• 締切済み

親のお陰?理解できません。

まずは下記URLをご覧ください。 yahoo知恵袋にて下記の質問で一番最初に回答なさっているsadaharugouさんの回答内容に憤りを隠せなくなり、質問させていただきます。 http://ord.yahoo.co.jp/o/chiebukuro/SIG=12n838uo1/EXP=1307096916;_y... 質問内容の前に、私のピアノの経歴についてお話します。 私は小学校1年生の時に1年間だけピアノを習っていました。 それからピアノに興味が沸いた中学1年生までブランクがあり、また身近にピアノなどなくその頃から画用紙で作った手作りのピアノで指を動かす程度の練習を再開しました。 とは言え紙で作ったボードではやはり練習になっていたのかは愚問でした。 高校入学後時に学校でグランドピアノを借して頂き、独学ではありましたが本格的に練習を始めました。高校3年生の頃はバイトでお金を貯め、電子ピアノを購入し、家でも練習できるようになりました。その頃にショパンの名曲(幻想即興曲・子犬のワルツ・革命など)から少しずつ弾けるようになりました。上手、下手、どちらかと言われればやはりまだ下手だと思いますが・・・。 そして現在大学1年生になり、バイトで貯めたお金でピアノレッスンに通い、そして指導して下さっている先生のご提案でコンクールの出場が決定しました。本選まで勝ち進む自信は到底ありませんが、それでもコンクール出場を認めて頂けるまでに成長できたのは始めた当時の私からすれば本当に信じられません。 上記URLの回答でsadaharugouさんは「子供がピアノを弾くことができるのは所詮親の力」と仰っていますが、それは断言してあり得ないと思いました。 何故なら私は幼少時代から母親から虐待を受けています(ほぼ現在進行形です、過去の質問をご覧ください) それでも同じことが言えるのでしょうか。 余談ですが、なぜ母親が1年間だけ私にピアノを習わせたのかは正直ハテナです。 質問内容に移りますが、この件について皆様はどうお考えになりますか。 また、大学で清掃員をされている方が褒めて下さり、 「礼儀正しいしピアノも弾けるし何でもできるんだ!良い親に育てられたんだろうな!やっぱり分かるわ!」 と仰って頂けて大変嬉しくは思ったのですが、返す言葉が無くて・・・。 子供の評価はそのまま親の評価になってしまうのがやはり一般的なのでしょうか。腑に落ちなくて・・・。 ご回答宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#176957
noname#176957
回答No.7

家庭の状況は質問からではまったく判りませんが、大学にいかせてもらっている父親のおかげと思う考え方もあると思います。 親⇒母、 清掃員の社交辞令⇒字義通りに受け取る、 少し特徴的な回路かと思います。

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.6

書かれてるURLは、存在しませんと出ましたよ 確認されてみては。 読めないので憶測になりますが、 一般的にピアノにしろ習い事に通わせてもらえるのは 親に愛されてるな、良い家庭だな、 と思われがちだという事。 あなたは、通わせて貰った一年間はハテナと書かれてます。 あなた自信もわからないくらいだから、他人が勘違いしても 何ら不思議ではないと言う事。 虐待がそこまでひどいもの、という理解が浅かったのではと推測します。 そのあなたが怒って名指しまでしてる人のことです。 ネットは色んな人がいます。 軽い気持ちで深く考えずに回答する人や、 さっと質問文読んだだけで勘違いして回答する人もいるということを 頭に入れた上でこういう場所を利用して下さい。 虐待の内容を読んだ限りでは、 親に感謝しろとは私は思いませんねえ 辛かったでしょうけど、がんばって自分の道を切り開いて下さい。 周りの言葉なんて、そんなに気にすることナシ。 良い親なんだろうなー、というのは言葉のアヤみたいなもんですね

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.5

20歳の娘父親です。 私もピアノは大好きですが、自分は勿論、子供にもピアノを習わせる余裕はありませんでした。 娘には、代わりに習字を習わせました。 中学に入り自分でブラスバンドに入り、フルートを上手に吹けるようになりました。 ピアノもそうですが、アイススケートやゴルフの女性プレイヤーは「家庭が裕福なんだ」「良いとこの娘だ」と思うのは普通でしょう。 貴女に対してそう思うのも自然と思うし、更に礼儀正しいと付け加えてもらえたというのは、貴女の精進の賜物と喜んでよいと思います。 私の親父は飲んべーで、仕事も人並みとはいかない落ちこぼれですが、音楽が好きで走るのが速いというところは血をひいてて良かったと思います。 そして、戦争で生き延びて、私を生んでくれたことを感謝しています。 貴方が更にピアノが上手になって、TVに出たりしたら、お母さんは「あの子は私の娘で、私が習わせたの」と自慢するでしょう。 当たっている部分もあるし、貴方が親の評価輪上げたというとこもあるでしょう。 人がどう思おうと気にせずに、今の貴方は貴方の頑張りによるものだと、自信を持ってば良いと思います。

