• 締切済み

福祉法と違憲を含む行政問題解決法

以下の救済請求の文章を ご覧頂き、もし行政書士の皆様が解決されるとしたら具体的にどのようにされますでしょうか?これは実際社会で発信されている国民の実録文です。救済する国民サイドで宜しくお願い致します。 □■□■□■□■□■□■【実例文】 はじめまして。 私は母子家庭世帯主です。子供が3人おります。 犯罪被害者で 現在心因性発声障害PTSD その他により治療の為 通院中です。※1 扶助を受給され養育して いくようになり、長男が社会人となり、収入を得るようになり、 申告を始めました。 バイクや自動車の免許が 就職先で取れるとの事で 費用を相談すると、特別 その為に出る支給は ありませんとの事でした。 就職仕度金という項目が 当て嵌まらないのかなと 思いましたが、長男が 私たちに迷惑がかかると いけないからと離婚し 絶縁した元夫(長男の実父)をたより息子は元夫と半同居となっていきました。 元夫には新家庭があり 住民票の移動は出来ないという事情があり 全く帰宅しない顔も見ないなどありましたが 支給はどうなるかを尋ねると、 住民票が移動出来ないのであればこのままで問題ないですとの事でした。 そして免許を取得、かかった費用は返済終わるまで、元夫が車を購入し その車を借りるという事 だったようです。※2 それ以降もガソリン代や通勤や仕事中の食事など 自分の収入でやりくりし、元夫への返済もしていたようでした。 私は息子の分の支給は息子の衣類や光熱費に当てて、きちんと息子の分として使用していましたが 息子の収入は引かれていますので、余裕が出来たら家に入れてもらわなければ こちらは引いているのでと言われ職員が、こちらで 直接指導します。との事で終わっていました。 ところが 先日、息子に未申告があると言われ 知らない会社と明細を見せられましたが 働いていているのはわかってますが、会社を変えていた事は知りませんでした。 息子も 一度申告していれば 会社が変わったとしても 働いているにはちがいないないし、未申告になるとは知らなかった と言っています。 それだけでなく 住民票が一緒で、支給も受取っていたので 未申告となると、不正受給になると言われ驚き 職員の方はすべてをご存じでその都度、正しく従っていて、不正と言われる事にとても傷つきました。 そんな事は、私は考えもしませんし、それだけは人として屈辱を感じました。 その後 息子と直接、処分を進めると言われ報告を待っていましたがなかなか連絡が来ませんでした。 後で息子から聞いた話ですが、職員と直接電話で話したが、職場に仕事中にかけてこられ一方的に、給料は何に使ってるの?とか、何故申告しなかったの?とか、母は本当に知らなかったの?と、なんだかよく決まりも教えてくれないでおいて そんな言い方ないだろと 不愉快になったり、私用電話が長いと上司にも叱られ、首になったら困ると思い話しもなんだかよくわからないうちに切った。 という事でした。 そして 支給日に窓口に行くと いきなり 今月から支給は打ち切りなので支給はありませんと門前払いされてしまって 今日で6日目です。 私は沢山申し入れたい事もあるのですが、 声がないので思うように 伝えられない障害があって話し合いも出向けなく 気力を損ないました。 当然息子には少し 助けてと言いましたが 息子もまだ扶養出来るほど働けませんし 元夫との生活を主にしているので限界があります。 息子は、知らなかっただけで、ちゃんと俺に指導してくれれば申告し直して、世帯も外れて、俺の分の支給を削ればよかった事なんじゃないの?なのに、なんで母が不正なんて言われて、数日でも遺棄されちゃうの?俺も不正したつもりは全然ないのに、俺のせいで死ねってことみたいだ!と 傷ついていました。 大変な事は 一番下はまだ8歳の児童。子供であり、まだ小学生です。職員は私たち家族が困惑し、生活が脅かされ、通常に生活が出来なくなる事を承知の上で、飲まず食わずの児童を放置し、遺棄している事になります。 きちんと基に戻して、正しく処理して頂きたいですが打ち切りになると、それも出来ないと聞きました。 どうしてよいかわかりません。 どうかよいお知恵を 頂けたら幸です。 宜しくお願い致します。 ■□■□■□■□■□■□

みんなの回答

回答No.2

●生活の拠点とされる基準、実態分析は無く曖昧なものでした。 ○個別事例で判断するしかなく、また生活状況が個々に異なるのですから「厳格な基準」は設定できません。 しかし、 ●息子は元夫と半同居となっていきました。 ●全く帰宅しない顔も見ないなどありました では別世帯とみなされるでしょうし、第一息子さんご自身が ●長男としては何故同一世帯ではないのに申告を義務つけられるのか と同一世帯でないことを認識していたのですからすべての責任を行政に押し付けることはできません。 ●前夫の関連会社に正式に勤めさせられそちらには申告義務は全くないと思っていたと言っています。 ○アルバイトの申告は必要で、正社員の申告は必要ない、と考えるほうが不自然です。正社員を申告してアルバイトを申告しなかったのであればまだ話はわかりますが。 ●職員の配慮違いをしっかり主張し不正ではない実証が説明できればよいですが…。 ○「同一世帯ではない」ことを認識して申告していたとすれば「不正ではない」とは証明しにくいでしょう。逆に故意に不正をしたとしか思われないです。 ●行政はこれまで長男とは一度も面識がなく家庭訪問や実態調査でも直接指導したことがない状態が3年間もあったにも関わらず被保護者に長男の分の扶助を支給し長男の申告していた収支を差し引いていました。 ○生活保護の世帯主は母親で、申告者も母親のでしょうからご長男を直接指導するものではないかと思います。それにアルバイトと正社員で働いていたら家にいる時のほうが少なく、直接指導も難しいでしょう。 性善説に基づいて母親が申告したものを信じて審査し、受給させていたという行政側にも問題はあるかと思いますが、「間違った(不正確な)申告を見抜けなかった行政が悪い」というのは責任転嫁にほかなりません。 ●自分が自立することによって将来扶助を早く解除できるよう努力しようと考えていたようです。 ○それではますます「生活保護世帯に含まれている」という状況にご自分がないことを認識していたことになってしまいます。 ●あくまでも故意に長男が義務を怠ったとして ○いままでのお話を聞く限りにおいて故意ではないもののそれを疑わざるを得ない状況かと思います。 前述したように「同一世帯ではないと認識していた」「正職員になったことを申告しなかった」「母親から自立しようとした」はかなり不利でしょう。 行政側に問題がなかった、とは言いませんし、そうではなかったかとも思われます。 しかし、母親や長男の行動にもかなりの問題点が見受けられます。前述したように話を聞く限りでは不正受給をしようとしたとみなされても仕方がない状況のようです。 故意ではなく勘違いであったと行政側にお願いするしかないように思われます。

回答No.1

詳しいわけではないのですが解答がつかないようなので参考程度に読んでください。 「担当者によって話が変わる」というのは確かに行政ではありがちで、本来はあってはならないことです。 市民のために柔軟に対応したことが法令違反に抵触することもあります。また、柔軟に対応すれば「人によって違う。いい加減だ。」と批判され、厳格に対応すれば「杓子定規で市民のためになっていない。」と批判されます。 ことに福祉関係は問題が切実であるとともにさまざまな問題も含んでいるので厄介です。 しかし、質問文にあるケースでは多々疑問があります。 ●就職仕度金という項目が当て嵌まらないのかなと思いましたが ○就職支度金とは「就職等により自立する者に対し就職に必要な費用」との規定ですから就職後には適用されないのが原則かと思われます。名目その他を変えれば別かもしれませんが。 ●住民票が移動出来ないのであればこのままで問題ないですとの事でした。 ○ここが疑問です。「実際には同居しているが、事情があって住民票を移せない。」なら事実上の同一世帯として生活保護世帯にご長男を入れておくことには問題が少ないように思われますが、「事実上、生活の拠点を父親の家に移し、住民登録だけ残っている。」という状態を、「生活保護世帯の中似れておいて問題はない。」と行政職員が言うとは考えにくいです。 これは言った、聞いてない、の水掛け論になる可能性もありますが、「父親の家に寝泊りすることがあるが、生活の拠点は変わっていない。住民登録も父親の家に移すことができない。」と行政側が認識していたのではないかと思われます。 ●免許を取得、かかった費用は返済終わるまで、元夫が車を購入しその車を借りるという事だったようです。 ○これは事実上「新しい借金」か「父親からの扶助」になりますから申告しない、というのは問題でしょう。 ●職員の方はすべてをご存じでその都度、正しく従っていて、不正と言われる事にとても傷つきました。 ○少なくとも息子さんが転職していたことは伝えていなかったのでは? ●なんだかよく決まりも教えてくれないでおいて ○転職したことを伝えなかったからです。伝えていれば教えていたでしょう。すべてのことを最初に教えるのは無理です。 ●きちんと基に戻して、正しく処理して頂きたいですが打ち切りになると、それも出来ないと聞きました。 ○息子さんが事実上父親の元で生活し、父親からの扶助を受け、それを正確に申告していなかったことに原因があるように思われます。 行政側の対応にも疑問を感じますが、この種の問題はどちらか一方の主張だけでは判断することは難しいです。 すでに息子さんが襲職して働いていて、父親が車代金や免許取得代金まで立て替えることができるほど余裕があるなら8歳の息子さんの養育費を受け取るなどの対策ができるのでは? また、息子さんも再度同居して給料をすべて母親に渡せば、養育費と給料で生活保護費位でるのではないかと思われますが・・・・どうなのでしょう?

kenryu0001
質問者

補足

解答を頂きましてありがとうございます。大変解りやすく嬉しかったです☆ 補足として返信致しますので宜しくお願い致します。二点目の疑問について。 行政側の規定上から長男の実態が同一世帯とされるのか家庭分離とされるのかという点が判断しにくい事が問題点です。生活の拠点とされる基準、実態分析は無く曖昧なものでした。被保護者は長男が前夫に扶養されていた事実を2年間も知りませんでした。長男としては被保護者が扶助になるまで必死に女手ひとつで育ててもらって養育費ひとつ支払わなかった父親との生活を母親の病気の為にも隠していたかったようですが行政に申告しなければならないと知って長男としては何故同一世帯ではないのに申告を義務つけられるのか疑問に感じながらもアルバイトをしていた会社を申告し始めたそうですが同時期には前夫の関連会社に正式に勤めさせられそちらには申告義務は全くないと思っていたと言っています。まとめてみますと、原因は解答者様のおっしゃる通りだと私も思います。長男が保護法をしっかり理解し職員の配慮違いをしっかり主張し不正ではない実証が説明できればよいですが…。いずれにしても行政はこれまで長男とは一度も面識がなく家庭訪問や実態調査でも直接指導したことがない状態が3年間もあったにも関わらず被保護者に長男の分の扶助を支給し長男の申告していた収支を差し引いていました。そして今回被保護者に27条78条とこれまでの配慮とは一変し一気に文書指示処分を下し更には支給の廃止を行い遺棄したという結果でした。当然心因性の発声障害を抱えた被保護者には次々と学校機関や不動産から今後の見通しについて圧力がかかり医療も止まるので自助努力を困難とされ悪化する方向を強いられますし危険な状態と思われます。おそらく再申請となり仕切り直しとなるのでしょうが行政の事ですからあくまでも故意に長男が義務を怠ったとして保護法を盾に最悪告訴も辞さないなどと脅かし処分を強制してしまわないか心配です。曖昧を未然に式って貰えず従ってきた被保護者に立てば行政側に対し詐欺的感情が肥大し不信感は募り納得しないまま福祉の環境下にいられるとはとても予測不可能です。不服申し立ても行う体力もないでしょう。救済するには私も皆さんのお知恵が必要です…。 解答者様には深く感謝申し上げますm(__)m。 解答者様の文末について。補足です。長男は自分の分の出資の負担を母親ではなく前夫にさせながら母親の負担を無くし自分が自立することによって将来扶助を早く解除できるよう努力しようと考えていたようです。しかし実際は前夫に収支を握られ辛い環境がある事が解っています。

関連するQ&A

  • 児童扶養手当について

    子供が二人いる母子家庭で長男は働いているので児童扶養手当は現在一人分支給を受けています。長男は働いて3年になりそこそこ収入がありますが私はパートで収入は少ないので手当ては満額貰っていました。実際、長男に扶養されている訳ではないのですが税金上、確定申告で扶養控除を受けたのですが、そうした場合児童扶養手当は支給停止になるのでしょうか?長男は現在21歳で年収は300万少し超える位です。

  • 故人の所得税の期限後申告(準確ではありません)

