• 締切済み

退職について

先日、退職する意思を伝え、来月7/20付けで退職するという話で一旦落ち着きました。しかし、雇用保険の支払いが7月にあり、1年分を先払いするので、少ししか働く期間がないのに払うのは微妙だという感じで言われました。なので、有休消化して6月いっぱいで辞めてもらうか、年末まで働いてもらうか2択でということでした。7月はボーナス支給月でもあるので、それが嫌なので言ったのでしょうか。正直、転職活動はまだ目処がたっていません。退職理由は、健康保険など完備していないのと育児休暇がないので、将来的に厳しいので30歳前に安定したところに行きたいからです。7月後半からは短期間ではありますが、学校に通って9月から新しい職場で働ければと思っております。 これは如何なものでしょうか? 労働基準監督署などに相談したらよいのでしょうか。

みんなの回答

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.2

>雇用保険の支払いが7月にあり、1年分を先払いするので、少ししか働く期間がないのに払うのは微妙だ 労働保険の年度更新というものですが、先払いは概算払いで、来年に精算しますので、それを根拠にするのはおかしいです。早く辞めてくれということなのでしょう。辞める人にコストをかけることはできないという企業の論理そのものです。といって、今述べているように余分なコストを負担するわけではないです。論理が破綻してしまってますね。なりふり構わず早いとこ辞めてくれということなのでしょう。

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.1

自己都合での退職でしょ、 貴方が退職日を何月何日を以って-で決めれば良いのですよ 但し、月給制の場合、給与計算の期日を退職日とする方や月末とかが多い様です。 後任者への引継ぎ等があれば、必要な期間をきちんと上司と相談して決めれば良いのですが、退職をすると言っている人を説得して理解した上で、双方合意によるものであれば、期日を延ばしたりできますが、会社側から6月とか年末までとか、言うなんておかしな話ですね、つまり自己都合で退職の意思を伝えたら会社側が期日なんか決めることはできません。 7月にボーナスが支給されるということですので、ボーナス支給日まで、会社に籍を残してから退職日を決めれば良いのではないですか、貰えるものは、貰いましょう。 雇用保険の件は、貴方の現在の勤め先の勤続年数とかがわからないので、ハローワークに相談してみては、如何ですか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう