• 締切済み

確率の計算について

N円のお金をm人で分ける場合にある一人がx円もらえる確率がexp(-Cx) (ただしCは定数)になるらしいのですがこれが導き出せません。スターリングの公式とテーラー展開を使うらしいのですが…。どうしたらいいでしょう? (スターリングの公式とテーラー展開以外は高校程度の組み合わせ確率の知識で解けるそうです。)

  • Riten
  • お礼率59% (67/112)

みんなの回答

noname#2380
noname#2380
回答No.5

上記の問題を検討するのに当たり、いろんな仮定を課しています。 以下の条件を想定します。 (1) n円は1円玉がn枚からなる。 (2) 1円玉をm人に分けるとき、ある一人がもらえる確率はp=1/m,もらえない確率は   q=1-pとします。 frank氏と同様に2項分布をもとに、ある一人がx円もらえる確率P(x)を求めてみます。 P(x)=nCx*p^(x)*q^(n-x) =n!/(n-x)!/x!*p^(x)*q^(n-x) ここで、n>>1,(n-x)>>1としてスターリングの公式を適用させていただきます。   =exp(n*(ln(n)-1))/exp[(n-x)*(ln(n-x)-1)]/x!*p^(x)*q^(n-x) =exp(n*(ln(n)-1)-(n-x)*(ln(n-x)-1))/x!*p^(x)*q^(n-x) =exp(n*ln(n)-(n-x)*ln(n-x)-x)/x!*p^(x)*q^(n-x) =exp(n*ln(n/(n-x))+x*ln(n-x)-x)/x!*p^(x)*q^(n-x) =exp(-n*ln(1-x/n)+x*ln(n)+x*ln(1-x/n)-x)/x!*p^(x)*q^(n-x) ここで、x/n<<1として、対数をテーラ展開してx/nについて1次の項まで   で近似すると、   =exp(-n*(-x/n)+x*ln(x)+x*(-x/n)-x)/x!*p^(x)*q^(n-x) =exp(x*(ln(x)-x/n))/x!*p^(x)*q^(n-x) =exp(x*(ln(x)-x/n)+x*ln(p)+(n-x)*ln(q))/x! =exp(x*(ln(x)-x/n)+x*ln(p)+n*(1-x/n)*ln(q))/x! 上記の式で、ln(x)>>x/n,1>>x/nを仮定すると   =exp(x*ln(x)+x*ln(p)+n*ln(q))/x! さらに、x>>1としてスターリングの公式をx!に適用すると   =exp(x*ln(x)+x*ln(p)+n*ln(q)-x*(ln(x)-1)) =exp(x*ln(p)+n*ln(q)+x) =exp(x*(ln(p)+1)+n*ln(q)) よってC=1+ln(p) 注:上記の確率分布が意味を持つのは    C<0 すなわち    p<1/e   これは、銭を分配する人数が3人以上であることを意味します。 (誤記、誤計算がありましたらゴメンなさい) 以上

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

期待値の計算なのでしょうか? たとえば、「x円」もらえる、といっても、たとえばこれが「小数」だったら、もらえるはずがないし、確率は0ですが・・。

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.3

これはどう見ても問題が不備です。「何と何は同じぐらい実現しそうだ」という目安が与えられていなくては確率の話になりません。この場合、お金を分けるためのルールが与えられなくてはならない。たとえば「早いもん勝ちの総取り」ってルールでこの答が出ると思います? 逆に、この答が成り立つようなルールは何か?という問題だと考えれば面白いでしょう。

  • frank
  • ベストアンサー率15% (15/94)
回答No.2

以前に回答した frank です どうもあの回答は間違っていたように思います あの回答は却下ということでお願いします

  • frank
  • ベストアンサー率15% (15/94)
回答No.1

この問題は正しいのでしょうか? テーラー展開を使うところなんてなさそうです そもそも私がやるかぎりはexp(-CX)なんてどうしても出てきません  この問題でm人に分けるとありますが、分けるときにある人(A)にお金が与えられるか与えられないかの2項定理と考えれば、  N円を分ける全ての場合は2^N(Aかそれ以外の人の2通り)  Aにx円与えられる場合の数はNCx(Cはコンビネーション) よって、Aにx円与えられる確率は P = NCx/2^N となります 詳しく書くと P = N!/(x!(N-x)!2^N) となり スターリングの公式 lnX! = XlnX-X = X^X exp^(-X) より P = (N/2)^N x^(-x) (N-x)^(N-x) となります 普通はここで終わりなのではないでしょうか テキストでは式が読みにくいので紙に普通の式に変換して書き写してください かなり大雑把な回答なのでおかしなところがあればご指摘ください

