特定調停について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 特定調停とは、借金問題を解決するための手続きです。
  • 特定調停では、消費者金融の本店ではなく支店を相手方として記載します。
  • 特定調停は債務返済についての協議の場であり、過払い金の返金も期待できます。
回答を見る
  • ベストアンサー

特定調停について教えてください

親類が数社から借金をしており、特定調停を勧めようと思っております。 インターネットで調べたり、簡易裁判所に電話して聞いたりしたのですが、こちらでもいくつか質問させてください。 1、申し立ての際に相手方として記載するのは、各消費者金融の本店ではなく「自分の情報と返済を取り仕切っている支店」である。 2、申し立てを行う簡易裁判所は相手方の所在地(複数ある場合は一番多い場所)である。 まず、この二点は間違いないでしょうか? ネット上の情報、簡易裁判所の答えも、出る人によって違うので、戸惑っています。 上記2点が間違いないとして 3、複数ある相手方の所在地が、全てばらばらの場合、その中から好きな場所を選んでよいのでしょうか? 4、各消費者金融に、自分の情報と返済を管理している支店を電話で問い合わせて調べるように裁判所の方に言われたのですが、大手の場合、お客様センターに電話すればよいのでしょうか? 5、4の情報について、「特定調停を申し立てたいので」と言えば教えてくれるといわれたのですが、回答を渋られる事はないのでしょうか? 6、申し立てに必要な書類に家計簿や源泉、給与明細などがあるのですが、手元にない場合は、必ずしも必要ではないのでしょうか? また、債務の契約書自体あるかどうかも疑わしい状況です。自己申告でもかまわないのでしょうか? 7、2002年辺りから、複数回借り入れを繰り返しています。現在もおそらく29%近い利息のまま返済を続けています。引き直し計算で、債務の減額は見込めますでしょうか? 8、特定調停は、あくまで債務返済についての協議と言う事ですが、万が一引き直し計算で、過払い分が出た場合、債権者から過払い分の返金は期待できるのでしょうか? 9、調停中は督促が止まり、支払いもストップするとありましたが、申し立てた日から、調停が終了する日までストップし、調停が終わったら改めて支払いが開始されるのでしょうか?止まっていた分一気に払うと言う事は有り得ないと思っていて良いでしょうか? 10、引き直し計算をして、債務が減額になると言う結論が出たとして、相手側がそれを受け入れないと言う事はあるのでしょうか?また、受け入れなくても法的に問題はないのでしょうか?また、相手側が一切調停に応じなかった場合どうなるのでしょうか? 11、大体2,3回の出廷で3ヶ月程度で終わると思っていて良いでしょうか? 以上、沢山羅列してしまいましたが、知識のある方、また、実際に自分も特定調停を経験したと言う方が居られましたら、何卒お知恵をお貸し下さい。 宜しく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ptna
  • ベストアンサー率60% (20/33)
回答No.1

親戚が申し立てというか,ここではあなたが申し立てをすると仮定のうえで説明します。 1、申し立ての際に相手方として記載するのは、各消費者金融の本店ではなく「自分の情報と返済を取り仕切っている支店」である。 → そういうことなんですが,消費者金融の店の統廃合があって,場合によっては本店とか統合先になる可能性があります。 2、申し立てを行う簡易裁判所は相手方の所在地(複数ある場合は一番多い場所)である。 → 申立人の住所地で申し立てが可能という扱いが多いのではないでしょうか。というのは,相手方が調停に出頭することはほとんどないので,電話により対応するからです。 3、複数ある相手方の所在地が、全てばらばらの場合、その中から好きな場所を選んでよいのでしょうか? → 2の回答のとおりです。   4、各消費者金融に、自分の情報と返済を管理している支店を電話で問い合わせて調べるように裁判所の方に言われたのですが、大手の場合、お客様センターに電話すればよいのでしょうか? → これは厳しい言われ方をされましたね。実際そういう扱いをしている裁判所があるのでしょうか?取引履歴は裁判所から消費者金融に対して,提出指示をするのが普通だと思いますよ。どこの支店なのか判然としなければ,本店に照会するしかないと思います。 5、4の情報について、「特定調停を申し立てたいので」と言えば教えてくれるといわれたのですが、回答を渋られる事はないのでしょうか? → 4のとおりです。取引履歴を開示しなければ,損害賠償の被告とされるので,開示しない業者は,よほどのヤミ金でないかぎり,拒否しないでしょう。 6、申し立てに必要な書類に家計簿や源泉、給与明細などがあるのですが、手元にない場合は、必ずしも必要ではないのでしょうか?また、債務の契約書自体あるかどうかも疑わしい状況です。自己申告でもかまわないのでしょうか? →収入がどのくらいあるのか,それはとても重要です。3年程度で弁済が終わらなければ,相手方も調停に乗ってこないでしょう。ですから,あなたの収入を示すものは,必ず用意してください。また,取引履歴を請求した結果である程度のことが分かると思いますので,あなたの手元に契約書がなくても,心配しなくても良いと思います。 7、2002年辺りから、複数回借り入れを繰り返しています。現在もおそらく29%近い利息のまま返済を続けています。引き直し計算で、債務の減額は見込めますでしょうか? →過払い状態になることが判明したら,そのその方向で調停を進めることになると思います。 8、特定調停は、あくまで債務返済についての協議と言う事ですが、万が一引き直し計算で、過払い分が出た場合、債権者から過払い分の返金は期待できるのでしょうか? → 7のとおりです。 9、調停中は督促が止まり、支払いもストップするとありましたが、申し立てた日から、調停が終了する日までストップし、調停が終わったら改めて支払いが開始されるのでしょうか?止まっていた分一気に払うと言う事は有り得ないと思っていて良いでしょうか? → 調停が不成立になってしまうと,そういうことになる可能性がないとはいえないでしょう。成立すれば,新しい弁済計画に基づいて,弁済を行うことになります。 10、引き直し計算をして、債務が減額になると言う結論が出たとして、相手側がそれを受け入れないと言う事はあるのでしょうか?また、受け入れなくても法的に問題はないのでしょうか?また、相手側が一切調停に応じなかった場合どうなるのでしょうか? → 受け入れてくれない,ということは,調停不成立で終わることになるのだから,過払いの業者をあいてに過払い金返還請求の訴訟を提起するということもありうる話です。 11、大体2,3回の出廷で3ヶ月程度で終わると思っていて良いでしょうか? → 裁判所の多忙度によると思います。1回目の期日で,あなたの債権調査,2回目に業者との折衝という方法をとる裁判所もあります。