  • aquaw
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.4

親の教育が良いんだろうなと思って挨拶程度に話している事に 目くじら立てる必要はないと思いますよ。 全て自力でやってきたという自負があると思いますが、 あなたの親御さんがダメな点が多いから、 あなたがしっかりしたとも言えますので、 親が反面教師となって良い教育になる事もあります。 あなたは全て自分でお金を出されていると思いますが、 ピアノを置いている部屋の家賃はもちろん出していませんよね? 親に扶養されている以上は、自分の力で生きてきたみたいな書き込みは 少し意地を張りすぎているような気がします。 この世に誕生した事、現在まで扶養してくれた事は、親御さんのおかげであり、 それに関しては感謝した方がいいと思います。 色々な環境があって、親を前面否定する考え方になってしまっているのかもしれませんが、 第三者として、あなたの話を聞いたり、見たりすると あなたが人として欠如した可哀想な人に感じてしまいます。

chopin1324
質問者

補足

しかし感謝というのは自発的なものであり、 言われてするものではありません。 もちろん私が一人で生きてきたと思っている訳ではありません。 様々な人たちに出会いましたから。 しかし親に感謝することはできません。 確かにご飯を食べさせてもらったり住む場所を提供してくれたりしています。 しかし昔は床に落ちたものばかりを食べさせられていました。 「それでも食わせてもらってたんだろ」という反論をお持ちかもしれませんが、 では貴方はこんな家庭で暮らしたいですか? 客観的にご覧になられたら貴方のような意見になると思いますが、 私と同じ立場になられるとやはり考えは変わると思います。 貴方の仰る通り、私は他と違う環境で育った分、やはり人として欠如している点が多くあります。 毎日の恐怖で脳が収縮してしまった点、虐待による後遺症で左目の視力が著しい点、 家族を良いものだと思えない点などです。

  • Struggler
  • ベストアンサー率18% (97/527)
回答No.3

親は機会を与えるだけでも十分仕事したと言えるんです。 子供は環境がなければ何も覚えませんから。後天性の生き物のさがです。 そのため親のおかげであることを否定はできないかと思います。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

質問者様のお気持ちは重々お察し致します。 しかしもっと大きな視点で捉えられるといかがでしょうか。 そのような自主独立性、決断力、実行力、 何にも増してその才覚と練習に励むことの出来る忍耐力と根性。 これらは全て親から受け継いだ天分であろうと思いますよ。 その意味において、深い次元では親のお陰と言えるかもしれませんね。 ただしそれはあくまで遠因に過ぎず、殆んどはご自身の努力の結晶であると、 大抵の人は判断すると思いますよ。

chopin1324
質問者

補足

回答ありがとうございます。 「受け継いだ」という点は少し違うように思えましたが、 決して非難するつもりはありませんのでご理解ください。 私の母(父もですが)とても自主独立性、決断力、実行力などがあるとは思えません。 母は専業主婦で、毎日家事の一部(洗濯、風呂洗いのみ)はしていますが 他はといえば「テレビを観る、食べる、酒を飲む、昼夜問わず寝る」といったことが日常で、 趣味がある訳でもなく、友人がいる訳でもなく、ただダラダラした毎日を過ごしています。 父は仕事→帰宅→食事→アダルトビデオの鑑賞(汗)の無限ループです。 正直受け継いだものといえば、 整っていない顔や将来髪が禿げるだろう、ということぐらいだと思いますが・・・。 その他に類似している点は一切ありません。 私の考えを申しますと、私と知り合った方達(友人や学校の先生方)が余程良い方で、 それらの方々から頂いたものだと思っていますが、いかがでしょうか。

回答No.1

うーん 難しいですが 「礼儀正しい」という点では とりあえず親のしつけの効果だとは思いますが 実は私も 母親に対しては昔言葉の虐待・・っていってもいい位の事を言われていました 「しつけ」といっても なんかいつも八つ当たりにしか思えないほど叱られました 「親になれば親の苦労がわかるから感謝するようになる」って良く言われますが 親になった今は逆に悲しくなります なのである意味「反面教師」的な感じです なので 私もあなとの意見に近い思いがあります はとんどのお宅はまあ親に習わせてもらっているので そう思うひとが多いのかな? でもこの場合は全部あなたが自分のお金でピアノを買って習っているので 親のおかげとは言えませんね

chopin1324
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。 yahoo知恵袋の方でも同じ質問をさせて頂いているのですが、 内容をそのままコピーしてしまったので、少し不自然な内容になってしまっておりましたので 補足させて頂きます。 過去の質問をいうのは下記URLです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1152917426 この質問をご覧下されば分かりますが、同じ「しつけ」を受けた姉弟である姉は 今では私と正反対の人間になっています。 「しつけの効果」とは言い難いかもしれません。

関連するQ&A

  • 「最後のコンクール」と「コツコツと練習」、どちらを選びますか。

    「最後のコンクール」と「コツコツと練習」、どちらを選びますか。 こんにちは。高校3年の男です。 現在、悩んでいることが多すぎて、非常に困っています。 ここでは、そのうちの一つを投稿したいと思います。 よろしくお願い致します。 僕は、ピアノを将来見据えて勉強していまして、昨年までいろんなコンクールに出場をしてきました。 今は、ある音楽の大学を目指して、練習に励んでいます。 今年からは、今まで習っていた先生2人に加え、ある有名な先生にも習い始め、とにかくコツコツといろんな曲を練習していくことにしています。 コンクールもしばらくは休止しようということで、先生方とも話し合いました。 そんな中、先月に僕が毎年受け続けたコンクールの要項が出ました。 そこに、僕が今年から習い始めた先生や過去にセミナーでお世話になった先生が審査員に選ばれていたのです。 それを知った時に、「あと1回チャンスがあるし、また出てみたいな」と思いました。 このコンクールは高校生までしか受けられないコンクールでして、レベルも非常に高いと言われています。 僕は、毎年全国大会に出場することが出来ても、上位に上り詰めることが出来ないでいました。 母も、それを今となってもとても悔しがっています。 確かに、音楽は賞ばかりではないのですが、もっと練習をすれば、絶対に上り詰めることが出来たと思えるので、やりきれないのだと思います。 ピアノの先生とは、「コンクールは受けない」と前に言いましたので、そのように事は進んでいます。 しかし、母はどうしても受けてほしいというオーラを出してきます。 そして、僕は、今の生活で精一杯というのが正直なところです。 受験生なので、いくら音大を受けるにしても、授業が受験モードですし、特に僕は選抜クラスであり、放課後講習もあるので、ピアノも満足に弾けない状況です。 その上、ソルフェージュ等となると、正直辛いです。 特に、コンクールが秋なので、受験で演奏する曲のことも考えると負担が大きすぎます。 (コンクールで演奏したものを受験で使えないものもありますし、受験では自分のしっくりくる曲を演奏したいと考えています。) でも、あと一度しかないチャンスを捨てて良い物なのか、疑問に思いますし、出場したい気持ちもあります。 一度しかないチャンスを生かして受験につなげるか、 今年は静かに過ごしてコツコツとレパートリーを増やして受験に望むか、 どちらが良いのでしょうか。 これは、正直重い選択なので、相談で解決はしないと思うのですが、どうしても自分では収拾がつかないので投稿しました。 真面目かつ具体的に回答をよろしくお願い致します。

  • 市主催のピアノコンクール

    市のピアノコンクールに出場する高校生を主人公に、漫画を描こうと思っている者です。 優勝した人が、次の年、また同じコンクールに出場するのって可能なのでしょうか? 可能だとして、そういうケースはあまりないのでしょうか? ご存知の方、お助け下さい。

  • ピアノを売りたいけど、親を犠牲にしたピアノを簡単に売ることができず、どうすればいいか悩んでいます。

    私の家にピアノが2台あります。縦型とグランドの2台です。 全く弾かなくなったのにピアノが実家に置いてある状態。 売ればいいけど、簡単に売ることができずにいます。 理由は下記に書きます。良い方法があれば何か教えて いただけないでしょうか? 私は、子供のころからピアノを習っていました。 色んな音楽を弾くのが大好きでした。 ピアノを習わせてくれた親に感謝しています。 しかし私はピアノを家で練習することが苦痛でした。 発表会やコンクールなどに向けての練習のとき、母親も必至になって 私の横について「そこはもっと感情をこめろ!」「先生がどう言おう と、それじゃおかしいだろ!」とか言われながら 練習してました。 そして、ピアノの曲で難しい箇所があったのですが、同じところで 何度も間違えて弾くものだから、母親がプッツンして 教本をぐしゃぐしゃにし、私の手をむしるようにつねりました。 手の甲は破れた皮膚と血で汚くなりました。 その時の傷が、今も爪の跡だと説明すれば「なるほど」と思えるほど しっかりと残っています。 子供になんとか一番輝いてほしいという母の愛情深さからだと 思うのですが・・・ 手の甲も何度かあったのですが、練習中、母が隣の部屋で聞いていて 気になったらすぐに横につきました。 (母は音楽の知識はないし先生でもない) 私の髪をむしるように持ち上げてピアノのふたに私の頭をガツンと ぶつけ たり、教本にペンでぐしゃぐしゃに書かれたことも、 けつって跳ね飛ばされたことも、ずっと口をきいてくれなくなったことも ありました。 下手なのは私が悪いんだけど、母が横につくと、いつ叩かれるかばかりが すぐ気になって、感情をこめる、音色を気をつけるどころではありませんでした。 (人のせいにしてはいけないけど、そうでした) そして・・・ ピアノをやめたくても、「やめたい」と言えば 「今まで私の服を買うのも我慢してここまで習わせてやったのに!」と 母は言うので、なかなかハッキリと「ピアノ、やめたいです」と 言えずに、ずっとずっとずるずるずるずるこんな調子が続き、 高校生のころまで続けました。高校生になっても、横についてパンパン 叩かれて練習してました。 「私はピアノを買ってやった。本や毎月の月謝、ピアノメンテ代など すごく金がかかるのに、私は自分の物を買うのも我慢して 全部おまえにお金をかけているんだ」 といつも母は言いました。 とうとう・・・辞められず・・・ そして、「ピアニスト!」「ピアノ教師!」「音楽教師!」というような 形にならなかったことで、また大変怒られました。 どんなにケンカしてでも、私が「やめたい!」とはっきり言わなかったのが 悪かった。でも言えなかった。 今は、結婚してアパートにいるのですが、実家に大きなピアノが残ってます。 場所を取るし、ケジメの為にも ピアノを売ってしまいたいけど、 簡単に「売ることにする」と言ったら 「私の苦労はそうやって簡単に処分するんだな!」と母は言うし、 確かに母が自分の買いたい物をずっと我慢してまで犠牲にしながら 買ってくれたピアノ。 簡単にピアノ買取業者に出せずにいます。 今は売らずに家に置いてあるのですが、それはそれでまた 「ホコリだらけ!こんなに苦労して買ってやったのに何も形にならず、 裏切られた!ああ、これを見るたびに気分が悪い!」 と言います。 弾こうとしたら「私を苦しめたピアノの音、聞かすな!近所にも 恥ずかしい!」と言います。 身内や主人の姉夫婦が「譲って」と言ってくれないかなとか 思いつつ、今もピアノのことで困っています。 ピアノ自体、習って役立ったこともあります。 しかし、母の期待にこたえられなかったこと、ことがあるたびに ピアノを習わせても形にならなかったし裏切られたと母が言うこと、 そのピアノ自体が今も実家にあることが、大きな悩みの一つです。 母を犠牲にしてまで買ってもらって習わせてもらったピアノ。 売ってしまえば他人の物になります。そうすれば家も私もスッキリ するのですが、母にとっては辛いことだと思うし、母もそれは 望んでいないみたいです。 何か良い方法、ありませんでしょうか?

  • 子どものピアノコンクール出場について(長文です)