関連するQ&A

  • 気体分子の確率分布

    分子の分布確率の問題で、 2つの領域の容積が等しい箱の中に、N個の分子があるとする。 N個の分子のうち、右側の領域に来る分子n個を選び出す組み合わせは N!/{n!(N-n)!} n個が右側、残りのN-n個が左側の領域にある確率は P(n)=(1/2)^N・N!/{n!(N-n)!} N>>1のとき スターリングの公式より logP(n) = log(N!)-log(n!)-log(N-n)!-Nlog2 ≒ -N(log2+(n/N)log(n/N)+((N-n)/N)log((N-n)/N))・・・(1) P(n)が (n/N)=(1/2)になることを予想して x=(n/N)-(1/2) とする。 ここまでは理解できたのですが 対数関数の展開式 log(1+x)=x-(1/2)x^2+(1/3)x^3-… を利用して(1)を展開し、xを連続関数と見なして、 xがxとx+dxの間にある確率をP(x)dxとすると、 P(x)=(√2N/π)exp(-2Nx^2) になる。 この展開式からからP(x)までの変形が分かりません。 規格化条件からexpの係数が√2N/πになるのは分かったんですが。。。 ご教授よろしくお願いします。 また何か参考にできるサイト等ありましたら教えていただけるとありがたいです。

  • テイラー展開に関連する問題

    <物理学と経済学のための、  テイラー展開およびマクローリン展開を利用する練習問題・・・。> ということで以下の問題があるのですが、途中で行き詰って しまいます・・・。 「exp(ix)= cos(x) + i・sin(x) であることを示し、  そのあとこのことを利用して三角関数の 加法定理 を証明せよ。  (iは虚数単位とする)」 という問題です。 テイラー展開の公式から x=aのとき exp(ix)=exp(ia) + i・exp(ia)(x-a) + ・・・              + i^n ・ exp(ia)(x-a)^n + ・・・ とまでしかできない情けない状態です・・・。 e(ネピア数)の式が sin cos関連の式に書き表す糸口が全然 浮かばないのです。 詳しい方お教えください・・・。よろしくお願いしますmm  

  • 確率分布について.

    t_nがn次のアーラン分布に従うとき,確率変数exp(-rt_n)はどのような分布に従いますか? (rは定数)

  • 正規分布の導出

    教科書の重積分がわからなくて、質問しました。 二項分布の式を確率変数rの関数とみなして、f(r)としその対数を考えます。 logf(r)=log nCr p^r q^(n-r) この式から、スターリング近似し、 logf(r)を平均mの近くで2次までのテイラー展開をし、m=np,npq=σ^2から、 f(r)≒f(m)exp{-(r-m^2)/(2σ^2)}。 指数関数の前のf(m)を決めるために、次の関数の積分を考えます。 I=∫(-∞→∞)exp(-x^2)dx=2∫(0→∞)exp(-x^2)dx 変数xをuvに置き換えて、I=2∫(0→∞)exp(-u^2v^2)vdu、 さらにxを単純にvに置き換えただけのIと掛け合わせると、 I^2=4∫(0→∞)∫(0→∞)exp{-(1+u^2)v^2)}vdvdu、 ここでv^2をsとおくと、I^2=4∫(0→∞)∫(0→∞)exp{-(1+u^2)s)}1/2dsdu。ここからがわからない箇所です。わかりづらい書き方ですいませんが、[x](2→3)を3-2と書くとすると、 I^2=2∫(0→∞)[-exp(1+u^2)s/(1+u^2)](0→∞)duになります。使う公式や、計算を教えてください。 自分では[-exp{-(1+u^2)s}/(1+u^2)](0→∞)と-がついてしまいます。どなたか教科書のような計算方法を教えてください。

