- ベストアンサー
- 困ってます
結婚式、披露宴での新郎の父親の服装の質問です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- shyro
- ベストアンサー率36% (77/210)
30歳主婦です。 質問者さんのおっしゃっている「普通の礼服」というのは、ダークスーツのことですか? そうであれば、最終的に恥をかくのは新郎含むその一家ですので、おやめになったほうが良いかと。 モーニングコートは、太陽がある時間帯(17時頃まで)の礼服です。もし式が夜に催されるようであれば、適しません。 男性のフォーマルドレスコードとしては、 17時頃まで:モーニングコート 17時頃から:テールコート(燕尾服)、タキシード 時間指定なし:フロックコート、ロングタキシード といったところです。 フォーマルスーツをお持ちでない、もしくはお付き合いのある衣装屋がない場合は、式場の方に相談するのが無難かと思います。 ご友人は最低限、ドレスシューズはお持ちですかね? タイやチーフ、手袋の用意もありますので、最終的にはやはりレンタルの利用をお勧めします。
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- renn-sudou
- ベストアンサー率27% (117/420)
基本的には、新婦父と合わせてあれば問題ないです。 つまり新婦父がダークスーツなら、新郎父もダークスーツで大丈夫です。 諸事情により新婦父が不在の場合は、新郎新婦や、式のスタイルに合わせれば良いと思います。 例えば、新郎新婦がフロックコート&ドレスで、ホテルでしっかりした披露宴なら、父もモーニング等の正礼装。 新郎新婦がスーツ&ワンピース等のカジュアルな式で、お客様も平服でどうぞ、という簡単なパーティーなら、父もおしゃれなスーツとかで。 要は浮かなければ、失礼がなければOKです。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。
- 回答No.2
- comattania
- ベストアンサー率23% (840/3549)
正装は、モーニングコート。タキシード。または羽織袴です。 http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=slv1-addbtn&p=%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88 http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%e7%be%bd%e7%b9%94%e8%a2%b4&fr=dl-srch&rkf=1 新婦側とお話になり、正装になさるか、略装の黒ダブルにされるか、お決めください。 モーニングコートや、羽織袴は、式場で貸衣装もあります。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。
質問者からの補足
正装としてモーニングやタキシード、紋付袴はわかるのですが、最近の傾向としてはどうなんでしょうか?
- 回答No.1
- youtom
- ベストアンサー率31% (257/814)
たぶん勘違いされていると思いますが、 黒いスーツを「略礼服」といいます。 「礼服」(「礼装」)というのはモーニングや燕尾服のことです。 どこにもはっきりとした決まりはありませんが、さすがに略礼服では問題があると思います。 もし、新婦側がモーニングや羽織袴で新郎側が略礼服だと参列者に「非常識な親だ。」と思われるでしょうね。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。
関連するQ&A
- 新郎の父親の披露宴での服装についての質問です。
前にも質問させていただいのですが、知り合いの方が息子さんの結婚披露宴(わりと有名な結婚式場でするそうなのですが、そんな大掛かりな人数の披露宴ではないそうです)で、正装(モーニングや紋付など)はいやなので、準正装(黒のフォーマルスーツ)にすることにされたそうなのですが、披露宴の係りの方から、「ネクタイを縞模様のものにするとか、ポケットチーフをされるなどしたらよりフォーマルになります」との助言を受けたようです。但し、今のフォーマルなネクタイもいろいろあるようで、従来のような黒と白の斜め縞模様だけではなく、シルバーグレーと白や、少し紫がかったシルバーグレーと白のように、いろんな色の斜め縞模様のバリエーションがあるみたいです。それで聞かれたのですが、そのようなちょっと派手目の色のフォーマルネクタイと従来のような黒と白の縞模様のネクタイとでは、どちらのほうがより正装に見えるのでしょうか。最近の流行とかが分からないというので聞かれたのですが、実際私もよく分かりません。また、そのようなネクタイの場合、ポケットチーフも同じ柄のもににあわせなければならないのでしょうか。どなたかよくご存知のかたいらっしゃいましたら、おしえてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 新郎が披露宴にモーニングを着るのは非常識でしょうか?
