道路で身近にいたらと考えただけで恐ろしいです。 あなたの家の近くを通らざる得ないときには、息を止めて裸足で歩かなくてはなりません。 こんなことを書く人は変でしょう。 あなたのものの考え方と感じ方に近いと思いませんか。 病院にいって診断名を求めても解決にならないと思います。 薬は不要では無いかと思いますし、あなたのようなタイプでは依存が心配です。 ひょっとすると医者はお守り代わりに頓服で薬を出してくれるかもしれませんが。
- たろう(@kokoron_h1)
- ベストアンサー率49% (164/329)
車を運転し高速で実家へ行く時にドキドキしたり、手に汗をかいたり緊張や不安を感じてしまうということなんですね。 また、一般道を走る時も後ろから来た車にあおられると心臓がバクバクし、焦ってしまうんですね。 車の免許を取って間もないということであれば、こういう状態になるのは、むしろ当然のことだと思います。 しかし、車の免許を取ってしばらく経っているにも関わらず、ドキドキやバクバクを感じるということであれば、この場合は「乗物恐怖」と言われている不安神経症の可能性が出てくると思います。 また、車の運転以外でも、ちょっとした物音が気になって眠れなくなったりすることがあるとのことですが、これも心配性という、神経質性格の特長から来ることではないかと思います。 ですから、あなたの場合は、ますます神経症の可能性が高いと思います。 今は心療内科に行けば、すぐに抗不安剤といった薬を処方してもらえると思います。 しかし、あなたの症状が神経症ということであれば、薬を飲んだだけでは根本的な解決にはならないと思います。 神経症は「死の恐怖」に対する「とらわれ」から起こってくると言われていますが、この「とらわれ」を解消することが出来て初めて症状が改善してくるものなのです。 そして、私の経験した範囲では森田理論の学習が、一番適した方法ではないかと思います。 私は対人恐怖などの強迫神経症に悩み森田理論の学習によって、悩みを克服することが出来ましたが、不安神経症も同じ神経症の仲間ですから、あなたの場合も良い方向に向く可能性があるのではないかと思います。 なお、森田理論というのは森田療法の考え方をまとめたものです。 森田療法は本来、精神科の病院で行われる精神療法ですが、神経症の症状を持ち、辛い思いをしながらも何とか日常生活を送ることの出来ている人であれば、森田理論の学習をするだけで充分、症状が改善してくることが分かっています。 森田理論の学習は以前は森田療法関係の本を読んだり、自助グループに入り学習するのが普通でしたが、今はメールカウンセリング(MTカウンセリングなど)といった方法もあるようです。 ですから、これも一つの方法として検討してみても良いのではないかと思います。 以上、私の経験から感じたことを書かせていただきました。
- sinraban
- ベストアンサー率28% (2/7)
心療内科に通っている者です。 パニック障害かもしれませんね。 でも私は心療内科に通って薬を飲みながら運転するのは絶対反対です。 お医者さんに止められるはずです。 ましてやお子さんを乗せての運転はなおさらです。 私は、イライラした時や不安なときに薬を飲んでます。 私も運転歴は15年になりますが、高速道路に入ると心臓バクバクします。(男ですけど。。) もう何度もバックミラー、ルームミラーを見ます。 でも嫁に言われたんですが、「それでいいんちゃう?相手を気にして運転してれば安全やし」 といわれてからああなるほどって思っています。 追い抜かしてくるやつや煽ってくるアホなやつはほっとけばいいのじゃないでしょうか? お前ら事故っとけと心で思ってたら?どうでしょう?
もしかしたら強迫性障害かもしれません。 「強迫性障害 治療」のワードで検索したりしてみてはいかがでしょうか。 また、運転ですが、法定速度以上にスピードを出すのはおやめ下さい。 雨天などで焦って運転してスリップし対向車と正面衝突したら、 下手するとお子さんを殺しかねませんよ。 そんな事をする位なら、 小まめにバックミラーを見て、後ろの車は追い越させる事です。 何度も通う道ならば安全に後続車を追い越させるスポットは いくつでも見つけられるはずです。 左の方向指示器や、ハザードランプをあげて減速さえすれば 対向車が来てなければ後続車は追い越して行きます。 路肩に安全に寄せられるよう運転練習もして下さい。 「煽られる」というのは相手が「長時間、『望む速度』で進めない」 という苛立ちから来ます。つまりあなたの後方配慮不足です。 『望む速度』は人によっては100km/hなどで対応するのは自殺行為。 後ろで待たせる前に追い越させてしまえば、 あなたはただの木や看板のように素通りされ、煽られなどしません。 安全運転を心がけながら、バックミラーを見る頻度を上げ事です。 あなた位の症状の場合、 心療内科も忙しい所は異常なしと判断されてしまいます。 また、体質に合う薬を見つけるには長期間の通院が必要な様です。 私ができる助言はこのくらいです。 何かのヒントにでもなれば。
「強迫性障害」に似た症状です。高速に合流する際に緊張するドライバーは多いです。それと「煽られ行為」はされたら左側に車を寄せて先に行かせれば良いんです。煽られたら緊張するのも、ままようある事です。これは普通としても、家でなかなか安心できないのは問題がありますね。心療内科へ行けば何らかの薬を処方されるとは思いますが、心因症の薬ってそうゆう気持ちを和らげる効果はありますけど、それを完治させられるか、と問われれば、そこは気の持ち様。薬を服用し、心配の種を和らげ、余り余計な事を考え過ぎない様にすれば、そうゆう症状はどんどん良くなっていき、いつの間にか治ってます。このままだと、私がtaiyakiyaketaさんのご主人だったら、危なっかしくて運転をさせられないです。
- 19620205
- ベストアンサー率17% (97/545)
心療内科に行けば薬はくれるでしょうけど、お客さんにされたら通院が続きますよ。ましてや、田舎だと、まだまだ心療内科に対する理解に欠けるので、遠くのクリニックに行く事になるでしよ。 心配性なだけで、あまり気にする事はないと思います。自分も運転すると、手の平は汗でじっとりしますよ。質問者さんはシートベルトをはめて、お子さんはチャイルドシートに座らせ、法定速度で走ればいいんですよ。たまにいるじゃないですか。40キロの道を30キロで走るご老人が。ああいう心境になるべきですよ。
お礼
ありがとうございます。なんでも薬に頼っていたらだめですよね。