  • テイラー展開のプログラムについて

    テイラー展開のプログラムについて テイラー展開のプログラムについて プログラミングはまだ始めたばかりですが、宿題がいきなり出されました。 指数関数をテイラー展開する際に次のプログラムがありましたが、これを表している意味がよく分かりません。 (1)EPSとは??(2)Tnnは何?(3)format('EXP(', f10.5, ') ')の「10.5」は何か? ここら辺が特によく分かりません。 また、同じようにsinxや対数関数でテーラ展開のプログラムのとき気をつけなくちゃいけない点なども教えていただければ嬉しいです。   subroutine expotn (x) c   real Tn, ans, err   integer n c   EPS = 1.0e-6   n = 0   Tn = 1.0   ans = Tn   write(6,10) x 10 format('EXP(', f10.5, ') ') 50 if( abs(Tn) .gt. EPS) then n = n + 1 Tn = Tn * x / n ans = ans + Tn err = ans - exp(x)   write(6,11) n, ans, err 11 format(I3,' exp(X) = ',f12.7,' err = ',f15.10) go to 50 end if write(6,*) ' Exp( ',x,' )= ',ans return end

  • プランクの式からの積分計算

    十分高温のとき a = hν/kT << 1 をすると ∫a→0 x^3/{exp(x)-1} dx が計算できるようですができません。 テーラー展開して exp(x)=1+x+... 。。。(´・ω・`;)?? 手図まりです。アドバイスをお願いします。

  • 確率についての問題です。

    X_1,X_2,…を独立な確率変数で平均1/μの指数分布に従うものとする。(i.e. f(x)=μexp(-μx)) この時a<X_nとなる最小のnを表す確率変数をNとする。すなわち、{N=n}={X_1≦a,…,X_(n-1)≦a,X_n>a}である。ただし,X_n>aなるnが存在しない場合はN=+∞とする。 この時、E[Σ_(i=1)^N X_i ]はa,μを用いてどう表すことが出来るのでしょう? この問題の誘導問題として、(1)P(N=n)をa,n,μを用いて表せ。(2)条件付き期待値E[X_i|X_i>a]とE[X_i|X_i≦a]をそれぞれa,μを用いて表せ。 という問題が有りました。 それぞれ答えは(1)P(N=n)=exp(-μa)(1-exp(-μa))^(n-1) (2)E[X_i|X_i>a]=exp(-μa)(a-(1/μ)), E[X_i|X_i≦a]=1/μ-a{exp(-μa)}-{exp(-μa)}/μ となるかと思います。

  • 確率・期待値

    (1)整数1,2,・・,nの値をとる離散確率変数Xに対して E[X] = n Σ Pr[X>=K]   k=1 を示す (2)2n人をn個のペアに分ける。ペアへの分け方はすべて等確率とする。もし2n人のうち男性と女性がともにn人であるとき、男性と女性のペアの数の期待値を求めよ という期待値の問題がわかりません;; (1)番:先生はプリントをただ読むだけなので理解がしっかりとできていません(私の努力不足もありますが)。E[X]はXの期待値ということらしいです。右辺はPr(確率)を足し合わせていっているので等式はなりたってそうですが、どうやって示せばいいか・・ よろしくお願いします (2)番どうやって解けばいいのか見当もつきません。先生はヒントとして 期待値の線形性: 確率変数X,Yに対してE[X+Y] = E[X]+E[Y]が成立する 任意の定数cと離散確率変数Xに対し、E[cX] = cE[x]が成立する というのを使うと言っていました。

  • n次近似式とテイラー展開について

    学校で近似式の勉強をしていて、テイラー展開という所まで進みました。 そこでn次近似式との関係について良くわからない事がありましたので質問します。 文章がわかりにくいと思いますがお願いします。 n次近似式は、n番目までの近似でn番目の後にランダウの記号がついています。 テイラー展開はn番目の近似の後にさらに・・・と続いています。 この二つにはどのような違いがあるのでしょうか? あとマクローリン展開はa=0の時のテイラー展開という事はわかりました。 そこで、 f(x)=exp(x)のx=0におけるn次近似式を求めよ。と書いてあった時は、n次近似式とテイラー展開が同じ事を言っているとしたら、マクローリン展開で解いても良いのでしょうか?

  • 確率の求め方

    MONDAYの6文字をでたらめに1列に並べるときの子音が隣り合う確率は? ★組み合わせの総数は、6!=720通り ★M,N,D,Yをひとくくりに考えた場合の組み合わせ数は、3!=6通り ★M,N,D,Yの組み合わせ数は、4!=24通り よって、分母は6!、分子は3!4!と考えて、確率は3!4!/6!=1/5 で、考え方は合っていますか?教えてください。