カーオーディオアンプ故障?音が出なくなった原因を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ネットで「ホームオーディオ用のスピーカーをワゴン車に取り付けたが音が出なくなった」というトラブルが発生しました。
  • 質問者は自作RCAケーブルと外部アンプを使用していましたが、音楽を再生する前に繋ぎ終えた際に音が出なくなりました。
  • また、PWアンプの電圧が低いことや、他の接続方法を試しても音が出ないことを確認しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

カーオーディオのアンプの故障?

ネットで「ホームオーディオ用のスピーカーをワゴン車の後部に積み、天井を向けて置く」と定位が気ならないくらい音がよくなるという記事を読み、やってみましたが、気に入らなかったのでもとに戻したところ、音が出なくなりました。考えられる原因はなんでしょうか? 機材は、 (HU) Nakamichi MTD-1 ↓自作RCA (PWアンプ) Nakamichi PA-304s (4ch)、(+Bはバッテリー直) です。 また、作業手順は以下のとおりです。 1、外部アンプのF側出力に家庭用SPを繋ぎ、R側出力にはFドアのSPを接続。 2、音楽を鳴らしてみるも、あまりの後方定位に気分が悪くなり、やはりFドアのSPをメインで鳴らそうと思いPWアンプ入力部でF側とR側のRCAをつなぎかえる。 3、しかし、音を出す前に「PWアンプのR側のGAINをF側より絞っている」ことを思いだし、結局RCAをもとに戻し、SP出力をつなぎかえる。 4、HUをONにし、音を出してみるが、鳴らなくなった。 その他の心当たりは、 ・繋ぎかえの作業中はHUをOFFにしていましたが、バッテリーは外していません。 ・念のため自作RCAケーブルのピン先端とまわり(コールド)の導通を確認してみたところ、4本とも導通していました… ・またPWアンプの+BとGND間の電圧を図ってみたところ、約6Vしかありません。(HUのON、OFFに関係なく)リモート線はHUがONで12Vが来ます。 ・電源関係のケーブルは脱着していません。 ・HUの電源をON、OFF時、いつも「プツ」と音がしていましたがそれすら鳴らなくなりました。 ・家庭用スピーカー(BOSE製)にはインピーダンス(Ω)の表記がなく、「10-60WRMS」と書かれていました。 ・PWアンプ背面に刺しているブレードヒューズ(30A)は切れていません。 ・HUをONにし(リモートに通電させ)PWアンプのRCA入力にポータブル機を接続してみましたが、やはり音は出ませんでした。 文面からもわかるように、DIYでオーディオをいじるぐらいで、専門的な知識はありません。 もし原因のわかる方がおられましたら、ご教授お願い致します。

noname#214323
noname#214323

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spartsjp
  • ベストアンサー率51% (22/43)
回答No.2

状況から察するに、+Bの接触不良か途中での断線、ヒューズの(目に見えない)切れと推測します。 アンプに+B以外の電源が入っているなら、内部で抵抗経由で繋がって中途半端な電圧が出る可能性が十分有ります。 まず、アンプから+Bを切り離して、電圧の測定を行ってください。 電気が全く来ていないなら無論途中の配線に何らかのトラブルがあります。 12V前後が来ているのなら、再度アンプに接続して測定してみてください。 そこでやっぱり電圧が下がるのであれば、途中のコネクタや端子のゆるみや、錆びて抵抗が出ているとかの可能性を考慮してください。 そして、アンプ自身の良否を確実に判定するには、バッテリー自体をアンプのところに持ってきて、電源直結してデッキ以外のソース、例えばノートPCや携帯プレーヤーなどをピンジャック→RCA変換ケーブルで接続して音を鳴らしてみる事です。 面倒かもしれませんが、システム全体の良否がキチンと分っていない状態でアレコレ探ると余計に混乱します。 まずは「全く問題無い箇所」を先に特定していけば、消去法で原因が浮かび上がってきます。 余談ですが、テスターで電圧を測る場合の注意点ですが、テスター(特にディジタル式)は、電圧を測定するのに「電流を殆ど必要としない事」です。 例えば配線の途中に抵抗が出ている場合、これをテスターで測定しても電圧は正常に出てしまいます。 ところが、アンプなどの負荷を接続すると、その抵抗が浮かび上がってきます。 この点に注意です。

noname#214323
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 +Bを外して電圧を測定してみたところきちんと12V来ていたのでただ単に、アンプが抵抗になっていた模様です^^; それで、原因はアンプ内にあると思い、分解してみたところ、基盤の一部が黒く焦げていました… 焦げ部分の中心に 「C2075  Y' 5D 」 「A1145  Y' 5D 」 と書かれた部品が刺さっていましたが、ネットで検索しても出てこなかったので交換できないと判断し、アンプを買い替えることにします…… takubon5も原因を一発で見抜いてくれたのですが、原因を見つける方法を丁寧に書き込んでくれたspartsjpさんをBAに選ばせて頂きます。 回答して頂き、誠にありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • takubon5
  • ベストアンサー率55% (15/27)
回答No.1

