• ベストアンサー

マンション役員の現場主義

役員は居住する組合員の中から総会決議を経て選任すると何かに書かれているそうですが私たちのマンションは半数がリゾートです。居住者が役員に成るべきだと居住者は言いますけど居住者のみで管理費を無駄使いをしています。リゾートは管理費だけを出せばそれで良いとの態度が見え見えです。リゾートも役員になり経費削減したいとおもいます。 半数がリゾートですので現場主義はおかしいと思います。皆さんはどのように思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

管理費を無駄遣い? 総会で会計報告が有るでしょう 監事が監査した書類も整っているのでしょう? 理事会レベルで決まる出費は驚くような金額ではありません。 必要な場合は 通常総会 待てなければ 臨時総会をも開きます。 大体 区分所有者がそこに住んで居ないのだから、 役員になる人は 半数しかいないのが現状 と、なれば2-3年で役員が回ってきます。 リゾート派は 総会に出られなくは無いのですから出来るだけ出席をして 意見を述べる 或いは、委任状で済まさずに 議決権行使書で 賛否を表す必要が有ります。 管理規約集をもう一度ご確認ください。 何処にも不在区分所有者の理事会参加を拒んでいる文面は有りません。 堂々と参加して 理事会などで発言して下さい。 ただし先に理事にはならなければなりません。

e245r8un
質問者

お礼

理事に成る努力をします。有難うございました

その他の回答 (3)

  • kanrishi
  • ベストアンサー率42% (107/249)
回答No.4

普通の(住宅地、都市部にある)マンションも経年によって同様の事態になりかねません。 ご質問のマンションでは最初から居住派とリゾート派に分離しているようですが、普通のマンションでは結果的に分かれることは十分あり得ます。それは、居住していなければ定例の理事会(総会でも)には出席しにくいため、請われても役員を引き受けにくいからです。 居住していない組合員が増えてくると、公平を期するとして、「不在付加(賦課=ペナルティではありません)金」として2千円前後を管理費に上乗せしているところもあるようです。調整策の一つとして検討に値します。 このご質問で最初に感じたことは、居住派とリゾート派を最初から分離して考えていることの不自然さです。現実を直視し、実態に応じて柔軟に対応していく姿勢と発想が求められているのではないでしょうか。

e245r8un
質問者

お礼

不在付加の事、参考になりました。有難うございました

e245r8un
質問者

補足

居住者が現場主義を言っています。私は分離した考えはさらさらありません。 リゾートの人も区分所有者ですので役員になる権利があると思うのですが。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>皆さんはどのように思われますか? たまにいって、自分たちの都合のいいように言われたら 定住している人にとってはやりきれないことでしょう。 無駄使いというのがなにかわかりませんが、 それが問題なら、それを問題とすればいいだけの 話のようにも思えます。 要は管理費が適正かどうか。というだけのようにも思えますが。 (俺たちは住んでないから電球が切れていても変えなくてもいいとかなら お話になりませんが。。 総会で大宴会をやっているから、それを削れというのなら ある程度はわからないでもありませんが) いずれにしても、自分はわかっているけど、他人にはさっぱり 要領のわからない質問だと思いました。全て想像して回答してみました。

e245r8un
質問者

お礼

貴重な意見ありがうございました。と

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

現場主義の意味が良くわかりませんが。。 管理組合の規約を変えたければ一人の意見でなく一定数の賛同がなければ変更できません。所有者は組合員ですので役員にならずとも役員か管理会社に意見を言って規約改正を議案にあげればよいと思います。もちろん総会にも出て意見をいい、改革したければ根回しをして賛同者を増やすことです。区分所有法と管理規約から言えばそれが正攻法です。 リゾートといっても所有者なのですよね。理事会にチョクチョク出てくるのは大変なのでそういう規定なのではないですか?いちいち理事会に出れませんといわれたのでは議事も進みませんからね。他のリゾートの方にも意見を聞いたらどうでしょう。少なくとも所有者なので役員にならずとも意見はいえるはずですよ。

e245r8un
質問者

お礼

参考にします。ありがとうございました

関連するQ&A

  • マンション理事会役員立候補について

    この7月の総会で現理事会の任期満了となるので、来期理事会役員に立候補する予定です。 管理規約に新役員は総会の承認を受けて選任されると規定されており任期途中の役員の欠員の補充は現理事会で承認するとも定められています。 そこで私を含め4名ほどで今度の総会に来期役員の立候補を行ない承認手続きを踏む予定ですが現理事会理事長が我々に敵対心を持っていて、総会の承認の前に現理事会で選任の協議を行ない不選任扱いにして総会の新役員承認決議から外そうという思惑があることをある現理事の方から耳打ちされました。 我々4名は現理事会の運営に多少の疑問を持っており何度か質問状を出したりして現理事長に煙たがれているのは事実です。 そこで、7月の総会で理事会役員の任期切れを機会に立候補する予定なのですが、現理事長の考えは現理事会全員で再任を目論んでいるようです。今度の再任で3期連続の再任となります。 質問は、我々の来期理事会役員の立候補を現理事会の判断で阻止することは、総会の決議議案から外すことは正当な判断なのでしょうか。

  • 総会の出席常連はマンションのマイナリティーだった!

    私は今期、マンションの管理組合で理事長をしています。法務部会ではリーダーをしています。 先日、臨時総会を開催しました。理由は、通常総会において輪番制で理事をお願いした理事候補者の受任の意志が確認できなかったため、新たに理事を選任するためです。議案構成は、次のとおりです。 【議案構成】 ・第1号議案 立候補者の理事選任に関する件 下記立候補者を管理組合今期理事に選任する。 XXXX号室A氏 <議案説明> 通常総会の議案で掲げられ、選任決議が行われた理事候補者のうち、1名と連絡が取れず、受任の意志を確認することができませんでした。そのため、新たに理事を選任することとします。 立候補の申し出がありましたので、「臨時総会不存在確認控訴事件」の和解調書に従い、輪番による候補者に先立って選任の審議を行います。 ・第2号議案 理事選任に関する件 下記組合員を管理組合今期理事に選任する。 YYYY号室B氏 <議案説明> 通常総会の議案で掲げられ、選任決議が行われた理事候補者のうち、1名と連絡が取れず、受任の意志を確認することができませんでした。そのため、新たに理事を選任することとします。 輪番によるお声掛けの結果、理事受任の意思表示がありましたので、理事に選任致します。 注1.第1号議案が可決された場合は役員選任対象外となります。 ここで、「臨時総会不存在確認酵素事件」とその「和解調書」について、一般の方にはわからないかと思いますので、説明します。 【臨時総会不存在確認控訴事件】 前々期、A氏が通常総会で前期の理事会の理事に立候補したが、理事会の推薦が得られず、前々期の通常総会で選任議案に記載されなかった。当時は、役員候補者は、立候補及び輪番制問わず、理事会の推薦が無ければ選任されなかった。そこで、昨年A氏は地方裁判所に、管理組合を被告として「臨時総会不存在確認事件」を提訴した。それは、前期の理事会が定足数に達していないのに招集した臨時総会が不存在であることを理由に訴えたものである。地裁の判決は「敗訴」だったが、その後A氏は高等裁判所に控訴した。その結果、今年A氏と管理組合は和解をし、合意内容が記載された和解調書が作成された。 【和解調書】 和解調書の主な内容は次のとおり。 (1) 役員選任決議は総会でのみ行い、理事会による推薦制は採らない。 (2) 総会において、まず立候補者について選任決議をし、定足数に不足する人数を輪番制で候補者となった組合員について選任決議をする。 臨時総会の決議の結果は、次のとおりでした。 【臨時総会の決議の結果】 ・第1号議案 可決 ・第2号議案 審議しない 結果は、前々期の理事会で役員候補推薦が得られなかったA氏が、高裁の和解調書に基づいた総会決議で今期では役員に選任されました。実は、約20名の総会出席者は第1号議案には全員賛成しませんでした(議長である理事長は賛成反対同数のときのみ決議に参加することになっているので、私は賛成も反対も意志表示していませんでした。)のに、総会に出席していない組合員の議決権行使書の圧倒的な賛成票により、可決されたのでした。 実は、今回の総会出席者には、前々期でA氏を理事会推薦しなかった元理事長と元監事もいたのです。その他、総会には常に出席している放送会社の元職員、法律事務所経営者もいました。 実は、今回の総会案内を通じて、A氏は次の抱負を組合員全員に配布して立候補していたのです。 【立候補の抱負】(抜粋) (1) 現管理会社は、コンペにおいて前管理会社よりも20%低い価格で落札した。ところが、前々期の理事長が契約した価格は前管理会社の価格とほぼ同等の金額だった。このようなことをする管理会社はリプレースすべきである。 (2) 人身事故には至らなかったが、駐車場シャッターが落下するという危険な事故が起きた。また、汚水排水ポンプ事故が起きて、汚水が流れだし館内に悪臭が漂った。これらは、メンテナンス能力が弱いことが原因であり、その能力を強化したい。 (3) 本マンションの現長期修繕計画は前々期の理事長が作成したものであり、現実に即していない。来たるべき大規模修繕工事のために、今から長期修繕計画を作り直さなければならない。私はそのために全力を尽くしたい。 A氏は前々期には公にできない理由で立候補を排除されましたが、今回の総会の結果により、管理組合の総意として、このマンションにはどうしても必要な人物だと思われていたのだとされていたのだと認識しました。 さらに、総会出席の常連はこれまで総会や理事会で目立っていましたが、実は自分たちの意見を総会で通そうとしていただけのマイナリティーであり、管理組合の総意とはかけ離れたものだったことがわかりました。 これから、私は理事長として、A氏を副理事長かつメンテナンス部会リーダーにして、A氏の抱負を実現することがマンションの未来に必要だと思っていますが、いかがでしょうか。

