• 締切済み

法人設立1年 税務署の監査時期は???

経理事務に携わっていますが、パート従業員の給与の年末調整をしていません。 またパート従業員に個別に申告する指導もしていません。 実際には住民税が発生すると思われる人が申告せずにいます。 これって脱税?? 多分、社会保険を会社が完備していないから、配偶者の社会保険から外れて 国民年金や国民健康保険に加入するとなると働き手を失ってしまう会社の意図を勝手に想像します。 で、質問ですがパート従業員は「知識なく知らなかったので申告してなかった。」で済むんでしょうか? 会社設立後、税務署の監査が入ったら税務署は所得税や法人税に関わる事しか見ないのか? 経理事務に携わった私は経営者が罪に問われたら同罪? また、会社設立から実際に監査が入った時期などご経験から教えてください。 心配で転職も考えています。 説明が不十分かもしれませんが、どなたか分かりやすくお教えくださいませんか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

他回答者様のご返事に「会社の体質を見てると正直辞めたいと感じています。」とありますね。これについて。 法人か個人かの区別なく、パート従業員の家族の税金や社会保険のことまで面倒見切れないという企業がほとんどですよ。 例 パート勤務してるおばさんが、他にどこでどれだけのバイトをしてるかわからないから年末調整をしないとする企業。 これ間違いです。しかし「自分で確定申告してくれ」と責任をおばさんにおっつけてる企業は少なくありません。 基本的に正従業員ならしょうがないが、パートのおばさんが年間いくらの収入になって、税金の控除対象配偶者になろうがならまいが無関係で、社会保険の関係で、夫の加入してる組合の被保険者になろうがならまいが、それこそ関係ないという態度をとる企業が(私の拙い体験上)ほとんどです。 「知ったことではない」ということです。 パートでいくらもらった、控除対象配偶者になれるのか? 夫の加入してる健康保険組合の被扶養者になれるのか? 等々の問題は「働いてる本人にまるなげ」です。 務めてるパートの方の税金の問題、社会保険(大体は3号被保険者というモノ)に該当するかどうかなどを、細かく相談にのったり、指導をする企業など(これまた、私の拙い体験からですが)ありません。 企業は労働力だけを求めてますので「そんなこったぁ、知らん」があり、特にパート従業員には顕著です。 これが世の中です。 「嫌になってしまう」理由が現実と接点をもったことなら、転職など考えない方が良いと思います。 どんな企業でもその体質は同じです。

chan_hie
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 これが現実の社会なのですね。 自分が甘いのかな…イイ歳して生温い考えしか持ててないって、ご相談して思いました。 ご回答者様、ありがとうございました。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

法人税と源泉税の調査は別です。 設立して間もないのであれば、すぐに調査が来ることはあまりありません。 でも源泉税で訴えがあれば調査が来ることは考えられます。 その場合適正な源泉をしていないと、まず会社がその収めるべき源泉税を納めるように指示されます。会社はさかのぼって過去の源泉税に不足分を収めるよう要求されます。 会社が追加してた納めた源泉税は、その会社と社員の間で回収することになります。 社員としてはつらいことですが、もともと納めるべき税金を納めていなかったのでこれは仕方ありません。 でもこのばあいの税務署のペナルテイは会社に義務があり、個人はありません。 住民税はこの調査の後税務署からの通知で市町村役場から個人に通知があります。これは個人が不足分を納めることになります。 現実には誰も言わない限りはすぐに調査があるとも思いませんがそのうちにやられます。早く是正しておいたほうが良いですよ。

chan_hie
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですよね。 納めるべきものは回収して…当然のことですよね。 パート従業員としては、配偶者と別に各社会保障に加入してまで働くメリットもなく(薄給ですから)また扶養控除を外れるのは、かえって条件が悪くなり、 パート一同見て見ぬふりかなとも思ったり、単純に知識がないだけなのか… 住民税については分かりました。 社会保障の観点から国民健康保険に加入しなければならない人が、配偶者の扶養となり配偶者の健康保険の被扶養者になっていること、同様に国民年金に加入してない事で将来的に起こり得ること、考えられること注意点などありますか? 会社が意図してやっているなら関わりたくないところです。 何しろ小さな会社です。オーナーに意見できる立場でもありませんし、 会社の体質を見てると正直辞めたいと感じています。