yosida555
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 多くの疑問に丁寧にわかりやすくお答え頂き、感謝しております。 非常に良くわかりました。 頂いたお知恵を元に、問題解決に臨みたいと思います。 本当に有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 特定調停中の過払い請求について

    消費者金融7社から計400万程の債務があります。 うち3社は返済が5年を超えており、取引明細を取り寄せて 自分で引き直し計算をしてみたところ過払いが発生しています。 先日簡裁への特定調停の申立が受理されて、これから調停期日を待つ段階です。 調停の手続きなどは専門家の方には依頼せず、自分で行っています。 そこで質問です。 上記の3社に対して過払い金を返還してほしいと考えています。  1.特定調停が終結するまで待ってから過払い返還請求をしたほうがよいか  2.特定調停の場で過払い返還請求を求めるのがよいか   (※相手方が合意してくれない場合、訴訟になる流れも理解しています)  3.特定調停とは別に過払い返還請求をするのがよいか 確実性・返還の早さ などの観点から、どの方法がベターでしょうか。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 特定調停中の「期限の利益喪失」

    10日前に簡易裁判所に特定調停の申し立てをしました。 本日、その内の1社であるメガバンクから内容証明郵便が届き「期限の利益喪失の為一括で払え、さもなくばオリ○○トに保障債務の履行請求をします」と記されていました。 Q1 調停申し立て後は請求を止めなければいけないのですよね?これは実質的な取り立て行為ではないのですか? Q2 もし債務移行した場合、今後の調停の相手はメガバンクからオ○○ントになるのですか? Q3 メガバンクの貸付金利は10%台なので引き直し計算の減額が出来ないのは承知しています。とりあえずメガバンクに一括返済するだけの現金は用意できるのですが、今のタイミングで払うのは調停に悪影響を及ぼしますか? ご回答宜しくお願いします。

  • 特定調停で時効決定に異議申し立てを受けました

    先日何年も請求のなかった借入先より請求がきました。 3年程前に特定調停にて債務整理をしましたがその時に債務の存在を忘れていたため(請求がないため)一緒に債務整理できませんでした。 この借入先を特定調停にて弁済不存在(時効含む)の決定をもらいましたが異議申し立てをされてしまいました。 計算書によると最終支払いより5年半ほど過ぎていたため時効が成立しています。 5年間請求も何もなかったと思います。(当時複数借り入れがあり確かな記憶ではないですが・・・) このようなケースはまれだと聞きますが、今後時効の援用をしたところで裁判にかけられたりするのでしょうか? 皆様お知恵をお借りできますようお願いします。  裁判を避けるため再度特定調停にて減額で支払うことも考えております。

  • 特定調停したのですが・・・。

    特定調停したのですが、最終の最終の借り入れが申立日より2ヶ月前で金額が少々大きかったことから数社の内の1社が調停前から不調だと言ってこられたようです。 調停員の方は、とても親身になってくださり、努力しますとは言ってくださっているのですが・・・。 当然、故意に行ったことではないのですが、今後、不調になった場合の支払金額は、引き直し以前のものになるのでしょうか?減額をして決定させるにはどのような方法があるのでしょうか? 引き直した場合、過払いの可能性もあるところでしたので、ショックです。 どなたか、教えてください。

  • 特定調停後の過払い請求

    4年前に私は、特定調停を行ったのですが、最近になり残債務確認のため取引履歴を取り寄せ、再度計算をしていみたのですが、過払いが発生していたのです。 ですが、特定調停の原本には「債権債務なし」となっていました。 このような、状態でも過払い請求は可能なのでしょうか? 以前、このような状態で過払い請求をかけた方など経験談でよろしいのでよろしくお願いします。

  • 過払金請求(特定調停後)は可能でしょうか?