  • マンション 決議

    マンション管理組合の役員です。 総会での決議についての質問ですが、今度給水工事を直結給水方式に変更を考えております。 この際、決議は普通決議でいいのでしょうか。特別決議が必要なのでしょうか。お願いいたします。

  • 組合の役員改選について

    美容組合の支部の役員の改選で起きた出来事です。  支部総会で役員の改選を行うことになっており、立候補者は現理事だけでした。 総会当日は、現理事の会社の入社式で、総会に遅れるという連絡も事前にしており そのことは支部の幹部に方々も承認済みのことでした。  総会当日になり、総会が始まり、役員改選の事案になった時 立候補の届出をしていない支部員が、立候補者の総会の遅刻を逆手に取り、立候補者の悪評をし、立候補者本人がその場にいないまま決議をせまってきました。 結局、その場にいた組合員達は剣幕に驚き、決議をせまった組合員が理事に決まりました。 決議をせまった支部員は、幹部であり、総会に遅刻することを事前に知っており、 総会までに異議を申し立てていない。その上、期日までに立候補届もしていない。 どのようにしたら、総会の決議を無効にできますか?

  • 役員選任に関する否決と総会決議について

    6月の定時総会にて役員選任決議を行う予定ですが、現在3名の取締役 がおりますが、1名の役員を外したいとの相談を受けております。 総会前の臨時取締役会にて、総会決議事案を報告予定ですが、1名を除 き2名のみで資料作成を行う段取りです。 当然外される1名から意義の申し立てがあると思いますが、残り2名の 内、1名が外すことに賛成であれば、可決するのでしょうか? また、外される役員は当社の株式を有しておりますので、総会にて株主 提案が予想されますが、残り2名の役員の1名が1/3強(もう片方1名で 過半数を有していますが、もう片方は採決に加わらないものとする)の 株式を保有しているため、株主提案としては否決されるとの解釈で良い のでしょうか? 1/3強を有する役員(株主)からは特別決議事項として他の役員を擁立す ることも可能であり、1/3強を有しているため、可決されるとの理解で宜 しいのでしょうか? 当社は取締役会設置会社でありますので、3名の取締役が必要となります。 どうぞ宜しくご教示をお願い致します。

  • マンション管理規約

    本年7月に国交省のマンション標準管理規が改正されました。 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/manseikanri.htm 単棟型に関する質問です。 第35条2項は「理事及び監事は、組合員のうちから、総会で選任する。」となり従来の「・・現に居住する・・」との条件が削除されました。 P30以降のコメントに「・・・管理を行うために区分所有者全員で構成される団体であるという点を踏まえ、役員の資格要件を、当該マンションへの居住の有無に関りなく区分所有者である点に着目して、・・・組合員とした・・」と解説しています。一方、「マンションの実情に応じて○○マンションに現に居住する組合員・・とするなどの要件を加えることも考えられる。」としています。 今回「現に居住」が削除された背景は役員になり手が居ないから削除したとの経緯もあるようですが法の下の平等性を考えると違和感を覚えます。セカンドハウス利用や賃貸の区分所有者の中には居住者主体で管理(財産管理と異なる行為もある)が行われる事への抵抗を持つ人もいるでしょう。この場合は役員になろうとする意識が働きますし同じ利害を有する人のために意見を述べたいと思うでしょう。 質問です(居住を目的としたマンションですが賃貸やセカンドハウス利用者が20%位居ると仮定します)。 (1)どのような実態なら「現に居住」要件を加えられるのでしょうか。 (2)現に居住という要件がある管理組合において、賃貸やセカンドハウス利用者が理事に立候補したが理事会で資格なしと判断された場合、決議無効の訴えを起こす可能性はないのでしょうか。その場合管理組合は勝てるのでしょうか。 (3)私は役員就任権は組合員に等しく与えられた理事会参加権でもあると思います(居座り防止のための任期制限は妥当と思います)。従って居住形態を要件に加えること自体、法の主旨に反し違法規約になると思いますが如何でしょうか。この件を争った裁判例はありませんか。 弁護士の意見も聞きたいものです。