    元夫と調停離婚する際、私が子供たちの親権者かつ監護者となりましたが、子供たちは元夫の税法上の扶養者に留まることにしました(離婚によって元夫が職場で自己管理能力を疑われて左遷等の不利益を受けないようにするため)。その代わり、本来ならば私が受けてしかるべき所得控除による還付税額を現金で精算することになりました。 ところが、たまたま今年の収入の一部を昨年末までに前倒しで受領せざるを得ない事情が生じたため、一時的に所得が跳ね上がり、それまで支給されていた児童手当が打ち切られることになってしまいました。本来あるべきどおりに子供たちを私の扶養者として申告し、さらに寡婦控除を受けていればギリギリで受給できるはずでしたので、何とか児童手当の支給を継続してくれるように役所に掛け合ってみましたが、「支給基準はあくまで税法上の規定によるので、どうしても支給を受けたければ所得税の修正申告(更正の請求)をするように」との指導を受けました。 子供たちを私の税法上の扶養者として認めてもらうには、当然、元夫も自分の扶養から除外するための修正申告をしなくてはなりません。私のほうは簡単に準備ができますが、実は元夫は今年の夏に突然亡くなってしまいました。 もちろん元夫とは法律上すでに他人である私が勝手に修正申告を行うことはできませんが、元夫の相続人である子供の代理人(親権者)として故人である元夫の前年度の修正申告を行うことは可能でしょうか(元夫の資料は入手できます)?もし可能であれば、準確定申告のように法定相続人全員の承認が必要か、あるいは単独で行えるか、教えていただければ幸いです。

  • 現在子供を連れて別居中です。子供の住民票を動かした時に、旦那にお願いし

    現在子供を連れて別居中です。子供の住民票を動かした時に、旦那にお願いして児童手当を私で支給できるようにしてくださいとお願いしたのですが、旦那は子供の住民票を取り寄せて自分で支給してます。 このままだと子供手当が支給されるようになっても私はもらえないのでしょうか?

  • 市営住宅に成人の息子と入居しています。 息子の勤め先は隣県にあり、今度

    市営住宅に成人の息子と入居しています。 息子の勤め先は隣県にあり、今度勤め先の近くの アパートに移ることになりました。  ただ、友人と部屋をシェアする予定で、短期に住所変更の可能性もある為、住民票はそのままにするつもりです。   市営住宅は世帯収入により家賃が変わる為、申請時には私だけの収入で申告しようと思っていますが、住民票がそのままでも、別居しているということで、息子の収入を申告しないということが認められるのでしょうか?   ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

  • 児童扶養手当てについて

    質問があります 現在、夫と別居中。2歳の息子を連れて実家に戻って生活しています。 離婚に踏みきれない状態ではありますが、経済的な不安が増すばかり。 離婚を正式にして、児童扶養手当を支給していただく方が現実的なのかと思いはじめ、質問に至りました 現在私の年収が330万程度 実家に住民票を異動し、世帯分離としてはおりますが、母と同居(母の収入は遺族年金)持ち家です この場合、児童扶養手当はどのくらい支給されるのでしょうか おおよそで構いません お分かりになる方お答頂けると幸いです よろしくお願いします

  • 母子家庭児童扶養手当てについて

    12月11日に児童扶養手当初の振り込みがありましたが、この児童扶養手当は、 児童手当のように振り込み通知の葉書は届かないのでしょうか? それと、まだ住民票を移しておらず、実家の住所になっているため、 扶養義務者が祖母になっており私よりも収入が大きいため減額されています。 本当は一緒に住んでいませんので住所変更すれば多分満額ですが、 諸事情により今すぐにできません。 金額は問題ではないのですが、住民登録とは違う所に住んでいて受給しているのは不正にあたるのでしょうか? ちなみに、交際している人間が一緒に住まっているとか、援助があるとかそういう事は一歳ありません。 宜しくお願いします。

  • 福祉と、住民サービスの対象に、なリ得ない子は、…

    お邪魔します。 住民として、学校に通うも 給食しか、日々口に出来ず あえぐ、児童の話が 少し前、話題に上がってた かと、思いますが が、 どうやら、 住民票すら無い そんな、児童が居る との事 何と言うこと で、しょう!! 行政 と、しては 居住実態がない、住民票は 消す、 そうですね、 此は、 戸籍はあるが、住民票のない子が居る との事を、示します。 住民票の、無い子は 教育を受けられるのか? いや、日々の内 給食すら、口に出来ない そんな世に、 呵まれ、潰されて いないか 誠に、心配です。 抑もの話し、 住民票がなければ 其の他の、市民福祉も含め、 総じてが、手が届き難くなる かと、思います。 こう言った子は、時に 大人の、社会の、 紳士さ、誠実さ、優しさ、 其れ等、其の他全てに 触れず、知らず、 ままに、呪いすら忘れ 不遇に、純化され 其れが、故に 他者の不遇を、当たり前 と、純化しようとする ようになる とも、言い切っても 否定できなく なりかねません。 では、其処で お伺いします。 戸籍はあり、住民票がない 疾走時、未成年者だった方のリストを 公的機関、ないし業務委託受理第三者 等、其の他機関は 作成可能 なのですか? また、 其の足取りを、確かめる事は 法改正等も、視野に入れれば 可能ですか? 拉致の可能性も、 臓器売買の可能性も、 あるか と、思いますし、 人権擁護の観点からも、不安です。

  • 住民票変更について

    某番組の出演応募条件が家から50分圏内との事で息子の住民票だけ実家に変更したいと思っています。 自宅からだと1時間以上かかってしまうのですが実家からだとスタジオまで何とか50分圏内で行けそうです。 この世の中なので、息子の住民票だけ変更したら不審に思われ役所からの調査など入られますか? 今、住んでる所は子供の医療費が かかって無いのですが、住民票変更したらどうなりますか? 児童手当を貰っているのですが、これも何か変わりますか? 息子の一生の記念として、まだ受かるかどうかも分からないのですが、住民票変更をして問題が無ければ応募してみたいと思います。 住民票変更したら、どうなりますか?教えて下さい宜しくお願いします。

  • 児童手当等について

    かなり悩んでいるので質問させていただきます。 今、夫と離婚を考えてます。 一度弁護士を入れて調停離婚に持ち込む予定でしたが、夫が半年ほど様子を見て欲しい。何かあれば離婚届を出していいと言われたので、様子を見ようと思います。離婚届は私が預かる予定です。 その際弁護士は解任しました。 すでに住民票は実家に私と息子の分を移してます。そこで色々と問題が起きてます。 夫が児童手当の受取人になっているので、私に変更したいのですが、夫が消滅届けを出してもらわないといけません。市役所に聞くと、弁護士から離婚を進めてるという証明書類を発行してもらい、提出すれば変えられると聞きましたが、解任してしまい、発行できないです。一度頼みましたが、発行してもらってないです。 弁護士とはメールでのやり取りだけで、面会は一回のみ。書面には弁護士のサインがあるものはないです。 別居になっているので、夫の方に子どもがいないとなると、児童手当は打ち切りになる可能性もあります。 あと、私は社会保険でいま、給付金をもらいながら育児休業中です。転入すると、息子の保険を私の社会保険の扶養か国民保険にするかなのですが、夫がこれから就職する先の社会保険の扶養にしたいと言ってきてます。そこで、別居中だと扶養に入れられないそうです。 私も扶養にと思い、会社に問い合わせたところ、前年度の収入が高い方が扶養に入れられるとの事で、夫が高い可能性があり、入れられそうにないです。収入に関しては前住所の方で所得を確認したいと思います。 長々と書きましたが、大変困っております。 私としては、このまま住民票は実家にしておきたいです。 その場の会話に流されてしまいました。自分が甘かったと大変反省しています。 前の質問でも住民票は移さない方がいいと意見をいただきましたが、上記の児童手当の件と子どもの保険の件でごちゃごちゃになってしまってて、困ってます。 両親は住民票は実家にしておけと言ってます。 今日、夫と住民票を元に戻すと約束していましたので、至急回答をお願いします。

  • 国立大学の授業料免除制度について

    母子家庭です。子供が大学に進学希望しています。経済的にたいへん苦しいですが、いろいろ調べたところ、国立大学は授業料の免除制度があることを知り、希望が出てきました。 しかし、現在私たちは元夫との共同名義の家に住んでおり(もちろん元夫は同居していません)、元夫は住民票を移してくれない状態です。住民票上では、別世帯となっていますが、住所が同一のため児童扶養手当も受けることができませんでした。 こういった場合、国立大学の授業料免除制度も受けることが難しいでしょうか?