• 締切済み

統計のクロス表や検定・分析ついて教えて下さい。

研究でクロス表の検定を行うことになりました。 でも私は統計の知識がほとんどないため、クロス表もよむのに自信がありません。 どうしたらクロス表を分析することができるのですか?ポイントとなることはなにですか?教えてください。 また、統計についてわかりやすく掲載されているHPがありましらそちらも教えてください!

みんなの回答

noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「統計学自習ノート」 ◎http://stat.eco.toyo.ac.jp/~michiko/newfront/ch04/ (初歩からのデータ分析) サイトではありませんが、 ・ Excelでやさしく学ぶ統計解析 / 室淳子,石村貞夫. -- 東京図書, 1998.11 等の本も参考になるのでは・・・? ご参考まで。

参考URL:
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/index.html

関連するQ&A

  • 検定力分析と多重比較検定について

    統計学に精通している方、宜しくお願いします。 現在、研究でチューキーの多重比較検定を行っています。 経験的に群数が多くなると帰無仮説が増えるため検出力が低下する(有意差が出にくくなる)と認識していました。このことをR等で検定力分析を用いてちゃんと示したいと考えていたのですが、多重比較検定について検定力分析を行う方法を知っている方、その方法を教えてください。 また、分散分析について検定力分析をRを用いておこなったところ群数が増えるにつれ、検出力が増大していく(n=6,群内変動=3,群間変動=2、α=0.05で行いました)という結果が得られ、解釈に困っています・・・・・統計学に精通しておらず、こちらの結果についても解釈に困っています・・・情けない話ですが、どなたかご教授頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 統計:クロス表に関して

    クロス表に対してX2検定を行う場合でも明確な理由がない限り両側検定を行うべきなのでしょうか。 また、同じデータであれば、2標本データを対応のあるデータと暑かった方が対応のないデータとして扱うよりも帰無仮説を棄却出来る可能性は高いのでしょうか。 答えられず困っています。 よろしくお願いします。

  • ピアソンの相関係数に有意性があるかどうか調べたい(検定?)

    私は工学部の大学生なのですが、研究で統計を使う事になりました。 (統計の知識はほとんどありません) 実験データから相関係数を出したのですが、求めた相関係数に有意性があるかどうかわかりません。 研究室の教授には「有意性を調べる表があるから(検定?)それを探すように」と言われたのですがなかなか見つからず困っています。 このような表が載っているHPや本などをご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • クロス表のχ二乗検定の期待値

    クロス表のχ二乗検定の仕方がわかりません。 期待値をどう取ればいいのかがわかりません。 どうかどなたか教えてください。お願いいたします。

  • 統計分析^^

    統計分析の質問です. 私は今,気象予測の研究を行なっており,過去十七年間の気温,気圧,風向など7つの項目データがあります.それらの項目から関係性の高いものを取り出して,関係性を見ながら気象予測をおこないたいのですが,統計分析としてどのように関係性のある項目を取り出す方法がありますか?

  • [統計]エクセルでの分散分析表の再現方法について

    質問を見ていただきまして有難うございます。 ただ今、分散分析表について勉強を始めたものです。 下記のURLに大変わかりやすい分散分析の説明があり、 それをエクセルで再現しようと思ったのですが、どうしても出来なかったため 質問させて頂きます。 <東北大学大学院農学研究科内HP> http://www.agri.tohoku.ac.jp/iden/toukei7.html 具体的には、URL内に2つの分散分析表があり、 1つ目の一元配置分散分析の表については、全く同じ結果が再現できたのですが、 2つ目の二元配置分散分析の表が再現できないのです。 エクセルは2010を使用しており、「分析ツール」から 「分散分析:繰り返しのある二元配置」と「分散分析:繰り返しのない二元配置」で 色々と試したのですが駄目でした。 要因が「趣味」と「学校の水準」と二つあるので、これをどのように 入力するかがポイントだと考えてはおるのですが、、、、 ご教示頂ければ大変ありがたいです。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 文献で使われている統計学的分析の正否について

    ある文献で使われている統計学的分析に疑問を感じるので教えて下さい。 対象者に、運動プログラムを処方して、その介入群と対照群を、間隔尺度のスケールで評価しています。単回帰分析(ピアソンの r )を用いているのですが、スチューデント t-検定をするべきではないですか? 運動プログラムというのは、数字では表せない介入ですし、2変量間の関係を見るにも見れないと思うのです。結果はP値と95%信頼区間で表され、もっともらしいですが。 t-検定だと、独立した群間の間隔尺度の平均値の差を分析でき、独立変数は名義尺度で良いのですが・・・・。 実は今度、その先行研究を元に、似たような研究の計画を立てようと思うのですが、分析方法に引っかかっています。知人の医師は、問題ないと言うのですが・・・。

  • 分散分析かt検定か

    統計に関しては素人です. 要因は2つで,それぞれに水準が2つあります. ですので,セル(グループ?)は2×2で4つあります. 各セルのデータ数は45で,総データ数は180です. ちなみにそれぞれのセルで度数分布表を作ると正規分布します. どの要因が有意なのか知りたいのですが,二元配置の分散分析と総当 たりのt検定のどちらを行えばよいのでしょうか? また,総当たりのt検定を行った場合,結果をどのように解釈すれば 良いのでしょうか? 手もとと近所の図書館の本をザッと調べましたが結局参考になりませ んでした. 何か参考になりそうな本やHPを教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします.

  • 統計学 検定

    統計学の検定について質問があります。 お手数ですが、まずは下記の問題を読んで頂けますでしょうか。 ____________________________ ある地域で100人に対して血液型の調査を行ったところ、 以下の表に書かれているような調査値を得ることが出来た 日本人のABO式血液型の分布はA型40% B型20% AB型10% O型30% である 血液型 A型  B型  AB型  O型  計 調査値 35人 21人 12人 32人 100人 期待値 40  20  10  30  100 この地域の血液型分布は日本人の血液型分布と有意差があるか検定せよ ________________________________ この問題はχ2検定で検定し、この地域の血液型の分布は、 日本の血液型分布と異なるのか検定することが出来ると言うものですが、 例えばこの中でA型のみを対象に有意差があるか検定したい場合は、 どのように検定したら良いのでしょうか? 同様にχ2検定でA型のみ検定すれば良いのでしょうか? それとも他にベストな検定方法があるのでしょうか? エクセルで行えるような検定があれば教えて頂きたいです。 統計を最近勉強し始めたばかりで分からないことばかりで困っております。 よろしくお願いします。

  • 大気汚染を統計解析を使って分析したい

     今研究で大気汚染について調べています。そこでNOX,OX、SPMなどのデータを統計解析などを使って分析したいと思っていますが、何を使ってよいのかいまいち分かりません。  そこで、参考になる本やHPなどがありましたら、どなたか教えてください。宜しくお願いします。