    小学校1年の娘は、大手のK音楽教室に年中から通い始めてもうすぐ2年になります。 年中の夏、初めての発表会が終わってから「将来コンクールに出てほしい」と先生から告げられ、その冬に舞台慣れのためにということで歌のコンクールに出場しました。 が、親の私がピアノ未経験で「家で練習しないと上手くならない」ということを知らず、レッスンに通わせているだけの期間が長くて、始めの1年半くらいは全く上達しませんでした。それで年長の冬のコンクールはピアノは出ず、歌は1年前に思わず賞をもらってしまったせいか本人が出たいということで出ました。 年長の冬からやっと子どもがピアノの練習を家でもするようになり(というか私が声かけをすることでやるようになったのですが)、先生から「今年の冬はピアノでコンクールに」と改めて話があり、出場を迷っています。 と言うのも、素人の私が言うのもなんですが、聴いても子どものピアノの良さがよくわからないからです。 今、夏の発表会に向けて練習していますが、教本のレベルより上の曲とは言え、なかなかうまく弾けなくて苦労しています。私から見ても指の動きがぎこちないし、曲に表現をつけるとか程遠い感じがします。 また、子ども本人も出たいと言っていますが、それが「とにかく賞が欲しい」という理由な気がして…。2年連続で歌で大会で賞をもらってしまったせいで欲が出ているのではと思ってしまうのです。 練習を家でもするようになったきっかけはグレードテストで、コンクールに出ることで練習がしっかりできるのは確かだと思います。グレードテストの時にも一気に弾けるようになったので(それまでに比べると)、力がつくのも間違いないとは思います。ただ、「賞をもらうこと」が目的になっている気がして、これで賞がもらえなかった時に一気にやる気をなくしてしまわないか…と考えてしまいます。 更に、歌のコンクールに2年連続で出てしまったからか、先生が今年も出ることは当たり前、みたいに話されているので、お断りするのに気が引けるということもあります。 そこでお伺いしたいのですが、 (1)そもそもどうして子どもに声がかかったのかがわかりません。同じ教室からは6~8/40~50人の生徒が出るみたいです。初めに話があってから1年空いたので、それで終わったと思っていたのですが…。上達も遅いし(今はサウンドツリー3Bです)、親が聴いても良さがよくわからないので、本当に疑問です。それを先生に確認しても失礼ではないですか? (2)「賞をもらうこと」が目的の子が出て、出場の意味はあると思いますか?また、賞が取れなかったその後の経験(良い方でも悪い方でも)などお伺いできたらありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ピアノコンクール

    ピアノコンクール、モーツアルトピアノソナタに詳しい方アドバイスをお願いします。中学一年生の娘がピアノコンクールに出場する予定です。先生からはドビュッシーのアラベスク第一番か、第二番を勧められていますが、本人はモーツアルトのソナタを弾きたい様子です。候補としてはK279(第一楽章), K310(第一楽章), K576(第一楽章或いは第三楽章)。やはり、レベルとしは、K576は中一には難しすぎるでしょうか?モーツアルトの曲はコンクールの審査が厳しくなりがちと先生からは聞いています。モーツアルトピアノソナタでコンクールお勧め曲はありますか?コンクールの目標は予選通過、本選(全国大会)出場です。これまでは予選で入賞するも本選には選ばれませんでした。ピアノ歴は8年です。アドバイスお願いします。

  • ピアノのコンクールと中学受験について相談です

    ピアノのコンクールと中学受験について相談です 子供が小学1年から毎年ピアノのコンクールに参加してきました。 夏休み中、全国規模のコンクールに参加しており今年の夏休みもピアノ一色で終わってしまいました。(現在小4です) 先生のご指導と練習の成果でそこそこの成績を積み重ねてきたのですが、子供はこれからもピアノは趣味程度で続けていきたいと思っているようで、私立の中学を受験したいと言っています。 受験前にピアノ自体を完全にやめられてしまう方もいるかと思うのですが、そうではなくピアノは続けながらコンクールだけをやめたいと言っています。 ただ、これまで参加したコンクールのほとんどで運よく良い結果を頂いてきて、それがこの子の自信につながっているところも多少見受けられることから、受験のためにぱったりとコンクールをやめてしまっていいのか、両立するべきなのか、やめるべきなのか、よくわからなくなってしまいました。 現在塾にも通っておりますが、学力的にはまだとても私立受験に対応できるような状態にはないため、中途半端な勉強ではだめだと思います。 ピアノはコンクール前には毎日2~3時間の練習をしていますが、この時間を受験勉強に回すとかなり違ってくるのではないかとも思います。 音大進学を考えていないため、ピアノに一生懸命になりすぎてもこの先どうなってしまうのかと思い、もっと大切なことを後回しにしているような気がしてここのところずっと悩んでいます。 子ども自身もどうするべきなのか迷っているようで、引き続きコンクールにチャレンジしたい気持ちもあるけれど時間的にとても無理だとは感じているようです。(5,6年生は課題曲も難しくなるのでさらに練習時間が増えると思います) これまでずっとコンクールで良い結果を頂けると、頑張ってよかった。また次も頑張ろうと思うようで、次から次へといつまでたっても終わりがないためここまで来てしまったのですが、あまりにピアノにかかる時間が長いため、負担になっているというのも正直なところです。 毎年のようにコンクールに出場されていて中学受験をされた方、また今年来年あたりされるご予定の方、 両立されましたか?どちらか片方を選ばれましたか? コンクール参加をやめられた方は、その時期はいつごろでしょうか? また、その結果子供さんはどのように変わっていかれましたか? ご意見を頂けるとありがたいです。 夏だけでなく秋冬にもコンクールがあり、これまでピアノ中心に過ごしてきましたがもう来春から5年生ですので今秋から完全にコンクールから撤退しようかと悩んだ末投稿させていただきました。 経験者様だけでなく、現在コンクールに向けて頑張っておられる保護者の方々やご指導者様からもご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。

