• ベストアンサー

支払督促後の差し押さえ処理について

こんにちは、 ある人にお金を貸して、返してくれないので、支払督促を簡易裁判所に提出し、支払督促をしてもらったのですが、この手続きは完了した。との連絡がありました。 しかし、今でもお金は返ってきません。手続きに1万円程度がかかり、何も得られなかったです。簡易裁判所では、次に債務者から、差し押さえしてほしいものを言ってくださいと言われました。これらは、自分で調べる必要があるのらしいのですが、どこでどのように調べるのが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.3
参考URL:
http://www3.ocn.ne.jp/~tdc21/index.html
fusion2011
質問者

お礼

http://www.courts.go.jp/saiban/wadai/1603.html 参考になりました有難うございました。

fusion2011
質問者

補足

http://www.courts.go.jp/saiban/wadai/1603.html B  財産開示手続の申立てができるのは,金銭の支払を内容とする確定判決や和解調書,調停調書などを持っている債権者に限られます。支払督促や公正証書しか持っていない場合は,申立てができません。 A  ほかに申立てに必要な要件はありますか? B  申立てをするには,その債務者に対する強制執行等で債権全額の回収ができなかった場合か,判明している債務者の財産に対して強制執行をしても完全な回収ができそうにない場合のいずれかである必要があります。 現在、支払督促に対する異議申し立てがなく,仮執行宣言までもらって,それが確定した状態です。この状態では、財産開示手続の申立ては出来ないのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • ptna
  • ベストアンサー率60% (20/33)
回答No.2

支払督促に対する異議申し立てがなく,仮執行宣言までもらって,それが確定したということですね。そうすると,いわゆる債務名義を得たことになるので,あとはあなたの方で,何を差し押さえるのかを決める必要があります。具体的に何を,ということは裁判所では分かりませんし,調べる義務はないです。あなた自身が債務者の生活状況を調査して差し押さえの対象物を調べるしかないです。給料なのか,預貯金なのか,それとも動産類なのか。空振りを覚悟で,債務者の何かを差し押さえることを試みるしかないでしょう。調査方法の決め手というのはないですよ。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

裁判所に行って相談してください 支払督促は債権確定するための簡易手続きでしかありませんからね 口座調べたり、不動産調べたり、動産調べたりは自分でやらなきゃ 給与所得者で会社がわかってたら、給与に強制執行掛けたら? プチ復讐にもなるでしょ?(笑)

関連するQ&A

  • 支払督促の再発行は可能でしょうか。

    数年前に貸金の債務者に対し支払督促の手続きをとったのですが、うかつにも正本を紛失してしまいました。簡裁で再発行してもらえるものでしょうか。また(再発行してもらえたとして)その謄本が強制執行の際に地裁に提出する債権差押申立書に添付する債務名義となるでしょうか?

  • 支払督促について

    解約した携帯代10万円が 未払いだったため 簡易裁判所から 支払督促が届きました。 携帯会社に電話し ショップで支払って下さいとの事で すぐに一括で支払ってきましたが 何か裁判所への手続きが必要でしょうか?

  • 約定日前の支払督促

    滞納料金を債務者の希望に乗っとって 金9万円を8月1日、9月1日、10月1日の3回に分けて 3万円ずつ分割で支払わせる契約を結びました。 (期限の利益喪失条項は入っていません。) しかし、初回の8月1日に債務者からの支払いは無く 8月中旬に計9万円の支払い督促を出しました。 債務者はこの支払督促を無視し、また、9月1日の約定も無視して 9月中旬には仮執行宣言付支払い督促に基づき 給与差押をし9月25日に金3万5千円を取り立てました。 そして被告が異議申立てをし10月になります。 最後の約定日の10月1日には支払いはありません。 結果的に約定日前に申立てした支払い督促ですが、 裁判では 残りの55000円の請求は認められるのでしょうか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (認められずにまた訴えを起こすことになるのでしょうか?)

  • 支払督促と財産開示請求について。

    法律改正によって、債務者の財産開示請求を裁判所に求める事が出来る様になりましたが、裁判による強制力のある判決のみが対象になっていますが、支払督促により得た債務名義においては対象外になっていますよね(民事執行法196条以下)。支払督促により債務名義で相手の財産を調べる事は不可能なのでしょうか。裁判所に債務名義の形を督促によるものから判決によるものに変更する訴訟を起こす等は無理なのでしょうか。また、差押禁止金額(民事執行法131条)について、標準的な世帯の1ヶ月間の必要生計費を勘案して政令で定める額は21万円としてたが、月額33万円への引き上げが予定されています。更に、従来は標準的な世帯の「1ヶ月間」の必要生計費を差押え禁止としていましたが「2ヶ月間」に拡大されました。とあるサイトで見ましたが、つまり66万円は押さえられないということですか?そもそも今の時代33万円も月々もらえない人なんて山ほどいると思うのですが。

  • 支払督促と仮差押について

    支払督促と仮差押について よろしくお願いします。 売掛債権の回収の為(約250万円)に何らかの措置をとりたいと考えています。 ところで、支払督促と仮差押の関係というのはどのように考えたらよいのでしょうか? 支払督促⇒強制執行or通常訴訟の過程の中で仮差押という手続きが入ってくるのか? それとも支払督促と仮差押は、まったく別の手続きなのか? 状況によっても異なるのでしょうが、順番としてはどちらが先ということはあるのか? わからないことだらけでお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 支払督促について

    以前に支払督促を簡易裁判所に申し立てしたのですがその債務者の住所が間違っていた場合どうなるのでしょうか?

  • 支払督促の強制執行

    現在ネットオークションの関係で支払督促をしています。相手側の県の裁判所に書類も提出しており、強制執行はいつでも出来るらしいのですが、4月に引っ越すことになってしまい、この件が今後どうなってしまうのかが分からず困っています。 また、強制執行のためには差し押さえが必要と聞きました。相手が県外のため行く機会がありません。 私はこの件で支払ってもらいなかったお金を取り戻すことが出来るのでしょうか・・・

  • 支払督促について質問です。

    相手に対し、支払督促手続をとります。金額は190万円です。手続費用についてなのですが、申立手数料7500円、督促正本送達費用1050円、支払督促発付通知費用80円で、必要収入印紙額が、7500円、必要切手数が、1130円、あと、50円はがきが一枚、これだけ(計8630円+はがき)で間違いないでしょうか。それ以上に費用はかかるのでしょうか。また、切手1130円分の内訳はどのようにすればいいのでしょうか。印紙、切手は、貼らずに、同封するだけで裁判所で貼ってもらう事は可能でしょうか。

  • 支払督促の強制執行について

    こんにちは ある人にお金を貸して、返してくれないので、支払督促を簡易裁判所に提出し、仮執行の申し立てをして、2週間以上が経過しました。 しかし、裁判所から何の連絡の御座いません。この後、裁判所に強制執行の申し立てをどのようにすれば良いのでしょうか?なぜ、裁判所から何の連絡もないのでしょうか? 1)支払督促申し立て      ↓ 2)相手に通知される      ↓ 3)2週間の猶予      ↓ 4)期日に裁判官からの「宣告」がある      ↓ 5)仮執行の申し立てをする(簡易裁判所)      ↓ 6)相手に通知される      ↓ 7)同じく2週間の猶予期間      ↓ 8)経過後、強制執行の申し立て(地方裁判所執行官室)

  • 支払督促って裁判所が差し押さえとかしてくれるのですか?

    支払督促をしようかと悩んでいますが、「支払督促」をするとそもそも裁判所が動産等の差し押さえをしてくれるのでしょうか?? どのような効力が発生するのか教えて下さい