    6年前特定調停をしましたが、そのときは履歴の開示もなく調停委員から過払い金についての説明もなく、当時の約定残高40万円を将来利息18%で返済する内容で成立しました。ただし相手業者が出席しなかったので17条決定になってます。清算条項には互いに債権債務なしとの記載があります。そして2年前に完済しました。 最近過払い請求を知り、履歴を取り寄せ引き直し計算したところ6年前の調停時点で5万円の過払いが発生していたことが判明。 以後支払った分と合わせて60万円の過払い請求をしようと思うのですが、このような場合、特定調停(和解)を“強行法規違反”ということで無効にし、過払い請求が可能でしょうか? 色々と調べましたが、このような調停を無効にする理由としては、“強行法規違反”が最も最適で、清算条項の記載に関係なく引き直し計算がなされていなければ問答無用でその調停(和解)は無効だそうで、無効理由として強そうですが、他の理由(錯誤)では弱いのでしょうか? ただ、裁判例では、強行法規違反は見当たらず、錯誤無効の方が圧倒的に多い、のが疑問な点で、この点も含めて詳しい方のご意見をお待ちします。 よろしくお願いします。

  • 特定調停の仕組みについて

    6年ほど前に消費者金融から借金をし、利息分+少額の返済を行ってきて、現在も債務は当初の8割ほど残っている状態です。 先日、取引履歴を取り寄せ自分で引き直し計算のソフトを使い計算したところ、法定利息での計算では過払いが10万円ほど発生しているとのことでした。しかし、私の場合は未だ債務が残っていることで、過払い請求ではなく解決の方法としては特定調停という制度が利用できることを知りました。ただ、これがどういう仕組みなのかの詳細を分かりかねています。 具体的には、今まで払ってきた分を引き直し計算ソフトのような形で計算し直して貰い完済したということで終わるのか、それとも今までの分は考慮せず将来の分を法定利率の範囲内で計算し直して今後返済していくのか、ということです。 よろしくお願いします。

  • 特定調停か任意整理か

    夫が武〇士・ア〇ム・銀行系ローン会社に6年前から借入しており、総額120万残っています。 簡単なソフトで引き直し計算したところ、過払いはありませんでしたが、60万減額できそうです。 60万を妥協したくないのですが、弁護士にお願いして任意整理してもらうべきか、特定調停で自分で請求するか迷っています。 ①やはり、計算上60万減額すべきとなっていても、力のない弁護士や弁護士よりも費用が安い司法書士、素人が行う特定調停だと結果的に損をするのでしょうか? ②ブラックリストに載るのを夫は気にしており、それなら、返済しきってから特定調停、任意整理をすればと考えたのですが、デメリットはありますか? 調べたのですがなかなかよくわからず、弁護士の方の言うことは仕事をとるために言っているのでは?と少し信用できないでいます。

  • 特定調停した後の過払い請求はできますか?

    2年程前に消費者金融3社特定調停をして債務が無くなりました。 9~10年ほど取引があったので出来れば過払い請求をしたいと思っています。 ちなみに3社とも大手ではありませんし、過払いがあるのかもわかりません・・。 その場合はやはり自分で取引履歴を取り寄せて計算した方がいいのでしょうか? 取立てが厳しかった記憶や特定調停をしているという事で電話がかけずらいです・・。 検索をしてみたら「債務なし」だと過払い請求ができるという方と、特定調停した後はできないという方も多いです。 経験がある方や詳しい方、お返事頂ければ幸いです。 また、過払い請求にかかった弁護士費用や時間はどれくらいだったでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 特定調停後の特定調停

    平成18年10月に特定調停が完了し、現在残高が1150万円から630万円まで減ってきました。債権会社は12社で1社は終了しました。 月の返済額は25万円で今までどうにかこうにかやりくりをしてきましたが7月以降の資金繰りの見通しはかなり厳しくこのままではいつ債務不履行になってもおかしくないほど悪化しています。 仕事の性質上、破産と民事再生という選択肢はありません。 そこで質問ですが特定調停終了後返済中に再度特定調停を申し立てすることはできるのでしょうか? 相手あってのことですから交渉がうまくいくとは限らないのはわかるのですが、手続き上不可能なのかどうかということが知りたいのと、もしできるとすると交渉の上でなにか障害があるかどうかということです。 それから再度調停を出した場合に裁判所からの通知後調停が完了するまでの数ヶ月の間の延滞利息等発生するかどうかということを教えてください。よろしくお願いいたします。