午後の披露宴ですが、新郎はモーニングを着たいと言っています。インターネットで色々調べてみても、ほかの回答を見ても、「モーニングは昼間の正装」と書かれてあります。 しかし貸衣装屋さんから、モーニングは新郎新婦の父親が着るもので、新郎が着るものではない、新郎がモーニングでは格が落ちるので、両家のバランスが心配、と言われてしまいました。本気で心配されているようで、そこの貸衣装屋さんでは、新郎がモーニングを着ることはほぼ100%ないようです。「とんでもない、非常識」みたいに言われてしまいました。 もしかしたら兵庫県(ちょっと田舎)の習慣なのかも、と思うのですが、どうしたらいいのか困っています。 皆さんのご意見をお聞かせ願えますでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 披露宴 兄弟の服装
この秋、私(35歳、男性、会社役員)が結婚することになりました。 挙式(教会式)、披露宴(80名程度)に出席予定の私の弟(既婚、33歳)の服装についてアドバイスお願いします。 一般的に「親族(兄弟)は礼服」と聞きます。 が、手元に燕尾服もタキシードも持っております。 この場合、やはり燕尾やタキシードを着てもらった方が宜しいでしょうか? (また、その場合のネクタイは黒蝶でしょうか?或いは シルバー系統のクロスタイ等でも宜しいでしょうか?) 挙式16時、披露宴17時です。 ちなみに、私は黒のフロックコート(挙式、披露宴共に)、 父はモーニング(夕方の式なので燕尾が正式かと思いますが、 日本では父の正装=モーニング、というイメージが強いかと思い、 両家の父共にモーニングにしました)です。 どうかアドバイスをお願い致します。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- 結婚式での両親の服装について
10月に挙式予定です。 挙式当日は親兄弟で執り行い、親戚や友人は披露宴から参列してもらいます。 人数は両家で40人ちょっとの予定です。 そこで、両親の服装についです。 両家母親は私の母が留袖でと言ったので留袖になりましたが、父親に関しては新郎母が礼服でいいのではとのことで礼服で決まりました。 多分、私の両親は本当はモーニングがいいと思ってると思うのですが、新郎側が言うなら…と渋々了承しているように思います。 私も結婚式=モーニングのイメージがあるのでモーニングを着てもらいたいです。 礼服って親戚と変わらないし、母は留袖なのに父親は礼服ってちぐはぐではないでしょうか? 挙式はチャペルではないので父親とバージンロードを歩くことはありません。 でも、新郎父は最後に挨拶があるのに、礼服でいいのかと思ってしまいます。 彼にモーニングの方がいいと思うと言ってもわかってもらえません。 (プランナーさんが礼服の人もいますよ。と言っていたからかもしれません。) 彼や彼の両親がモーニングを着ることに納得してもらえるよううまく持っていく方法はないでしょうか。。。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- 結婚式 新婦父親衣装について。
年明け、結婚式と披露宴をホテルで行う予定のものです。 父親はモーニング、母親は黒留袖をが普通だとの事で準備を進めていましたが、 父親のモーニングをレンタルに行こうとしたところ、 「僕は絶対にモーニングを着たくない。」と言い出しました。 自前の礼服で行く!の一点張り。 父親は、母親とかなり年齢が離れており、古風な考えを持っています。 彼に相談をしたら、父親の好きにさせてあげたらと言いますが、 彼の父親はモーニングを着ます。 今更、両家で合わせるという事は無理です。 チャペル式ですが、もし礼服を着るのであれば、父親ではなく彼とバージンロードを歩こうかなとも 思っています。 ホテルの格的に、モーニングが当たり前の様ですが、、、 父親に気持ち良く出席して貰いたいとも思います。 彼は、結婚式に行っても親の服装は全く見た記憶がないから大丈夫だよ! と言ってくれますが。 ご意見頂けると嬉しいです。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- 披露宴での服装について
こんにちは。 3月に行われる先輩(新郎30歳、新婦25歳)の披露宴(ハウスウエディング・洋風な会場)に招待されました。 私は22歳なのですが、初めての披露宴で… 正装といえるような服装は成人式の際に購入した振袖ぐらいしか持っていないので、3月の披露宴までに買いに行こうと考えています。 友人はドレスワンピースのような軽い感じの服装でも良いのでは?と言っていたのですが、実際どうなんでしょうか? 当日、受付も任されているのであまり変な服装もできないし… 体のラインがはっきりするような衣装は出来るだけ避けたいと考えているのですが… どのような服装がお勧めかアドバイスお願いします(>_<)
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- 結婚式・披露宴の服装について
5月の終わりに友人の結婚式・披露宴に招待されています。 その時の服装についてアドバイスをいただければと思います。 過去に友人の結婚式に出席したことがないため、服装のマナーがよくわかりません。 式は神前で時間帯は昼間です。 今回、知り合いから「神前なら服装は黒が礼儀だよね」と言われました。 しかし披露宴では黒は避けてなるべく華やかなほうが良いとも言われました。 そこで皆様に質問です。 1. 最近の感覚でもこのように式は黒!となっているのでしょうか? 2. 黒!となっている場合、披露宴の前に明るめ(白以外)の服に着替えるのですか? 3. 式も披露宴も黒で通して、ショールなどで変化をつけるというのはOKでしょうか? いい歳して・・・と思われるかもしれませんがどうか回答をお願いします。 (ちなみに着物は持っていないので服装は洋服のみです)
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。