車のスピーカーは平均4Ωで家庭用は8Ωが平均です。スピーカーに負荷が掛かり壊れたと思います……

noname#214323
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 本日、アンプを分解してみたところ、基盤の一部が黒く焦げていました… takubon5さんの言うとおり、負荷が掛かって壊れた模様です(- -; 知識を身に着けずに、ネットに書いてあったことを「やってみた」で倒産した会社の過去の遺産をつぶしてしまって、とても残念な気持ちです。 細かい音も再生しつつ音と無音のコントラストに不自然さがなく、聞きやすい音で気に入っていたのですが… 回答ありがとうございます。次のアンプを探すことにします。

関連するQ&A

  • カーオーディオ の アンプとウーファーについて 

    当方 DENONのDCT-R1 を 手に入れたのですが 質問があります。 このデッキは アンプ内臓型で 25×4CH です。 出力に関しましては  フロント  リア とかいた RCAケーブルがあります。ウーファー出力はありません。 質問は この 最初から入っている25×4を 使いつつ サブウーファーも 使いたいのです。 もちろん そのままの音がきますので ローパス内臓のアンプを使いたいのですが デッキの内臓アンプから出ている リアスピーカーの コードに 自分で RCAケーブルを(半田当) つないで これを ウーファーに 使うアンプに 刺してやれば ウーファー も 鳴るようになると思いますが ここで質問(1) 25×4CH + サブウーファー になるのでしょうか? それとも   25×2 + 12.5×2(RCAを枝分かれさせたため) + サブウーファーになるのでしょうか? なんか 変則的な 繋ぎ方 なような気もしますが これしか思いつきませんでした。 質問(2) 他にいい繋ぎ方はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • カーオーディオのノイズ対策

    カーオーディオのノイズ対策 http://okwave.jp/qa/q5924353.htmlの質問をしたものです。 ベストアンサーを選んでしまい結果報告が出来なくなってしまったので質問内容にて結果報告致します^^; RCAをBelden8412で作り直したり、アースポイントを変えてみたりしてみましたがノイズは消えませんでした。そこで試しに外付けアンプを別のものに交換してみたところ、なんとノイズが消えました… 無音部分でちゃんとまったくの無音になりました。ノイズの原因はアンプだったようです… 使っていたアンプはNakamichi PA-304sです。もう経年劣化でだめになっているのか、指定電圧が14.4Vだったからなのか原因はわかりません。家の別の車についていたALPINEのアンプに交換してしてみたところノイズは消えました。 しかし、今までNakamichiの音を聞いていたせいか、ALPINEの音が一つ一つの音を強調したようなわざとらしい音に聞こえ、結局PA-304s戻しました。 Nakamichiにまた復活してもらいたいです… ご回答頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

  • カーオーディオとカーナビの接続

    カーナビとカーディオの接続についての質問です。 現在、カロッツェリアのカーオーディオDEH-P910を使用しております。 今回ケンウッドのナビ、MDV-R700を購入し、両者を併用して使用したいと考えております。 ナビとオーディオを連動させる場合、オーディオの内臓アンプを生かしたいので 「オーディオ側にスピーカーを接続、オーディオとナビをRCAケーブルで接続 図(1)」して音を出す方法が良いのかと思っておりましたが、 DEH-P910にはRCA接続は出力のみ対応で、外部入力が付いていないようです。 ナビ側のMDV-R700には入出力RCAケーブルがついているのですが、 「カーナビとスピーカーを接続し、カーナビにオーディオを入力する 図(2)」形だとPEH-910の内臓アンプを 生かすことはできないのでしょうか? ナビ側には内部アンプをオフにする機能がついているようです。 それともこの考え方自体が間違っているのでしょうか。 いまいち仕組みが理解できていません。 詳しい方、ご回答いただけたら幸いです。

  • カーオーディオからアンプへのRCA接続方法

    RCA接続したい機器は、カーオーディオデッキ(イクリプスAVN668HD)アンプ(audison LRX6)です。デッキより出ているRCAはAUX×1 VTR IN×1 VIDEO OUT×1 NON FADER×1 です。 アンプ側 IN FORNT L R(RCA接続口×2) IN REAR L R(RCA接続口×2) IN SENTR(RCA接続口×1) IN SUB(RCA接続口×1)の仕様となっています。5.1チャンネルで使用したいのですがRCAの接続の仕方が分からなくて困っています。すいませんがどなたか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • カーオーディオが鳴らない アンプ

    カーオーディオについて、知識不足の為、先輩方のご意見、知恵を頂けるとありがたいです。 説明がわかりにくかったらすみません。 車種はボルボv70 2000年式の2代目です。 海外の社外メーカーから純正オーディオにパワーアンプを増設するDIN6pin→RCAケーブルへ変換する、変換コネクターを購入しました。変換したRCAケーブルをパワーアンプに繋ぐ物です。 そしてパワーアンプ、RCAケーブル、スピーカーと組み立てたのですが 音が鳴りません。 パワーアンプは以前の車で使っていた、中古品です。以前もDIYで行い問題なく鳴らしておりました。 デッキ、パワーアンプは間違いなく、電源が入ってます。 しかし音が出ません。ノイズも鳴りません。 そこで、不良箇所確認のため、苦労してます。 こういった状況の時、皆さまはどの様な方法で不良箇所の特定をしますか? やはりパワーアンプの故障が1番疑われますかね? 音声信号が何処まで出力されているか、チェックできる、テスター機器はありますでしょうか? 質問をまとめると (1)音声信号の確認方法、またはおすすめのオーディオテスターはありますでしょうか? (2)パワーアンプが故障しているか、正常に機能しているのか確認する方法。 *(3)もしご存知の方がいたら、カーオーディオのDIN6pinの各ピンの役割の解説、(変換コネクター自体に不具合があるようでしたらバラして直接変換コネクターを自作することも検討してます) 6pinの解説を頂けるとありがたいです。 上記なんでもいいのでアドバイス頂けるとありがたいです。

  • サブウーファーのアンプ故障?

    先日サブウーファー(アンプ内蔵)を取り付けたのですが音がまったく鳴らず、小さく「コォー」というノイズのようなものが出ているだけでした。 その「コォー」っという音はアンプの電源が入ったときには鳴らず、音楽を再生したときだけ鳴ります。 接続はデッキ裏のサブウーファー出力からRCAケーブルで繋いでいます。 電源(バッ直)、リモート、スピーカー、デッキの設定確認しましたが問題ありませんでした。 この場合、アンプの故障が原因なのでしょうか?

  • デジタルアンプの2入力で音量が小さくなる問題

    オーディオに詳しい方に質問です。 LP-2024Aという安いアンプを使っています。 構成は、 入力1(RCAピン)⇒PC、入力2(ライン入力)⇒bluetoothレシーバーorスマホor chromecast audio 出力⇒パッシブスピーカー です。 このとき、入力2の接続中にPCで音を流すと小さくなってしまいます。 入力2を切断するか、スマホなどの機器の電源をOFFにするとPCの音は元通りになります。 入力2は音楽を流していなくても、電源ONだけで、PC側の音が小さくなってしまいます。chromecastは常時電源ONにしたいので困っています。 入力1と入力2が完全に独立した回路でないためこんなことが起きると思っています。他のアンプでもこうなのでしょうか。 セレクターやusbスイッチなどもありますが操作が煩わしいです。アンプ側で対応できるなら買い換えも検討したいです。

  • カーオーディオ(デッキ)RCA(フロント左)出力端子系統の修理

    【尋ねたい事】 怪しそうな部品は、コンデンサー?ダイオード?怪しそうなほうから部品を買いに行き全て取り替えてみようと思う。なにかアドバイスいただけませんか? 【やりたい事】 自分で修理を試みる。(壊れても良いのでやってみたい)ハンダこて・テスター(アナログ)などはとりあえずあり。電気の知識なら少しだけ、ただ電子の知識はあまりありません。 【やってみた事】 RCA端子のハンダの浮きかと思い再度のハンダ付け。(改善されない)基盤のこげ断線 コンデンサーのパンク液漏れなどは確認できず。   型式   CQ-VX3000(CD.MDデッキ)(2002年ぐらいに購入) メーカー パナソニック 【症状】 電源カプラと一緒になっているSP線からは(フロント右・左)(リア右・左)の4CHから正常に出力あり。RCA端子で接続すると(フロント左)のみ出力されない。 【補足】 RCAケーブル正常 POWERアンプ正常 SP正常 SP配線正常 デッキから出力されていない事は確実(まさか今まで鳴っていたデッキ(RCAでなくノーマルSP線接続いていた)とは思わなかったので良い音で聞きたくてPOWERアンプ SP SP配線を全て取り付けてフロント左から音が出ないのにきがついた。この時点では、今まで音の出ていたデッキだとは思わず。中古で買ったアンプが原因と思い込み、別のアンプを新品で購入したが症状が改善されない。フロント右のRCA出力端子にフロント左用のRCAケーブルにつないでみたら音はフロント左からちゃんと出る。ノーマルのSP線につなぎ直せば(アンプ外して)音は4CH全てからでる。だからデッキのフロント左のRCA出力端子系統がおかしい。端子単体で見れば正常にケーブルと道通がある。 【PS】 メーカーに修理にだすほうがいい等のアドバイス(そのほうがいいんでしょうが)ではなく、「自分のはココに原因があったよ」 みたいなアドバイスや「ここらが怪しそう」なんてアドバイスを期待してます。 よろしくお願いします。

  • CDデッキとアンプの接続

    CDデッキのアンプ出力ONの状態でアンプを接続した場合・OFFで接続した場合の音の違いは、聴いて分かるものでしょうか? 回答をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • メインデッキU525とアンプXM-4045のRCAケーブル接続

    メインデッキU525とアンプXM-4045のRCAケーブル接続 メインデッキ ケンウッドU525からのRCA出力が1つしかないので、 RCAを分岐させてXM-4045に接続して4chで使用しています。 しかしリアスピーカー側が音が大きいのでフロント側がほとんど聞こえません。 ボリュームの比率を6:4くらいにフロント側を大きくしたいのですが、 何か良い手は無いものでしょうか。