関連するQ&A

  • 税務監査が入った場合

    起業して2年目の小規模な会社の経理を手伝っています。 経理事務も初心者です。 先日、税理士さんから3年目あたりを過ぎた頃にでも 税務署の監査が入るかも知れませんね、と言われました。 税務監査が入った場合、領収書、請求書、給与台帳等を 提出することになると聞きました。 ウチの場合、小口の領収書等は数年分となると けっこうな量(1ヶ月で300枚程度)になりますが 税務署の人はそれを一枚、一枚念入りに調べるのでしょうか? 領収書をもらう時、お品代で済ませているので不透明でしょうか? 例えば… 『この315円のお品代は日用品とありますが具体的には何ですか?』 などと税務署から質問されたりしますか? それとも… 1枚の領収書で5000円以上からが対象になるとか 決まりがあるのでしょうか? ご指導、宜しくお願いします。

  • 監査法人について

    監査法人は税務申告はしてはいけないと聞いたのですが、そうなのでしょうか?確かに監査法人は会計監査をする企業なので、業務外のようにも思います。しかし、本当にしてないのでしょうか?監査法人には沢山の公認会計士・税理士がいますので、所属の税理士の名前で税務申告をしたり、あるいは別会社を作って税務申告をしたりとかしてないんでしょうか。

  • 勤めている会社が税務監査で・・・

    社員50名ほどの中小規模の会社に勤めています。 先日、税務監査が突然あり二日続けて税務署職員が5名ほど会社に来て 帳簿等を朝から夕方まで調べていました。 私は事務職ですが役員と営業部がドタバタに慌てており 税務署職員が来る前に逃げるように会社を出て行きました。 監査が終わるまで朝早く出て夕方以降に帰社するようにとの指示が 役員と営業部に出ていたようです。 それと昨今はサーバデーターを税務職員が持ち帰る事もあるようで サーバーも一次切断し無いということにしているそうです。 仕事に支障をきたす為と役員は言ってましたが実際どうなんでしょうか? こうゆう事はそこらの中小会社では割と頻繁に見られるのでしょうか? なんか税務上のやましい点があるのではと不安です。 ちなみに数年前の監査も経理に突然来て行き成り 「はい!ストップ!手を動かさないで下さい!」だったそうです。 怪しすぎますよね。。

  • 税務署監査

    質問させて頂きます。先日、税務署監査が会社に入り外注先である個人の方の振込口座を控えて帰りました。 個人の方が申告してなかった場合、個人の通帳などを調べたりするのでしょうか? それとも申告漏れになっている金額の課税通知などが届くのでしょうか?

  • 合同会社の設立

    父が新しく合同会社を設立すると言っています。 もう設立登記等の資料はそろえて提出済みなんですが、 設立後のことについて少し質問させてください。 まず、従業員は雇わず、業務執行社員=代表社員の父一人で仕事をし、 それから社会保険事務所にも届出をするようです。 源泉徴収の納付の特例の申請は、最初の月の分は間に合わなかったようです。 青色申告の届出も出す予定のようです。 1.設立後に支払うお金は、 毎月の給与(報酬?)から社会保険料を引いて そこに税率をかけて源泉徴収分を抜くという形でいいのでしょうか。 2.社会保険料は事業主と被保険者の折半負担ということは、一名のみの場合は2倍払うということでしょうか。 3.法人市町村民税と法人道府県民税に関しては、法人設立届の提出後は、とりあえず確定申告(中間申告)までは特にすることはないのでしょうか。 まだまだ抜けている点があるような気もしますが とりあえず以上の点について知恵をお借りできたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 会社経営。税務署からの監査の頻度