  • 中学生からピアノを…

    私は今中2で、ピアノが上手くなりたいと思っています。 幼稚園の頃からピアノを習ってはいたんですけど、練習を本気でやってこなかったので、あまり上手くないです。 勿論、始めたばかりの頃は毎日練習していたので、基礎であればそれなりにできていると思います。 今から本気で頑張ったら、ピアノで音大に行けたりするでしょうか…? 音大に行けずとも、人に聞かせられるぐらいに上手くなるでしょうか。 また、ピアノの練習に加えて、コードなど他のことについても勉強すれば、耳コピや即興演奏ができたりするでしょうか、、 気合いは十分なんですが、ピアノは小さい頃からコンクールに出たり…みたいな本気でやっている人しかプロにはなれない、とよく耳にするので、凄く不安です。 自分でも、本気になるのがとても遅かったと思っているし、ちゃんとやっておけば良かったと後悔もしています。 こんな私でも、今から初めて大丈夫でしょうか。 なるべく早く回答をいただきたいです。 お時間がある方、お願いします。

  • ピアノのレベルについて教えてください

    こんばんは。私はヤマハで3歳くらいから中学1年くらいまで10年ほどピアノを習っていました。小学校のころは練習があまり好きではなく真剣に練習をしていませんでした。10年もピアノを習っていたのですが、まだブルクミュラーの最後の方しか進んでいません。途中でコンクールに出る為にソナチネの6番を練習して終わったという状態です。その間大きな楽譜で表紙が緑色のピアノのテクニックという本も一緒に練習していました。指のテクニックとかをつける本です。この本も途中で終わってしまいました。これってとても10年習ってる割には遅いですよね?今また10年以上ぶりにピアノを再会したのですが、あまりにも下手で落ち込んでいます。今は復習としてブルグミュラーを練習しています。ブルグミュラーと他に簡単に弾ける作品集みたいなのもしています。そのあとはソナチネでその後はソナタにいくと思いますが、そのあとはどんな楽譜になりますか。教えてください!ちなみにランゲの花の歌は弾けますがこれは初級レベルですよね?

  • 旦那と私どちらが悪いですか?

    つまらないことですが、質問させて下さい。 旦那43歳、私37歳 女の子 男の子の小学生の子供がおります。 女の子がピアノを習っており、コンクールに出場することになりました。 本番が近付いてきましたので頑張って練習しています。 今日(土曜日)2時間ほど練習しておりましたら、同じ部屋で旦那がDSをずっとこたつに座ってやっておりました。 その音がうるさかったので、かなりの我慢ののち(いつもきれるので) 「ゲームうるさいからもうちょっと音小さくしてくれない?」と少し怒り気味に旦那に言いました。 すると「ゲームの音なんかうるさくない」「ピアノの方がうるさい、平日練習してくれよ。休みの日なのに」「ここは俺の家や」「ピアノぶっ壊したろか」「ピアノなんかやったって意味ないのに」などと暴言を吐かれました。 いつもこんなかんじで自己中な旦那で疲れきっています。 旦那と私どちらが悪いですか?旦那だと思うのですが、、、。 またこのような旦那はどのように扱えばよろしいのでしょうか? どなたか回答をよろしくお願い致します。

  • 自己PRの添削希望です

    こんにちは。みなさんどうかご協力お願いします。 私は、ゆっくり確実にゴールを目指す長距離ランナーです。 6歳から現在までピアノを習っているのですが、始めの頃は本当に練習嫌いでレッスンに行くのも億劫でした。 しかし、発表会で披露する曲が毎年難しくなることで自分は上達しているのだと気付き、続けることイコール進歩することだと実感し、大きなやりがいを見出しました。 それからは、学校の合唱コンクールの伴奏者を務めたり、技術検定試験を受けたりと、続けることプラス自分なりのスキルアップ方法を考え実践し、今に至ります。 ゆくゆくはピアノコンクール出場を考えています。