  • 役員等の選任に関する質問

    会社法108条3号で役員等の選任権を排除する、A種類株式としたとします。 たとえば A種、B種、C種が発行されていたとします。 このとき、Aがそれ。 このとき何らかの理由でB種、C種の全部が議決権のないものとなったとします。 このとき、選任権がないA種だけなので、株主総会での選任決議が出来なくなると思います。 仮に3号ロで「他の種類株式がなくなったときはA種の選任に関する議決権が復活する」旨が定められていれば、それによりA種だけで総会を開くでしょう。 そのような定めをしなかった場合にはどうやって選任するのでしょうか? いったん株会特別決議で定款変更し、選任権を復活させたうえで、もう一度株会普通決議で選任でしょうか? ほかに何か方法があるのでしょうか?

  • マンションの役員の成り手の無い時

    役員の成り手が無い時は輪番制を提案しようと思います。私たちのマンションは95世帯で居住者は半数以下で高齢者ばかりです。判断力の低下された方や体の弱い方、単身者の方も居られます。それ以外の方は温泉地ですのでリゾートとして利用されています。トレーニングルームや温泉大浴場、カラオケルーム、プール、食堂等もあり管理が複雑です。輪番制と言っても役員にはチョット無理と思える方も居られます。例外を設けず家族等の委任と云う方法も考えられますけど何か良いアイディアはないでしょうか?それとも例外を設けるべきでしょうか?その時はどのような基準にすべきでしょうか?

  • 管理組合役員選任の疑惑問題

    私は、とあるマンションの管理組合で理事をしています。今期の理事会は、定足数に達することなく理事会が成立しませんでした。それには、今期の管理組合の役員の選任に関する次の問題が指摘されています。その内容は、次のとおりです。 (1) 立候補者を理事会が拒否したことを議案に説明しなかった。 これまで原則立候補者は役員に優先的に割り当てられ、立候補者が定数に満たない場合に輪番制で割り当てていた。しかし、役員資格(区分所有者)を満たしている立候補者であったにも関わらず、選任名簿に載せて貰えなかった人物がいた。その理由も不明であった。 (2) 役員候補者名簿に記載された候補者の就任意思を確認していなかった。 役員とは民法上の委任契約に基づいているので、就任意思を確認しなければならない。意思確認していない名簿は白紙と同じである。ところが、18名中の8名の意思を確認していなかったため、8名もの大量辞退者を出して、新理事会が成立しなかった。 (3) 権利義務行使者であった旧役員が継続義務を果たしていなかった。 管理規約によると、新理事会が定足数に達しなかったため成立しなかった場合、旧役員が継続義務を負うことになっている。しかし、新理事会が成立しなかったにも関わらず、旧役員が誰一人として継続しなかった。理事長はおろか、監事もその重要性を指摘しなかった。 (4) 役員選任議案は理事会決議を経ていなかった。 管理規約によると、総会に上程する議案は理事会決議が必要である。しかしながら、総会における役員選任議案は理事会決議をしていないことが議事録により明らかになった。恐らく、最後まで名簿作成が難航して決まらなかったのだと思われる。 (5) 会社名義の住居に対して会社役員を役員候補者にした。 会社名義の住居に対しては、会社の役員はその区分所有者として役員資格があると言われている。しかし、役員を特定しないで役員候補者にしてしまった。その結果、誰も役員としての認識が無く、結局役員を辞退することになった。 以上のようなお粗末なことが発覚し、新理事会不成立という管理組合始まって以来の大騒ぎとなってしまいました。この責任は、第一に旧理事会の前理事長にあり、その問題を事前に発見できなかった前監事は第二の責任があると思われます。さらに、プロであるマンション管理士がいながらも、このような事態を回避できなかったということは、このマンション管理士が無能であるということを証明しているようなものです。 さて、この問題の責任追及と今後の再発防止策について、皆様のお知恵を拝借したいと思っています。

  • マンションの文書総会について教えてください。

    マンション管理規約の一部を変更する場合総会で3/4以上の賛成が必要ですが、臨時総会開催が困難です。 管理規約には次の規定があります。 (書面による決議) 第53条 規約により総会において決議をすべき場合において、組合員全員の承諾があるときは、書面による決議をすることができる。 2 規約により総会において決議すべきものとされた事項については、組合員全員の書面による合意があったときは、書面による決議があったものとみなす。 3 規約により総会において決議すべきものとされた事項についての書面による決議は、総会の決議と同一の効力を有する。 全員から賛否回答があり規定数以上の賛成があれば決議されたことになりますか?