• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新車購入について)

新車購入のおすすめ車種とチャイルドシート装着について

このQ&Aのポイント
  • 年内に新車購入を考えている方へ、チャイルドシート装着についてのお悩みを解決します。
  • フリード、アイシス、シエンタ、ラフェスタの中から、7人乗りの車をお勧めします。
  • チャイルドシートを2台装着し、2列目に座ることは無理があるかもしれませんが、車の中の大きさや乗り降りのしやすさも考慮して選ぶことが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.4

フリードの7人乗りがベストだと思います。ライバルはシエンタでしょうが、同じようなサイズでも中の広さや使い勝手にやはり設計の古さを感じると思います。 普段はご主人の通勤が主のようですから、たぶん候補の中でも実用燃費は一番良いと思います。 小さなお子さんやご両親を乗せられる訳ですから、床の低さが大事ですし、室内移動に室内の有効高さも必要ですが、それもフリードなら問題はありません。2列目シートにチャイルドシートを付けても運転席から3列目シートまで楽に移動できますから雨の日も大助かりです。 常に6人以上で乗られるならもう少し上のステップワゴンやセレナクラスも良いかも知れませんが、燃費や維持費にかなりの差が出ますから、通勤にはもったいないと思います。 偶にご両親を乗せて不満なく走れるコンパクトカーはフリードです。 一度試乗される事をお勧めします。 もし、ご主人の通勤距離が長くてガソリンの消費が大きすぎるなら秋にはフリードのハイブリッド車も出ますから、それも検討しても良いかも知れません。

hanna_8
質問者

お礼

フリードの室内移動が出来るのが魅力的ですね。子供がいると荷物も多いので、楽に取りに行ける事を考えるとフリード一押しかなぁと思います。来週あたり見に行ってきます。回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ZZE-ALLEX
  • ベストアンサー率36% (98/272)
回答No.5

子供二人になるんですね。 なら、できるだけ広い方がやはり便利です。 この中ならラフェスタとアイシスあたりを私なら選びます。 ただこの2車種、どっちもちょっと古いです。 なのでおすすめは6月デビューのラフェスタハイウェイスター。 http://www.nissan.co.jp/LAFESTA/NEW/exterior.html これはマツダ プレマシーのOEM、プレマシーの日産版です。 マツダプレマシーも同じ車なので比較検討してみて下さい。 子供を乗せる場合は、スライドドアはもちろんですが、 意外に重宝するのがセンターウォークスルーなんです。 これが無いと2列目にチャイルドシート二つを付けた3列目は閉鎖空間になっちゃうんです。 2列目に子供達が乗ると3列目の使用頻度はかなりあがります。 普段は母親は助手席ですが、子供がぐずったりおむつ交換などが必要になったら センターウォークスルーで3列目までアクセスしておむつ交換や授乳を車内だけの移動で行えます。 ナビの移設はディーラーでやってくれます。 バックカメラもディーラーが取り寄せてくれるか、客が持ち込んで付けてもらうかになるでしょう。 工賃は質問者様の交渉次第。 私は車購入時にナビ移設無料とプリントテレビアンテナをサービスしてもらったことがありますよ。

hanna_8
質問者

お礼

子供がいるのでセンターウォークスルーだと便利なんですね。参考になりました。ラフェスタのハイウェイスターも気になっているので、色んな車を見に行ってみたいと思います。回答ありがとうございました。

  • DrSumire
  • ベストアンサー率39% (264/666)
回答No.3

予算に余裕があるのでセレナなどもう少し大きなサイズまで検討したほうが良い気がします。 セレナを引き合いに出した理由は2列目の自由度があり、センターウォークスルーにしたり、3名乗車状態に切り替えられるので3列目を利用する時にはセンターウォークスルーにして、2列目に3人が座る時には移動して座席として利用出来ます。 それでもチャイルドシート×2と大人が座るのはかなりきついと思います、キツイと言うかチャイルドシートに挟まれて危険な感じがします たぶんアルファードにしても2列目に3人の構成はむずかしいかと・・・ ステップワゴンも同様のセンターウォークに切り替えられるオプションがありますが、結構なオプションの値段だったような気がします。 3列目まで使おうとすると上がっているモデルでは、フリードの7人乗りにするか、チャイルドシートの取り付け位置を変更するしかないかもしれません。 助手席に3歳、2列目に新生児と貴女のような構成か、チャイルドシートは3列目に取り付けるとか… とりあえずディーラーに足を運んでチャイルドシートの事を相談した方がいいと思いますよ カーナビの取り付けですが現在のものを移動するなら最後に交渉するのがよいですよ、はじめはカーナビがないと不便だからつけると見積もって予算が厳しいから今のを移したいとした方が値引きを稼げると思います。 まあ値引きを無理をすると、その後の対応にも影響がありそうなので程ほどにですけどね。

hanna_8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。セレナクラスも考えたのですが週6日は主人の通勤にしか使わないので、あまり大きいのは勿体ないかなぁと思ったのですが。それよりは少し価格の安い物にして、グレードの良いものでオプション等を付ければいいかなぁという考えでした。チャイルドシートもディーラーに出向き相談したいと思います。ナビの事も参考になりました。最後に交渉したいと思います。回答ありがとうございました。

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.2

チャイルドシートを2列目に装備し 3列目に 乗降し易いかは もっと大きい車の方が良いです 現状の 車種では やはり不満が有ると思いますが 妥協点を捜し出す事です。 現車見に行き デーラーにもチャイルドシートがあると思いますので 装着してみて どんな感じかを 実際に 確かめる事です。 ナビは、オートバックなどで 買う物ではありません 本体あまり安くなく 工賃が高い  取り付けに使用する 配線まとめ材なども お金が掛るので ほとんと使用しません タイラップ(インシュロック帯)タイベース コルゲートチューブ、 時間制約が有るとかで 取付がいい加減な場合が多いです 配線処理など ぐちゃぐちゃポイです。 後々振動で 引っ掛かり ひっぱられ 接触不良など ディーラーで ディーラーオプションで パイオニア、パナソニックなど メーカー品が オプション装備出来るものが 車種別に用意され販売されているはずです。 こちらの方が 取付収まりが良く綺麗にフィットします。  ディーラー系新車装備業者が 熟練した技術で 取り付けるので 安心です。(TVアンテナ配線など ノイズを受けにくいルートを知っている) 価格面も 車両+高額オプション購入で 値引きが多く取れます 交渉次第ですが 20万のナビとその他OPで 28万などなら 販売利益が大きく取れるので OP部品購入額から 5万円とかは値引要求可能です。 ディーラーオプション購入の方が 安心確実取り付けと 金額的ににも得です。

hanna_8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。これからディーラーに出向いてチャイルドシートの装着も実際に見たいと思います。ナビもディーラーで買う方が良いんですね。その点もふまえて、ゆっくり検討していきたいと思います。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

何れも年内納車は厳しいですがその点は如何でしょうか? 御納車が来年以降になって良いかどうかが 選択の第一分岐点と思います。

hanna_8
質問者

補足

急ぎではありませんので年内納車が無理であれば来年まで待つつもりです

関連するQ&A

専門家に質問してみよう