    夫が自営業7年ほどです。 4年ほど前に税務署の監査が来ました。 その時の経理は別の方がしていましたが、 3年ほど前から、妻である私が経理を請け負い、 税理士事務所の方がチェックして しっかり納税して真面目に経営しています。 赤字の時より、黒字の期の方が多いです。 今期も黒字決算でした。 そして、税務署の方から、来月に監査に来る連絡が来ました。 4年ほど前に来たばかりなのですが、 周期が早いと感じます。 税務署が監査に来るのは、 どのように選んでいるのでしょうか? また、来るからには細かいところを叩いて なんとか追徴課税を行いますよね? どういったところから取るつもりなんでしょうか?

  • 税務署の監査

    税務署の監査が再来週あります。 基本的に、税務署はお金の動きを調査に来る認識ですが、その年によって、ポイントが違うと 聞きます。 私の父は経営者なのですが、兄や私が結婚前、私たちの車も会社名義にしていて、 車がないと指摘されたこともあったようです。(20年くらい前の話なんですが、アコードクーペや Zだったので、その時点であやしいですが・・・ 私も経理をしているので、ご経験のある方、ご教授いただければ幸甚です。 父の会社に来ている際は、基本、税理士が答えていた記憶があります。 よろしく、お願いいたします。

  • 法人成りの時期について

    現在、個人で建築デザイン会社を営んでおります。設立して3年経ちます。法人成りを考えておりますが、設立のタイミングや消費税増税を見越しての設立時期のメリット・デメリットを教えてください。現在は、従業員1人です(私を含めて2人)。経理は、嫁に任せていまして、税理士さんなどは、お願いしていません。 1年目(売り上げ800万) 2年目(売り上げ1600万) 3年目(売り上げ1800万くらい)→今年の年末までの予想 4年目(売り上げは、同規模程度の推移だと予測。。。) 今年中に(12/28まで)設立する方が良いのか?来年でも良いのか(例えば4月くらいとか) はたまた、今の状態では、設立してもメリット無し・・・なのか・・・ 職業柄、仕入れはありませんので、こちらから、仕入れ業者に消費税を支払う事は皆無です。 備品などの購入品くらいです。 どちらにしても、将来は、法人成りをするつもりです。増税もありますから、時期は、どう考えれば良いのでしょうか?法人設立の2期は免税のメリットを活かしたいです。また、来年度は、消費税対象業者ですよ!という「消費税簡易課税制度選択届出書」も案内が来て、「簡易課税方式」を選択して提出しました。来年からは、消費税対象業者という案内も税務署様から来たという事で、いよいよ、考えておかなくてはと・・・ 知識不足ですが、上記、売り上げを見て、どう判断するのがベストでしょうか?小さい規模で、大変お恥ずかしいですが、良いアドバイスをお願いします。

  • 今年の6月に税務署の監査が入りました

    風俗の仕事をしております。私の勤務先が6月に税務署の監査を受けました。 それにより会社、社長個人、私に対して追徴課税が発生したと社長は話しますが 書面証拠が無い。私は税務署の方に会ってない。 勿論、店の税理士さんにも会っていません。 個人の税率は高いため 私の追徴課税分を法人税に変えてくっ付けるから 私は会社に600万を支払うように言われ、200万払いました。 私には会社に600万の支払い義務があるのでしょうか。 個人の税を法人税に変えれるのでしょうか。 個人の税ならば、私の家に税務署が来るはずですが。

  • 監査役って?

    個人事務所で、経理・総務を担当しています。今月、有限会社にするのですが、個人事務所経営者が取締役(社長)、奥さんが取締役、私に監査役をして欲しいと言われました。社員は他に2人います。監査役って、役員だと言うことと社員は就任出来ないと言うことはわかったのですが、待遇(社会保険、雇用保険、社宅に入れる?)はどうなるのでしょう?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう