• ベストアンサー

水の膨張 水を凍らした時の膨張量、圧力を知りたい

水は凍らせば、約4℃以下で体積膨張する事は、調べてなんとなくわかりました。 では、密閉容器(絶対変形しない=容積一定)に水を空気の隙間もなくいれ、 凍らしたとき、容器に加わる圧力はどのように計算できますか? また、0℃から、だんだん温度が下がっても、体積膨張は起こるのですか? その際の圧力はどうなるのでしょうか? もしくは凍らないのでしょうか? まったく素人ですみませんが、教えてください。 自社製品の品質異常で困っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#208392
noname#208392
回答No.2

約4℃の水について0℃に温度を下げていくと体積が膨張するわけですが、氷で膨張するのは固体に変わったからです。氷の状態で温度を下げると、収縮していきます。 圧力については、試みにこんな風に考えてみました。 いまネットで探ってみたら、氷の圧縮率が 1,8TPa-1 とありました。どれくらいまともな数字か確かめることができないのですが、まぁ感じくらいはあっていると信じることにして、この値を基にしてみます。 この圧縮率の意味は、100TPa の圧力をかけると、1.8% 体積が減るよ、ということをあらわしています。 氷になるときに体積が10%くらい増えますから、これを元の体積にするにはTPaのオーダーの圧力をかけなければならないわけです。 市場で手に入る鋼材は、高張力鋼でも引っ張り強さが1GPaに満たないです。深海潜水艇に使われるようなマルエージング鋼でも、2GMaくらいですから、仮に氷に変わったときの膨張を押さえ込もうなんていうアイデアをお持ちだとしたら、そんなことは考えない方がいいです。 ま、No1の方のご意見にもあったように、圧力かけると氷、溶けちゃいますけどね。スケートがすべるわけ、とか聞いたこと無いですか? でも、現実的には圧力で凍らなくなるより、容器を壊す方が先に来ます。多分、暖かいところにお住まいなんでしょうが、水道管が凍ると水道管やバルブが(単なる蛇口だけでなく、鉄の固まりみたいな大きなバルブも)簡単に割れるんですよ。逆に、このことから考えると、バルブが球状黒鉛鋳鉄でできてるとして、数百MPa以上は出てることになりますね。

herachonp
質問者

お礼

氷の圧縮率のTPaオーダーでしたら、皆さん納得しそうです。 ありがとうございました! スケートのすべるわけも初めて知れて得しましたし。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.3

氷の圧縮率は、0[℃]付近で10^(-10)[pa^(-1)]程度です。 http://www.metro-u.ac.jp/~suzukitr/Mec21.pdf 0[℃]で水が凍ると約10[%]の体積膨張になります。 この膨張を抑えるための圧力は、圧縮率が圧力によらないとして、 ΔP=0.1/10^(-10)=10^9[Pa] 実際は、圧縮するほど圧縮されにくくなる(圧縮率が小さくなる)ので、これよりずっと大きくなるでしょう。 「密閉容器(絶対変形しない=容積一定)」の容器はできないでしょうが、これくらいの圧力を閉じ込める容器は実現できるでしょう。簡単には器壁を厚くすればいい。 また、水の状態図では、氷は0[℃]付近で圧力が高くなると融点が下がって解けますが、さらに高圧では、結晶構造が変わった氷になります。ちょうどこのあたりの圧力で、氷VIになるような感じですね。 http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~yoshino/edu/water/chapter10.pdf また、氷も氷になってしまえば普通の個体と同じで、温度が下がれば、体積は縮み、温度が上がれば膨張します。氷の線膨張率は0[℃]で50.7×10^(-6)[/℃]だから、体積膨張率はこの3倍でしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E8%86%A8%E5%BC%B5%E7%8E%87

herachonp
質問者

お礼

わかりやすい説明、添付リンク。 大変何度も読み返し、理解できました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.1

「絶対変形しない」密閉容器では,水は凍ることができません。 下記などの状態図を見ていただくとわかりますが,圧力上昇によって凝固点はどんどん下がっていきますので,液体のまま温度が下がっていきます。 参考: http://kusuri-jouhou.com/physics/souzu.html

herachonp
質問者

お礼

なるほど! すごいですね。想像がつきにくいですが、 状態図ではそのようですね。 有難うございます。 ものすごく納得しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空気の熱膨張と圧力・容積の関係

     熱力学の基礎式の問題でっ困っています。 剛体の容器(容積50L)に相対圧力2000Paの 空気が入っています。その環境は1000hPa,気温は20℃です。 (1)その後気温が上昇し容器の中の空気も30℃になりました。  空気は膨張し、内部圧力が上がりましたが理論上は何Paに  なるでしょか? (容器は膨張しない材質とします。) (2)また、温度変化が起こらない場合に5OLの容器が51Lの  容積に変化した場合の内部圧力の変化はいくらでしょう?  温度変化は無いものとします。  絶対圧102000Pa→??Pa よろしくお願い致します。

  • 水の入った容器の圧力について(2)

    水の入った容器の圧力について再度教えてください。 先日、tono-todoさまにご教授をいただいた点について、自分なりに勉強しました(未だ不足点あると思いますが)。 質問の内容 2Lの密閉容器内に20℃の水1Lと1気圧の空気が1L入っています。 この容器を熱して内部を50℃にしたとき、圧力はどのようになりますかの点について 自分なりの回答 20℃の飽和蒸気圧は2.34Kpaです。 すると、空気分圧は101.3-2.34=98.96Kpaになると思います。 空気分が定容変化で圧力を求めると、50℃の空気分圧は 98.96×(273+50)/(273+20)=109.09Kpa これに50℃の飽和蒸気圧12.4Kpaを加えると、121.49Kpaとなりますが、これが答えでよろしいでしょうか? 水の熱膨張や相変化が無視できるというのは、新たに水蒸気化する水の影響が大きいためということでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 水の熱膨張係数について

    水は熱により膨張し,また圧力を加えると圧縮しますよね? その2つを同時に作用させたときの水の体積変化について教えて頂きたいのです 具体的にはある500kPaの圧力を飽和している水に負荷している状態で温度を最大100℃まで上昇させたとき,水は膨張するんでしょうか? 個人的には圧力の影響で膨張しないのではないかと思っているんですが よろしくお願いします.

  • 気体の圧力について

    気体の圧力について教えて下さい。 263ml入る容器に85℃の液体を245グラム入れ封をした。20℃の時の容器内の気体の圧力を求めよ、ただし気体の温度は一定とする。 水の比重と容積から内容量を出して容積-内容量で気体の体積を出しました。 85℃時、263-252.9=10.1 20℃時、263-245.4=17.6 気体の体積は圧力に反比例する、ということから 10.1÷17.6=0.57←単位はPa? 57KPaが答えみたいなのですがこの0.57がなぜ57KPaになるのか理解出来ません。 またこの数値を気体の状態方程式で求める事が出来るのでしょうか? P=nRT/V 57=nR(20+273)/17.6 代入するなら上記の数値でしょうか? よろしくお願いします。

  • 圧力による膨張

    質問です。 質問1:同じ一定圧力の圧力釜が2個あります。その釜の中にはそれぞれ同じ空気量の入った袋が入れてあります。 そこで、1個の釜は高温で加熱、もう一方は低温で加熱します。それぞれ袋の膨張率は違いますか?それとも膨張率は同じですか? 質問2:1個の圧力釜に空気の入った袋を2個入れ、釜を加熱します。圧力釜に加熱中温度ムラがあれば、2個の袋の膨張率には違いがありますか。(一方が破裂するとか)

  • 密閉容器内における水の温度変化による圧力変化について

    体積が変化しない密閉容器に、ゲージ圧で100KPaになる様(気相部なし)温度60℃の水を入れた後、温度が20℃まで低下した。 この時の容器内の圧力変化は、どのように求めればよいでしょうか?

  • 圧力と熱の伝わり方の関係

    ある容器を密閉した状態、容積一定の状態で中の圧力を上昇させると中の空気は温度が上昇します。 そこでふと疑問に思ったのですが、その容器の中に空気以外の物があったとして圧力が上昇することで空気からその物体に向けての熱伝達などに変化は出てくるのでしょうか? 自分でも調べてみてはいますが勉強不足のためよく分かりません。 この圧力と熱伝達に関する文献や参考になる書籍、サイトなどがありましたらこれも併せて教えていただけるととても助かります。 宜しくお願いします。

  • 水分濃度の違いによる膨張圧力の違い

    水分を含んだ気体の膨張力について考えています。 一定体積の中で、温度を上げると、気体の圧力は気体の状態方程式 PV=nRTの通り、温度の上昇に比例するということですが、その気体に含まれている水分濃度により膨張力が違うと聞きます。 状態方程式から変形したP=cRT(c:モル濃度)というのを見つけたのですが、モル濃度を水分濃度と考えると、圧力は濃度と温度に比例するということでしょうか。また、この考えは何度まで通用する考えでしょうか。 例えば、体積一定で25℃の気体を325℃まで(絶対温度で約2倍)上げる場合、水分濃度10%の気体Aと20%の気体Bでは増加する圧力を気体Aを2倍とすると、気体Bは4倍ということでしょうか。

  • 密閉容器内における気圧と水圧の関係について

    教えていただきたいのですが、ガラスなどの硬い密閉容器内(10cm×10cm×10cmで容積は1リットル)に水を790ml入れます。その水中に球状のトコロテン10ml分を一塊でいれます(便宜上水と同じ密度と思ってください)。残った空間200mlには1気圧の空気を入れておきます(つまり圧縮も膨張もしていない状態の空気)。この容器は注射器のようなもので全体の容積を変化させられるものとします。 その状態から空気の体積を100mlまで圧縮した時には空気の気圧は2気圧になると思うのですが、トコロテンにかかる圧力も2気圧になるのでしょうか?また、元の状態から空気の体積を400mlに膨張させると気圧は0.5気圧になると思うのですが、トコロテンにかかる気圧も0.5気圧になるのでしょうか? 温度は室温で容器の体積を変化させてから48時間以内におけるトコロテンにかかる圧力を教えていただければありがたいのですが。誤差程度のものはあまり気にしていないのですが。 それとこのような密閉空間内における水圧と気圧の関係についてですが、空気の圧力と水中の圧力は同じと考えていいのでしょうか?それぞれの単位などはどうなっているのでしょうか?中学校の理科的な注射器内での話として説明していただけると僕的には理解しやすいので是非是非ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 水の入った容器の圧力について

    水の入った容器の圧力について教えてください。 ネットでこのような質問と回答がないか調べましたが、適当なものがなく、この場に質問させていただきました。 2Lの剛体容器があるとします。この中に20℃の水2Lを入れます。 その後、水を50℃まで昇温すると、容器にかかる圧力はどのように求めれば良いでしょうか? 水の体膨張を考慮しなければならない? また、上記の容器に、20℃の水1Lと、20℃,1気圧の空気1Lが入っているとします。 その後、内部を50℃まで昇温すると、同様に容器にかかる圧力はどのように求めれば良いでしょうか? ご教授宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 新しく購入したEW-052Aは、PCのウィンドウズ10にUSBケーブルで接続して使用しています。しかし、文書をプリントしても写真部分が白いままで印刷されません。この問題の原因を知りたいです。
  • 文書中の写真をプリントする際、EW-052Aでは文字は印刷されますが、写真部分だけが白いままになります。どうして写真が印刷されないのか、原因を教えてください。
  • EW-052Aを購入し、PCと接続して文書を印刷したところ、文字はちゃんと印刷されますが、写真部分が白いままで印刷されません。なぜ写真が印刷されないのか、原因を教えてください。
回答を見る